支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

IT技術が進化していく中で、物事の利便性向上のためのシステム開発・運用は欠かすことができません。その中の過程の1つであるネットワーク環境の構築も非常に需要な要素です。この記事ではその中でも近年利用者が増えてきているクラウドサーバーについて、その概要と構築について記載していきたいと思います。

クラウドサーバーとは?

クラウドサーバーとは、クラウドサービスの提供者が提供する環境に、インターネット等のネットワークを用いて利用するサーバーの事です。複数のサーバーがネットワークを経由し連携することで構築されるサーバーでもあり、よくオンプレミスのサーバー環境と比較して用いられることが多いです。

オンプレミス環境であれば、自社内にサーバーを構築して利用しています。自社内で利用しているので、データ管理など目の届く範囲で行いたい作業を行うことができ、また状況に合わせてサーバーを改良することも可能です。課題としては、物理的サーバーを設置する必要があり、また運用についても検討しなければいけない部分も出てくる部分です。

クラウドサーバーに関しては、物理的サーバーの代わりに仮想サーバーを用います。また、クラウド提供会社が基本的にサーバーの運用を行うので、運用負担が軽減でき、システムダウンが起こりにくく、システム開発などの作業効率を図ることができるといった利点を持っています。また、インターネットに接続できる環境があれば、場所を問わず利用できる柔軟性を持っている部分です。上記のオンプレミス環境とは逆の特徴を持っているので、オンプレミス環境かクラウドサーバーを用いるかの利用の検討は慎重に行われています。

クラウドサーバーはITインフラを提供するIaaS、IaaSに加えシステム開発用のプラットフォーム環境も提供するPaaSを提供しています。目的に応じて利用するクラウドサーバーを選択できるという点も魅力の1つです。

クラウドサーバーの構築について

クラウドサーバーの構築には手順が必要です。まずは構築に必要なリソースをどこに配置し、どうつなげていくかを図示する構成図を作成するところから始まります。これをネットワーク構成図と言います。ネットワーク構成図には以下の2種類に分類されます。

  • 物理構成図・・ネットワークの物理的要素(Lanケーブル・ルータ等のハードウェアなど)の配置を記載した構成図になります。ケーブルをどの機器に接続するかなどを記載し、実際の配置時に役立たせます。

  • 論理構成図・・構築したネットワークを用いてやり取りを行うデータ情報の流れを記載する構成図になります。物理構成図で作成した経路を基にデータの流れを検討していきます。
  • 次に、作成した構成図を基に、必要なリソースの準備をします。メモリやCPU、ストレージ等が挙げられます。クラウドサーバーを使用する際は、クラウドサービス内にリソースが準備されているので、必要なリソースをクラウド上で利用するだけで構築が可能となるので、非常に有用です。

    ここまで来たら、あとは実際に構築していくだけです。自社で構築する場合や、外部に構築を委託する場合とありますが、利用側のコスト面、技術面を考慮して検討する必要があります。

    クラウドサーバー構築のリソース提供について

    掲題について、そのためのクラウドサービスとして有名なサービスをいくつか紹介します。世界的にも有名であり、それぞれに特徴を持っているので、しっかり比較検討して利用することをおすすめします。

    AWS(Amazon Web Service)

    AWSはAmazon社が提供しているクラウドサービスで、世界中でトップクラスの高いシェアを誇っています。提供されているサービスが豊富で、定期的にバージョンアップがなされているのでいつでも最新の技術を用いることができます。利便性や柔軟性にも優れており、非常に用いられやすいクラウドサービスになります。

    Azure(Microsoft Azure)

    AzureはMicrosoft社が提供しているサービスで、高い利便性と安全性を兼ね備えているクラウドサービスになります。こちらも多くのサービスを提供されており、多くの企業で導入されています。また、Microsoft社の製品との連携をとりやすいというメリットも存在します。

    GCP(Google Cloud Platform)

    GCPはGoogle社が提供しているクラウドサービスになります。Google検索やyoutubeなどの動画配信プラットフォームのような、Googleだけが行なえるサービスなども提供しています。ただし英語表記のリソースが多いので、英語を解釈できるスキルは必須です。

    まとめ

    この記事では、クラウドサーバーの概要と構築について主に述べてきました。クラウドサーバーの利用は利点が多く、構築のためのリソースを提供するクラウドサービスも非常に多いです。そのため、利用する際は多くの検討材料が存在し、コスト面や技術面を考慮していく必要が生じますが、その分システム開発の運用・開発の負担が大幅に減少し、質の高いシステムを開発・運用できると考えて利用を検討してみてください。ご拝読いただきありがとうございました。