HP-UX案件について
HP-UX案件のフェーズ 調査分析・要件定義案件、詳細設計・構築案件、運用・保守案件と各フェーズで案件があります。 HP-UXの特徴

・ディレクトリ構造はツリー階層型である。
・高信頼性、管理性向上、仮想化推進を提供できるOSである。
・3種類のサーバ仮想化技術を提供している。
・商用UNIXとしては古く、かなりの占有率を占めている。
・CUIで動作が軽く、複数人でログインできるマルチユーザーモードも使うことができる。
・システムの安定性があり、攻撃されにくい。
・コマンドラインが豊富に用意されているため、システムの自動運転の構築がしやすい。
・操作感としてはLinuxや他のUNIXとほぼ同様である。
などの特徴があります。

HP-UX案件の相場

HP-UX案件の相場は40~65万円(月)程度が見込めます。相場には知識・経験によって大きく幅があります。

HP-UXが採用されている業種/業界

企業の基幹系の業務アプリケーションシステムに用いられることが多く、運用管理ソフトウェアによる管理を行うことがほとんどです。特に日本では多くの通信、金融・証券系ユーザの基幹系システムプラットフォームとして稼働しています。

HP-UXが採用される理由

専用ハードにより、ハードとOSが一体となった高信頼システムを構築可能であることがHP-UXを採用するメリットとして多く挙げられています。また、OSのサポート期間として、製品出荷から最低10年間のサポートがついており、安心して採用することが出来ます。

HP-UX案件の今後

商用UNIXとして広く利用されているため、HP-UXを使用する案件としては今後も発生し続けることが予想されます。また、移行案件なども多く見られるため、HP-UXだけではなくLinux・RHEL・VMware・Oracle Exadataなどの知識や経験があるとなお案件に従事しやすくなります。

HP-UXの技術を活かす

HP-UX案件に関わることでインフラエンジニアとしての経験を積むことができます。得意分野の一つとして習得しておくとエンジニアとしての業務の幅が広がります。LinuxやRHELへの更改案件もあるため、どちらも合わせて習得することで案件の幅が広がります。

  • TOP
  • > HP-UX の案件

検索キーワード:HP-UX

検索結果:0件

該当する求人はありません


  • 1



HP-UXとは
HP-UXの概要

HP-UXとはヒューレット・パッカード・エンタープライズ社製のUNIXオペレーティングシステムのことです。ワークステーションおよび中・大規模システム用サーバに採用されています。System VベースのプロプライエタリUNIXです。企業の業務システムなどを構成する高可用性システムなどで利用されています。商用UNIXとしては、他にサン・マイクロシステムズ社の「Solaris」やIBM社の「AIX」があります。日本ではNTTドコモのiモードのサーバに使われていることで有名です。

HP-UXの歴史

・1986年 HP-UX 1.0(アーキテクチャPA-RISC)
・1992年 HP-UX 9.0(アーキテクチャPA-RISC)
・1995年 HP-UX 10.x(アーキテクチャPA-RISC)、SVR4対応、LVMの提供
・1997年 HP-UX 11.0(アーキテクチャPA-RISC)、64ビット対応
・2000年 HP-UX 11iv1(アーキテクチャPA-RISC)、OE導入
・2002年 HP-UX 11iv1.6(アーキテクチャ Itanium)、Itanium対応
・2003年 HP-UX 11iv2(アーキテクチャ Itanium・PA-RISC)、現在ItaniumとPA-RISC両対応
HP-UXは1983年にUNIX System V(正確には前身のSystem Ⅲ)を元に開発され最初のバージョンがリリースされました。初期のバージョンはApollo/Domainシステムに対応していました。モトローラ68000シリーズのプロセッサに基づいたHP9000シリーズ200、300、400システムや、HPのFOCUSアーキテクチャに基づいたHP 9000シリーズ500システムでも用いられていました。
2009年以降はPA-RISCレンジのプロセッサとIA-64プロセッサに対応しています(バージョンはHP-UX 11i v3 (B.11.31))。11iとは 11.0のインターネット対応機能強化版の位置付けです。11i v1 (B.11.11)において、NTTドコモのiモードゲートウェイシステム(CIRCUS)の提案を行う際に強化した機能を標準化し、その上にスレッド動作をN:Mスレッドに変更しています。

UnixとLinux

UnixとLinuxはGUIではなくCUIである点、コマンドがほぼ同じという点、安定性があり軽いという点などについて似ているといえます。しかしUnixとLinuxはまったく別のOSです。Unixは企業が開発して、知的財産権が企業に属しています。商標の所有者から認証を受けたシステムのみが「Unix」と位置付けられます。それに対しLinuxはUnixを参考にして作られたオープンソフトウェアです。利用は無料であり、配布や改変も自由に行うことが出来ます。