支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • データベース(db)の構造と種類につ

はじめに

ITの技術が進化している世の中で、その技術を駆使し、物事の利便性を向上させるためのシステム開発・運用が随所で行なわれています。システムの運用において、各種データを管理・操作するために必要のがデータベースになります(以下dbと表記します)。この記事ではdbの構造の種類、各社から提供されている一部のdbの特徴について記載していきます。

dbの構造について

dbによっては、構造の形によって種類が分かれています。まずはその部分に注目していきたいと思います。大きく分けると以下の3種類になります。それぞれに特徴があるので、まずはそこを抑えていきます。

リレーショナル型データベース

リレーショナル型データベースは、列と行で構成された表形式でデータの管理・操作を行う形式のdbです。近年普及してきているクラウドサービス型のdbでも用いられることが多いです。データを操作するプログラムが後述する階層型データベースやネットワーク型データベースと比べて複雑化するという課題も持っていますが、データ管理においての柔軟性が高く、状況に応じてデータ操作を行うことが可能なので、非常に有用な形式となっています。

階層型データベース

階層型データベースはツリー状で構成されたdbになります。親ノードと子ノードが存在し、親ノードは複数の子ノードを所持できますが、子ノードは複数の親ノードを持つことができないため、データの関連性が1つに定まりやすく、データ処理の速度が速くなるという利点を持ちます。ただし、データ追加・削除に伴う関連性の再設定を行う必要もあるので、柔軟的にデータを扱うことに課題が生じます。

ネットワーク型データベース

ネットワーク型は網目状で構成されたdbになります。ノードを用いる点は似ていますが、子ノードが複数の親ノードを持つことができるので階層型データベースで課題となったデータの重複登録は解消した形になります。ただし関連性の再設定は行う必要があるので課題は残ったままになります。

以上がデータベースの構造の違いになります。現在用いられているdb製品の中でも、リレーショナル型データベースを採用しているdbが非常に多いです。学習コストが高くはなりますが、臨機応変にデータ管理・操作を行なえるdbの需要が増えてきているということが言えます。

dbの種類とは?

dbには多くの種類があり、それぞれに特徴が存在します。以下に記載していくのは、一般的に良く用いられているdbの一部となります。選定するdbによっては学習方法も変わってきますので、各特徴をしっかり理解してdbを利用することをおすすめします。また、データを操作するためにSQL言語を用いて行う場合がほとんどであることも抑えておきましょう。

Oracle Database

Oracle DatabaseはOracle社が開発・提供しているRDBMS(関係データベース管理システム)になります。災害時や非常事態からdbを保護し、dbの継続稼働を可能にする堅牢性や、データ更新前後両方のデータを取得することを防ぐ読取り一貫性などが備わっています。またOracle Masterなど、Oracle Databaseに関しての資格試験なども実施されており、多くの企業でも用いられているdbになります。

MySQL

MySQLはオープンソース型のRDBMSになります。サイトの運営やシステム開発・運用において生じるデータを、ストレージを用いて管理するので、非常に高い安全性と信頼性を兼ね備えています。世界中でも多く用いられているdbであり、非常に知名度の高いdbの1つであるといえます。無料で利用できるプランと、有料のプランの2種類存在します。

PostgreSQL

MySQLと同様のオープンソース型のRDBMSになります。機能なども多く、GUIがわかりやすいので、非常に使いやすいdbとなります。無料で使えるプランも存在します。こちらも世界中で良く用いられるdbの1つになります。

Microsoft SQL Server

名のとおりMicrosoft社が提供しているdbになります。Microsoft社が開発した言語や製品との相性が良く連携がとりやすいので、Microsoft社の製品を用いている環境で良く用いられているdbとなります。

以上が良く用いられているdbの種類になります。まだまだ多くの種類がありますので、システムに用いられている、用いようとしているdbの種類の特徴を早く知り、早期に使いこなせるようにしておくことが重要になります。また、一部の機能であれば無料でインストールし、利用することができるので練習も兼ねて各種類のdbを操作してみるのも良いかと思われます。

まとめ

この記事では、システム開発・運用には欠かせないdbについて記載してきました。dbの種類によって構造も使い方も違うので、学習を行う際は複雑かもしれませんが、dbを専門に扱う職種もあり、需要も高いので学習を行うメリットが非常に高いです。また、システム開発・運用には欠かせない点でも重要になるので、使いこなせるようにしておくことが大切になります。使う製品や環境に合わせて学習を行なっていきましょう。ご拝読いただきありがとうございました。