支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


「IT系職種」という言葉の代表格というイメージを持たれていることも多い「プログラマー」ですが、実際にどのような仕事内容なのか?プログラマーのなり方などはあまり知られていないことが多いのが現実です。そこで、この記事ではプログラマーの仕事内容を紹介すると同時に、どうしたらプログラマーになれるのか?ということについても解説していきます。

プログラマーとは何か?

プログラミング言語を扱い、コンピューター上で動作するシステムやアプリケーション、ソフトウェアなどを作る職種がプログラマーです。プログラミング言語は世の中に複数存在しており、ゲームを作成するのに適した言語、システムを作成するのに適した言語、Webサイトを作成するのに適した言語、のように細分化されています。それぞれのプログラミング言語はできることとできないことが決まっているため、「目的に応じたプログラミング言語」を場合によって使い分けることになります。

プログラマーのなり方は?

現在の日本ではITエンジニア全体が人手不足になっており、システムエンジニアやプログラマーの需要が増加しています。2030年頃まではシステムエンジニアやプログラマーの需要は増加傾向にあると言われているため、これからプログラマーになりたいという方も増えています。

では、プログラマーになるための方法はどのようなものがあるのでしょうか?大きく分けてプログラマーのなり方には2種類があげられます。

プログラミングスクールに通う

最もオーソドックスな方法はプログラミングスクールに通ってスキルを身につけることです。ここで言うスキルとは個々のプログラミング言語のことも意味しますが、実務で困った時にどのように対処すれば良いかや、必要な情報をどのように手に入れれば良いかのノウハウも含まれます。

実際の実務においてはトラブルが発生することもあるので、ケーススタディも含めてトラブルへの対処法も合わせて教えてくれるスクールを選ぶのが良いでしょう。ただしスクールに通うためには学費が発生します。自分の予算に合ったスクールを選ぶことも重要です。

独学で身につける

もう一つの方法は「独学」です。書店には言語ごとに勉強方法を解説している教材が販売されています。数千円程度で購入できる書籍がほとんどなので、場合によってはプログラミングスクールに通うよりも安く勉強することができます。

しかし独学の場合はそばにいて勉強の進捗や問題の正誤を判定したり解説してくれる人がいません。そのため勉強中は孤独になりがちで、詰まってしまった時に解決できずにそのまま諦めてしまうケースもあるようです。同じく独学している仲間を見つけたり、必要な時に勉強の進捗などをチェックしてくれるメンター役の人などを見つけることも独学する場合には重要です。

プログラマーには種類がある

一人のプログラマーが全てのプログラミング言語を身につけているわけではなく、冒頭で紹介したようにそれぞれの「目的に応じたプログラミング言語」を使えるプログラマーがそれぞれの業務を行います。各プログラマーの種類について解説します。

1.Webプログラマー

その名の通り、主にWebサイトやWebアプリケーションを作るプログラマーです。企業が自社をアピールするために作成するWebサイトやECサイト、さらにSNSサイトなどを作るのもWebプログラマーです。Webサイトの中で動作する「Webアプリケーション」を作成し組み込む役割も担っており、Webサイト回りのほぼ全てを担当するのがWebプログラマーです。

Webプログラマーの中でも担当業務は細分化されており、ユーザーが目にすることになる部分を担当する「フロントエンド」担当、ユーザーが直接目にすることはないもののWebサイトの運営には必須のサーバー関係を担当する「バックエンド」担当、さらにWebサイト全体のシステム設計を担当する「フルスタック」担当に分かれます。特にフロントエンドとバックエンドはどちらも文字通り表裏一体なので、場合によっては両方を担当することもあります。

2.ゲームプログラマー

PC、家庭用ゲーム機、スマートフォンなど、様々なプラットフォーム向けのゲーム開発を行うのがゲームプログラマーです。オンラインゲームも一般的になってきている現在では「複数のデバイスで同じように動作し、それぞれのデバイスから同時にアクセス可能」なクロスプラットフォームのゲームも増えています。

そのため、各デバイスで動作させるためのプログラミング言語で実現できることと、ゲームそのものの設計やデザインを融合させバランスを取りながら実装までこぎつけるためのスキルが必要とされます。単純なプログラミングスキルや言語の知識だけではなく、ゲームデザイナーや設計者がどのような思想でそのゲームを作っているのかという意図を理解し、読み取るためのコミュニケーション能力も必要とされます。

現在のゲームプログラマーが扱う言語は幅広く、Unity、JavaScript、Ruby、Objective-C、HTML5、Swiftなど多岐にわたります。どのプラットフォーム向けに開発するかによって使用する言語も異なってくるため、幅広い知識が必要とされます。

