支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • C言語プログラミング能力認定試験とは

C言語プログラミング能力認定試験の概要について

IT業界では現在売り手市場と言われているように需要と供給のバランスが悪く、多くの 開発現場や企業においては圧倒的にエンジニアが不足しているというのが現状です。 ただし、不足しているのは未経験のエンジニアや経験の浅いエンジニアではなく、 一人称で開発を行うことができるSEクラスのエンジニアであるという点も認識しておく必要があるでしょう。 これからエンジニアになりたいと考えている方や、若手のエンジニアは自己学習を怠らず しっかりとプログラミングの知識を身につけ能力を高める必要があるのは言うまでもありません。 若手エンジニアや経験の浅いエンジニアがプログラミングの基礎を身につけるために最も有効な方法の一つが資格を取得することです。 その理由は資格を取得することで、専門的な知識を体系的に学ぶことができるからです。 エンジニアは現場の実務から学ぶことが多いことは言うまでもありませんが、 資格を取得することで知識に偏りがないように能力を高めることができるのです。 もちろん実務の能力が高まるという点以外においては資格を取得することで、転職活動に有利になることやキャリアアップしやすくなるというメリットもあります。 エンジニア向けの資格は多くのベンダーや認定団体から発表されておりますんので、 若手エンジニアは自分のレベルに応じた資格取得を目指してみてください。 C言語プログラミング能力認定試験はサーティファイ情報処理能力認定委員会が運営する資格であり、 C言語に関する知識や能力を問う試験となります。 C言語プログラミング能力認定試験の各級に合格すると情報処理能力認定委員会から認定証が 付与されます。また、ハイライセンスシールが無償で発行され名刺などに添付して 利用して能力を証明することができます。 サーティファイ情報処理能力認定委員会がが運営する資格としてJava™プログラミング能力認定試験も ありますので、自分のキャリアに応じて資格取得を目指すといいでしょう。 C言語の場合、多くのプログラミング言語の基礎になっているため学習しておくと他の言語の習得の際に役に立ちます。 もちろんC言語を習得することで、ソフトウェア開発や組み込み系、あるいは現在流行となっている IoTやロボット開発やドローン開発など多くの分野において活躍することができるでしょう。 C言語プログラミング能力認定試験はその難易度によって1級、2級、3級というように 試験が分類されております。 それぞれの説明については後述させていただきますが、いずれも学歴や年齢に関係なく受験することが可能となります。 それではさらに詳しくC言語プログラミング能力認定試験の概要について解説せていただきますので、参考にしてみてください。

C言語プログラミング能力認定試験の内容について

C言語プログラミング能力認定試験の内容について説明させていただきます。 サーティファイ情報処理能力認定委員会によりますと試験目的はC言語を駆使して応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定する試験となっており、英語表記はC-Language Programming Skills Qualification Testとなります。 C言語プログラミング能力認定試験は難易度により1級、2級、3級と分類されておりますので それぞれについて説明させていただきますので、参考にしてみてください。

1級

C言語プログラミング能力認定試験1級について説明させていただきます。 C言語プログラミング能力認定試験1級はC言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。 また使用しているOSについて理解をしていることが認定基準とされております。 試験時間は150分で得点率が60%以上となります。 C言語プログラミング能力認定試験の1級のみ出題形式は実技試験となり、 環境としてコンパイラはBorland C++ Compiler 5.5JIS X 3010-1993に対応、エディタはTeraPadまたはメモ帳 文字コード:SHIFT-JIS、改行コード:CR+LFと指定があり、答用のソースプログラムは、SHIFT-JISで保存することなどの制限が設定されております。これらを満たしていないと採点対象外となるため注意が必要となります。 C言語プログラミング能力認定試験1級の実技試験の内容は事前に公開しているテーマプログラム(1,700行程度)に対する仕様変更、 仕様追加に対応したプログラム作成(コーディング・入力・コンパイル・デバッグを含む)、および変更仕様書の作成となり、それらに対して採点が実行される形式です。テーマプログラムは1級過去問題集にも収録されており、 事前に確認することが可能です。 受験料は7,800円となります。

2級・3級

C言語プログラミング能力認定試験2級および3級について説明させていただきます。 C言語プログラミング能力認定試験2級は小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。 また各種基本アルゴリズムを理解していることが認定基準となります。 C言語プログラミング能力認定試験3級はC言語の概念を理解し、簡単なプログラムが書けることが認定基準となります。 試験時間はC言語プログラミング能力認定試験2級が90分、C言語プログラミング能力認定試験3級が60分となります。 出題形式はC言語プログラミング能力認定試験2級および3級とも筆記形式となり、 C言語プログラミングに必要なプログラミング知識・技能を出題範囲に従って出題されます。

