新着案件をメール受信

いつでもキャンセルできます

検索キーワード:システム

場所:東京都

検索結果:45586件
業務内容:-手順化・ツール化された作業に基づき、現行システムのコードを分析し課題を整理-分析結果をロジカルにまとめ、上層部や外部向けの報告書としてアウトプット-必要に応じて再集計やサンプル解析、ツール・手順のメンテナンスを実施担当工程:コード解析、課題整理、レポート作成、ツール保守スキル:必須:-Javaを中心とした複数言語(約10種程度)のコード解析経験-手順化・ツール化された作業の実施経験と結果の再集計・メンテナンス能力-ロジカルシンキングによる報告書作成経験(上層部・他社向け資料作成)-開発スキルとビジネススキルの両方が必須尚可:-追加言語(例:C#、Python等)の実務経験-自動化ツールやスクリプト作成経験-大規模システムのリプレイス調査経験稼働場所:東京都(リモート併用可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日開始、長期継続可能
業務内容:証券システムのバッチ開発、テストで判明した不具合の調査・解消、C++・PL/SQL・Linux環境での業務システム開発支援を行います。担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、障害調査・解消、運用サポートスキル:必須:PL/SQLの実務経験(設計・実装可能)、C++の開発経験(オブジェクト指向理解)、Linuxサーバ運用経験、業務システム開発経験、関係者との円滑なコミュニケーション能力、残業対応可能尚可:なし稼働場所:東京都内フル出社(新川または茅場町)その他:業種:金融・保険業(証券・投資)開始時期:相談チーム規模:段階的に増員予定(4〜5名)年齢制限:60歳以下外国籍:不可
業務内容:-基幹システム運用(問い合わせ対応、データ調査、仕様確認)-障害時の軽微システム改修-EOSL対応(ベンダーモジュール受入、移行・切替作業)担当工程:-運用保守全般、障害対応、軽微改修、EOSL移行作業スキル:必須:Java、C、またはPL/SQLのいずれかでソースが読めるレベル、Linux基本コマンド操作、エンドユーザ対応や他システム担当者との調整ができるコミュニケーション能力、緻密な作業ができること尚可:特になし稼働場所:東京都(テレワーク併用)その他:業種:食品・飲料(飲料水メーカー)開始時期:2025年9月1日期間:長期(適任者不在の場合は10月参画も可)勤務形態:週2〜3日テレワーク併用可能、初月は出勤必須年齢不問、健康な方歓迎募集人数:1名
業務内容:-VMware環境の設計・構築-ストレージ設計・構築-ネットワーク設定(VRA設定変更・VLAN追加)-既存環境との互換性確認-環境構築および各種試験実施-関連ドキュメント作成-維持保守・インシデント対応(夜間コール、月5件程度)担当工程:設計、構築、テスト、導入後保守・運用スキル:必須:VMwareの設計・構築経験、ストレージの設計・構築経験、コミュニケーション能力尚可:IBMCloud上での構築経験稼働場所:東京都(国際展示場)を拠点にテレワーク。初月は現地出社、その後ハイブリッド勤務(リモート+出社ローテーション)その他:業種:金融・保険業(カード会社向けシステム)開始時期:随時夜間コール対応を含む維持保守業務です。能動的に業務を遂行できる方を歓迎します。
業務内容:-基幹システムの運用保守・ユーザ問い合わせ対応(データ調査、仕様確認等)・障害対応および軽微改修-EOSL対応・ベンダー提供モジュールの受入れ・移行・切替作業担当工程:-運用保守全般、障害対応、軽微改修、EOSLモジュール受入れ・移行作業スキル:必須:Java、C、PL/SQLのいずれかのソースが読めること、Linux基本操作(コマンドレベル)、コミュニケーション能力、緻密な作業遂行力尚可:特になし稼働場所:東京都(テレワーク併用、出社は週数回)その他:業種:食品・飲料(飲料水メーカー)開始時期:2025年9月1日から長期募集人数:1名
業務内容:顧客業務システム(申請管理システム)のPoA業務および要件検討を実施します。担当工程:PoA業務、要件定義、初期開発全般スキル:必須:PoまたはPoAの実務経験、要件検討経験、何らかの開発経験尚可:特になし稼働場所:東京都(基本はリモート、打ち合わせ等で随時出社)その他:業種:情報・通信・メディア(通信事業者向け業務システム)開始時期:相談に応じて調整可能
金額:790,000~840,000円/月
