支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡

  • TOP
  •   
  • コラム
  •   
  • JP1とは?詳しく解説します

JP1の概要について

JP1は日立製作所が開発・発売を行っている統合システム運用管理ツールとして知られ、 1994年にリリースされて以来運用管理ツール市場においてトップシェアを誇っております。 JP1を簡単に説明させていただきますと、ITシステムの管理者に対して統合的に運用を支援するツールです。 統合システム運用管理ツールとは社内システムやアプリケーションやサーバー、ネットワーク、セキュリティなどを管理するためのツールを指し、競合する製品としてSystemwalker(富士通)千手(野村総合研究所)OpenView(ヒューレット・パッカード)Hinemos(NTTデータ)WebSAM(NEC)などが あげられます。
JP1は「オートメーション」「モニタリング」「コンプライアンス」の3つの分野でサービスを提供しており、 それぞれの機能ごとに組み合わせて利用し効率的な運用を実現することが可能となります。 「オートメーション」は運用自動化によりミスを防ぎ高機能な運用を実現します。 「モニタリング」はサービスやシステムの監視を行います。 「コンプライアンス」はIT資産の一元管理、セキュリティリスク対応とコンプライアンスの徹底を行います。 これらについては後ほど詳しく紹介させていただきます。
JP1は運用システムの効率化、自動化あるいは改善などITシステムの管理者に対して統合的に運用を支援することが目的で導入されることが一般的であり、大手企業を中心に多くの企業に対して導入実績を誇ります。 導入事例についていくつか紹介させていただきます。 例えば企業が活動する際に業務拡大や業務の多様化、更新などにより基幹システムの運用管理体制や運用管理方式が見直しになるケースが生まれます。 もしくは業務システムのダウンサイジングにより運用管理業務の見直しを行うケースもございます。 運用管理業務のインターフェースを統一することで業務の自動化や効率化を目的とするケースも非常に多いです。 また、システムの運用規模が多くなるにつれシステム全体を把握することが難しくなってくることや 担当者の負荷が高まるというリスクも存在します。 そういった際にJP1を導入することで運用管理コストを下げることや、インターフェースを統一することによる作業の明確化など様々なメリットが生まれます。 このように、JP1はユーザーの抱えている課題に対して適切な製品を導入することで問題を解決することが可能となります。 JP1を扱う日立システムズなどの企業では、豊富な管理メニューから課題にマッチした製品選定や提案を行っておりますので、 専門的な知識がないユーザーの場合はまずは相談しながら製品を検討することも可能です。
2021年の直近のニュースとして、JP1としては初めてとなるJP1 Cloud Serviceという製品がリリースされました。 JP1 Cloud ServiceはJP1の歴史の中で初めてのSaaS版となり、当サービスにおいては担当者の負荷を下げ ジョブ運用データの分析サービスをメニュー化し、日立製作所側がユーザーに代わって分析を行うことが可能となります。 従来であればガイド表示にとどまっていた機能をより具体的な内容を項目化し実行をすることが可能となりました。 JP1 Cloud Serviceはクラウド時代におけるJP1の一つの戦略と方向性を示したとも言え、今後の展開に注目したいところです。 ここからJP1についてさらに詳しく解説させていただきますので、参考にしてみてください。

JP1の機能紹介

「オートメーション」「モニタリング」「コンプライアンス」についてそれぞれ紹介させていただきますので、参考にしていただけましたら幸いです。

オートメーション

JP1の機能の一点目がオートメーションとなります。 オートメーションは業務やIT運用の自動化によって、人的ミスを防ぐことが可能です。 IT運用自動化ではシンプルな画面操作で運用オペレーションを自動化します。 ジョブ管理ではフローチャートを描くように業務運用を定義し実行状況を管理し、 ジョブネットモニタ画面・実行状況管理画面でジョブ管理を行います。

モニタリング

JP1の機能の二点目がモニタリングとなります。 モニタリングではシステム稼働のために多くの機能を提供します。 総合管理ではシステム全体が問題なく動作しているかを監視します。 ITサービス管理では利用者からの問い合わせやシステムで発生した障害などの案件について、 解決するまでの状況把握を行い、それらを一元管理を実現します。 また、パフォーマンス管理やネットワーク管理を行います。

