支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • インフラエンジニアの求人・年収の特徴

インフラとは、基盤・下支え・土台などの意味を持つ「インフラストラクチャー」の略称であり、文字通りインフラエンジニアは、インターネットを含めたIT基盤を支える重要な役割を担うエンジニアです。クラウドの活用が加速し、だれもがモバイルデバイスでインターネットにアクセスする現在、インフラエンジニアへの需要も高まりを見せています。将来性を見越してインフラエンジニアに挑戦してみたい、と考える方も少なくないでしょう。

一方、インフラエンジニアの働き方は、コーディングが中心になるプログラマーとは異なります。転職前に働き方や求人状況、年収などをチェックしておきたいと考えても不思議ではありません。そこで本記事では、インフラエンジニアへの転職を検討しているエンジニアの方・未経験者の方に向け、インフラエンジニアの求人・年収の特徴や、将来性について解説していきます。

インフラエンジニアの仕事内容

業務システム・Webアプリケーションは、ハードウェア・OS・ミドルウェアで構成されたサーバ環境にアプリケーションを構築し、ネットワークを介してクライアントと接続されます。このアプリケーションとクライアントの間にある「ネットワーク・ハードウェア・OS・ミドルウェア」を担当するのがインフラエンジニアです。インフラエンジニアの仕事は大きく3つに分類でき、社内LANに接続されたオンプレミス型でも、インターネットで接続するクラウド型でも同じです。

ITインフラの設計

顧客や社内の要望や、システム・サービスの規模に応じてインフラに必要な要件定義を行い、要件を満たすハードウェアの選定や構成・設定値などを含めてITインフラの仕組みを設計していきます。

ITインフラの構築

要件定義・設計に従って必要なハードウェアを調達し、それぞれを接続してITインフラを構築していきます。構築されたITインフラが要件・設計通りの性能を満たしているか、稼働テストやチェックもインフラエンジニアの仕事です。

ITインフラの運用・保守・監視

ITインフラにアプリケーションが構築され、システム・サービスの本格稼働がはじまっても、インフラエンジニアの仕事は続きます。ITインフラが安定稼働しているか監視し、運用するうえで問題が生じないようチューニング、メンテナンスするのもインフラエンジニアの仕事です。

取り扱うハードウェア

コーディング・プログラミングといった技術のほかに、設計・構築・運用のどの段階であっても、ハードウェアとは無縁でいられないのがインフラエンジニアの特徴だといえます。物理的なサーバマシン、データを格納するストレージなどのほかに、サーバ間の負荷を分散させるロードバランサー、ルーター・スイッチ・LANケーブルなどのネットワーク機器、ファイアウォールなどのセキュリティ機器まで、幅広いハードウェアの知識・スキルが必要とされます。

インフラ=サーバ+ネットワーク

ここまでの解説でおわかりのように、インフラエンジニアとは、サーバ関連とネットワーク関連の設計・構築・運用を担うエンジニアのことです。一方、両者は密接に関わってはいますが、それぞれ異なる技術が要求されるのも事実です。そのため、それぞれの分野に専門的に携わる「サーバエンジニア」「ネットワークエンジニア」を個別に設けて担当させる場合もあります。求人情報によって異なりますが、一般的にインフラエンジニアを募集している企業では、サーバ・ネットワーク両方の実務経験が求められるケースが多くなります。

サーバエンジニア

システム・アプリケーションを稼働させるため、サーバの設計・構築・運用業務を担うのがサーバエンジニアです。サーバマシンの選定、Linux・WindowsなどのOSやミドルウェアの選定・インストール、データベース・メモリ・ストレージ容量の選定・準備などはもちろん、サーバ構築・稼働テスト、稼働後の保守・運用まで、その業務範囲は多岐にわたります。

ネットワークエンジニア

システム・アプリケーションの稼働するサーバとクライアントを接続する、ネットワークの設計・構築・運用業務を担うのがネットワークエンジニアです。適切な速度でデータを送受信できるように、ルーター・スイッチ・ロードバランサーなどの機器を用意し、それぞれをLANケーブルなどで接続していきます。構築されたネットワーク基盤は設計通りの速度が担保できているかネットワークエンジニアによってテストされるほか、万一の通信障害に対応する運用・保守業務も行います。近年ではサーバ・ネットワークともに、クラウドへの移行が加速しており、インフラエンジニアの仕事にデータセンターが関わることも増えています。

どんな業界の求人が多いのか?

ITインフラは、文字通りIT業界を支えるインフラであり、デジタルトランスフォーメーションが加速する現代では、あらゆる業界の企業がインフラエンジニアを求めているといえるでしょう。Webサービス、クラウドサービス、ゲーム業界などはもちろん、自動車、金融・証券、交通、旅行など各業界の大手企業でも自社インフラエンジニアを求人しており、規模の大小を問わず、SIerなどでの需要も高いといえます。

AWS、GCPなど、クラウドを活用したインフラ設計・構築などの仕事が増えているのも近年の特徴ですが、求人のすべてが設計・構築というわけではないのも事実です。特に小中規模のWebサービス企業であれば、新規サービス立ち上げ時のインフラ設計を大手SIerに任せてしまうケースもあります。将来的に活躍の幅を広げられる仕事を任せてもらえるかどうかも、求人情報を比較する際のポイントです。