3.アプリケーションプログラマー

PCやスマホ、Webサイトで動作するアプリケーションを作るのがアプリケーションプログラマーです。日常的に使用されるデバイスは年々増えており、以前はPC向けのアプリケーションが主流でしたが、現在はPCに加えてスマホ、タブレット、Web、ハイブリッド、業務系システム向けなど様々なプラットフォームで動作するアプリケーションが求められています。

作成するアプリケーションを動作させるプラットフォームによっては、サーバー関連の知識やネットワークの知識に加え、各ハードウェア機器に関する知識も必要とされる場合があります。機器のアップデートや技術的な進歩も早いので、アプリケーションプログラマーは常に最新のトレンドをキャッチできる感性が求められますし、新しい言語に関する情報収集も欠かせません。

4.組み込みプログラマー

プログラマーはPCやスマホのようなデバイスに関わる職種だと思われがちですが、世の中で動いている様々な機器にはほとんどプログラマーが関わっています。意外に思われるかもしれませんが、電化製品や医療系などの電子機器、そして車に搭載されている機器にもプログラマーが関わっており、このような仕事をする人達は組み込み系プログラマーと呼ばれています。

組み込み系プログラマーは、紹介したように電化製品、電子機器、車などに搭載される制御システムの開発に携わる職種です。例えば浴室の自動追い焚きシステムや、エアコンのオンオフやタイマー、家電のリモコンなど遠隔操作システムもプログラマーがいなければ実装できません。

近年では電子レンジや冷蔵庫などをインターネットに接続しレシピをダウンロードできるようにするなど「IoT」を売りにした製品のニーズも高まっています。必需品に実装されるプログラムの開発に携わることが多いため、使用する言語も安定性と難易度が比較的高いものが多くなっています。

5.汎用系システムプログラマー

汎用系システムプログラマーは少し特殊なプログラマーと言ってもいいかもしれません。「汎用」という言葉通りの意味とは少しイメージが異なります。もともとは「汎用機」と呼ばれる高速演算やデータ処理を行うためのコンピューターに関わる職種です。現在のPCが普及する以前のコンピューターは一部の大企業や公的機関など、限られた場所でしか扱われていませんでした。そのためここでいう「汎用機」とは「業務用の大型専用機」と同義であるということを覚えておきましょう。また、今でも企業によっては汎用機のことを「メインフレーム」や「汎用コンピューター」という名称で呼ぶことがあります。

そして汎用機は多くの場合カスタム品となっていて、内部のプログラムは独自のものが採用されています。そのため、市販されているパソコンとは互換性がないのが常識とされているのです。金融機関や保険会社など重要な情報を扱うシステムを開発することが多く、事務処理系システムに採用されることが多い言語での開発が主になります。

プログラマーになるために必要なこと

プログラマーになるために必須の資格などは特にありませんが、有名な資格としてITパスポート試験などに合格すると評価の基準になることがあると覚えておきましょう。ただしIT系の資格も様々で、特にプログラミングの場合は言語ごとに異なる資格もあるため一口に「これが鉄板」というものはありません。

大切なのは「まず1つの言語をしっかり身につけること」です。よく言われることとして、1つの言語を身につければ次の言語を学ぶスピードも早くなるというものがあります。これは英語などの語学でも言われることですが、プログラミングもある種の「言語」であるため、基本的な考え方は同じだと言えるでしょう。プログラミング言語とは「人間が話す言葉をコンピューターが理解できるように翻訳するため」の言語だという考え方もあるのです。

プログラマーのなり方としてもいくつかルートがありますので「決まった型の正解」は特にありません。プログラミングができるからプログラマーになりたいと思う方もいますし、プログラマーになりたいから勉強を始める方もいます。最終的に大切なのは地道な作業であるプログラミングを責任感をもってやり切ることができるかどうかです。プロジェクトが始まれば途中で投げ出すことはできませんし、エラーを繰り返し修正したり、完成したと思ってもバグに悩まされることもあり得ます。そのような不慮のトラブルが起きても冷静に対応できる根気強さもプログラマーになりたいと思う方には求められるのです。

まとめ

ここまでプログラマーとは何かということから始まり、プログラマーのなり方や職種の種類、各プログラマーの代表的な仕事内容について紹介してきました。この記事で紹介した職種意外でも様々なプログラマーの職種がありますので、興味がある方は調べてみるといいでしょう。

どのような職種でもその道で生きていくのは簡単なことではありません。しかしプログラマーを始めとするITエンジニアは、現在進行系で社会から求められている職種でもあります。適切な準備や勉強を進めて、プログラマーを目指してみましょう。