個人で仕事を請負うことは可能?その場合のメリットとは?

現代は個人でも請負で仕事ができる時代

2020年はテレワーク元年

2020年は日本における「テレワーク元年」とも言える年になりました。新型コロナウイルス対策として企業が一斉にテレワークを導入、非出社での業務遂行をしなければならないという仕方のない状況下での導入だったとはいえ、実はテレワークでも業務が問題なく行えることが多いと周知されています。

副業解禁で個人請負のチャンスが到来

そんな中、既に政府が推進しようとしていた副業に取り組む方も増えています。個人で仕事を請負って報酬を受け取るというスタイルは、コロナ禍で広がったテレワークとの相性はバッチリです。個人請負は正社員とは違い、スケジュールを個人で調整することによって複数の会社との仕事を同時並行で行うことが可能です。つまり、やり方次第で収入は青天井になるのです。

個人請負とフリーランスの違いとは?

「個人で仕事を請負う」ということと「フリーランス」はどう違うのか?と思った方もいるかもしれません。「請負」はあくまでも仕事を受注する時の契約形態の呼称の一つです。一般的にはフリーランスの方が仕事を受ける時に、業務委託契約を結び、その中身が「委任」となっているか「請負」となっているか、という違いが出てきます。

「請負」の場合は受けた仕事を最後まで完成・完遂させることが求められていて、受けた仕事が一旦終了していたとしても、何らかの理由で後から連絡が来てヘルプや修正などを行うこともあり得ます。こう書くと責任が重そうにも見えますが、逆に考えてみると継続の仕事になりやすい契約形態だとも考えられます。あるクライアントとの関係性が委任よりも深くなりますから、困った時にあなたを指名してくれる可能性が高まるのです。

個人でも請負える仕事の代表例

Webデザイナー

Webサイト全体の制作工程に携わるWebデザイナーは現在でも需要の多い仕事です。現在の世の中におけるニーズに合っている仕事だと言えるでしょう。感染症による外出頻度の変化や、飲食業のデリバリー業務が拡大している現状に伴い、今後さらに各店舗がネットを使ったWeb上のプロモーションを積極的に行っていくことが予想されます。

Webサイト全体のデザインや構成を作り上げ、サイト制作のディレクションに近い仕事を行うWebデザイナーは出社でも在宅のテレワークでも行えます。企業などの発注者側としては正社員として雇用することなく、必要な時に必要なだけ仕事をしてもらえることが大きなメリットになります。

Webエンジニア

状況に応じて仕事の幅をフレキシブルに決められる可能性が高いという意味では、Webエンジニアの個人請負適正は高いと言えるでしょう。システム構築からサイト制作、そしてサイトローンチ後の保守など、Webエンジニアが行える業務は多岐に渡ります。

請負っている仕事の状況次第では上記全ての業務を受けることが可能な一方、他の仕事との兼ね合いを考えて保守だけを請負う、システム構築だけを請負うなど、「美味しいとこ取り」的な仕事の仕方ができるのもWebエンジニアの特徴です。評判の良いWebデザイナーと組むことができれば、企業に対して自分で営業をかけなくてもWebデザイナーから指名で仕事をもらえることもあるでしょう。

マークアップエンジニア

Webサイトの制作に欠かせないのがマークアップエンジニアです。HTML・CSS、JavaScript、jQueryなど、Webサイトの「動き」や「体裁」に関わるコーディングを行うマークアップエンジニアがいなければ、Webデザイナーが作り上げたサイト構成は実装できないうえ、Webエンジニアが設計したシステムも動きません。

ITエンジニア全体の供給は需要に対して足りていないと言われていますが、その中には当然のことながらマークアップエンジニアも含まれます。マークアップ言語の基礎と位置付けられるHTMLやCSSですが、基礎的位置付けだからといって簡単なわけではありません。現代のWebサイトはHTMLのみで作られていることはほとんどなく、ほぼ全てのサイトがCSSを持っています。場合によってはクライアントの強い要望で複雑なCSSの組み合わせを行わなければいけないケースもあります。

そうした様々なクライアントの要望に応えながらも、整理されたコードを書き、論理破綻しないCSSとHTMLファイルの関係性構築を行うのが現在のマークアップエンジニアなのです。多くのクライアントは論理的なコーディングを行えるエンジニアを求めています。そのため、クライアントの意図を理解し理路整然としたコーディングができるのであれば、個人でも仕事を請負えるチャンスが多く、継続して指名してもらうことも多々あるのです。

