支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

エンジニア不足問題が今後も続くとされている中で、IT業界の発展によりエンジニア職が注目を集めるようになり、エンジニアになろうとする人の数が増えました。
また働き方改革などの影響により、企業に依存しない「フリーランス」という働き方が世の中に認められるようになってきました。

今回の記事ではエンジニアの中でも、インフラエンジニアに焦点を当てて、フリーランスとして働くメリットやデメリットをご紹介します。今後も需要があり、人気を集めているためこの機会に目指してみてはいかがでしょうか。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアはITインフラの構築を行います。 業務内容は大きく「設計」「構築」「運用」の3つに分けることができます。

設計

クライアントが求めているシステムやサービスのヒアリングを行い、最適なものを提供するために必要なことを論理的に考え設計書を作成することです。
この段階でどれだけ詳細にヒアリングを行えるかによって、今後プロジェクトがうまくいくかどうかが決まるため、一番責任のある業務になっています。またヒアリングを行うだけでなく、提案をすることでより事細かに設計書を作成することができるようになります。

構築

設計書を元にプログラミングを行い、システム・サービスを作成することです。プログラミングが行えるだけではなく、設計書のミスを見つけることができる程度のネットワークやサーバーに関する知識が必要となります。

運用

完成したインフラが正常に動いているかを確認し、障害が起こってしまったときに正常の状態へと戻すことです。それ以外にも、クライアントからのシステムの変更や増設といったことも行います。

フリーランスとは

企業に属さずに、クライアントと直接契約を結ぶ働き方がフリーランスです。主に案件ごとの契約になり、一つの案件が終了したらまた他のクライアントと契約を結ぶことになります。いい評価を受けることができれば、契約を延長することもあります。

インフラエンジニアの年収相場

実務経験があるフリーランスインフラエンジニアの案件単価の相場は70万円〜90万円です。年収にすると、840万円〜1,080万円が平均年収になります。企業に勤めているインフラエンジニアの平均年収は500万円のため、比較するとフリーランスの方が圧倒的に高いことがわかります。

インフラエンジニアに必要なスキル

インフラエンジニアになるためには、様々なスキル・知識が必要です。その中でも必須条件になる5つについてご説明します。

ネットワークやサーバー関連スキル・知識

インフラを構築することが仕事のため、この辺りへの深い理解が必要です。

セキュリティへの知識

セキュリティ設定もインフラエンジニアの大切な仕事です。セキュリティが十分でなければ、サーバー攻撃などに遭いやすくなってしまい、情報漏洩問題にも繋がってしまいます。

クラウドの知識

サーバーやネットワークをクラウドへ移行している企業が多く、インフラを構築するためにクラウドの使用が主流になりつつあります。そのため、クラウド関連の知識・スキルを持っていることが今後もインフラエンジニアとして生計を立てていけるかの境界線になるかもしれません。

コミュニケーションスキル

クライアントへのヒアリングを行う際にコミュニケーション能力がとても大切です。上手にコミュニケーションを取ることができなければ、設計書を作成する上で誤解やミスが起きてしまう原因になります。またプログラムの構築はチームで行うことがほとんどで、円滑にプロジェクトを進めるためにもチーム内でもコミュニケーションが必要となります。

営業力

企業に務めているエンジニアには営業力は必要ありませんが、フリーランスとして生計を立てていくにはとても重要です。フリーランスになったら、仕事を自ら取りにいく必要があります。そこで自分をうまく売り込むことができなければ仕事を受けることができず、独立しても仕事がないという状態に陥りかねません。

営業をする際はクライアントに、あなたがいかに魅力的で、一緒に働くメリットがあるというを十分に理解させる必要があります。

フリーランスになるメリット・デメリット

フリーランスを目指している人の中にはメリットだけに目を向けて、実際に独立をしてから「イメージと違う」とギャップに悩む人がたくさんいます。そのようにならないためにも、フリーランスとして独立するメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

まずはじめに、独立するメリットをご紹介します。

年収アップ

年収アップが見込めます。インフラエンジニアの年収の項目にて記載しましたが、企業に務めるよりもフリーランスとして独立をした方が年収は高くなる傾向があります。企業に勤めていれば、毎月決まった月給をもらうことが出来ますが、フリーランスは案件の難易度や規模により単価が大幅に変わってきます。スキルを高めれば高めるほど、年収も比例して上がるのです。

自由に働くことができる

案件にもよりますが、独立することで比較的時間が自由になります。その場合は成果物で評価されることがほとんどのため、クライアントが満足するものを提出出来れば問題ありません。

また週3勤務のような案件もあり、あなたの理想とする働き方が実現できるかもしれません。

仕事を選べる

独立すると仕事は自分で取る必要がありますが、言い換えれば選ぶことができるのです。あなたのスキルが存分に活きる案件や、理想とする働き方ができる案件を選ぶことでストレスを軽減することもできます。企業に勤めているとやりたくない仕事を任せられ、なかなかキャリアアップに繋がらないということが起こってしまいますが、その心配もなくなります。あなたが特化させたいスキルを伸ばせるような案件を選び、あなたが理想とするキャリアを目指せるようになります。

デメリット

続いて、フリーランスになった際にギャップに苦しむことのないようにデメリットをご紹介します。

収入が安定しない

収入アップは見込めますが、収入が安定しないというデメリットがあります。安定して、継続的に仕事をもらえるようになるためには経験と信頼が必要となり、独立したてでは仕事があまりもらえないということも起こりうるのです。仕事を取ることができなければ収入はゼロとなり、生活することができません。そういった不安と常に隣り合わせのため、精神面を鍛えることも大切です。

社会的信用がない

徐々に世間に認められつつあるフリーランスですが、まだまだ社会的信用が低いことも事実です。その結果としてローンが組みづらい、クレジットカードの審査が通りにくいなどの問題も起こってしまいます。対策としては独立する前にローンを組む、クレジットカードを申し込むことが必要です。

仕事外の業務が増える

フリーランスになれば、自分一人で全て行う必要があります。開業届を提出したり、確定申告をしなければいけなかったりと仕事外での書類業務がとても多くなります。それらの作業を外部に委託し、空いた時間を仕事に当てることでプラスになるのであれば外部委託をしてみることもいいかもしれません。

注意点[セルフマネジメント]

フリーランスを目指す際に注意しなければいけない点が複数ありますが、その中でも最も重要な「セルフマネジメント」についてご説明します。

フリーランスになれば自分が商材となるため、自分自身をしっかりと管理する必要があります。自分自身を管理とは健康面はもちろんですが、仕事とプライベートの境界線を引く、誘惑に打ち勝つなども含まれます。仕事とプライベートの境界線が曖昧だと、長時間労働に繋がってしまう可能性が大きくなります。誘惑に勝てなければ仕事を円滑に進めることができず、自分の首をしめる結果となってしまうこともあります。このようにセルフマネジメントを行うことができなければ、フリーランスとしてキャリアを歩むのは困難です。

独立を決断する前に、自分自身に問いかけてみましょう。

まとめ

インフラエンジニアとしてフリーランスを目指すためには最低限「ネットワークに関する知識」「セキュリティーの知識」「クラウドへの知見」「コミュニケーション能力」「営業力」が必要です。また独立を目指す際には、メリットだけに目を向けるのではなくしっかりとデメリットも考慮し、決断するようにしましょう。それらを考えた上で、今後まだまだ需要のあるインフラエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。