業務内容:-生成AIを活用したPoC検証(構成方針の検討・実装)-Python/Djangoで構築されたWebアプリの保守・機能追加-技術検証調査・報告書作成、設計方針の検討・社内共有担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、保守、技術検証スキル:必須:Pythonでの開発経験、Djangoによるバックエンド実装経験、生成AIプロジェクトの基本的理解と使用経験、技術検証・報告書作成経験、日本語での技術ドキュメント作成能力尚可:PoC開発における構成検討・技術選定・実装経験、OpenSearch等を用いた検索精度向上の調査経験、AWSECS・S3・Lambdaの基本的理解と操作経験、Embedding検索を支えるベクトルデータストア構築・検証経験(例:OpenAIAPI+LangChain)、フロントエンド(React)との連携に関する基本的構成理解・改修経験稼働場所:東京都または大阪府の拠点(週3日出社、週2日テレワーク)その他:業種:情報・通信・メディア、サービス業領域のシステム開発・保守、開始時期は相談可能
業務内容:-設計書に基づくフロントエンド実装-単体テスト、結合テスト、総合テストの作成・実施-必要に応じたバックエンド(Lambda)実装支援-設計書の修正・更新担当工程:設計書に基づく実装、テスト作成・実施、設計書修正、バックエンド支援スキル:必須:Next.js(React、TypeScript)を用いたWebアプリ開発経験5年以上、単体・結合・総合テストの実施経験5年以上尚可:テスト自動化経験3年以上、TailwindCSSでの開発経験1年以上、GoogleMapsAPIでの開発経験1年以上、Plotly.jsでのグラフ描画経験6か月以上稼働場所:リモート勤務(基本)+週2日(火・金)オフィス出社(東京都)※週1日(金)出社可その他:業種:官公庁・自治体向け災害対応システム、開始時期は要相談、PC貸与あり、外国籍不可
業務内容:-2025年4・5月の主要リリース完了後の課題対応・性能改善支援-PMOとしてユーザー・ベンダー等複数関係者の調整・ファシリテーション-プロジェクトの進捗管理、リスク・課題管理担当工程:-課題対応・性能改善支援-PMO業務全般(調整、ファシリテーション、進捗・リスク管理)スキル:必須:-Webシステム開発・導入プロジェクトにおけるPMO経験(3年以上)-ユーザー・ベンダー等複数関係者との調整・ファシリテーション能力尚可:-航空業界プロジェクト参画経験-非機能要件(性能、セキュリティ、アクセシビリティ等)に関する知見-Angular、MuleSoftに関する基礎知識稼働場所:-リモート/出社(東京都内)ハイブリッド勤務-勤務時間:9:00‑18:00その他:-業種:交通・鉄道(航空会社)-期間:2025年8月〜12月(延長の可能性あり)-開始時期:2025年8月-募集人数:1名-外国籍不可
業務内容:会員データの抽出、修正、登録複数データベースを連結したデータ操作Excel(ピボットテーブル等)による業務実施Pythonを用いた抽選結果の検証ツール作成担当工程:データ抽出・加工、ツール開発、結果検証スキル:必須:SQLによるデータ抽出・修正・登録経験、Excel(ピボットテーブル等)実務経験、Python使用経験、データベース知識尚可:なし稼働場所:東京都内(客先常駐)または福岡県内(客先常駐)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日開始、長期案件、募集人数:2名(各1名)
業務内容:航空管制システムの性能試験において、手順書に従ったキーボード入力(打鍵)作業を実施します。担当工程:テスト実行および結果入力スキル:必須:Javaを用いたテスト経験(3か月以上)、勤怠管理およびコミュニケーションに問題がないこと尚可:Linux(Ubuntu)操作経験、Eclipse使用経験、Java開発経験稼働場所:東京都豊洲(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:10月募集人数:2〜3名年齢不問、外国籍不可
業務内容:-外部IF取り込みバッチ開発-詳細設計、製造、テスト-必要に応じた画面開発担当工程:設計、実装、テスト、デプロイスキル:必須:Javaによる詳細設計・開発・テスト経験、バッチ開発経験、ウィンドウ関数・サブクエリを含む高度なSQL作成経験、コミュニケーションスキル尚可:なし稼働場所:東京都大崎(リモート併用、状況により現場出社あり)その他:業種:自動車・輸送機器(タイヤメーカー)クラウド・オンプレミス環境でのシステム再構築長期プロジェクト
業務内容:-課題管理-進捗管理-品質管理-移行計画策定担当工程:PMO全般(課題・進捗・品質管理、移行計画策定)スキル:必須:PMO経験、Web業務アプリの設計・開発経験、勤怠管理・コミュニケーションが良好な方尚可:なし稼働場所:東京都蒲田(リモート併用可)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)/開始時期:9月~/募集人数:2名/勤務時間:8:40~17:40/外国籍不可
業務内容:-Webシステムの単体テスト実施-Webシステムの結合テスト実施-テスト項目書の作成-作業管理・技術フォロー等のメンバー取りまとめ担当工程:単体テスト、結合テスト、テスト項目書作成、作業管理・技術フォロースキル:必須:Webシステム開発経験、単体・結合テストの実施およびテスト項目書作成経験(3年以上)、高いコミュニケーション力尚可:リーダーまたはサブリーダーとしてのメンバー取りまとめ経験、テスト項目書作成経験稼働場所:東京都(テレワークメイン、月1回程度出社)その他:業種:情報・通信・メディアリモートワーク中心で、必要に応じてオフィスへ出社
