新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:スケジュール
場所:東京都
検索結果:1318件
損保系:Azure上の代理店保険システム運用保守/ジョブ作成・MSパッチ適用/東京都 - 昨日18:12公開
業務内容:Azure上に構築されている代理店保険システムにMSパッチ適用を行う作業。主な内容は以下の通り。・ジョブ作成・テスト(JP1/AJS)・作業計画、適用スケジュール作成(依存関係や制約を整理して、計画を立てる)・定例会での報告/課題管理、解決に向けた推進・WindowsServer保守作業(2019)・手順書・チェックリスト作成担当工程:運用保守必要スキル:・ジョブ作成経験・コミュニケーション能力尚可スキル:・JP1/AJSでのジョブ作成経験・WindowsServer保守経験(2019)・WSUSやADの知識・手順書・チェックリスト作成経験・制約に沿って作業計画を組む能力勤務地:東京都業種:金融・保険業期間:2025年8月から2026年2月。以降延長の可能性あり。その他:・募集人数は1名。 |
業務内容:金融機関の預かり資産業務のシステム刷新プロジェクトにおいて、PMOとしてプロジェクト管理、ステークホルダー調整、業務設計を担当する。Salesforceベースの新システム導入を通じた業務効率化・デジタル化を支援する。具体的な業務:-プロジェクト管理(計画策定、全体スケジュール管理、品質管理、報告)-ステークホルダー折衝(ユーザ部門・ベンダとの要件調整、各金融機関からの意見取りまとめ・合意形成)-業務設計(As-Is業務の可視化・課題整理、To-Be業務フロー設計)必要スキル:-コンサルファーム出身-システム刷新プロジェクト経験プロジェクト情報:-業界:金融・保険業-場所:東京都-契約期間:12月末まで(参画時期応相談)その他:-面談:WEB2回-服装:ビジネスカジュアル |
東京都/業務系システムPMO支援:スケジュール調整・進行管理・資料作成/開発経験者歓迎 - 昨日13:52公開
業務内容:複数案件の一部を担当。PMO業務として、多方面との調整、進行管理、資料作成を通じてプロジェクトを円滑に推進。担当工程:プロジェクト管理、進行管理、資料作成スキル:-サーバサイド/業務系システムの開発経験-開発プロジェクトへの参画経験-PMO業務-スケジュール・タスク管理-クライアントやステークホルダーとの調整-プロアクティブな行動力業種業界:情報・通信・メディア勤務地:東京都その他:即日~長期予定募集枠:2名 |
金融系インフラ基盤/設計~テスト経験者募集/VMware・RHEL・Windows/東京都 - 昨日13:52公開
業務内容:金融系インフラテスト計画および単体テスト仕様書のレビュー-VMWare、RHEL、Windows、Systemwalker、NW機器などの試験計画-単体テスト仕様レビュー-テスト運営(スケジュール策定・インシデント管理など)-インフラ基盤の(設計)構築~テスト実施-試験項目レビュー・試験結果レビュー必要スキル:-インフラ基盤の(設計)構築~テスト実施経験(2年以上)-試験項目レビュー・試験結果レビュー経験尚可スキル:-基盤シェルスクリプトの経験-品質分析経験案件情報:-業界:金融・保険業-場所:東京都-期間:8月から11月 |
金融系情報システム部門/共通基盤システム運用・保守/サーバ管理/AWS経験必須/東京都 - 昨日13:05公開