コンプライアンス

JP1の機能の三点目がコンプライアンスとなります。 IT資産の効率的な一元管理を実現し、セキュリティーリスクを回避し資産を守るための 機能を完備しております。

JP1/Automatic Job Management System(AJS)について

JP1/Automatic Job Management System(AJS)について説明させていただきます。 JP1/Automatic Job Management System(AJS)はJP1の製品群の中で最も有名なサービスの一つであり、 メインフレーム系システム向けとしては国内のトップシェアを誇るジョブスケジューラーでもあります。 ジョブスケジューラとはファイルシステムの処理(アンマウント、ファイルシステムのバックアップおよびファイルシステムのマウント)を管理するソフトウェアのことを指します。 AJSはジョブを視覚的に確認することが可能であり、カレンダーを確認しながら実行の登録を行うことが可能です。 シェルスクリプトやコマンドなどの一連のコマンドをジョブと呼び、AJSの管理画面から投入するジョブの内容やスケジュールを決定します。 ジョブを複数繋げて単位として扱ったものをジョブネットと呼び管理画面から登録、設定を実行します。 AJSの特徴は様々な業務を自動化することができるという点となります。 日次・週次・月次などをカレンダー上で登録することや複数の拠点のサーバーを接続し業務フローを自動化 することが可能となります。 また、ユーザーの環境によって様々なシステムとの連携が可能であることも特徴となります。 メインフレーム、仮想環境、クラウドなどユーザーの環境に応じて様々な業務を連携させ業務の自動化を支援します。 ダッシュボードを通じて業務を視覚的に把握し実行スケジュールを修正することが可能であるため 業務の視覚化を行い担当者を強力にバックアップします。 また、複雑なジョブから構成されているジョブネットであっても、当日実行分のジョブのみジョブネットモニタ画面で表示させることが 可能でジョブの進行状況を把握でき、ジョブの実行保留・再実行・強制終了などの操作も実行することができる点も特徴です。

秘文について

JP1に関連の深い製品として秘文を紹介させていただきます。 JP1/秘文は情報の不正な持ち出しや情報漏洩を防ぐセキュリティー製品で、 株式会社日立ソリューションズの商品として知られております。 「出さない」 「見せない」 「放さない」 ことを掲げ、情報漏洩のリスクを回避しユーザーが安心して利用できるための環境を提供します。 「出さない」においては、デバイス制御・ネットワーク制御・ログ取得や管理を行いスマートフォンやUSBメモリーなどのデバイスの利用をコントロールして 機密情報が社外に出ることを防ぎます。 「見せない」においては、PCや記録メディア、ファイルサーバのデータを暗号化することで情報が社外に出ても中身を「見せない」ことを実現します。 「話さない」ことにおいては、ファイルの閲覧停止(IRM)で、相手に渡した情報の不正利用や流出・拡散を防止します。 JP1/秘文の標準価格は管理用サーバがJ「P1/秘文 Server 基本ライセンス」 1,000,000円となっており、 「JP1/秘文 Server ファイルサーバライセンス」 100,000円と設定されております。(いずれも税別) 「出さない JP1/秘文 Device Control」は 10,000円「見せない JP1/秘文 Data Encryption 」も10,000円という 価格設定となっております。(いずれも税別) また、1年ごとに契約の更新が必要なサブスクリプションタイプの場合、5,040円~7,080円(年額)の価格設定となっております。(税別)

JP1/IT Process Operations for RPAについて

JP1/IT Process Operations for RPAについて紹介させていただきます。 JP1/IT Process Operations for RPAはDX(デジタルインフォメーション)を推進するために 役に立つ製品と言えるでしょう。 JP1/IT Process Operations for RPAはRPAロボット開発に必要となるPCの操作内容や作業の流れを把握するためのマウス・キーボード操作や画面遷移を簡単に記録する製品であります。 JP1/IT Process Operations for RPAを導入することで、現状把握・情報整理にかかる時間を大幅に短縮することが可能となります。 RPA導入後の効果検証と仕様書作成を支援することやRPAロボット開発を支援することなど複数の機能を搭載しており、企業のDXを強力に支援することが可能になります。

JP1技術者資格認定について

JP1技術者資格認定について説明させていただきます。 JP1技術者資格認定は株式会社日立製作所が認定する資格制度であり、 JP1に関する技術や知識を測る資格となります。 転職活動を行う際にも効果のある資格となりますので、インフラエンジニアやJP1に関わる業務を行うエンジニアは自分のスキルに見合った資格を学習するといいでしょう。 JP1技術者資格認定は「JP1認定エンジニア」「JP1認定プロフェッショナル」「JP1認定コンサルタント」 の3つが存在し、難易度が異なります。それぞれについて簡単に説明させていただきます。