業務内容:-単体テスト、結合テストの実施-テスト項目書の作成-マニュアルの作成担当工程:テスト実施、テスト設計、ドキュメント作成スキル:必須:オープン系システムでの単体・結合テスト経験(3年以上)、テスト項目書作成経験(3年以上)、マニュアル作成経験、コミュニケーション能力尚可:特になし稼働場所:東京都(テレワークメイン)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期は相談、募集人数は1〜3名、外国籍不可
業務内容:-メールによるテクニカルサポート(電話対応なし)-システムログインができない利用者への操作案内・説明-Kintone操作やSalesforceへのCSV取込・作成-アカウント発行・レポート出力支援などの手作業対応担当工程:-ユーザーサポート全般(問い合わせ対応、操作支援、データ取込)スキル:必須:PC操作(Excel、Word)経験、テクニカルサポート実務経験、メール対応経験尚可:KintoneやSalesforceの基本操作経験、CSVデータ処理スキル稼働場所:東京都文京区後楽園(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア勤務形態:シフト制(土曜・日曜・祝日あり、平日勤務時間は調整可能)
業務内容:-M365への移行プロジェクトを推進-新機能導入時の影響調査、設定確認、ユーザ説明-M365保守運用(利用者一覧作成、容量確認、ライセンス管理)-ユーザ問い合わせ対応担当工程:プロジェクト計画策定、要件定義、設定・構成作業、導入支援、保守運用スキル:必須:Microsoft365に関するプロジェクト経験、システムプロジェクトリーダー経験、要件説明資料作成能力、顧客・ベンダーとのコミュニケーション力、自走できる能動的姿勢、新技術への積極的対応、プロ意識とチーム活動経験尚可:Microsoft365系資格(例:MS-900、AZ-900、PL-900)、ネットワークやAzureに関する知見稼働場所:東京都(根津)を拠点にリモート併用その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:9月頃、長期プロジェクト、人数:2名、年齢上限:40代まで、外国籍不可
業務内容:-IaC(InfrastructureasCode)によるAWS環境構築-Terraformを用いた性能試験環境向けコード作成・既存コードの修正・展開-AWSセキュリティ設定のIaC化推進(エンドポイント除く)および手動構築対応-設計書作成・設計エンハンス-クラウド設計のベストプラクティス提案-運用時のセキュリティ対応担当工程:要件定義、設計、構築、運用支援スキル:必須:Terraform(IaC)実務経験、AWS実務経験、設計書作成経験、主体的・能動的に行動できること、タスク管理能力、上流工程を完遂できる責任感、セキュリティを考慮した設計対応尚可:なし稼働場所:東京都(基本リモート、必要時は出社)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)プロジェクト概要:回線販売管理システムの業務コスト削減を目的に、AWS上でMulesoft・PegaPlatformを活用したシステムを構築開始時期:要相談就業時間:10:00‑18:30
業務内容:営業店システムの更改プロジェクトにおけるPMO業務全般。課題管理、進捗管理、品質管理、システム移行計画の策定を担当します。担当工程:プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)業務全般。課題・リスク管理、スケジュール管理、品質管理、移行計画策定を含む。スキル:必須:PMO業務経験、Web業務アプリケーションの設計・開発経験、自走できる姿勢、勤怠が良好な方尚可:特になし稼働場所:東京都内(基本常駐)。業務に慣れた段階でリモート勤務の併用を検討可能。その他:業種:金融・保険業(銀行・信託)/開始時期は相談に応じます。勤務時間は8時40分~17時40分、平均稼働150〜200時間/月。募集人数は2名です。
業務内容:生成AI(LLM・RAG)を活用した見積妥当性評価システムの開発、プロジェクト全体管理、業務要件定義・資料作成、ステークホルダー調整担当工程:プロジェクトマネジメント、要件定義、資料作成、ステークホルダー調整、システム開発管理スキル:必須:大企業でのPM経験、要件定義・資料作成・ステークホルダー調整の実務経験尚可:AI・DXに関する知見、業務プロセス分析・改善経験、AWS/Azure等のクラウドサービス知識、LLM・RAGの知見または学習意欲稼働場所:東京都(週4リモート、必要に応じて出社)その他:服装はスーツまたはオフィスカジュアル、日本籍が対象、プロジェクト開始時期は相談
