支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • 「C++」を活用することでできること

概要

C++とは

「C++」とは、1972年に開発されたコンパイル型の汎用プログラム言語であるC言語の拡張言語になります。

「C++」は、C言語に「オブジェクト指向」という「モノ」を組み立てるように表現して、コンピュータに動作をさせる機能を追加したものになります。機能追加によって、より効率的にプログラミングが行えるようになっただけでなく、C言語との相互性があることです。

C++が選ばれる理由

利点・不利点

「C++」の大きな利点は、プログラムの実行速度が速いということです。

C言語系のプログラムである「Java」や「C#」「Objective-C」等は処理速度に特化している特長があります。それゆえに、大規模な基盤システムや公共機関システム等で使用されています。
中でも、「C++」は、C言語よりも高速かつ複雑なシステムを実行することができる利点があります。そのため、高負担な複雑処理を要する面でも快適な動作をします。
加えて、「C++」はプログラマーが作成したプログラムを機械語に変換できるコンパイラ言語であるため、プログラマーは開発に集中できるだけでなく、生産性を上げることが可能です。

一方で「C++」の言語仕様は、複雑かつオブジェクト指向の理念に基づいてプログラミングを行う必要があるため、学習には多くの時間を費やします。
また、「C++」の言語仕様を正しく理解していない場合、動作そのものが難しくなるだけでなく、「Java」「PHP」では必要としない「メモリ管理」や自分で処理をつくるといった処理が求められます。

C++が組み込まれているモノ

C++でできること

他の言語と比べて処理速度が速い利点があるほか、できることの多い「C++」は、大小規模を問わず、我々の身近で日々活躍しています。

  • OS(オペレーティングシステム)
  • パソコンやスマートフォン、iPhone等のデバイスの中核を担う「OS」は、処理速度に定評のある「C言語」等の初心者には難易度の高い言語で作られています。
    代表的なOSといえば「Windows」「Mac OS」「Android」「iOS」「Linux」の5つです。

  • スマホアプリやゲーム
  • 今では手放すことができないスマホやiPhoneに、用途に合わせてインストールしている「スマホアプリ」やつい夢中で遊んでしまう「ゲーム」も「C++」でできることの1つです。
    ただし、OSの種類によってアプリ開発に使用する言語は違います。OSが「Android」の場合は、「Java」iOSの場合は「objective-C」「Swift」等の「C言語系の言語」を使用して開発しています。
    しかし、「C++」でも、「C++builder」という統合開発環境を使用すればAndroid、iOSを問わず対応した「ネイティブアプリ」を開発することができます。またWindowsユーザーであれば、「Visual Studio」という統合開発環境を使用することでできることが増えます。
    世に出回っているゲームの開発でも、「C++」が用いられており、「C++」を活用してゲームを開発するライブラリが用意されています。

  • 最先端テクノロジーの開発
  • 近年耳にするようになった「人工知能(AI)」や「ディープラーニング」等の最先端テクノロジーの場においても「C++」でできることの1つです。特に、複雑かつ繊細な動きをするロボットの制御プログラムの場で多く使われています

  • 業務システム
  • 企業が運営する規模の大きい「業務システム」や「金融システム」、鉄道やバス等国が運営する「公共機関システム」の場でも使用されています。
    これには、「C++」がWindows、LinuxといったOSの類を制御していたり、プログラムの実行処理が他の言語よりも速いという利点を活かしているからです。
    C++の前身である「C言語」から規模の大きいシステムで使用されているため、多くの情報や技術が蓄積されています。

  • ロボット/組み込み系
  • 生産コストを飛躍的に上げ、人間の技術力では到達できない精密な動作をする「産業用ロボット」や、ルンバ等の全自動お掃除ロボット等の「電化製品」の電子機器制御に「C++」が使用されています。
    電子部品の組み立てから運搬をメインとする産業用ロボットは、医薬品や食品、車等の工業製品の生産量を大幅に上げるだけでなく、人件費コストの大幅カットもできるため欠かせない存在です。
    また、「組み込み系」は電化製品が該当します。「電子レンジ」「プリンター」「カーナビ」等の内部に「C++」で作られて電子制御が入っていることが多いです。

  • IoT技術
  • 「モノのインターネット化」として注目を浴びている「IoT」でも「C++」は仕様されています。
    電化製品に、「IoTデバイス」と呼ばれるセンサーを取り付けることで、自宅のインターネットに接続することができます。その回線を介して離れた場所からスマートフォンを通して、家電の稼働状況のモニタリングやコントロールが可能になります。これを「スマートハウス」と呼称しています。

C++でWeb開発

「C++」の特性であるコンピューターの高速処理は、Webアプリケーションの開発にも活かされています。

以下はその代表格に当たるできることです。

  • Chrome
  • 世界的に使用されているWebブラウザの1つである「Chrome」は「C++」で開発されています。「Chrome」で使用されている様々な拡張機能にあたるプラグインは、C++によって開発されています。

  • Cocos2d-x
  • 「Cocos2d-x」は、スマートフォン向けのゲーム開発に用いられ、「C++」が開発ができるマルチプラットフォームなフレームワークになります。
    「C++」以外にも「JavaScript」や「Lua」等の言語を使用して開発することも可能です。
    1つのプログラムで複数のプラットフォームを稼働させることができ、個人から企業のゲーム開発ユーザーと幅広い層で使用されています。

  • Unreal-Engine
  • アメリカのゲーム会社の1つである、「Epic Games」がコンピュターゲームの動作において主要な処理を行うゲームエンジンになります。開発には「C++」が使用されており、ビックタイトルのゲーム開発に採用されています。

C++は今後も欠かせないプログラミング言語

C言語を基につくられたオブジェクト指向のプログラミング言語である「C++」は、高負担かつ複雑なプログラムも快適に動作させられます。

「C++」は、処理速度の速さゆえに、日常生活のあらゆる場面で多く使用されて活躍しています。
また「C++」は、互換性のあるC言語の知識のみではなく、オブジェクト指向の考え方やコンピューターの仕組み等、あらゆるスキルが求められます。それゆえに、難易度が高く途中で挫折する人が多々います。
しかし、「C++」は、IT化の進む今後の日本社会において、欠かせないプログラミング言語の1つです。多くの利点を兼ね備えているからこそ、今後の技術発展で大きな活躍を見せてくれるでしょう。