新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:システム
場所:埼玉県
検索結果:1331件
業務内容:大手製造メーカーの基幹システム刷新プロジェクト(SAPEWM)および新工場立ち上げプロジェクト(SAPMM)担当工程:1.EWM構築における業務マニュアル・業務フロー・テスト仕様書作成2.PMO業務3.プロジェクトリードスキル:-SAPEWMモジュール経験-SAPMMモジュール知見-PMO経験(基幹系システム)-プロジェクトリーダー経験-生産管理プロジェクトのチームリーダー経験-新規工場立ち上げプロジェクトリード経験(IT知見必須)勤務地:埼玉県、福岡県業種:製造業系(自動車・輸送機器、電機・電子・精密機器、機械・重工業など)その他条件:-現地対応が可能な方-作業期間は2025年7月1日~8月29日(継続の可能性あり)-募集人数:各ポジション1名-面談回数:2回 |
業務内容:Salesforceと周辺ソリューションの構築、改修要求要件定義の実施または支援担当工程:上流工程構築・改修スキル:必須:-Salesforce(SalesCloud)の改修、構築経験(3年以上)-Salesforce(SalesCloud)に関するデータ連携の改修、構築経験-周辺ソリューション(Salesloft/Gainsightいずれか)の経験-一般的な開発プロセスとテストファーストに理解-Apexのコーディング経験歓迎:-PythonまたはC#.netの改修・構築経験(1年以上)-AWS+Pythonの組み合わせでのシステム構築・改修経験(APIなど)勤務地:東京都就業形態:基本リモート(状況により出社の可能性あり)その他条件:-業務中はZoomを常時接続する必要があり、通信制限がない環境が必要-生産性が確保できない場合や、オフィスでしか対応できない業務がある場合は、現場オフィスでの勤務をお願いする可能性あり業界:情報・通信・メディア |
業務内容:損保会社向け基幹業務プラットフォームのGuidewireパッケージソフトを使用した自動車の事故発生時の損害調査システムの開発。Java・Guidewire・GOSUを用いたシステム開発、顧客折衝、進捗管理などを担当。担当工程:システム開発、顧客折衝、進捗管理スキル:必須:Java開発経験、リーダー経験、顧客折衝経験尚可:Guidewire・GOSU経験その他情報:・稼働場所:フルテレワーク(客先での打ち合わせの可能性あり)・開始時期:7月から・案件期間:長期・勤務時間:9:00~18:00が定時・面談:1回(上位者同席)・募集人数:2名業種業界:金融・保険業 |
業務内容:既存オペレーションシステムの改修基本設計、機能設計、詳細設計、製造、検証作業(単体、結合、総合)担当工程:基本設計、機能設計、詳細設計、製造、検証作業(単体、結合、総合)スキル:・JavaまたはC言語の開発経験3年以上(製造、テスト)・Linuxの使用経験尚可スキル:・設計書作成が可能・WEBサーバの知見・GWTフレームワークの利用経験勤務地:東京都基本テレワーク(立ち上がり時は一部出社あり)その他条件:・期間は8月から長期予定・人数は1~2名・外国籍不可 |
業務内容:社内基幹システムのインフラ基盤運用・推進を担当。AIX環境を中心に、Linuxスキルで代替可能。今後AWSへの移行も想定されており、幅広いインフラ知識とコミュニケーション力が求められる。担当工程:インフラ基盤の運用・推進必要スキル:-OS(LinuxまたはUNIX)の知識と操作スキル-幅広いインフラ基盤知識(ネットワーク、データベースなど)-プロジェクト推進・管理スキル-コミュニケーションスキル尚可スキル:-AWSクラウドの知識や経験-サーバ構築経験業種業界:情報・通信・メディア勤務地:埼玉県 |
業務内容:ゆうちょ銀行対外接続システムの次期更改プロジェクト。現行メインフレームシステムからオープンシステムへの再構築を実施。電文制御アプリケーション開発が主な業務。担当工程:詳細設計以降の開発工程スキル:・Java開発経験3年以上・SPRINGの経験・電文制御アプリケーション開発の知見があれば尚可その他条件:・2029年1月のリリースまで従事できる方・50代前半まで勤務地:東京都業種:金融・保険業 |
業務内容:文章管理システムの詳細設計、開発、テストを行う。担当工程:詳細設計開発テストスキル:必須:-Java2年以上の経験-一人称で開発可能な方-SQLの経験尚可:-JavaScriptの経験勤務地:愛知県その他:-服装はオフィスカジュアル |