「JP1認定エンジニア」はJP1全般の理解、および運用に必要なテクニカルスキルを修得したエンジニアを認定する資格であり、JP1製品の特徴や各管理製品の機能についての理解が問われる資格となります。 JP1の基礎知識、Intelligence、Intelligent Monitoring、Intelligent Automation、Intelligent Governanceが出題範囲です。 受講料は44,000(税込)となります。
「JP1認定プロフェッショナル」はJP1各カテゴリー製品の導入とシステム構築ができるテクニカルスキルを問う資格であり、それぞれカテゴリーごとに認定します。 カテゴリーは統合管理、パフォーマンス管理、ジョブ管理、資産・配布管理、セキュリティ管理、ネットワーク管理、バックアップ管理に分類されます。受講料は110,000(税込)となります。
「JP1認定コンサルタント」はJP1製品に関してコンサルティングができるスキルを問う資格でありそれぞれカテゴリーごとに認定します。 カテゴリーはカテゴリーは統合管理、パフォーマンス管理、ジョブ管理、資産・配布管理、ネットワーク管理に分類されます。 受講料は55,000(税込)となります。

JP1 V12.5について

JP1の最新バージョンであるJP1 V12.5について説明させていただきます。 クラウド時代において企業の基幹システムの運用監視は複雑さを増し、担当者の負荷が高まることは間違いありません。 また、複数あるクラウドサービスの中から最適なサービスの組み合わせを行うことや専門的な知識など 担当者に求められる知識は今後も増えていくでしょう。 JP1 V12.5においてはこのようなマルチクラウド、ハイブリッドクラウド時代において人のスキルに依存しないシステム監視と一元的な業務運用管理を実現するための機能を強化したという点が大きな特徴と言えるでしょう。 特に障害対応の部分については、緊急性が高く複数の原因を総合的に判断し適切に行動する必要があるため、 経験の浅い担当者にとってはハードルが高いとされる作業の一つです。 「JP1/Integrated Management 2」の最新バージョンにおいては、日立が長年培ってきた運用ナレッジを導入し 担当者の負荷を下げ、自動化や効率化、属人性の軽減などを行い担当者を支援します。 例えば、サーバ障害時を検知し、その影響範囲や担当エンジニアへの連絡を実行します。 原因調査用画面に対処方法が表示されるため、経験の浅い担当者でも適切な判断を行うことができるようになります。 また、「IT運用最適化サービス」を組み合わせることによりユーザーにマッチした提案を作成しより効率的な 運用を実行することが可能となります。 同サービスのイベント分析・性能障害分析・システム稼働分析といった強力な支援ツールを利用することで運用監視をより効率よく改善することができるようになります。
さらに、2021年にはJP1 Cloud Serviceの発表も行われました。 JP1 Cloud ServiceはSaaS型のサービスであり、IT部門はシステム運用におけるスキル依存の軽減や業務の自動化を促進しDXを推進できます。 JP1 Cloud Serviceは「ジョブ管理プラットフォーム」と「統合管理プラットフォーム」と「ジョブ運用データ分析サービス」の3つがサービスと特徴となります。 「ジョブ管理プラットフォーム」は JP1/Automatic Job Management System 3 - Managerの機能をクラウドで提供するサービスであり、業務の実行契機やスケジュールや業務間の連携による実行を制御し、業務の自動運用を実現します。 「統合管理プラットフォーム」は JP1/Integrated Management 2 - Managerの機能をクラウドで提供するサービスであり、システムに関わるデータや発生する事象を一元管理し、業務システム全体の統合管理を実行する機能を搭載しております。 「ジョブ運用データ分析サービス」では運用データを自動収集・蓄積し、ジョブの実行状況をレポート化し、高機能なデータ分析を実現します。 JP1 V12.5とJP1 Cloud Serviceは日立の長年の運用における業界トップクラスのナレッジや最新のテクノロジーが投入されているといえ、DXを推進する企業にとって強力なサポートツールとなることは間違いありません。 特にオンプレミス環境で運用しているケースやマルチクラウドなど複数サービスを利用する場合、 その活用方法が非常に重要となってくるため、同社の長年培ったナレッジは大きな力になるのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?JP1について解説させていただきましたので、 参考にしていただけましたら幸いです。