支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

サーバー管理者は、「データベースサーバ」や「Webサーバ」などの各種サーバシステム、 「サーバ機器の"設計","構築","設定"及び"運用","保守"」を行うエンジニアの事を言います。 下記ではサーバー管理者の仕事内容や他のエンジニアとの違いについてご紹介いたします。

サーバー管理者の主な仕事内容

■サーバ構築

サーバー管理者はサーバの構築が仕事内容に含まれます。サーバ構築とは、必要な「要件」、「サービスの成長」に必要な要件を洗い出し、 特定のサービスを提供する「システム」や「環境」を作成することを言います。 サーバを構築する際は、セキュリティが大変重要になり、 サービスの提供と同様に、セキュリティを強固にしてサーバとシステムを守るのも、サーバー管理者の仕事内容に含まれます。

サーバー構築を行うにあたり、サーバーにも大きく分けて「オンプレスミスサーバー」と「クラウドサーバー」の2種類あります。 「オンプレスミスサーバー」と「クラウドサーバー」の違いについては下記に記載いたします。

■オンプレミスサーバー

オンプレミスサーバーとは「会社」、「個人」で全てのシステムを構築するサーバーの事を言います。 独自にサーバー構築を行うので「カスタマイズ性」に優れており、独自の管理システムを導入する事が可能です。 大規模なサーバー構築を行う大企業やサーバー環境にこだわる個人の方は「オンプレミスサーバー」を取り入れています。

サーバー構築の場所:自社(オフライン)
・メリット:カスタマイズ性に優れている
・デメリット:コスト・準備が掛かる

■クラウドサーバー

サーバー構築の場所:社外(オンライン)
・メリット: すぐに開始できる
・デメリット:セキュリティ面でオンプレミスサーバーに多少し劣る

逆にクラウドサーバーは「社外でシステムを構築するサーバー」です。 「サーバー」と「システム」を構築している会社にアクセスし、サービスを受け取りながら社内業務を行います。 「サーバー構築のコストを抑えたい企業」、「すぐにサービスを利用したい個人の方」が取り入れています。 複数のユーザーが使用する「ホスティングサーバー(レンタルサーバー)」 も最近はこのクラウドサーバーを採用する企業が増加傾向あります。

■サーバ運用

サーバの構築が完成すれば、次はそのサーバ運用が必要となります。 システムが停止してしまうと、情報インフラが停止してしまいます。 なので絶対にシステムが停止しないようにするだけでなく、 トラブルが発生した場合、迅速に対応を行い、問題解決を行うのもサーバー管理者の重要な役割になります。 サーバ運用は、現在稼働中のサーバの安定性を守りつつ、常に正常に稼働するように管理します。 また、トラブルを未然に防ぐ為、効率的なシステムの運用を行い、 定期的にサーバの「監視」及び「メンテナンス」を行うのもサーバー管理者の仕事内容に含まれます。

サーバー管理者に向いている人

■効率良く作業ができる

サーバー管理者(サーバエンジニア)は、多数の仕事を抱える重要な職種です。 その為、効率良く作業できる人がサーバエンジニアに向いていると言えます。 業務を効率良く素早くこなすことも重要ですが一つ一つの仕事を正確かつ完璧にこなすことも重要です。 作業後しっかり確認する時間が取れるように、他の業務でも効率化を図る必要があります。

■作業がストレスにならない

サーバエンジニアの仕事は幅広いですが、作業のほとんどが1人で行わなければなりません。 集中して行う為、一日中淡々と作業を行うこともあります。 そのため、自分のスキルや知識を活かしながら、黙々と仕事に打ちこめる人がサーバー管理者(サーバエンジニア)に向いているでしょう。 ただ、チームのメンバーと協力しながら進める仕事もありますのでまったくコミュニケーションスキルが必要ないわけではありません。

サーバー管理者に必要なスキル

■OSに関する知識

サーバー管理者(サーバエンジニア)がサーバを操作する際に使用するのが、「サーバOS」です。 サーバOSの知識は、サーバー管理者(サーバエンジニア)にとって最も基本的な知識です。 サーバOSには「Linux」や「Windows Server」、「Unix」などの種類がありますが、すべてのサーバOSの知識を理解しておかなければいけないわけではありません。 企業や案件によって使用するOSが異なるため、基本的な「Windows Server」を理解し、あとは必要に応じて学習していきましょう。

■セキュリティに関する知識

企業のサーバには、個人情報などの「機密情報」が格納されています。 従業員の個人情報だけではなく、顧客の情報も含まれているため、 サーバを「保守」・「管理」するサーバー管理者(サーバエンジニア)は、セキュリティに関する知識」を必ず理解しておく必要があります。 セキュリティに関する技術である「セキュリティマネジメントの知識」、ウイルスからサーバを守る「ファイヤウォール」、「セキュリティソフト」に関する知識は、サーバー管理者(サーバエンジニア)なら必ず理解しておいてください。

■サーバ設計に関する知識

サーバ設計に関する知識も、サーバー管理者(サーバエンジニア)として必要なスキルです。 サーバー管理者(サーバエンジニア)は運用・保守業務を行うのが主な業務ですが、 キャリアを積めば、いずれは「設計」も行うことになります。 サーバ設計は、サーバー管理者(サーバエンジニア)になる為に必須のスキルではありませんが、 サーバー管理者(サーバエンジニア)としてのキャリアアップしたい場合、習得しておくと良い知識になります。

■サーバ保守・運用に関する知識

サーバの「保守」、「運用」の知識は、サーバー管理者(サーバエンジニア)にとって理解しとかないといけない基本的な知識です。 「ストレージ容量」や「CPU使用率」、「メモリ状況」を監視し、サーバに負荷がかかっていないか常に気を配ります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?本記事ではサーバー管理者(サーバエンジニア)について簡単にご紹介いたしました。 ご興味のある方はサーバー管理者(サーバエンジニア)にとって必要な知識を学習してみてはいかがでしょうか。