業務内容:製造業におけるPowerBIレポート/ダッシュボード開発のための要件定義/設計/保守運用主な業務:・PowerBIレポート要件定義・クライアントとの定例会議の主導・担当部門からBIレポートに関する要求事項の取りまとめと資料作成・インドオフショアチームと連携し、BIレポート開発/運用作業の推進・担当部門からのバックログ管理・PowerBIレポート保守運用・ビジネスユーザからの問い合わせ対応・PowerBIServiceの管理業務・必要に応じてグローバルインフラチームとの連携勤務地:東京都必要スキル:・ネイティブレベルの日本語スキル・ビジネスレベルの英語力スキル・製薬業界におけるセールス・マーケティング領域アプリケーションシステムの実務経験・PowerBIでのレポート開発・運用経験が1年以上(特に要件定義、設計)・MicrosoftPowerPlatform(PowerAutomate,PowerApps)における業務経験・オフショアメンバー等グローバルチームとの業務経験歓迎スキル:・製薬コマーシャルデータウェアハウス、データレイクの開発(特に要件定義、設計)・製薬業界における基本的な制度や基準・ガイドラインの知識・SaaS/Cloud技術の知識・サービスにおける複数のステークホルダ管理能力・主導的に複数のチームやサービスプロバイダと折衝・調整を実施した経験・I |
業務内容:スーパーの需要予測システム導入に向けたPoCのプロジェクトマネージャーまたは新機能開発のマネージャーを担当。担当工程:プロジェクトマネジメント、新機能開発マネジメントスキル:必須:Python(機械学習経験推奨)歓迎:Azure(Blob、ContainerApps、Function)就業形態:リモートワーク(月1程度地方への出張可能性あり)就業時間:10:00-18:20(50分休憩)その他条件:外国籍不可 |
業務内容:大手会員サービス業の既存システムの開発保守およびシステムリプレイスや新サービス導入に向けた推進・既存Webシステムのリプレイスに向けたシステム構想検討や提案活動・新サービス導入(現在はマーケティング基盤を検討)に向けた顧客との検討・調整・折衝・既存スマホアプリ、Webシステムの開発保守対応(顧客側立場として開発ベンダのコントロール)・試験および結果のとりまとめと品質分析担当工程:システム構想検討、提案活動、顧客折衝、開発保守、ベンダコントロール、試験、品質分析スキル:・構想策定や提案といった顧客折衝経験・スマホアプリ、WEBシステム開発の開発経験・システム開発工程のタスク理解・開発ベンダのコントロール(外部結合、STのベンダ調整など)・試験項目書から打鍵、結果とりまとめ(品質分析など)就業時間:9:00-18:00勤務地:東京都その他:在宅勤務については応相談 |
業務内容:コンビニ向けシステム開発支援。発注Tabletにカウンター商品や店内調理品の発注・製造システムを構築。冷蔵商品+一部ドライ商品に加え、店内調理品の原材料も発注可能にする。開発規模は40KL~100KLの見込み。主な業務はバッチAP開発。他システムとのIF送信及び受信IFの取込、画面表示用の集計など一次加工、その他の定点での通知処理(DB更新)等が対象。担当工程:基本設計以降スキル:必須:・Linux環境でのC言語での3年以上の基本設計以降の業務開発経験・Linuxコマンドの対応・既存のサンプルソースの解析能力尚可:・シェルの業務開発経験(B-Shellが望ましい)勤務地:東京都業種業界:流通・小売業 |
業務内容:車載ECU監査業務担当工程:IT監査、情報システム部門での監査関連業務支援スキル:-IT監査または情報システム部門での監査関連業務支援経験-英語による業務対応-車載開発経験(尚可)その他条件:-東京都-一部在宅勤務可能業種業界:自動車・輸送機器 |
業務内容:エネルギーマネジメントサービスを展開している企業にて、システム再構築プロジェクトに参画。AWSインフラ上でサーバレス主体のWebシステムを開発。画面側はReact.js+remix、サーバーサイドはNest.jsを使用。データソースはAuroraPostgreSQLとS3を利用。担当工程:実装・テストフェーズスキル:[必須]・フロントエンド開発経験・Reactを使用した設計開発能力・Typescriptを用いたバックエンドの設計開発能力・Python開発経験[尚可]・remixフレームワークの使用経験・Auth0を使用した開発経験・IotCoreを使用した開発経験その他条件:・基本リモートワーク・顧客要望により出社対応が可能な方・外国籍不可 |
業務内容:生産管理システムの開発担当工程:設計、開発、テストスキル:-Java開発経験-SQL開発経験-テスト仕様書作成-レビュースキル-生産管理系システム開発経験(尚可)求められる能力:-顧客対応、仕様調整能力-問題解決能力-自主性勤務地:兵庫県その他:-約1ヶ月後にリモート併用予定-増員の可能性あり |
