支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • IaaSとは?詳しく解説させていただ

IaaSの概要について

ここでは、IaaS(Infrastructure as a Service)について説明させていただきます。 クラウドサービスは人々の生活に大きく影響を与えており、テクノロジーも大きく進化しております。 また、DX(デジタルトランスフォーメーション)化の推進が行われている影響により、 クラウドサービスはさらに多様化していくことは間違いありません。 クラウドサービスにおける基本的な知識として、クラウドはSaaS(Software as a Service)とPaaS(Platform as a Service)そして今回紹介させていただくIaaSの3つに分類することができます。 IaaSは「サービスとしてのインフラの略」であり、 クラウド上でインフラ基盤を提供するプラットフォームとして物理サーバーやネットワークやストレージといったインフラ部分をクラウドベンダーが提供します。 SaaSや PaaSといったサービスと異なる点をあげると クラウドベンダーとユーザーがアプリケーションとインフラにおいて、どういった部分を担当・管理を行うのかという点になります。 SaaSはアプリケーションとインフラのすべての部分をクラウドベンダーが担当します。 PaaSは「データ」「アプリケーション」をユーザーが管理し、それ以外のインフラに関する部分である「ランチタイム」「ミドルウェア」「OS」「仮想化」「物理サーバー」「ストレージ」「ネットワーク」は クラウドベンダーが管理する形となります。 IaaSは「データ」「アプリケーション」「ランチタイム」「ミドルウェア」「OS」をユーザーが管理し「仮想化」「物理サーバー」「ストレージ」「ネットワーク」はクラウドベンダーが管理する形となります。 つまりIaaSとSaaSやPaaSとの違いは担当・管理する範囲の違いの他に 自由度の違いが存在します。つまり3つを分類するとIaaSのサービスがユーザーの自由度が最も高いと言えます。
その一方でIaaSは高度な知識が必要であることやOSやミドルウェアについてはユーザーが管理する必要であるため管理が必要であるというデメリットも存在します。サービスを選択するユーザーはそのあたりの知識をしっかり理解しておく必要があります。 IaaSのメリットとしては、データセンターなどの物理的なコストや初期費用の負担が少なくなるためコスト削減に繋がる点があげられます。 また、拡張性が高い点やクラウドベンダーのテクノロジーで信頼性やセキュリティーを担保することができる点も大きなメリットと言えるでしょう。 コストを最適化しながらITのパフォーマンスを最大化するためにIaaSを導入することは非常に有効な手段の一つであることは間違いありませんのでサービスの担当者は是非基礎知識を身につけておきたいところです。 それではIaaSについて深く掘り下げて説明させていただきますので、参考にしていただけましたら幸いです。

IaaSのメリットについて

IaaSのメリットについて説明させていただきます。 ポイントを5つに絞り紹介させていただきますので、参考にしてみてください。

コスト

IaaSのメリットの一点目がコストです。 ユーザーが物理的なデータセンターを準備すると初期費用がかかりますし、 環境を構築した後は運用・維持管理を行うコストも必要となってきます。 クラウドサービスの場合、基本的には初期費用は無料・トライアルコースが設置されている・安い初期費用 などでスタートできるケースがほとんどです(料金体系はクラウドベンダーや利用するサービスにより異なります)。 もちろんアップデート・保守・メンテナンスはクラウドベンダーが実行するため運用コストも大幅に削減することが可能です。 また、多くのサービスが従量課金制であり利用したデータに対して費用が発生する形のため 無駄なコストを削減できるという点もIaaSの大きなメリットと言えるでしょう。

拡張性

IaaSのメリットの二点目が拡張性です。 クラウドサービスはスケールが容易である点がオンプレミスとの大きな違いとなります。 クラウド環境であれば無制限に拡張することが可能となりますので、 急なサービスの拡大などに対しても柔軟に対応することができ、サービスの品質の向上にも繋がります。 クラウドサービスの高い拡張性はあらゆるビジネスを協力にバックアップすると言ってもいいでしょう。

