支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


Go言語とは

Go(ゴー)言語は、GoやGolangなどとも呼ばれており、2009年にGoogleで開発されたオープンソースの静的型付プログラミング言語であり、Google社内におけるソフトウェア開発の生産性や拡張性のため開発されました。 Go言語はシンプルで信頼性があり、無駄のない有能なソフトウェアを簡単に作ることができるように設計されているので、実用性があり、効率よく作業を行うことが可能です。また、Go言語は軽量で高速、かつシンプルなプログラミング言語として広く知られています。Go言語はインフラに近いところでの処理に利用されているケースが多く、重い処理に対し高スループットの処理が必要なAPI実装などにも適していると言えます。

Go言語の特徴

「実行速度が速い」

Go言語は直接ネイティブコードに変換することでより高速にコンパイルできるようになっています。また、コードの種類が限定的であるため、内部処理も簡易化されており、複数の処理を同時に行う仕様になっていることからも、より軽量かつ高速な処理が実行可能になっています。

「並列処理に強い」

大量のデータ処理を扱う際には並列処理が必要となりますが、Go言語は並列処理を得意とし、goroutineやチャネルなどの機能を使うことによりCPUへの負荷などを気にせず処理を行うことができます。また、Go言語は、PHPが苦手としている並列処理やエラーチェックなどが得意なことなどが理由で、PHPに代わる言語として使用される場合が増えてきています。

「拡張性が高い」

Go言語では、小さな機能を必要に応じて複数組み合わせることにより高い機能性を実現していくので、拡張性に優れています。

「クロスプラットフォーム対応」

Go言語には、クロスコンパイルという、ソースコードを元に開発しているOSとは異なる環境向けに、実行可能なコードを生成することが可能になっており、OSやソフトウェアなどが異なるシステム上でも実行することが可能です。

「消費リソースが少ない」

Go言語は、リソースのコストパフォーマンスが非常に良いと言われおり、Javaと同様で処理は高速ですが、同じ処理を実行した場合に使用するメモリはJavaの30分の1で済んでしまいます。

「シンプルな言語構造」

Go言語では、複雑な機能がなくシンプルな言語構造になっており、言語をシンプルにすることにより、高速コンパイルの実現やミスの軽減などに役立っています。

「誰が書いたコードでも読みやすい」

Go言語にはコーディング規約に沿って、ソースコードを自動的に整形することができるgo fmtがあります。go fmtを利用することにより、ソースコードの見た目を整えて非常に見やすくすることができます。また、書き方のルールが厳格になっており、記述に迷うことなく決まった書き方で開発を進めることができます。

Go言語が得意な分野

Go言語が得意とする分野についていくつか説明します。

「マイクロサービス」

マイクロサービスとは、複数の独立した小さいサービスをAPIを使って連携し、ひとつのサービスを作ることができる方法です。小規模なサービスを結合させることにより、複雑なシステムから解放され変化に強いシステムを作ることができます。マイクロサービスでは、Go言語のシンプルな言語仕様や拡張性の高さを生かすことができます。

「Webアプリケーション」

Webアプリケーション開発において、Go言語は高速、軽量や並列処理などの強みがあり開発に生かされています。AndroidやiPhoneなどのモバイル向けパッケージGo Mobileを利用し、モバイルアプリケーションなども簡単に作ることが可能です。

「コンテナ」

コンテナ技術とは、コンテナ型仮想化と呼ばれ、稼働中のOS環境上に他と隔離された新しいOS実行環境を用意して個別に独立したサーバーとして使用することができる技術です。

「APIサーバー開発」

APIサーバーとはリクエストや目的に合わせた様々な汎用性のあるデータを返すサーバーです。Go言語の特徴でもあるバックエンドやインフラなどでの強さ、効率よい開発を行い、かつ実行速度も速いという点を生かすことで、高速なAPIサーバー開発などで多用されています。

「Paas」

Paasとは、Platform as a Serviceの略称で、サービスとしてのプラットフォームを意味します。インフラやOSなどのプラットフォームを提供するサービスです。Go言語はGoogleが推薦する言語ということもあり、GCPとの相性が良いこともGAE(Google App Engine)のPaasサービスに利用されています。

Go言語を使った仕事

Go言語の歴史はまだ浅いのですが、Googleはもちろん、Dropboxやメルカリ、Gunosyなど有名Webサービスでも採用されている実績があり、Go言語が使われる仕事は増えてきています。Go言語エンジニアは、こうした大規模開発に耐えられるスケーラビリティを誇るGo言語を使用したプログラムやアプリケーション、Webサービス開発などを仕事として担っています。

Go言語エンジニアの仕事内容

多く見られるGo言語エンジニアの仕事内容は、サーバーサイドエンジニアになります。企業が提供しているWebサービスのサーバー側の処理と解析を担当する仕事です。最低限の単体テストが記述できて、Webサービスの認証やデータベース接続が可能になっており、ある程度の技能が必要になります。スマホアプリ開発の仕事ではAndroidに関係する案件が多数存在していますが、iPhoneのアプリ開発ではGo言語より、Objective-C、Swiftなどのエンジニアのほうが人気です。

Go言語エンジニアを仕事とするメリット

Go言語エンジニアという仕事を目指す最大のメリットはGo言語の将来性や発展などによって得られる先駆者利益を得ることができることです。Go言語の開発元はGoogleであり、オープンソースプロジェクトで開発が進められていることなどから、Go言語の発展は今後も成長していき、長きに渡って使われていく可能性が高い言語です。現時点ではGo言語エンジニアを仕事として働くことは、実務経験とスキルアップができるという点で、エンジニアという仕事のキャリアに有利に働くことでしょう。

まとめ

Go言語は歴史としてはまだ浅いのですが、Go言語が使われる仕事は増えてきています。Go言語は今後も発展していき、長きに渡って使われていく可能性が高い言語であるためGo言語を仕事としたエンジニアの需要が高まることが期待できます。今後のためにGo言語を学び仕事を選ぶ際の選択肢に加えるのもいいでしょう。