支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


「お手数おかけします」の意味

「お手数おかけします」は、行動してくれる相手に対してお詫びや感謝の気持ちを表現する言葉です。
「手数」は、行動に必要な動作や細工の数、「かける」は、あることや物の為に労力や時間を費やすこと、負担をかけることを意味しています。

「お手数おかけします」を使用するシーン

最も使用頻度が高いのは、ビジネスシーンです。目上の相手や、顧客に対して何かを依頼する時に使用します。
「お手数おかけしますが、よろしくお願い致します」といった形で面倒をかける相手、そして、「大変お手数おかけしました」といった形で面倒をかけてしまった相手に、心苦しさを感じながらも、感謝の気持ちやねぎらいの気持ちを伝える為に使用します。

「お手数おかけします」はクッション言葉

「お手数おかけします」は感謝やお詫びの気持ちを伝えるだけではなく、クッション言葉としても使用出来ます。クッション言葉は、表現する言葉や文章の頭に添えるのが原則です。それは、相手に何かを伝える際に、表現を柔らかくする効果を持っています。例として、同じ文章に「お手数おかけします」を付けたものと、付けないものを並べてみましょう。
(例).「お手数おかけしますが、ご確認いただけますでしょうか」
(例).「ご確認いただけますでしょうか」
いかがでしょうか。どちらも意味は同じですが、依頼を受ける側からすれば、気持ちよく応えることが出来るのはクッション言葉が添えられている方だと思います。
「恐れ入りますが」や「申しわけございませんが」も、同じようにクッション言葉として使用出来ます。日常会話だけではなく、ビジネスシーンでも、クッション言葉で依頼したいことを柔らかく表現することにより、会話や取引を円滑にすることが出来ます。

「お手数おかけします」の例文と返事

「お手数おかけします」の意味や使用するシーンについては紹介しましたが、ここでは実際に「お手数おかけします」を用いた例文や、「お手数おかけします」を用いた依頼に対しての返事を紹介します。

「お手数おかけします」を用いた例文

●「お手数おかけして恐縮ですが、何卒ご容赦のほどよろしくお願い致します。」
●「お手数おかけして申し訳ございません。」
●「私用なお願いごとで、何かとお手数おかけしました。」
●「お忙しいところ、お手数おかけします。」
「お手数おかけします」だけでも感謝やお詫びの気持ちは伝わりますが、上記のように「恐縮」や「申し訳ございません」を組み合わせると、更に丁寧な表現になります。
ビジネスシーンにおいて使用されることが多いので、いくつかバリエーションを知っていると便利です。

「お手数おかけします」を用いた依頼に対する返事

●「大丈夫です。いつでも仰ってください。」
●「構いません。気にしないでください。」
●「どういたしまして。」
●「滅相もないことです。」
●「とんでもございません。」
「お手数おかけします」と相手が伝えてきた際は、こちらに手数をかけたことの詫びの気持ちを持っています。なので、その気持ちを打ち消す返事で応えましょう。対等な立場の場合は、どの返事でも良いです。ただ、目上の方には、「滅相もないことです」や「とんでもございません」を使用した方が好ましいです。

「お手数おかけします」と「お手数をおかけします」どちらを使うべきか

「お手数おかけします」も「お手数をおかけします」も、どちらも言葉としては間違っていません。
ただ、使用する状況によって適切さが異なります。「お手数おかけします」は会話の中で使用、「お手数をおかけします」は手紙やメール等の文章の中で使用するのが望ましいです。
何故なら、本来は「お手数をおかけします」という言葉が、口に出しているうちに、助詞の「を」が取れて「お手数おかけします」になりました。
そのような理由から、文章では文法的に正しい「お手数をおかけします」が適切です。会話では「お手数をおかけします」と「お手数おかけします」は、聞き分けるのが難しいので「お手数おかけします」でも良いとされています。

「ご面倒おかけします」との違い

「ご面倒をおかけします」の意味

「ご面倒おかけします」の面倒とは、手数がかかる不快なこと、煩雑(はんざつ)で煩わしいことを意味しています。「ご面倒おかけします」は、その面倒の負担を、相手にかけることへの詫びや感謝を伝える意味があります。結論、「お手数おかけします」と同じ意味で使用出来ます。
ただ、心理的に負担のかかる依頼をする時は、「ご面倒おかけします」の方が、より適切な表現です。

「お手数をおかけします」と似た言葉

「お手数をおかけします」と似た意味で使用される言葉は、まだあります。最後にそれらもみていきましょう。

「お手間を取らせてしまい」

「手数」が工数や動作等の仕事量の意味に対して、「手間」は時間的な意味が強いです。
相手に、時間を使わせてしまった時に適切な表現です。

「恐れ入りますが」

相手にお願いをする時に、恐縮する気持ちを表現します。
ちなみに、「恐れ入りますが」の類義語に「差し支えなければ」がありますが、これらは「相手に断る余地をどの程度与えているか」の強弱の違いがあります。
「恐れ入りますが」は、へりくだっていますが、相手に対し、ある程度の強制力があります。一方、「差し支えなければ」は、相手に断っていい権利を持たせています。

「お忙しいところ申しわけございませんが」

文章の中では、「ご多用の折」や「ご多忙中」等も使用出来ます。

「ご足労おかけします」

「足労」とは、相手に足を運ばせること。つまり、向こうから来てもらう時に使用します。何か用事があり、相手に来ていただいた時に使用しましょう。

まとめ

日本語は、立場の違いや状況に応じて、表現方法が変わる複雑な言語です。更には、同じ意味を持つ言葉であっても、その時の場面や、意図する思いでも言葉が変わります。人の仕事は、会話やメールを通して行われますが、その際、言葉はとても重要な道具です。円滑に意思疎通を図る為、私達は、言葉が持つ意味や特性を理解した上で正しく使用していくべきです。