インフラエンジニアの求人例

それでは、具体的にどのような求人があるのか?インフラエンジニアを目指す方が転職のイメージを描きやすいように、公開されている求人情報をいくつか紹介してみましょう。あるITエージェントでのインフラエンジニア求人数は、検索時で約900件ありましたが、東京を中心とした首都圏での求人が多いようです。

ポータルサイト運営会社のサーバ・ストレージ設計・構築・運用
・必須要件:UNIX系サーバ運用・障害監視経験、協調性のある人
・歓迎要件:パブリッククラウド設計・構築・運用経験
・待遇:年収445〜766万円

スマートフォンアプリ開発会社のインフラ構築
・必須要件:AWS基盤を活用したインフラ設計・構築・運用経験2年以上
・歓迎要件:C#、Java、Python、Scalaなどでの開発経験
・待遇:年収400〜800万円

SIerのインフラエンジニア・PM候補求人
・必須要件:ネットワーク・サーバの構築経験2年程度
・歓迎要件:プロジェクトリーダーの経験
・待遇:年収300〜700万円

AIプラットフォームのハウジング環境設計・構築
・必須要件:物理インフラの構築経験
・歓迎要件:ハードウェアを含めた物理インフラへの深い知識
・待遇:年収696万円〜

未経験でもインフラエンジニアになれる?

インフラエンジニアの求人例を見ると、実務経験やサーバ・ネットワークへの知識が求められているのがわかりますが、実は未経験でもOKという求人がないわけではありません。これは運用・保守・監視といった、インフラオペレーターといわれる仕事があること、プログラミングの知識に乏しくてもハードウェアから入れること、ネットワーク・サーバの技術が進化し続けていることなどが理由として挙げられます。

このため、最低限のIT知識と意欲さえあれば、第二新卒程度までで採用・育成しようと考える企業も少なくなく、未経験者でも比較的参入しやすいエンジニア職であるといえます。こうした企業は、研修制度が充実していることが多いため、積極的に活用していくべきでしょう。

インフラエンジニアの年収は?

新卒もしくは異業種から第二新卒でインフラエンジニアを目指す場合は、未経験者として扱われ、おおむね年収280〜320万円程度の条件で採用されることが多いようです。先輩インフラエンジニアに同行し、運用・保守の現場担当からスタートすることが多く、高いスキルは求められませんが基本的なITスキルは要求されるでしょう。

その後のスキルアップ・キャリアアップは、本人の努力・会社の方針次第ですが、待遇が仕事の役割によってハッキリと分かれているのもインフラエンジニアの特徴です。具体的に紹介していきます。

運用・保守オペレーター

インフラの運用・監視・保守を担当するインフラオペレーターの場合、リーダークラスを含めても、年収は300〜400万円程度になるのが一般的です。大規模システム、ミッションクリティカルな金融関連企業であれば、リーダークラスで500万円程度の年収が得られる場合もありますが、経験年数よりもポジションによって年収が決定される傾向にあります。

設計・構築エンジニア

サーバ・ネットワークの設計・構築を担当するインフラエンジニアの場合は、年収400〜500万円程度の条件を提示されることが多くなります。クラウド化が加速する近年の傾向を反映するように、AWS・GCPなどのプライベートクラウド構築経験があると、高く評価される傾向にあります。インフラ設計・構築のスキルはもちろん、運用・監視・保守におけるリーダー経験が重視されるケースもあります。

PM・チームリーダー

インフラ設計・構築の高いスキルとともに、チームリーダーやPMなどのマネジメント経験を持つインフラエンジニアの場合、年収500万円以上の条件で採用されるケースも珍しくありません。特に大人数のチームをまとめてきた経験があると優遇される傾向にあります。サーバ・ネットワークが密接に関連するインフラは、アプリケーションとも密接に関連しています。フロントエンドに関する知識・スキルおよび、各部門とスムーズにコミュニケーションできるマネジメント能力があれば高年収が期待できるでしょう。

高年収求人に求められるスキル

インフラエンジニアには未経験でもチャレンジしやすい一面があるのは事実ですが、仕事の役割・ポジションで待遇が決まってしまう傾向もあり、どんなに経験を積んでもオペレーターのままでは高年収は期待できません。高年収求人のほとんどはPM・チームリーダーなどのマネジメント経験者であり、大前提として以下のような知識・スキルが求められます。

・Linux/Windowsサーバ設計・構築
・ネットワーク設計・構築(CCNPなどの資格)
・Python・Ruby・Javaなどのプログラミング知識
・セキュリティ関連
・クラウドの知識・スキル

幸い、未経験者でも現場の運用に携われる機会があるため、運用面でのノウハウやトラブルシューティングの経験を積み、全体像を把握しながら順序立てて学習していける環境が整っています。自身の知識・スキルに応じた求人を選びやすく、ステップアップの道筋が比較的明確なのもインフラエンジニアの特徴です。

インフラエンジニアに求められるスキルは変化している

オンプレミス型が主流だった時代は、物理的なサーバ・ネットワーク機器の選定・設計・構築などがインフラエンジニアの役割でした。しかし、クラウド化が加速したここ10年程度を見ただけでも、インフラエンジニアの役割は様変わりしています。IoTやAIの重要な基盤としてクラウドはさらに重要度が増しており、新たな技術も続々と登場しています。当然、インフラエンジニアに求められるスキルも変化しており、自身の市場価値を高めるためにも、技術のキャッチアップ、スキルアップは欠かせません。常に学び続ける向上心を持ち続けるのも、インフラエンジニアに求められる重要な資質です。