信頼性

IaaSのメリットの三点目が信頼性です。 IaaSであればソフトウェア・ハードウェアなどの保守・メンテナンス・トラブルシュートといった業務をユーザーが行う必要はありません。また、クラウドベンダーの世界基準のテクノロジーによって高い信頼性が担保されていることも大きな強みと言えます。 また、セキュリティに関しても同様です。 クラウドベンダーとの契約を締結することで適切なセキュリティ保護を受けることが可能です。 ベンダーのセキュリティについては、以下のような点がチェックポイントとされておりますので 参考にしてみてください。
「ハイパーバイザレベルでのセキュリティコントロール」
「仮想マシンイメージやメモリーの完全性検証の仕組み」
「脆弱性管理、パッチ管理、構成変更管理、SLA の基準、可能性の管理体制」
「データセンターの物理セキュリティ対策」
「障害発生時のサポート窓口や復旧体制、インシデントレスポンス体制、事業継続や障害復旧体制」
「 ISMS、ISO/IEC27001、プライバシーマーク、SAS70」

スピーディー

IaaSのメリットの四点目がスピーディーに事業を展開することとなります。 オンプレミスで環境をユーザーが準備するとなると初期費用以外においても環境を構築するための時間が必要になるというリスクを負うことになり、 現代のビジネスにおいてそれは大きな機会損失の可能性をもたらします。 IaaSを利用することでスピーディーにビジネスを拡大することが できるというのは間違いありません。 また、選択と集中という考え方も重要です。 ユーザーはインフラ環境の維持や保守などに関わるコストやリソースを削減することで、 サービスの提供に集中することが可能となり、顧客に提供するサービスの品質を向上させることができます。 これは長期的にみてもクラウドベンダー・ユーザー・顧客すべての利害関係者にとってメリットをもたらすでしょう。

最新のテクノロジー

IaaSのメリットの五点目が最新のテクノロジーを利用することができることです。 クラウドベンダーのサービスは常に研究開発が続けられております。 世界最高峰で最新のテクノロジーをサービスとして簡単に実装することが可能である点は、 大きなメリットと言えます。 オンプレミスで同様の環境を準備することは非常にハードルが高く、コスト面以外でも様々な面で課題が残ります。

IaaSの導入事例について

IaaSの導入事例について説明させていただきます。 株式会社タカラトミーは玩具メーカーであるタカラとトミーの合併によって誕生した企業であり、タカラ社は1955年創業・トミー社は1953年創業の老舗企業です。 株式会社タカラトミーは国内で男児向け・女児向け・幼児向けの玩具を販売を行っておりますが アジアを中心としたグローバルな展開を行い日本国外での販売に力を入れていることでも知られております。 株式会社タカラトミーが取り組むべき課題の一つが、効率の良いシステムの運用です。 特に現在はアジア、北米、欧州などに海外拠点がありそれぞれの国で個別にシステムを運用している ためそれらを統合し様々な観点から効率的なシステム運用を実現したという課題がありました。 その中でまずは国内で運用しているシステムの改善に取り組むために「NEC Cloud IaaS」に導入を決定しました。 国内で取り組むべき点としては遅れていたクラウド化と、システム運用におけるコスト削減を実現することによる人的リソースの選択と集中による業務効率向上となります。 また、事業継続性を考慮した時に立地的な面を考えると同社のシステムが設置されている海抜の低い葛飾区の事業所はリスクが高いこともあり対策を行う必要がありました。 「NEC Cloud IaaS」を導入することで段階的なクラウドや拡張性を実現することが可能となり、 株式会社タカラトミー社にとっての課題を解決しクラウド化による大幅な業務効率改善のための ステップとなったことは間違いありません。

Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2) について

IaaSを代表するサービスとしてAmazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)があげられます。 Amazon EC2はIaaSに限らず、クラウドサービスを代表するサービスといってもいいため基礎的な知識を抑えておくといいでしょう。 Amazon EC2 はAmazon Web Service(AWS)クラウドでスケーラブルなコンピューティングキャパシティを提供するサービスであり、ハードウェアの投資が不要でアプリケーションを高速で開発することができるという特徴を持ちます。
Amazon EC2を理解するうえで重要なポイントについていくつか紹介させていただきます。 まずはインスタンスについて説明させていただきます。 Amazon EC2では稼働するサーバーをインスタンスと呼び、「インスタンスタイプ」として汎用、コンピューティング最適化、ストレージ、メモリ最適化、高速コンピューティング(GPU・FPGA・ASIC)といった形で分類を行っております。 それぞれのインスタンスタイプはさらに細分化されておりますので、処理する内容によって選択することが可能です。 また、Amazon EC2は拡張性に優れている点や世界トップの安定性、セキュリティを備えている点も多くのユーザーに導入される理由となります。 さらに、クラウドサービスの多くがそうであるように複数の料金体系を準備しておりますが、基本的には利用したデータ量に応じての課金となるため、無駄なコストを削減することが可能となる点も大きなメリットと言えるでしょう。

