支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


サーバー運用、保守の仕事内容

この記事では、サーバー運用、保守の仕事内容について説明していきます。

サーバー運用、保守の仕事とは

サーバー運用、保守の仕事内容は、顧客先やデータセンターなどに設置されているサーバーやシステム、また顧客先のWebシステムの管理、保守を担当する業務です。またパソコンの異常や不具合が発生した際に修理作業全般やメンテナンス作業などの仕事があります。また「運用」と「保守」についても仕事の内容が異なり、「運用管理」は主にサーバー、システムなどの効率性を向上させそれを活用する仕事であり、IT業界のみならず多くの業種や業界で需要があります。「保守」は、主にトラブル対応や不具合などを事前に防止するためにメンテナンスを行う業務であり、顧客先はIT系企業またはアウトソーシングを展開する企業が多いです。このような保守のお仕事では、機器を相手にして長時間向き合えば良いわけではなく、ある程度コミュニケーション能力がある人材が求められます。その理由は、機械の知識が豊富ではないお客様に対しても状況を正確に伝える必要があり、不具合の原因を特定するためにサーバーの不具合が発生したきっかけとその状況を顧客から正確に聞き出さなければなりません。またルーティンワーク、または細かい作業が得意であることも重要な要素になります。IT、パソコンが存在しなければビジネスができない現代社会において、運用管理、保守の仕事はインフラを下支えする「縁の下の力持ち」的な役割を担っています。したがって、技術の進歩によりサーバーの重要性が上がったり、仕事内容の形が変わることはあり得るとしても、その需要が無くなりはしないと考えられます。

サーバー運用、保守の仕事に向いている人材について

サーバー運用、保守の仕事に向いている人材についてみていきたいと思います。システムやサーバーやネットワークに関する知識はもちろんのこと、やはり先ほども少し触れましたが、コミュニケーションスキルが要求されます。「縁の下の力持ち」的な存在のため、何か不具合が発生した際に状況をいち早く的確に把握して、お客様に正確に伝えることができるコミュニケーション能力は必須であるといえます。またシステムの仕様や顧客から求められる内容についてを正確に理解し開発へ落とし込む必要があるため、言われた通りにただ業務を行うだけではなく、なぜその方法なのか、他にさらに良い方法はないのかなどをきちんと考えて顧客と寄り添いながら行動に移せる人材が活躍できると考えられます。またネットワーク、サーバエンジニアは提案や企画、設計などの上流工程に目が向くかもしれませんが、このメンテナンス作業がインフラにとって必要不可欠です。そのためシステムを維持するため運用、保守フェーズは非常に重要なものになります。したがって地道に努力を積み重ね、こつこつスキルアップを望む方に向いています。そして一度現場に入ると長期間のプロジェクトが多く、ポジションは安定してきますが、新技術や知識もどんどん導入されてくるので、向上心や成長意欲が高い方に向いているといえます。

サーバー運用、保守の仕事に必要な資格について

サーバー運用、保守の仕事を行う上で必ずしも資格は必要ありません。未経験だとしても、パソコンに触れることが趣味であったり、サーバーについて勉強した経験があれば生かせる仕事もあります。そのうえでもし資格の取得を目指すとしたら、LPIC(Linux Professional Institute Certification)やMCP(Microsoft Certified Professional=マイクロソフト認定プロフェッショナル)などのOSの資格、またAWS認定ソリューションアーキテクトやGoogle Cloud Certified Professionalといったクラウド系の資格、CCNA(Cisco Certified Network Associate)やCCNP(Cisco Certified Network Professional)のようなネットワーク系の資格がおすすめです。

終わりに

ここまでお読みいただきありがとうございます。いかがだったでしょうか。今回はサーバー運用、保守の仕事内容について説明しました。オンプレミスサーバーが数多く存在する現代において、サーバーエンジニアの需要に関しては今後も安定していると考えられます。ですが仕事に対する顧客の要求は日々変化しており、クラウドの普及によって、運用コストが大きくかかるオンプレミスサーバーは次第に減少していくと予想できます。したがって、従来通りのオンプレミスが中心のスキルで生き残ることはかなり厳しい状況になっています。よってサーバーエンジニアとして生き残るために、クラウドの知識と技術を身に付けて、オンプレミスとクラウドの両方にスキルを発揮できるようキャリアアップする必要があるでしょう。またクラウド環境において並行して必要となる仮想化の知識、コンテナといったスキルも習得していかなくてはならないでしょう。クラウド環境でコンテナを使用したサーバーの構築と運用保守の自動化を実現できるといったスキルが現在求められている主要なスキルのうちの一つです。皆様がサーバー運用、保守の仕事を目指す際の参考になれば幸いです。