支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

ITというものを利用するにあたって必ず課題として挙がるセキュリティ問題。そのようなときに活躍するセキュリティエンジニアについて、どのようなものなのか説明します。

セキュリティエンジニアとは

サーバー構築・運用・保守。そしてITインフラ全般に関するセキュリティを担当するのがセキュリティエンジニアです。システム全体を保護するための全体像を考え、実装する役割を担います。仕事の内容はいくつかの業務が組み合わさっており、どこまでを担当するのかはプロジェクト内容や仕事をするクライアントの意向にも左右されることがあります。全工程を一貫して担当する場合は企画・提案、設計・実装、テスト、運用・保守全ての業務を行うことになります。それぞれの工程について解説します。

企画・提案

クライアントに必要なセキュリティシステムを分析し、実装する内容の企画と提案を行う工程です。セキュリティエンジニアの中には、この企画・提案のみを行うエンジニアもいて、そのようなエンジニアは「セキュリティ・コンサルタント」とも呼ばれます。

個人情報保護法の施行により、情報セキュリティに関する企業の注目が高まっています。企業によっては様々な部門との連携が必要になることがあります。

設計・実装

ネットワーク、サーバーを含めたハードウェア、ソフトウェア、アプリケーションなどのシステム全体のセキュリティ設計を行う工程です。実際に運用され始めたあとのことも考えて全体設計を行う必要があります。実装にあたっては使用するネットワークやサーバーなどの機器それぞれの設定や、各種OSの設定も担当し、必要に応じてプログラムを組み直すなどの作業も必要になります。特に近年ではサーバーのクラウド化も進んでおり、クラウド構築が可能なエンジニアもニーズが高くなっています。

テスト

完成したシステムにセキュリティホールや設計ミスがないかどうかをチェックする工程です。想定される脆弱性を確認するために、疑似サイバー攻撃を行うこともあります。この段階ではプログラムのミスもチェックする必要があるため、コードチェックも行います。

運用・保守

導入されたシステムを適切かつ安全に運用し、様々なトラブルからシステムを守る仕事です。正しくシステムが運用されないと、そこを狙った攻撃やトラブルが発生する可能性も高まってしまいます。保守業務は正しい運用がベースとなるため、システム全体の適切な運用を徹底することが保守業務の基本であるとも言えます。

セキュリティエンジニアとして必要な知識

セキュリティエンジニアとして仕事をするためには様々な知識が必要になります。例えばネットワークなどのインフラ全般。そしてサーバーやネットワーク機器などハード面の知識。さらにはソフトウェアに関する知識が必要になる場面もあります。情報セキュリティに関する各種法令や制度に関しても知識を必要とされる場面もあるため、幅広い業務知識を身につけることが求められます。

ただし、全ての知識を完璧に身に付けるのは非常に難しいため、得意な分野や、興味のある分野に特化して身に付けることも有効です。他の分野については知らなくても良いということではなく、概略は身に付けておくのがよいでしょう。IT系の業務知識は1つの分野が身につくと他の連動する分野の知識も身に付きやすいと言われます。一度に全てを身につけるよりも、1つを確実に自分のものにするのが良いでしょう。

セキュリティエンジニアに資格は必要か?

セキュリティエンジニアになるために資格が必須であることはありません。ただし、何らかの資格を持っていることはその分野における一定以上の知識があることを証明する効果があります。その意味では資格を持っておくことが不利になることはありません。セキュリティエンジニアにとって有効な資格にどのようなものがあるのかを紹介します。

シスコ技術者認定

シスコ・システムズ社が認定する資格です。主にセキュリティ分野での認定資格です。4つのレベルに分かれており、下位資格から順に取得することで上位資格の受験が可能になります。取得した資格には有効期限が定められているため、その点のみ注意が必要です。

ネットワーク情報セキュリティマネージャー資格(NISM)

セキュリティ分野の専門家育成のためにNISM推進協議会が実施する資格です。主に不正アクセスやサイバーアタックに対処するための技術資格を認定しています。数日間の講習と複数の試験を通過・合格することが必要で、有効期限は2年間です。資格の更新はWebを通じた更新試験を受けることで更新できます。

情報処理安全確保支援士

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が主催する国家資格で、情報セキュリティ分野の資格試験では最も難しいと言われています。合格すると「情報処理安全確保支援士」という資格を得ることができます。

まとめ

如何だったでしょうか。今回はセキュリティエンジニアについて簡単に説明しました。ITにおいてのセキュリティ面はIT業界で仕事をしていなくても覚えておいて損のない知識が多いので理解すればきっと役に立ちます。実際にセキュリティエンジニアを目指す方はインフラのみではなく、プログラミングの知識もあるといいかもしれません。