動画編集

Webサイト同様に今後の需要が大きく伸びると言われているのが動画編集です。文字情報だけで情報を伝える時代は過ぎ去り、ビジュアルメディアやオーディオメディアを利用し、短時間で自社の魅力を伝えなければならないケースが増えています。

Webサイトに組み込むための動画だけでなく、動画サイトで公開する用にテンポを変更したり、クライアントが商談で使用するためのプロモーション動画などを作成する機会も増えています。かつてのカタログのように動画を使うケースも出てきており、文字や写真に変わる今後の新しいプロモーションツールとして動画編集に注目しているクライアントはどんどん増えています。

WebデザイナーやWebエンジニア、マークアップエンジニアよりも新しい職種であることから、まだまだ個人で仕事を請負いやすい環境にある職種です。企業などの法人だけではなく、個人で動画を作成したい方がクラウドソーシングなどで仕事を発注することもあるため、工夫次第では複数の案件を継続して請負うことも可能です。

個人で仕事を請負うメリット

個人で仕事を請負うメリットはどんなものなのでしょうか?代表的なものとして考えられるメリットをいくつかご紹介していきます。

スケジュールが立てやすい

第一に「スケジュールが立てやすい」という点です。仕事のスケジュールだけではなく、スキルアップのための勉強会やスクールへ通う時間の確保がしやすくなります。企業で正社員として働いている場合は、業務に追われて自分のために時間を確保することがなかなかできず、スケジュールが狂いがちです。

しかし個人として仕事を請負うのであれば、あらゆる意味でスケジュール管理に自由度が生まれます。

仕事のペースを自分でコントロールできる

「スケジュールが立てやすい」というメリットにも通じる部分ですが、個人で仕事を請負う場合は仕事のペースを自分でコントロールできるようになります。「今月は仕事の予定を詰めて働き、来月は抑え気味にしたい」「これから3ヶ月は2週間に一度少し長めの空き時間を作ってスキルアップの勉強に時間を使いたい」などなど、仕事のプランやスキルアップのプランを自分で組んでコントロールできるのが個人請負のメリットの一つです。

仕事のペースをコントロールできるということは、収入をコントロールできるという意味合いも含まれることになります。

仕事の幅を広げられる

スケジュールや仕事のペースをコントロールできるため、受ける仕事の内容を自分でよく吟味し選別できるようになります。そのため、現在受けている仕事は継続して行いつつ、これまで受けていなかった種類の新しい分野の仕事などを受けたりすることができます。企業に勤めている場合はどうしても会社の方針以外の仕事は受けられませんが、個人であれば話は別です。

仕事の幅を広げることができれば、受けられる仕事の種類は増えることになります。そうなれば、必然的に収入の幅も広がっていくことになりますから、個人として仕事を請負うメリットとしては十分に検討する価値があると言えるでしょう。

会社員の副業としても大きな可能性がある

日本政府として副業の解禁を宣言し、国内の各企業でも副業に対する許容範囲が広がっています。会社員であっても、会社の業務に支障を与えない限りは副業も容認するという流れが強まっているのです。

HTML・CSSなどを使うWeb系エンジニアが請負える仕事は、仕事の内容が千差万別です。発注者の視点で見た場合、Web制作会社などに依頼するには予算が足りない内容の仕事はクラウドソーシングなどを通じて個人に発注するケースも増えています。そのため、個人で仕事を受けようと思っている方が「企業に提案するのは気が引けてしまうけれど、何か一つ実績を作りたい」という「一歩」を踏み出す際に、副業のスタートラインとしてHTML・CSSの案件は受注のチャンスが多くなっていると言えます。

動画編集の案件も会社員が副業として行うには適しているでしょう。5分〜10分ほどの動画編集にかかる作業時間は約4〜5時間程度だとされています。平日にはこれだけの時間を確保するのが難しくても、土日であれば可能です。単価としても数千円のものから数万円のものまで幅広く募集されていることがありますから、自分のレベルにあった案件を請負って実績作りをしていくことが可能です。

まとめ:土台を作って準備を進め、個人で仕事を請負って行こう

いきなりフリーランスとして独立し、個人で仕事を請負うのはややリスクが高まってしまいます。最善の方法は少しずつ準備を進めて土台作りをし、徐々に実績を積んで仕事を受けられる幅を広げていくことです。

幸いなことに、社会的にも副業が解禁され、なおかつテレワークの機運が高まっています。状況的には個人として独立する土台作りがしやすい環境が生まれ始めていますし、テレワークがもっと一般的になっていけば、個人で仕事を請負う機会はさらに増えていくでしょう。

その波が来た時に乗り遅れないよう、今から土台を作って備えておきましょう。