支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • 人気のプログラミング言語は?それぞれ

「プログラミング言語」とはそもそも何か?

プログラミングを学んでエンジニアになる、という方向けのスクールが増えています。ではそもそも「プログラミング」「プログラミング言語」とは一体何なのでしょうか?

プログラミングとは、コンピューターで動作させるためのアプリケーションやソフトウェアを、コンピューターが理解できる言葉で記述し、ルールと手順を定めることです。

そして、それぞれのアプリケーションを作るためのプログラミング言語には種類があり、目的によって使う言語は異なります。プログラミング言語とは「コンピューターで動作するアプリケーションを作るための言語」なのです。

プログラミング言語の種類

プログラミングで作ることができるものは幅広く、パソコンやスマートフォンにインストールして使うアプリケーションや、家電製品を動かすための内部システム、企業などが社内で使用するためのシステムなど多くのプログラムやアプリケーションを作ることができます。

しかもそれぞれを使うための言語は異なります。代表的なプログラミング言語にどのような種類があるのかを紹介します。

Python

ここ数年の間、プログラミング言語の需要=人気において1位だと言われることの多い言語がPython(パイソン)です。

数多くのWebサービスを制作するために使われることが多い言語で、定番とされるフレームワークがあるため扱いが楽だと言われています。一口に「Webサービス」と言っても様々なサービスがありますが、近年ではディープラーニングの分野で活用されることが多く、機械学習・ディープラーニング分野においてはPythonを扱える技術者が重宝される傾向にあります。

Pythonは世界的に有名な多くのWebサービスでも使われており、You Tube、Google、電子決済サービスのPayPalなどで採用されています。これほど巨大なWebサービス、Webプラットフォームで使われている言語であるにも関わらず、Pythonが人気なのはなぜでしょうか?

その理由としてあげられているのが「とにかくわかりやすく、シンプルな言語である」ということです。シンプルでありながらWebサービスの開発や機械学習・ディープラーニング分野でも使えるなど幅広い分野で使用できる言語なので、将来性の高さも評価され人気の要因になっています。

Ruby

RubyもPythonと同様に人気があるプログラミング言語で需要が高いことで知られています。Rubyでできるのは「Webサイトの制作」「Webアプリケーションの開発」「Android用スマホアプリの開発」など幅広い分野での開発です。

Rubyは複数、あるいは大量の情報を取り扱うことが多いWebサイトの制作で特に需要が高まっている言語です。具体的には検索エンジンやオンラインショッピングサイト、転職情報サイトなどのWebサイトでRubyが使われることが多いです。このような「情報を多く扱う」Webサイトの形式を取ったWebアプリケーションの開発にも適しており、例えばレシピサイトなどはRubyを使って作られることが増えています。

Java

OSの環境に左右されず使えるプログラミング言語であるということから、一般的な需要が非常に高いのがJavaです。

世の中で使われている著名なほとんどのOSで動くため、ITの開発現場では非常に重宝される言語であることが特徴です。また、できることの幅広さも需要の高さに結びついています。WebサイトやWebアプリケーション、組込みシステムの開発まで広範囲に渡って使われるため、Javaを身につけておくと様々な開発現場で仕事をすることができるため、市場全体の需要も高く、学ぶ人が大勢いる人気の高さを誇っています。

Swift

日本では大きなシェアを持つAppleのiPhoneで使われるiOSアプリケーションは、Apple自身が開発したプログラミング言語であるSwiftを使って開発されます。

Swiftはプログラミング原語の中ではとても新しい部類に入るため、初心者でも学習しやすく、視覚的にわかりやすい原語だと言われています。日本においてもiOSアプリの開発環境の整備は進んでおり、様々な企業が自社製品に関連するiPhone向けのiOSアプリを開発しています。

その一方でSwiftが新しい言語であるため、まだまだ日本ではSwiftエンジニアの数が足りないのも現状です。そういった意味では今後Swiftの需要は拡大すると考えられており、iPhoneの市場シェアが大幅に落ち込まな限り、Swiftの需要はなくならないと言われています。

プログラミングの需要とプログラミング言語のこれから

プログラミングをできる人材=ITエンジニアの需要は2030年頃まで減らないと言われています。日本におけるITエンジニアは圧倒的に不足している、と数年前から指摘されているため、近年では独学用のプログラミング教材や未経験者がプログラミングを学ぶためのスクールが続々と開校されています。

世の中のIT化は続いており、ITエンジニアは今後も求められていく存在です。技術の進歩に従ってプログラミング言語も進化を続けており、新しい言語が生まれることもあるため、今後もプログラミングの需要が減ることは考えにくいでしょう。

まとめ

ここまでプログラミング言語とそれぞれの需要について紹介してきました。プログラミング言語を一つでも身につけておくと「手に職」という言葉が表す通り、仕事の獲得がしやすくなると予想されています。世の中のIT化が進むにつれてITエンジニアの需要は高まるため、今のうちにプログラミングを勉強し始めておいてはいかがでしょうか。