支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • NaaSとは?詳しく解説します

NaaSの概要

ここでは、NaaS(Network as a Service)について説明させていただきます。 NaaSは直訳するとサービスとしてのネットワークという意味であり、 その名の通りクラウド上のネットワーク環境を提供するためのプラットフォームや技術を指します。 クラウドサービスは~としてのサービスという意味のas a Serviceという用語がよく登場しますので、 これからITエンジニアやインフエンジニアとして活躍したい方はしっかりと抑えておきたい 知識です。 クラウドサービスは大きく分類するとSaaS(Software as a Service) PaaS(Platform as a Service)IaaS(Infrastructure as a Service) の3つに分類されてることはよく知られており、様々なメディアで関連する言葉を耳にする機会も多いのではないでしょうか。 SaaS、 PaaS、IaaSそれぞれの 基本的な知識を知っておくことはエンジニアとして必須となります。 それぞれの違いはサービスの内容とサービス事業者の責任範囲などによりますが、ここでは簡単に紹介させていただくに 留めておきます。
SaaSはソフトウェアによるサービスを、クラウドで提供するクラウドサービスであり、アプリケーションとインフラのすべての部分をクラウドベンダーやサービス側担当するため、ユーザーは提供されたサービスを簡単に利用することができます。 SaaSの代表例はChatworkであり、インターネットさえ繋がれば簡単にサービスを利用することができるという点が 大きな特徴となっております。また、サービスに関して運用保守やアップデートあるいは障害対応といったインフラ面の管理を行う必要がないというのも 特徴となります。
PaaSは PaaSは「データ」「アプリケーション」をユーザーが管理し、 それ以外のインフラに関する部分である「ランチタイム」「ミドルウェア」「OS」「仮想化」「物理サーバー」「ストレージ」「ネットワーク」は クラウドベンダーやサービス事業社が管理する形となります。 Google App EngineなどがPaaSの代表例となります。
IaaSは「データ」「アプリケーション」「ランチタイム」「ミドルウェア」「OS」をユーザーが管理し「仮想化」「物理サーバー」「ストレージ」「ネットワーク」 はクラウドベンダーやサービス事業社が管理する形となります。 IaaSの代表的なサービスがGoogle Compute Engine(GCE)やAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)などで あり、大きく躍進している市場の一つと言えるでしょう。

さて、話をNaaSに戻して説明させていただきます。 NaaSはクラウドサービスにおいてSaaS、PaaS、IaaSなどと比較すると知名度自体は低いと言えます。 NaaSのネットワーク分野は近年におけるクラウドサービスの中でも 比較的普及が遅れていたことがその原因ですが、近年になって急速に拡大したサービスとなっております。 導入する特徴としてはコスト削減、セキュリティ、拡張性などをあげることが できます。これらは多くのクラウドサービスの特徴と類似しておりますが、NaaSに 関するメリットについてもう少し紹介させていただきます。 NaaSを導入することで企業や組織において多くの手間から解放されます。 具体的には日常の運用管理、様々な計画や実行、アップグレード、ネットワークの監視とトラブルシューティング、機器の廃止と保守終了のサポートあるいは メンテナンスなどになります。 これらは従来専門性の高いエンジニアに対して企業がコストを支払っていた領域であり、サービスを運用するうえでは切り離せないこともあり多くの面で企業に対する負担がかかるという課題がありました。 特に大規模なネットワークや多くのユーザーが利用するシステムの場合、負荷が高くなりやすい傾向になるため 運用保守のコストは非常に割高となります。 NaaSによって企業は柔軟な消費またはサブスクリプションベースのオファリングで提供される統合ハードウェア、ソフトウェア、ライセンス、 およびサポートサービスなどを受けることが可能となり、さらにはハードウェアコンポーネントやソフトウェアなどを始めとした最新のテクノロジーやセキュリティを導入することが可能となります。 これらはクラウドサービスの大きな特徴であり、企業がオンプレミス環境から移行することで古いテクノロジーを刷新することや サービスレベルを向上させることなど多くのメリットを享受することになります。 また、機器のアップサイクリングとリサイクルによってインフラストラクチャコンポーネントを従来よりも早く刷新しイノベーションに対応させることでビジネスを強力にバックアップするでしょう。 すでに本文で述べたようにNaaS自体は近年になり普及してきたサービスや概念のため、まだ市場に対して大きく普及しているとは言い難いですが、大きな将来性を秘めていることは間違いなく 今後の展開に注目をしたいところとなります。 以上が簡単ではありますがNaaSに関する説明とさせていただきます。 NaaSについてさらに詳しく解説させていただきますので、是非参考にしてみてください。

