フリーランスデザイナーを募集している職種にはどんなものがあるの?

フリーランスデザイナーの職務内容をご紹介

WEBデザイナーは、WEBサイトのデザインを手掛けます。フリーランスとして組織に属さずに個人で活躍している人も大勢います。
デザインの描画に専念することが本来の職務ですが、それにとどまらず、HTMLやCSSでのコーディングまで一貫して担当するケースもよく見受けられます。そのような事情を踏まえて、職務内容を列挙します。

・WEBサイトのデザイン

・バナー広告のデザイン

・LPのデザイン

・レスポンシブ対応

・コーディング

・UI・UXのデザイン

順に詳しく見ていきましょう。

WEBサイトのデザイン

WEBディレクター等がSEOの要となるサイトマップを作成し、デザインの方向性としてワイヤーフレーム(ラフスケッチ)を描いたら、WEBデザイナーはそれをデザインカンプに落とし込み、きっちりとデザインを描きます。ワークフローや利用アプリケーションは現場ごとに多様なため、業務委託でアサインされたらそこの流儀に従いましょう。

バナー広告のデザイン

クリック率を上げ、広告の費用対効果を高めるべく広告用バナーをデザインします。単に視覚的に目立たせるだけでなく、ターゲットを絞り込んで設定した上で、訴求力の高いデザインに仕上げることが求められます。

LPのデザイン

商品やサービスを販売し、成約に至らしめる勝負ページがLPです。実体のある商品をインターネットで通信販売する場合、手にとって確認してもらうことができないため、多くの情報を効果的に盛り込むとともに、離脱を避けるため単一の縦スクロールのページにします。コピーライターが執筆したセールスレターを受け取り、それに合わせて購買意欲をそそるデザインに仕立てることが求められます。

レスポンシブ対応

PC・スマホ・タブレットで画面サイズは異なりますが、各デバイスでWEBサイトを閲覧しても最適なサイズに自動で切り替えて表示する仕組みです。Googleはモバイルフレンドリーを推奨しており、このようなレスポンシブ対応はSEOに効果があります。スマホ・タブレットのブラウザ上で、ユーザー目線でパーツ配置を考案した後は、CSSでのコーディングによる実装です。

コーディング

絵として描いたデザインをHTML・CSSでマークアップし、実装する作業です。比較的規模の小さいプロジェクトでは、コーディングができるデザイナーが募集要件とされています。

UI・UXのデザイン

UI・UXの設計は、画面の見やすさ、操作のしやすさを実現し、ユーザーの満足度を高めていく仕事です。認知科学・心理学・人間工学の知識を使う場合があります。最近ではUI・UXを専任とするチームもプロジェクト内に編成されており、フリーランスのUI・UXデザイナ―の募集も増加傾向です。

フリーランスのデザイナーになるために必要なスキル

グラフィックアプリケーションソフトの操作

アドビ社のアプリケーションであるPhotoshop・Illustratorを使いこなしてデザインを描きます。Photoshopではビットマップ画像を編集できるため写真データなどを加工する際に使用し、Illustratorはベクター画像を作成できるためアイコンやロゴの制作に使用します。操作が独特なため、マイクロ社のOfficeアプリケーションとはコマンドメニューの用語が違い、最初はやりたいことを実現することに戸惑うかもしれません。

Photoshop・Illustratorを含むAdobe CCが提供する数本のアプリケーションを使いこなせるということが、デザイン・クリエイティブ業界のスタンダードです。CCに含まれるXDはUI・UXのデザインに用い、画面が遷移して実際に動作する見本(プロトタイプ)を作り込むことができます。比較的操作しやすいためWEBディレクターがワイヤーフレームを設計するのにも向いています。

HTMLでのマークアップ

PC上でデザインし、絵を描くことができる、というだけでは応募できるポジションが限られます。HTMLもぜひ習得しましょう。マークアップエンジニアも兼任できると仕事の幅が広がり、ノンストップでデザインを実装の工程に落とし込むことができます。

CSSでのスタイル調整

HTMLでWEBページに送るテキストデータ、見出し・段落構造を作成したら、CSSでレイアウトを整えます。上で述べたレスポンシブ対応も、CSSを駆使して実装します。

JavaScriptでのコーディング

JavaScriptはWEBブラウザ内で動作するプログラムであり、ブラウザをリロードしなくても、ボタンの押下により計算させたりページの見た目を変えたり動くアニメーションを制作したり、といったことを実現可能にします。本格的なプログラミング言語で奥が深いため、WEBデザイナーとしての業務にウェイトを置くのであれば、どういったことが実現できるのかを理解し、簡単なスクリプトを書ける程度で良いでしょう。

WordPressでのWeb構築

WordPressは、CMS(Contents Management System)の一種で、これを導入すれば独自のドメインで手軽にWEBサイトを構築できます。最近ではアメブロからWordPressに移行し、オウンドメディアとして育てて自身の情報発信に利用する人も増えていますが、ブログだけでなくコーポレートサイトも制作でき、投稿や編集が容易なのはもちろん柔軟なカスタマイズも行えます。広く普及しているシステムであり、フリーランスを募集しているプロジェクトもたくさんあります。