C言語プログラミング能力認定試験の学習について

C言語プログラミング能力認定試験の学習について説明させていただきます。 C言語プログラミング能力認定試験の難易度は1級・2級・3級とそれぞれに 設定されていることは説明させていただいた通りとなります。 受験者がどの程度の基礎知識を保有しており、どの試験を受験するのかという点についても異なりますが、 学習を行う場合は2週間から1か月以上を目安として考えておくといいでしょう。 特にC言語プログラミング能力認定試験の1級は比較的難易度の高い試験として知られており、 未経験者や若手のエンジニアが目指すのであれば100時間以上の学習時間は確保しておきたいところです。 次にC言語プログラミング能力認定試験の学習方法について説明させていただきます。 C言語プログラミング能力認定試験の学習方法はどれくらいの時間を確保できるか、 という点や資格を取得するまでにどれくらいの期間があるかという点を考慮し構築するといいでしょう。 最も一般的な方法としてはテキスト参考書を読み込み、学習した内容に概要する過去問題を 解きながら理解していく方法が効率が良いとされております。 また、さらに学習の効率を高め短期間で確実な合格を目指すのであれば オンラインでの講座や有料講座などを受講するのも効率的な方法と言えるでしょう。 簡単に申し込みを行いオンラインで受講できる講座が増えているため、 すでに働いているエンジニアの方や一定の資金を投入できる方であれば独学を行うよりも はるかに効率が良いためおすすめです。 C言語プログラミング能力認定試験を独学で学習する際のポイントは、つまずいた部分を 放置しないでしっかりと理解して消化してから進むことになります。 C言語プログラミング能力認定試験に関連する書籍や複数出版されており、 つまづいた部分の参考書を複数参考にして自分なりに理解をすることが重要です。 また、あわせてWebで検索を行うことも重要です。 一度読んで理解できない内容でも複数回読み込むことで理解が深まります。 また、説明する方の表現方法が異なることや図解などで説明があると簡単に理解できる ケースも少なくありませんので、できる限り複数の資料などを参考にしながら学習を進めてみましょう。

C言語プログラミング能力認定試験を受けるメリットについて

C言語プログラミング能力認定試験を受けるメリットについて説明させていただきます。 C言語は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となり開発したプログラミング言語と知られております。C言語の特徴を理解することでさらにメリットに対する理解が深まりますので簡単に説明させていただきます。 C言語の特徴かつメリットであるのがその汎用性の高さとなります。 オペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェアやファームウェア、デバイスドライバー開発や機械制御など、あらゆる分野においてC言語は導入されております。 近年のトレンドであるドローン開発やIoTの技術においてもC言語はコアテクノロジーとして非常に重要な役割を担っております。C言語が誕生して約50年が経過しており、多くのプログラミング言語が衰退をしていく中で C言語は現在も業界において非常に重要な地位を占めていると言えるでしょう。 それではC言語プログラミング能力認定試験を受けるメリットについて説明させていただきます。ポイントを絞り紹介させていただきますので、参考にしていただけましたら幸いです。

現場で活用できる

C言語プログラミング能力認定試験を受けるメリットの一点目が現場で活用できるということとなります。 C言語プログラミング能力認定試験1級は実務試験があり、 実際にプログラム作成や仕様書の作成を行う試験となります。 もちろんエンジニアの個々の能力にもよりますが、C言語プログラミング能力認定試験1級を 合格していることで現場で開発を実施することや基本的なC言語に関する概念を理解できていることの 証明となります。 未経験のエンジニアが知識や能力を証明し、現場で活躍できるということの一つの指標として C言語プログラミング能力認定試験は非常に有効であると言えるでしょう。 未経験エンジニアや若手エンジニアの場合、教育してくれる現場であっても基礎的な知識については 自分自身で学習を行い身につけている必要があることは言うまでもありません。 また、C言語プログラミング能力認定試験を取得していることで知識的には一通り体系的に学ぶことができているため、 現場に入ってからの不安もそこまで感じることはないでしょう。そのような精神面で自信をもつことができるというのも資格を取得することの大きなメリットであることは間違いありません。

転職に有利になる

C言語プログラミング能力認定試験を受けるメリットの二点目が転職に有利になるということとなります。 エンジニアの転職活動の場合、技術や経験を証明することが難しいこともあり 資格の取得をすることで転職活動が有利となります。 未経験のエンジニアの場合、特にその傾向は顕著であると言えます。 しっかりと自己学習を行いエンジニアとしての基礎能力を有していることの証明として C言語プログラミング能力認定試験の資格を保有していることは転職活動において有利となるでしょう。 また、C言語プログラミング能力認定試験と並行してトレンドの資格や自分の興味のある資格を取得していくことで、勉強熱心であり行動力があるという好印象を与えることができるでしょう。 もちろん自分自身のキャリアアップにも繋がりますのでC言語プログラミング能力認定試験を受験するメリットは大きいと言えます。

プログラミングの理解が深まる

C言語プログラミング能力認定試験を受けるメリットの三点目がプログラミング言語の理解が深まることとなります。 C言語は多くのプログラミング言語の基礎となっている言語であり、 Java、Objective-C、PHP、Perl、Pythonやそれ以外の言語にも大きな影響を与えております。 IT業界では多くのプログラミング言語が生まれ流行し衰退するというサイクルを繰り返しておりますが、 プログラミング言語の本質的な部分は変わりません。 将来的に新しい言語を習得する際にC言語を理解していることはポジティブな要素であることは間違いありません。

C言語の開発現場について

C言語の開発現場について説明させていただきます。 C言語を使いどういったものを開発するかという点についての参考にしていただければ幸いです。 まず一点目がソフトウェア開発となります。 例えば官公庁や金融機関などの大規模システムは基幹系システムや勘定系システムなど多くの システムにC言語は利用されております。 例えば証券会社のトレーディングシステムなどもC言語で開発されているケースが多く、 身の回りの多くのシステムがC言語で開発されていることに気が付くはずです。 また、組み込み系のシステムにもC言語が利用されております。 様々な電子機器を制御するためにC言語を利用して開発します。 また、ゲーム開発においてもC言語が使われるケースも少なくありません。 このように多くの分野でC言語は活用されております。 現在大きなトレンドとなっているIoTやロボット開発、ドローン開発や制御においてもC言語の技術が使われており、 将来的にも様々なテクノロジーにC言語のテクノロジーが活用されることは間違いないでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?C言語プログラミング能力認定試験について解説させていただきましたので、 参考にしていただけましたら幸いです。