業務内容:トレサビシステムの開発。PLCからのデータ取得、WEBアプリ(.NET)でのデータ取り込み、DBへのデータ登録・処理を行う。担当工程:PLCからのデータ取得、WEBアプリケーション開発、データベース設計・実装スキル:必須:-PLCでのプログラム経験(読めるレベルでも可)-WEBアプリケーション開発経験(2年以上)尚可:-ST言語またはラダー経験-PLCでのデータ処理、データ通信経験-Node-REDの知見-DBのテーブル設計経験その他:-国内外の出張あり(主に北アメリカ・中国・ヨーロッパ地域)-リモート勤務併用-コミュニケーション力-IoT、FA系のトレサビシステムに興味がある方勤務地:大阪府業界:製造業系(自動車・輸送機器、電機・電子・精密機器など) |
業務内容:国税電子申告・納税システムの性能試験、パフォーマンス評価、チューニングIPaaS製品(主にMulesoft)の導入、設計・製造支援、開発環境の準備個人データの暗号化とデータ移行S/4HANAのSD領域統合テスト実施、結果分析、不具合調査・修正SAPHCMからSuccessFactorsへのデータ移行ツール作成SAPS/4HANACloudPublicEdition導入プロジェクト管理SAPS/4HANA新規導入プロジェクトの財務会計モジュール担当製造業の生産管理系システムの第2拠点展開におけるインターフェース領域のリーダー業務担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、製造、テスト、運用保守スキル:性能試験、パフォーマンス評価、チューニングSQL、Linux、Oracle、JMeteriPaaSやAPI管理Snowflake、AzureSynapse、Blob、Python、SQL、PHP、ShellKotlin、SPSSSAP(SD、FI-AA、FI-AR/AP、HCM)ABAP開発SAPActivateプロジェクトマネジメントETLツール設計・開発・試験勤務地:東京都、千葉県 |
業務内容:Microsoft365に関係するプロジェクトのリーダとしての推進。企業のグループウェアをMicrosoft365に移行するプロジェクトに参画し、ルール適合性の確認やプロジェクト推進を行う。必要に応じてMicrosoft365の保守運用業務に携わる可能性がある。担当工程:プロジェクト推進、保守運用スキル:-システムプロジェクトをリーダとして推進した経験-ユーザへの要件説明及び資料作成能力-顧客・ベンダーとのコミュニケーション能力-Microsoft365の保守やプロジェクト参画経験-自走して作業ができる能力-新技術への積極的な対応力-前向きな学習姿勢-プロ意識とチーム活動が可能尚可スキル:-Microsoft365系資格保有(MS-900、AZ-900、PL-900以上)勤務条件:-勤務時間:9:15~17:45(休憩1時間)-リモートワーク用PC貸与、通信機器・費用は自己負担-打合せはWeb会議勤務地:東京都 |
業務内容:証券システムの移行対応業務。当初はヘルプをして環境に慣れる期間があり、その後本案件に参画。OS:RHEL7.4→9.4、DB:ORACLE12cSER2→19cSER2、JAVA:JDK8→OpenJDK21の移行対応を行う。担当工程:要件定義、開発スキル:必須:・Java、Spring環境での開発経験・要件定義経験尚可:・サーバ移行経験勤務形態:リモート併用:週2-3回程度出社(立ち上がり期間は出社)その他条件:・8月~9月は月1回程度休日出勤対応あり(輪番制、希望を聞ける)代休取得可能・稼働安定業種業界:金融・保険業→証券・投資勤務地:千葉県 |
業務内容:自動車メーカーの部品管理システムにおける共通部品の開発を行います。共通部品には、番号採番、ファイルダウンロード画面、検索子画面などが含まれます。詳細設計、開発、ユーザテストまでの工程を担当します。担当工程:詳細設計開発ユーザテストスキル:-Java実装経験-Vue.js実装経験-SQL実装経験-基本設計/詳細設計能力-フロントエンド/サーバーサイド両方の開発経験-リーダー経験(望ましい)-日本語ネイティブレベル-テレワーク環境でのコミュニケーション能力その他条件:-業界:自動車・輸送機器-勤務地:東京都(テレワーク中心)-工場カレンダーに準ずる(祝日出勤あり、平日に代休) |
業務内容:Microsoft365に関係するプロジェクトの推進を行う。グループウェアをM365に切り替え、影響や規則への準拠を確認しながら、チームでプロジェクトを進める。必要に応じてMicrosoft365の保守運用にも携わる可能性がある。担当工程:・Microsoft365に関係するプロジェクトの推進・必要に応じてMicrosoft365の保守運用スキル:必須:・システムのプロジェクトをリーダーとして推進した経験・ユーザーへの要件説明と資料作成能力・顧客、ベンダーとのコミュニケーション能力・Microsoft365の保守やプロジェクト参画経験・自走して作業ができる能力・新技術に対する積極的な対応力・前向きな姿勢と勉強する姿勢・プロ意識とチームで活動できる能力尚可:・Microsoft365系資格(MS-900、AZ-900、PL-900以上)保有その他条件:・勤務地:東京都・勤務形態:リモートワークあり・勤務時間:9:15~17:45(休憩1時間)・リモートワーク用PCは貸与、通信機器・費用は自己負担・打合せはWeb会議・面談回数:1回 |