フリーランスデザイナーを募集している業界

どのような会社がフリーランスデザイナーを募集しているのか見てみましょう。

ゲーム開発会社

ゲームを企画している会社は、比較的首都圏に集中しています。ソーシャルゲームなどを操作するためのアイコン、ボタンからゲーム内に登場するアバター、アイテムのデザインまで手掛けます。ユーザー目線で操作性・視認性を十分に意識し、UIとUXをデザインするポジションもあります。

WEBマーケティング会社

WEBサイトの企画・制作や、WEBを活用した集客、SEOを請け負う会社です。プロジェクト発足時に、パートナーとして業務委託契約でフリーランスのデザイナーを迎える、といった形で募集しています。WEB職人としての腕を磨きたい方にはうってつけの職場でしょう。

デザイン事務所

WEBデザインだけでなく、グラフィックデザインやパッケージ・パンフレット・ロゴのデザインなども手掛ける会社が、フリーランスのデザイナーを募集して事業を展開していることがあります。多彩なデザインに触発されたり、仲間の独創性に刺激を受けたりすることが期待できそうな環境です。

フリーランスデザイナーの年収

2、3年の経験で培ったスキルがあれば、月単価40万円、50万円の案件に参画できる可能性があります。十数年間経験を積めば月単価60万円、70万円のプロジェクトにも参加できます。単純に計算すれば経験年数2、3年で年収は約500万円、十数年の経験で年収700万円、800万円に達しますが、フリーランスとしての契約終了後も、次の案件にスムーズに入れるかが、年収を安定させるカギとなるでしょう。

参加したプロジェクトの現場でフリーランスデザイナーとしての腕を磨いていくという頑張り次第で、いくらでも稼げる、ということです。

フリーランスデザイナーになるためのおすすめキャリアパス

ゲームデザイナーの場合

まずゲーム業界でフリーランスデザイナーを募集している企業は、チーム内での実務経験を重視しています。全くの未経験ならば派遣社員・契約社員として勤務し、少なくとも2,3年の下積み経験がフリーランスとして案件に参加する上で前提条件です。

純粋なWEBデザイナーの場合

フリーランスとして純粋なWEBデザインの制作を手掛けたくても、まずは会社員として勤務して仕事の進め方、ワークフローを体に覚え込ませることをおすすめします。どうしても年齢が募集要件を満たすことができないのであれば、WEBデザインのスクールなどで履修してからフリーランスになるという手もあります。

スクールの講師も兼業でWEBデザインを続けていることもあるため、デザインだけでなく集客などのノウハウも教えてもらいましょう。フリーランスになったら、まずはお店や事業を営んでいる知人・友人に「ホームページをリニューアルしませんか?」とそれとなく聞いてみてもよいかもしれません。WEBデザイナーとして、できるだけ多くのWEBサイトを観察して、感性・センスを養っていきましょう。

フリーランスデザイナーとしてとしてプロジェクトに参加しよう

応募のコツ

案件に応募するにあたっては、ポートフォリオのWEBサイトをつくって募集している案件の責任者にアピールすべきです。初めての応募であっても、練習の段階で真剣にデザインに取組み、制作物のWEBカタログとして開示する姿勢が重要です。場数を踏んでポートフォリオサイトを充実させていけば、自ずと案件にも参画しやすくなります。

そして、ある程度実績を積んだら自己をブランディングしましょう。現在フリーランスのWEBデザイナーとして活動している人は非常に多く、たくさんのフリーランスが手を挙げている中、募集しているクライアントからすれば誰に頼んだら良いのかに悩む状況です。そこで業界内で一角のWEBデザイナーとして知れ渡ることをめざしてスキル・センス・プロ意識などをブラッシュアップし、「ぜひ〇〇さんに依頼したい!」と指名されるように、セルフブランディングをしましょう。

自己のブランディングは、理想像をプロトタイプとして描いてから修正して改善していくという面で、デザイナー的な思考とも馴染むはずです。

上流工程のポジションへのステップアップ

WEBデザインを極めて職人を目指す道の他に、WEBデザイナーから上流工程のWEBプロデューサー、WEBディレクターをめざす、という道もあります。WEBプロデューサーは、サイト立ち上げのシーンでコンセプトを定義し、収益を見積もり、予算・人員のリソース配分、マーケティング戦略の立案を担当し、運用の段階では、事業年度単位で予算を立て、資金繰り、サイトの方向性を決めます。

WEBディレクターはWEBプロデューサーが企画した内容を、実行しやすいように具体化するのが仕事です。サイトの立ち上げではサイトマップ、ワイヤーフレームを設計しデザイナー・エンジニアを統括し、運用段階では、サイトへのアクセスを解析し、ボトルネックなどを把握してサイト改善の提案、その施策の執行を管理します。

これら2つのポジションは、将来的には組織をマネジメントしたいというWEBデザイナーが目指すべき到達点でしょう。いずれにしろ、まずはWEBデザイナーとして精進することが大事です。

フリーランスデザイナーの道はさまざま

今回紹介したキャリアパスを参考にフリーランスのwebデザイナーとして歩んでいけば着実に夢へと近づいていけるでしょう。特にスキルを積んでいけば単価もどんどん上がるところがフリーランスのメリットなので、経験とともに自分でスキルを磨くのを忘れないでくさい。

しばらく下流工程で経験を積んだあとは上流工程へのステップアップも視野に入れていきたいところです。