NaaSのメリット

NaaS(Network as a Service)について ポイントを絞り紹介させていただきますので、参考にしてみてください。

コスト削減

メリットの一点目はコスト削減となります。 NaaSではネットワーク機器や端末を購入する必要がなく、 クラウド上で管理する形となりますので初期導入必要が大幅に削減することが可能となります。 また、運用やメンテナンス、あるいは機器の交換などといったコストも不要となりますので 従来と比較するとコスト面でのメリットは大きいと言えるでしょう。

セキュリティ

メリットの二点目がセキュリティとなります。 クラウドサービスに移行する際のメリットとも言えますが堅牢なシステムに 移行しセキュアに運用することが可能となるケースがほとんどです。 理由としては、クラウドベンダーやサービス事業者の多くのクラウドサービスは 最新であり業界の最高水準のテクノロジーを採用しているケースがほとんどです。 顧客のシステムをセキュアに運用することはクラウドベンダーやサービス事業者の 最も注力する課題であるため世界中から成功の技術者やテクノロジーが集結されているケースが ほとんどです。

拡張性

メリットの三点目が拡張性となります。 近年のビジネスにおいて拡張性は非常に重要であり、 柔軟にシステムを拡張することや縮小することによりコストの削減や ビジネスの推進を強力にバックアップすることに繋がります。 従来のオンプレミス環境の場合、拡張を行う際に時間・コストがかかるというデメリットがありましたが クラウドサービスやNaaSであればそのような心配は不要となります。

専門家のサポート

メリットの四点目が専門家のサポートを受けることが できる点となります。 これは多くのクラウドサービスと共通しているメリットと言えるでしょう。 NaaSの導入によって高度なスキルを持つネットワーク専門家から支援を受けることが可能であり、 プロアクティブな管理を行うことができる点は大きなメリットです。 また、クラウドベンダーやサービス事業者と連携し多くの導入実績や調査結果を持つネットワーク設計と構成を使用することで 高いパフォーマンスを実現することができます。 それによりユーザーに対してネットワーク・パフォーマンスを最適化し、最高のユーザー・エクスペリエンスを提供することが可能となり、 企業としての信頼性を高めることができるでしょう。

Cisco Plusについて

NaaSのサービスの一つとして2021年にリリースされたCisco Plusを紹介させていただきます。 Cisco Plusの特徴の一点目がシンプルで使いやすい機能を搭載しているという点となります。 Ciscoのテクノロジーや専門家による知見や今までの実績などを搭載したシンプルな機能を顧客に提供することが可能です。 特徴の二点目が信頼性と安全性の高いサービスとなります。 Ciscoの世界最高水準のセキュリティの知見を活かした NaaSを利用することができる点もメリットの一つです。 また、より迅速な問題解決のためのサポートなどはCisco Plusの特徴の三点目と言えるでしょう。 Cisco PlusのITチームは、増え続けるリモートおよびモバイルの従業員に一貫性のある安全なアクセスを提供し NaaSモデルにおけるメリットを提供します。
Cisco Plusではハイブリッドな職場全体で人々を保護し、つなぐためのシンプルで信頼性の高いサービスを提供し、「アプリケーションとクラウドプロバイダーへのシームレスで安全なオンランプ」 「従量制または成長に応じた支払いオプションを含む柔軟な配信モデル」 「クライアントからアプリケーション、ISPへのエンドツーエンドの可視性」 「適切なユーザーがアクセスできるようにする統合ポリシーエンジン」 「別のポイントソリューションとしてボルトで固定されていない、すべてにわたるセキュリティ」 「コストとパフォーマンスの追跡のためのAI / ML主導の洞察を提供するリアルタイム分析」 「テクノロジースタック全体でのAPIの拡張性」 「パートナーは付加価値を階層化し、サービスをより迅速に提供します」というようなソリューションを提供します。 また、Cisco Plusにおいては今後パートナーと協力して、テクノロジーポートフォリオの大部分をクラウド駆動型、クラウド配信型、クラウド管理型、 サービスとしての最もシンプルで柔軟な方法で提供する予定としております。

まとめ

いかがでしょうか?NaaSについて説明させていただきましたので、 参考にしていただけましたら幸いです。