支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • パブリッククラウドの普及に伴う、サー

はじめに

サービスを提供するソフトウェアが稼働しているコンピュータと定義されるサーバー。
従来であれば、使用目的に応じて機器を購入した後に必要な設定を行って、業務スペースやデータセンター等の施設に預けて運用される事がほとんどでした。(所謂オンプレミス環境と呼ばれるものです)。 しかしながら、近年はパブリッククラウドの普及に伴い、物理的にサーバーを用意するのではなく、クラウド環境上での運用を前提としてサーバーを構築するケースが増えてきました。 それに伴い、サーバー管理の仕事がどのように変わっていくのでしょうか。

パブリッククラウドについて

パブリッククラウド環境でのサーバー管理の仕事

実際、パブリッククラウド環境ではサーバー管理の仕事として変わる事は何でしょうか。
その前に、まずはパブリッククラウドの特徴に関して少し整理します。

パブリッククラウドとは

パブリッククラウドとは、サーバーやソフトウェアや回線等の全てのリソースを利用ユーザー全体で共有し、いつでもどこからでも自由に利用する事が可能なシステムです。 世界的に利用者が多いサービスとしてはAmazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud Platformが挙げられます。公式非公式問わず多くのノウハウが提供されている事もあり、デファクトスタンダードとも呼んでも過言では無いです。 提供されるサービスには、必要な時に必要な分だけ利用可能な従量課金制としているものが多く、利用ユーザーは新たにサーバーを準備する必要が無い為、導入時の初期費用を大きく抑えられます。 自ら用意する事も無いので、結果として構築までの期間を大幅に削減する事にも繋がり、サーバー管理の為に行う仕事量の削減にも繋がっていきます。
その一方で、利用ユーザーからは提供システムがブラックボックスとなっている事もあり、何らかの障害が発生した際にはサービス提供側からの障害復旧連絡を待つしかなく、事態の把握に時間が掛かってしまう事となります。 また、パブリッククラウド環境によってはサードパーティーが提供しているサービスを提供されない、という事もあります。 ちなみに、プライベートクラウドと呼ばれるサービスもありますが、規模の差はありますが、構成される要素自体に違いはありません。
利用可能な範囲を特定のユーザーに制限しているかどうかとなり、導入された企業等のセキュリティーポリシーにより合わせる事ができます。
しかしながら、パブリッククラウドと比べた時にサーバー運用のコストが高くなる傾向があり、機器の増強等のリソースの調整を簡単に行えないというデメリットもあります。

サーバー管理の仕事とは

パブリッククラウドの特徴についてお伝えしたので、それを踏まえたサーバー管理の仕事についても整理していきます。

パブリッククラウド環境での稼働監視業務

サーバーの構築導入を行った後、定期的に稼働状況を確認し、異常が見つかった際には状況を知らせて適切な対応を取る事が必要となります。
その際、問題が発生したサーバを確認する事になるのですが、何らかの形でネットワークに接続している場合、予め登録を行った監視ツール等から確認を行う事がほとんどになります。 その点であれば、オンプレミスの環境でもパブリッククラウド環境でも、実際に行うサーバー管理としての仕事内容が大きく変わる事はありません。

パブリッククラウド環境でのメンテナンス業務

パブリッククラウド環境でのサーバー運用において、オンプレミス環境と大きく変わるのは「物理的に存在するサーバーに対するメンテナンスを考慮しなくとも良い。」という事になります。 パブリッククラウド環境へのサーバー構築にあたり、用途に適した仮想マシンを選択する事になりますが、その際にサーバーを物理的に組み立てる必要もありません。 また、オンプレミス環境でサーバーを用意した際、簡単にサーバー機能の強化を行えない事もあり、利用状況に対して予め予測を立てた上で導入を検討し、計画に基づいて機器の増強を行っていく事になります。
パブリッククラウド環境下にある仮想マシンにおいては、仮想マシンのイメージを予め取得しておく事で、より実稼働に適した仮想マシンへの再構築がオンプレミス環境で行う際よりも簡単に行う事ができます。 サーバへの負荷が高くなった際、負荷が高くなる時だけ一時的に同じ性能の仮想マシンを増設し、不要となった際は使用を止めるという、オンプレミス環境では実現できない柔軟な運用も可能となります。

まとめ

今回はパブリッククラウドの普及に伴う、サーバー管理の仕事について簡単に見ていきました。
根本となるサーバー管理の作業内容は従来のオンプレミス環境でのものから大きく変わる訳ではありませんが、物理的なサーバーを意識せずに済む事は、場所に囚われない形での仕事の仕方も変わりますので、働き方も大きく変えていくものにもなります。 サーバー管理の仕事に興味がある方への参考になれば幸いです。