業務内容:Javaによる既存テキストエディタベースシステムの改修実装、Oracle環境での開発、分析・修正対応、動作確認担当工程:実装、テスト、検証スキル:必須:Java開発経験(約3年)、Oracle環境での開発経験尚可:なし稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:要相談備考:自ら分析し修正対応できる方
業務内容:-チャット上で取得した顧客情報を基に、カートシステムや入力フォームへ自動転記するRPAの構築・納品-RPA開発チームとのコードレビュー・改修-CSチームと連携したコンバージョンテスト・業務支援-導入後のサポート・問い合わせ対応-システムエラーの一次調査・確認担当工程:-要件定義・設計-フロントエンド実装(JavaScript)-バックエンド実装(Python3)-テスト・コードレビュー-デプロイ・運用サポートスキル:必須:-1年以上の実務経験-JavaScript(Vanilla、React、Vue、Angular、jQueryいずれか)でのフロント実装経験-Python3でのバックエンド開発経験-ChromeDebugger等を用いたDOM解析・バグ調査経験-コンソールログによる不具合特定能力-GitHubを用いたプルリクエストベースのソースコード管理経験尚可:-なし稼働場所:東京都西新宿(リモート併用:週3出社、週2リモート)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談の上決定勤務形態:フレックス(勤務時間帯は要相談)
業務内容:-詳細設計以降の開発業務-Vue3/TypeScriptを用いたフロントエンド実装(Electron)-Node.js/Express/TypeScriptによるRESTAPIサーバー構築-PostgreSQLを用いたデータベース設計・実装担当工程:詳細設計、フロントエンド実装、バックエンドAPI開発、データベース設計・実装スキル:必須:Vue3・TypeScriptの実務経験(2年以上)、RESTAPI(Node.js/Express)開発経験(2年以上)、詳細設計以降の開発経験(3年以上)、リモート環境での円滑なコミュニケーション経験尚可:AWS利用経験、Node.jsの開発経験稼働場所:フルリモート(稀に出社の可能性あり)その他:業種:情報・通信・メディア、司法試験向けCBTシステム開発プロジェクト、開始時期は即日または10月以降の中長期勤務が可能、応募条件に外国籍不可・年齢40代まで・東京在住が前提、報告・連絡・相談を自発的に行える方
業務内容:-ECサイトおよびクリエイター管理サイトのフロントエンド実装-新機能開発・既存機能改善・UI/UX向上・パフォーマンス改善・SEO対策-システムリファクタリング、開発環境整備、問い合わせ対応等の保守運用担当工程:-詳細設計、実装、テスト、リリース、保守運用までの一連の工程スキル:必須:HTML/CSS/JavaScriptでのWebアプリ開発・運用経験(5年以上)、React等コンポーネント指向ライブラリ実務経験(3年以上)、jQuery経験(2年以上)、セマンティックマークアップ・コーディング経験、Dockerを用いた開発経験、Gitでのチーム開発経験、Webpack等のModuleBundlerやTaskRunnerによる環境構築経験、詳細設計~リリース・保守までの担当経験尚可:大規模toC向けECプラットフォームの開発・運用経験、デザインシステムの構築・運用経験、技術的負債解消やリファクタリング推進経験、フロントエンドのパフォーマンス最適化実務経験、ユニットテストの設計・実装経験、Laravelでの開発経験稼働場所:フルリモート(PC貸与あり)その他:業種:情報・通信・メディア(デジタルコンテンツ配信プラットフォーム)開始時期:即日または相談可チーム構成:30代中盤中心の落ち着いたチーム、改善提案歓迎の文化コンテンツ:アダルト要素を含む(
業務内容:・情報管理規程類の適正運用・チェック体制の構築・自治点検の実施・報告・GoogleWorkspace・Slack等外部システムのルール改善・運用・SharePointルールの作成・運用・社内システムのアカウント管理・売上管理表のシステム化検討・実施・社内通知・双方向連絡のシステム化検討・実施担当工程:要件定義、ルール改善、システム運用、アカウント管理、システム化検討・実装スキル:必須:社内SE経験または情報セキュリティ関連業務経験、システム要件定義経験尚可:従業員300人以上の企業での勤務・業務委託経験、経理系システム要件定義経験、長期参画可能稼働場所:基本リモート、月1〜2回出社(東京都)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)/通信キャリア向け情報セキュリティ運用開始時期:相談に応じて開始可能、長期継続前提コミュニケーションはBacklog・Slack等テキストベースで実施