支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

アイキャッチ

転職活動を行う際には、ミスマッチは避けたいものです。

そのためには「オファー面談」の場をしっかり活用することがお勧めです。
「オファー面談」は主に中途採用者を対象とし、条件のすり合わせや意思確認のため企業側が設ける面談のことを指します。

今回はそのオファー面談について、目的や注意点など詳しく紹介していきます。

オファー面談とは?

オファー面談とは、内定後に設けられる企業側の条件と応募者の入社意思を最終的に確認する場で、「処遇面談」「条件面談」とも呼ばれます。

以前は「内定者面談」「入社意思確認」のように呼ばれていましたが、内容は同じです。労働条件や利用できる制度の説明を改めて受けることもありますし、具体的な配属先や業務内容について説明を受けることもできます。特に入社日の調整は、退職交渉にも関わってくるので重要です。企業側としっかり話し合いましょう。もし、提示された条件に納得がいかなければ、この場で断ることも可能です。

オファー面談の目的

オファー面談の目的は、大きく分けて以下の3つです。

1.労働条件のすり合わせや給与交渉のため

2.入社前に応募者の疑問や不安を解消するため

3.応募者の意思確認かつ入社後のトラブル回避

企業は応募者に対し「ぜひ入社してほしい」と思っているため、オファー面談の場を設けています。疑問や気になることがあれば積極的に質問してみましょう。

オファー面談の注意点

最終的な回答は後日

内定が出されオファー面談まで進んだら、嬉しさでその場で内定承諾してしまう人も多いでしょう。入社後に後悔しないため、求人情報や面接で聞いた話と労働条件通知書の内容に差異がないか、不安点・不明点はないか、しっかり確認することが大切です。

その場で安易に回答してしまわず、一度持ち帰ってじっくり考え慎重に返事しましょう。そうあることではないのですが、募集内容と異なる条件が提示されることもあります。しっかり確認し疑問を解消してから、入社を決めましょう。

オファー面談は必須ではない

オファー面談は必須ではないため企業側から申し出がないこともあります。ないからと言って不審に思ったり心配する必要はありません。オファー面談がない場合で、入社前に確認しておきたいことがあるなら、応募者側から依頼することもできます

疑問をそのままにして入社を決めてしまうと、入社後に「確認しておけばよかった」と後悔してしまうかもしれません。遠慮せず申し出ましょう。また、必須ではないため応募者側が必要なければ断ることもできます。

オファー面談は選考ではない

一般的にオファー面談は内定後に行われ、選考フローではありません。

企業から正式に内定が出された後は、原則として客観的・合理的なよほどの理由がない限り内定の取り消しにはなりません。例えば、経歴を詐称していたとか、虚偽の申告をしていたということでなければ企業側の都合での内定取り消しはできないのです。

あくまで条件のすり合わせのための場なので、不安がらず堂々と臨みましょう。

※もし、内定前にオファー面談を行う場合
内定後に行った場合と異なり、聞きにくいことも多いでしょうが、自分の譲れない条件はしっかり整理して臨みましょう。もし入社予定日の希望などあれば、早めに企業側に伝えておきましょう。
応募者側の事情はもちろん、企業側にも急ぎで採用したいなどの事情もあります。互いに納得してスムーズに選考を進めるために、条件や認識をすり合わせていきましょう。

入社までの流れ

労働条件通知書を受け取る

オファー面談は労働条件通知書の内容を確認しながら行われるのが一般的です。

労働条件通知書には、労働契約の期間や就業場所、業務内容、就業時間などが明記されています。労働条件通知書は内定後に現住所宛に送付されるか、オファー面談の際に直接渡されるかのどちらかです。送付された場合、面談に忘れずに持っていきましょう。

オファー面談

事前に労働条件通知書が送付された場合、面接時の説明と照らし合わせ相違がないか確認し、疑問や不安点をまとめておきましょう。

面談時に労働条件通知書を受け取る場合も、自分の希望条件を整理し疑問や不安点をまとめておきましょう。質問の内容によってはすぐに準備や判断が難しいこともあります。可能であれば、事前に伝えておくことをお勧めします。

当日は選考時と同様、服装はスーツが基本です。筆記用具やメモ、念のために印鑑を用意しておくと良いでしょう。

入社承諾

オファー面談後、労働条件通知書の内容に問題がなければ入社承諾書に署名を行い、指定された期日までに送付しましょう。入社承諾書を送付することで正式に内定承諾となり、入社に向けた手続きが始まります。

入社

内定承諾後、事前に入社準備を整えて入社日当日に備えましょう。

オファー面談で聞くべきこと

給与

給与関係はやはり気になるところでしょう。<求人に掲載されている給与は幅をもたせていることが多く、経験やスキルによって変動します。具体的な金額を質問することをお勧めします。

また、給与形態や、基本給や手当などの金額も確認するようにしましょう。

評価制度

労働条件通知書での給与はあくまで入社時点のものなので、入社後どう評価されるか、給与に反映されるのかを確認しておいた方が良いでしょう。

転勤

転勤は、働き方にもライフスタイルにも大きな影響を与えます。転勤が前提となっている場合は、転勤の頻度や期間、住居の手配、家族を連れて行けるのか、など詳しく聞いておきましょう。

福利厚生

福利厚生は基本的に求人の募集要項に記載されているのでしっかり確認しましょう。社会保険、厚生年金、労災保険などは特に確認すべきです。
企業によっては独自の制度が作られていることもあるので、不明点があれば聞いておきましょう。

労働時間

企業や職業によっては一般的な固定時間制だけでなく、裁量労働制やフレックスタイムでの勤務もあります。どの制度をとっているのか、実際にどのように働いているのかを確認しましょう。
残業があるかどうか、ある場合はどのくらいの残業が発生するのかも確認すべきです。

会社の雰囲気

配属先の上司や同僚がどのような人か、職場や会社の雰囲気がどんなものかは、採用担当者とのやり取りだけでは分かりづらいものです。
社員に同席してもらう、見学の時間をとってもらうなど、事前に依頼しておくとより具体的な情報が得られます。

休日

導入している休日制度や年間休日、祝日は休みになるのか、休日出勤はあるのか、など確認します。
休日制度に完全週休2日制と週休2日制がありますが、それぞれ

  • 完全週休2日制:毎週2日間の休みがある
  • 週休2日制:月に1回以上、2日間休める週がある

  • という制度です。混同しがちなので注意しましょう。

    また、有給についても、年に何日分付与されるのか、希望した特にちゃんと取れるのか、取りづらい時期はないか、など聞いておくと良いでしょう。

    おわりに

    以上、オファー面談について、目的や注意点などを含めて詳しくご紹介してきました。せっかく内定を貰え、入社してから条件や環境が思っていたものと違った・・・と入社後に後悔しないよう、疑問や不安点は取り除いておきたいものです。そのためにも、しっかり準備をして能動的にオファー面談に臨みましょう。