デバッガの概要と機能
デバッガとは
デバッガ(debugger)とは、デバッグ作業をサポートするコンピュータプログラムのこと。 デバッグ対象プログラムを対話的に、動作/一時停止、変数の内容などを表示させる機能がある。 近年では統合開発環境にデバッガが含まれていることが多い。 また、デバッグを行う者のことを「デバッガ」もしくは「デバッガー」と呼ぶこともある。
※デバッカーと表記されることもあるが正しくはデバッガまたは、デバッガーである。デバッガの機能
以下にある機能はほとんどのデバッガにあります。
ブレークポイント ソースコード内に任意のステップを置くことで、実行中の流れを一時的に止める機能。ブレークポイントを配置し実行した場合、デバッガはブレークの置かれた位置でプログラムの処理を一時停止させる。 これにより、任意の位置で変数の値やメモリ内容を見ることができる。一時停止後は再開することもできる。 ステップ実行 処理を止めた後、1ステップずつ実行すること。 ステップイン ステップを関数もしくはメソッドの内部(関数、メソッドの処理)に進める。 ステップオーバー 現在実行中の関数もしくはメソッドにおいて1ステップ進める。 ステップオーバーは、実行中の関数から別の関数が呼ばれてもその関数を追跡しない。 ステップアウト 現在実行中の関数もしくはメソッドの実行を最後まで完了し、呼び出し元にステップを進める。 変数確認/変数書き換え デバッガには指定した変数の中身を出力する機能がある。これにより、変数にどのような値が入っており、その値が正しいか誤っているかを確認できる。 また、デバッグ中のプログラムの一時停止中に変数の中身を任意の値に書き換え、再開できるデバッガもある。
まとめ
デバッガとは、デバッグ作業を行うソフトウェアのこと。デバッカーではなく正確には、デバッガもしくはデバッガー。 デバッグ対象プログラムを動作/一時停止する機能がある。 デバッグを行う者をデバッガもしくはデバッガーと呼ぶ。