Azure Virtual Machinesについて

IaaSを代表するサービスとしてAzure Virtual Machinesについても説明させていただきます。 Azure Virtual MachinesはMicrosoft社が提供している「Microsoft Azure」上で提供されている仮想マシンのサービスであり、IaaSとしてユーザーは自由にサーバーを構築することが可能です。 Azure VirtualはMachinesLinux と Windows の仮想マシン(VM)を数秒で作成し、コストを削減することが可能です。 Azure Virtual Machinesでは、使用したコンピューティング時間の分のみ課金されるため、予算を抑えて 運用することが可能になります。また、事前に製品を選択し見積もり金額を算出することもできます。 また、拡張性に優れている点も大きな特徴の一つでありAzure Virtual Machine Scale Setsを導入することで、 数千台規模までのVMインスタンスにわずか数分の時間でスケーリングすることができます。 機密データの暗号化、悪意のある脅威からのVMの保護、ネットワーク トラフィックのセキュリティ保護、法的要件とコンプライアンス要件への対応など Microsoft社によるセキュアかつ堅牢なシステムによって安心した運用を行うこともメリットの一つと言えるでしょう。 Windows環境との連携がスムーズである点についても一つの特徴となります。

IDCF Cloudについて

IaaSにおけるサービスとしてIDCF Cloudについても説明させていただきます。 IDCF Cloudはソフトバンクグループが運営するクラウドサービスです。 IDCF Cloudの最大の特徴は初期費用0円、業界最安水準1時間1円、1ヵ月500円から始められるという コスト面の安さとなります。 もちろんDDoS対策標準装備やファイアウォールやロードバランサーなど無料で標準装備している点や、 強力なファシリティーなどのセキュリティー面にも配慮されております。 また、国産のクラウドサービスであり24時間365日サポート無料を受けることができるという点も評価が 高いポイントと言えるでしょう。 もちろんクラウドサービスならではのスケールアップスケールダウンも簡単に実施することが可能となり、 「堅牢性」「セキュリティ」「冗長性」を備えた国内各所の自社データセンターで運用している点も IDCF Cloudの特徴の一つです。

CaaS(Container as a service)について

CaaS(Container as a service)について説明させていただきます。 CaaSはIaaSの中の 一つに分類され、オンプレミス・データセンターまたはクラウドを使用し、 ユーザーがコンテナベースの抽象化を通じてアプリケーションをデプロイおよび管理することが 可能となります。
CaaSでコンテナを利用するメリットの一点目が拡張性が高いことです。 コンテナの大きな特徴が水平方向にスケーリングすることとなります。 ユーザーは同一のコンテナを同じクラスタ内で複製して、 必要に応じて拡張することが可能となり、高い拡張性を獲得することが可能となります。 また、必要なリソースを状況に応じて利用することになりますのでコスト面のメリットも非常に大きいことが コンテナを利用するメリットと言えるでしょう。
CaaSでコンテナを利用するメリットの二点目が柔軟性や可搬性に優れていることです。 コンテナで開発を行うアプリケーションはプライベートクラウドやパブリッククラウドなど、複数の環境にデプロイすることが可能となり容易にデプロイできる柔軟性や可搬性を手に入れることが可能となります。
CaaSでコンテナを利用するメリットの三点目が効率性です。 コンテナでは個別のオペレーティングシステムは不要なため、必要とされるリソースを削減することが可能となります。 複数のコンテナを1台のサーバー上で稼働されることにより、コスト削減を実現します。 CaaSの代表的なサービスとして、Red Hat OpenShift Container Platformがあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか? IaaSについて詳しく解説させていただきましたので、 参考にしていただけましたら幸いです。