支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


IoTとは…

IoTとは「Internet of Things」の略で、「アイオーティー」と読みます。
英語からわかると思いますが、日本語の意味は「モノのインターネット」です。

IoTは、従来はインターネットに接続されていなかったモノが、インターネット経由で通信することを意味します。モノと言われてもピンと来ないかもしれませんが、私たちの身近にはIoT製品がたくさんあります。
例えば、PCやテレビやゲーム機はもちろん、エアコンなどの家電製品や車、ドローン、スマートウォッチ、スマートスピーカー…などが挙げられます。これらがインターネットを通じて情報の受け渡しをしたり、私たちが望むように動いてくれているということです。
IoTによって、これまで人間がわざわざ行っていた処理などが自動化されるようになり、より高いサービスや価値を生み出すことができます。つまり私たちの生活や仕事を便利で豊かなものへと変えてくれるのです。
このように、インターネットにモノが接続されることで、これまで埋もれていたデータの管理や分析を行い、様々な分野で質の高いサービスが生まれる可能性が高まると期待がされています。

IoTの仕組み

先ほど説明したように、デジタル機器ではないモノであってもインターネットと接続させることにより、どこからでも操作ができるようになります。また、わざわざ人間が操作してインターネットに接続する方法だけでなく、モノ自体がインターネットにアクセスすることも可能になります!この仕組みについて少し説明していきます。

仕組みは大きく分けると3つになります。

①情報を取得する
IoTではデバイスである「センサー」でデータを取得し、インターネットを通じて「クラウド」にデータを送信します。
センサーには人感センサー、加速度センサー、温度センサー、音声センサー、位置情報センサーなどがあります。

②情報を蓄積する
①で送信され、集めたデータはビッグデータとしてクラウド上の「ストレージ」に蓄積されます。

③データを分析する
ストレージに蓄積されたデータはアプリケーションによって分析されます。
また必要な情報はデジタル化され可視化します。そしてこれらの結果や情報をモノに共有したり、連携させることで新しいサービスに繋げていきます。

ちなみにこの時の通信手段には様々な方式があり、Wi-FiやBluetooth、LTE、5Gなどの無線方式で様々な機器がインターネットに接続されて利便性を向上させています。

IoTでできること

このような技術を使って事業を行う会社はたくさん存在しています。皆さんが既に知っているものや知らなかったけれど普段使っているもの、興味を持っていたもの、全く知らなかったものなど、たくさんの事業や製品があることでしょう。

IoTによって実現できることは、モノの状態を知ることであったり、モノを操作すること、モノ同士のデータ送受信をすることなどです。

先ほど「センサー」の内容を紹介しましたが、温度や音はもちろん衝撃や距離などの情報を得ることができると紹介したように、モノの状態を知ることで様々な場面に対処できるようになるのです。
例えば、冷蔵庫の「ドアが一定時間以上開いた状態」である場合にスマートフォンなどのデバイスに通知がいくように設定したり、「戸締り」の確認をしたりするということができます。 また、ペットを留守番させている際に「部屋の室温」を知ることができて、外出先からエアコンのON/OFFの操作をすることができます。

他にも、家の中に居ながらリモコンを使って遠隔操作をすることもできます。テレビや照明などそれぞれリモコンを分けるのではなく、スマートフォンやタブレットにアプリを入れて一括で操作できたり、スマートスピーカーなどの音声機能と連携させることで「電気をつけて」などの一言で操作することができます。
さて、次からは具体的にIoT事業について少し紹介していきたいと思います。

IoTの事業例

では最後に、テレビ番組やテレビCMなどで見たとがあるかもしれませんが、現在私たちの身の回りにあるIoT事業を取り上げてみます。

◇自動運転システム:自動車にセンサーを搭載することで、走行やブレーキを自動で行うことが可能です。これによって渋滞の緩和や居眠り運転、運転ミスによる事故を減らすことに繋がります。

◇回転寿司:お皿にICタグをつけることで、鮮度が落ちたお寿司をレーンから避けることができます。それだけでなく、売れ筋を管理したりネタごとにレーンの走行距離を計測することで、廃棄の量を減らすことも可能になりました。

◇ウェアラブルデバイス:「ウェアラブル」とは身につけることができるという意味です。IoTの世界では「デバイス」という言葉を合わせて使います。
これを身につけることで、アプリなどを使って自分の健康状態を記録・管理することができます。 一定時間内に運動を感知できなかったり健康状態が悪化した際にはアラート音を鳴らして注意を促してくれるモノ、例えばスマートウォッチがあります。
Apple WatchなどはBluetooth機能により、自身のスマートフォンと連携させることで、音楽をかけたり、メールの内容を通知したり、Suicaなどで支払いができます。

また、メガネ(JINS MEME)では、ノーズパッドに3点式眼電位センサーが搭載され、まばたきと視線移動を捉え、集中や落ち着きなどの状態を捉えたり、体軸変化を捉えることができます。情報はアプリで管理できます。

全てご存知でしたでしょうか。 他にもたくさんありますので、気になる方やもっと知りたい方は調べて見てくださいね!

最後に…

今回はIoT事業について紹介しました。
どうでしたでしょうか。現代に生きる私たちにとって「こんなモノは生まれた時からあったな」とか「便利になってラッキー」という感覚で使っているモノがたくさんあったはずです。
しかし、これらのモノは勝手に出来上がるのではなく技術者達が開発し、テストし、フィードバックをすることによって、より良いモノに改善されているのです。
ただし、ハッキングの恐れなどもあるので100%安心して使えるとは言い切ることはできませんが、今後の世界にはどのようなIoT製品が生み出されるのか私はこの世界にとても魅力を感じました。この記事を読んでくださった皆さんの中で、いつかIoT事業に関わってみたいと思った方は夢に向けて諦めずに取り組んでいきましょうね。