支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • 小学生向けのプログラミングとは?おす

小学生向けのプログラミングとは?おすすめ教育用プログラミング言語

最近のIT技術の進化は目覚ましく、私たちの生活と密接に関わる技術となりつつあります。それに対してIT技術に携わる技術者の不足が懸念され、なんと2030年には約50万人ものIT人材が不足するとまで言われています。正確には従来型と呼ばれるIT人材が10万人余り、AIやビッグデータなどの最新技術の知識とスキルを持ち合わせた先端IT人材が不足すると、経済産業省は予測しています。日本のIT技術の発展の為には、この人材不足の問題は避けて通れません。
こういった背景もあってか、学校教育の指針となる教育指導要領の改訂により、2020年から学校教育機関におけるプログラミング教育の必修化されました。ではそもそもプログラミングとは何でしょうか?実際に小学生の内からプログラミングを行うのでしょうか?プログラミングを行うとしたらプログラミング言語の学習をするべきか?そういった疑問について解説を行っていきたいと思います。

そもそもプログラミングとは?

プログラミングはコンピューターへの「命令」

皆さんが普段使っているコンピューターはマウスやキーボードを使っているわけですが、コンピューターは機械ですので、実は「0と1」しか理解することができません。しかしこの「0と1」の組み合わせを計算することによってコンピュータは動いているのです。昔はこれは「機械語」といってこの「0と1」の組み合わせで技術者たちは命令を出していました。ですが何十桁にもわたる「0と1」の命令を技術者が作っていくのはとても大変です。そこでこの「機械語」をルールのある言葉にしました。この「機械語」を私たちでも分かりやすいようにした言葉のことを「プログラミング言語」といいます。このプログラミング言語を使ってコンピュータが動作する命令のかたまり=プログラムを作ることがプログラミングです。今皆さんがご覧になっているこのページもプログラミングによって作られたプログラムによって表示され、そもそもこのページを見ているコンピュータもしくはスマートフォンもプログラミングによって動かすことができるのです。

小学生のプログラミング?

では、小学生でも実際にプログラミングの勉強をして、プログラミング言語でどんどんプログラムを作っていくのか、というとそうではありません。プログラミング教育とプログラミングを学ぶことは少し違います。

プログラミング教育とは

プログラミング教育とは、何もプログラミング言語を使ってバリバリにプログラミングができるように学習を進めることではなく、「プログラミング的思考」を育てる教育のことです。ではプログラミング思考とは何かというと、

「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが
必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたら
いいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に
近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」
文部科学省『小学校プログラミング教育の手引(第二版)』より

とされています。要はプログラミングで求められるような問題解決型の論理的思考であると言えるでしょう。将来の情報社会で力を発揮できるように、プログラミング教育の必修化が行われたのですね。

プログラミング言語は小学生から学ぶべき?

プログラミング的思考を育てるにはプログラミングに触れることが一つの手段ではありますが、テキストプログラミング言語によるプログラミングでは中高生はもとより、小学生には非常に難しいでしょう。まず大半のプログラミング言語を英語で記述しなければなりませんし、コードを書いていくにも細かなルールに従って、一文字も間違えずに書いていく必要があります。小学生という多感な時期に人生で初めて触れるプログラミングで良いイメージがないと一生プログラミング嫌いになってしまいます。
実は、プログラミング言語には皆さんがイメージをするようなキーボードで打ち込んでいくテキストプログラミング言語の他にビジュアルプログラミング言語と呼ばれるものがあります。小学生のうちからプログラミング的思考を育てていきたい、という方にピッタリなのが、ビジュアルプログラミング言語です。

ビジュアルプログラミング言語

ビジュアルプログラミング言語とは、コードの記述を必要とせず、視覚的且つ直感的な操作でプログラミングを行うことができるプログラミング言語です。ビジュアルプログラミング言語では、簡単な操作がブロックなどであらかじめ用意されており、それらの組み合わせによって自分が意図したように動くプログラムを作成することができるのです。例えば、車を動かすことのできるプログラムを作成する場合、「車」「タイヤを動かす(前/後ろ)」「ハンドル(右/左)」などといったパーツを使って、
「車」
 ↓
「タイヤを動かす(前:10回転)」
 ↓
「ハンドル(右)」
「タイヤを動かす(前:5回転)」
というようにプログラミングソフトでパーツを配置すれば、「しばらく前に進んだ後右折する車」のプログラムを作成することができるのです。これならば小学生でも、パズルやゲームのような感覚でプログラミング言語に親しむことができます。ビジュアルプログラミング言語は様々なソフトがあり、プログラミングの仕方もソフトによって様々です。

まとめ

いかかでしょうか。プログラミングとは、そしてプログラミング教育とはどういうものか知っていただけましたでしょうか。小学生の内からプログラミング的思考を育てるにはビジュアルプログラミング言語がピッタリです。ビジュアルプログラミング言語はたくさん種類のソフトウェアがありますが、どれが一番いいというのは人それぞれだと思っています。なぜかというと、子どもの内はプログラミングが楽しいと思えることが一番ですのでその子に合ったプログラミング言語を見つけてあげることが何より大切であるといえるでしょう。