支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


AWS(Amazon Web Services)認定資格とは


アマゾン社のAWS(Amazon Web Services)が提供するAWS認定資格は全部で11種類存在し、レベルや分野別に用意されています。 AWS認定資格は、試験勉強をして資格を取得することでAWSの知識やスキルが身に付くとともに、今後幅広く使われていくクラウドサービスの知識を身に着けられるという点で 人気が高まってきています。ここからはAWSの資格の種類や難易度について紹介させていただきます。

AWS認定資格の難易度

専門分野以外のAWS認定資格は開発者、設計者などの役割別に三段階のレベルに分かれています。基礎レベルの資格だとこれからAWSに取り組んでみたい未経験者から約半年の基礎的なAWS使用経験とクラウド知識を持つ人が値します。

クラウドプラクティショナー

まずAWS認定資格を取りたいという方はクラウドプラクティショナーという資格を取ってみるのがお勧めです。この資格はAWSの概念やテクノロジー、セキュリティなどの基礎的部分を学びつつ資格取得を目指せるので未経験者でも資格教材を用いて試験対策をすれば合格可能です。

アソシエイト

AWSのクラウド構築経験が1年程度あれば、アソシエイトレベルの資格に挑戦することをお勧めします。また、AWS未経験の方でもサービスの概要やクラウド知識がある方であればこのレベルの資格を取得できます。設計者向けの資格はソリューションアーキテクト(associate)、開発者向けの資格はデベロッパーというものがあるので、自分が目指したい職業に応じた資格取得をお勧めします。

プロフェッショナル

約2年間、AWSを用いて設計、運用、トラブルシューティングを一通り経験している方にはプロフェッショナルレベルの資格取得をお勧めします。このレベルの資格はAWS認定資格の中でも最も難しいため、豊富な知識はもちろん、高度なスキルも求められます。設計者向けのソリューションアーキテクト(professional)や開発者向けのDevOpsエンジニアという資格が存在するので更にステップアップしたい方は挑戦することをお勧めします。

今回は、開発者と設計者向けのAWS認定資格に注目して紹介させていただきましたが、その他にも専門知識が問われる資格が5種類あるので気になった方は調べてみてください。