業務内容:電力会社向け人事労務システムのうち、社員の人事評価を管理するサブシステムの開発、運用保守を担当予定。担当工程:開発、運用保守スキル:必須:-VB.netでの開発経験3年以上歓迎:-電力会社向けのシステム開発経験-お客様とのコミュニケーション能力勤務地:大阪府(慣れれば在宅併用可)業種:エネルギー・電力備考:-今後、人数拡大の見込みがある案件-面談回数:2回(1回目:WEB、2回目:対面) |
業務内容:IT官公庁システムの運用支援業務。大規模クラウドリフト案件の運用フェーズに発生する業務対応。プロジェクト全体をスムーズに運用するための業務対応。定例タスクとして、部局課室管理者一覧提出、統合NWFWログ集計、リリース管理とファシリテート、進捗報告会資料作成、リリース案件報告、連携個別対応管理などを担当。臨時タスクとして、連携個別対応、更新時の検知と内容確認、提出物の事前レビューと提出、更新管理と原本反映などを行う。その他、年度末人事異動に係るシステム・端末関連の作業周知、組織改編に係る各ステークホルダーとの調整、システム満足度アンケートの運営なども担当。担当工程:運用フェーズ、PMO補佐スキル:・IT業界でのプロジェクト参画経験・毎週の会議帯でのファシリテート能力・MicrosoftOffice(Excelの初歩的な関数)・Teams利用スキル・ステークホルダーに確認し正確に業務を推進できる能力尚可スキル:・PMO・PMO補佐経験・システム運用保守経験・官公庁案件経験・ITインフラ基盤の更改・移行プロジェクト参画経験・会議・議事録・アジェンダ作成・管理・WBS更新の経験その他:・東京都での勤務・現場での業務がメイン |
業務内容:WindowsServer2016のサポート終了に伴い、WindowsServer2022へのOS更改を行う。サーバ台数は9台あり、段階的に実施予定。具体的な業務は以下の通り:-WindowsServerの構築-周辺ソフトウェアのインストール(ウイルスバスターなど)-資産管理データの移行-環境構築-ヘルプデスク業務担当工程:環境構築、移行、運用サポートスキル:必須:-Windowsサーバーの構築経験尚可:-VMwareESXiの使用経験-資産管理システム(SKYSEA)の知識開発環境:MW/DB:VMwareESXiOS:WindowsServer2022ツール:SKYSEA期間:2025年6月~9月(上期)作業場所:東京都その他:-5人体制(内2名はヘルプデスク)-面談1回-外国籍不可-土日出勤は基本的になし(本番稼働時に1日程度出勤の可能性あり) |
業務内容:システム運用・保守、システム新規開発、要件定義(ユーザー折衝)、お問合せ対応、トラブル調査、システム改修(機能追加、不具合修正など)、検証(既存システム、改修システムの動作検証)、仕様書作成(既存システム仕様書、改修仕様書、テスト仕様書など)担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用保守スキル:必須:・システム開発経験(ExcelVBA、AccessVBAが読める、書ける)・社内SE経験(利用者からの問い合わせや要望を確認して、システム改修・構築の経験)尚可:・システム開発経験(C#、VB.NET、データベースなど)・MicrosoftPowerPlatform(PowerAutomate,PowerApps,PowerBI)勤務地:大阪府その他:・残業0~10時間/月・服装はビジネスカジュアル・業務習得後は在宅勤務の併用が可能 |
業務内容:自動車メーカーの部品管理システム開発案件。共通部品(番号採番、ファイルダウンロード画面、部品検索子画面など)の開発を担当。Java、Vue.js、Wijmo、VisualStudioCode、MacchinettaFW(SpringFWベース)、OracleDatabase19c、MyBatis、Gitを使用した開発を行う。担当工程:基本設計、詳細設計、開発、ユーザテストスキル:-Javaの実装経験-Vue.jsの実装経験-SQLの実装経験-基本設計/詳細設計の対応力-フロントエンド/サーバーサイド両方の十分な開発経験-テレワーク環境でのコミュニケーション能力その他情報:-勤務地:東京都(テレワーク中心)-業界:製造業系(自動車・輸送機器)-外国籍可(ビジネスレベルの日本語コミュニケーション能力要)-面談回数:1回-工場カレンダー(祝日は基本的に出勤、その分平日に代休) |