業務内容:金融系情報システム部門におけるエンドユーザー側の情シス担当者としての業務。主な業務は以下の通り。・案件のスケジュール管理・ベンダーコントロール・必要な手続き(金融独特な手続き)の実施・所管システムの運営業務情シス業務:・案件調整(関係部署調整)・進捗管理・要件定義、設計書等の作成・納品物検収・ベンダ作業立ち会い・稼働中システムの維持管理・稼働中システムの障害対応・顧客要請に対する細かい作業対応運営業務:・新機能追加や既存機能の改善に伴う保守開発・自動化スクリプトやバッチ処理の作成・保守・ドキュメントの更新・管理・テスト環境や本番環境での動作確認・検証作業・ソフトウェアのバグ修正やパッチ適用・セキュリティホール対応・ソフトウェアアップデートやバージョン管理・ログ監視やエラーログの解析・障害発生時の対応・パフォーマンスの監視とチューニング・ユーザーからの問い合わせ・不具合報告への対応・ソフトウェア構成管理・ソフトウェアのライセンス管理と更新手続き・システム監視ツールの設定・運用・定期的な脆弱性診断の実施と対応策の実装・ソフトウェアの稼働状況に関するレポート作成担当工程:要件定義、設計、運用保守スキル:・コミュニケーション能力・能動的に行動できる姿勢・AWS等クラウド環境の経験/基礎知識・WindowsServer、UNIX、Linuxの設計構築、運用経験尚可スキ |
業務内容:金融機関のシステム更改(オンプレからAWS)における総合的な技術支援、またはシステム開発を発注する側の業務支援。主な業務は以下の通り:-進捗管理-開発ベンダーから提示された成果物のレビュー-見積書の内容確認-進捗資料(スケジュール、課題、リスク等)の内容確認-開発成果物のレビュー、テスト結果(エビデンス)確認-障害対応(ベンダー提示対応内容の確認、SQL妥当性確認等)-案件推進時の課題やリスクへの対応検討担当工程:システム更改、環境構築、データ移行、アプリ移行、進捗管理スキル:【必須】-システム更改等の環境構築、データ移行、アプリ移行、進捗管理の経験-Java開発、進捗管理、レビュー経験、PM経験【尚可】-AWS経験(EC2を使用したAWS環境構築、AWSデータ移行、AWSアプリ移行の経験)-HiRDB経験稼働場所:東京都(常駐)業界:金融・保険業 |
業務系システムPMO支援:スケジュール管理/調整/資料作成/東京都 - 昨日10:44公開
業務内容:複数案件のPMO支援業務(スケジュール管理、調整業務、資料作成など)を担当。お客様、PM、開発会社など多方面との調整、進行管理、資料作成を通じてプロジェクトを円滑に推進。担当工程:PMO支援スキル:・サーバサイド/業務系システムの開発経験・開発プロジェクトへの参画経験・PMO業務への意欲(キャリアチェンジ歓迎)・プロアクティブに動ける方・スケジュール・タスク管理経験があれば尚可・クライアントやステークホルダーとの調整経験があれば尚可稼働場所:東京都業種業界:情報・通信・メディアその他条件:・外国籍可・Web面談2回・即日から長期予定・募集枠は2名 |
業務内容:大手アイウェアメーカーの基幹システムのうち、販売・SCM・在庫管理領域のシステムのリプレイス開発プロジェクト。国内、海外で使用する複数システムを並行して開発・リリース。参画するチームに応じて要件定義、設計・製造、テストなど様々な工程を担当。担当工程:要件定義、設計・製造、テスト必要スキル:【PL・TLクラス】・5名-10名のチーム全体の管理経験・課題提起や課題解決に向けてのスケジュール調整や折衝能力・メンバーの作業アサイン、進捗管理、技術や要件面の課題管理と解決能力【SEクラス】・能動的に動き、自ら課題提起や課題解決を行える能力・要件をもとにデータモデル、処理フロー、処理詳細の設計能力・マイクロサービスアーキテクチャを意識した設計能力・Java、Spring、SQLでの自律的な実装能力【共通必須スキル】・Java(Spring系)での開発経験5年以上・SQLの開発経験・API、バッチ開発経験尚可スキル:・要件定義経験(在庫、販売、SCM、製造系)・基本設計経験(画面、バッチ、帳票)・SPAアプリの開発経験(React/Angular/Vue.js)・パブリッククラウドの利用経験(AWS/Azure/GCP/OCI)勤務地:東京都稼働場所:週2、3日のリモート併用※リモートも可能だが最初の2週間から1か月は常駐の可能性あり勤務時間:10時~19時業界:製造業系 |
業務内容:総務業務を主軸に、社内のITサポート業務を幅広く担当。業務比率の目安は総務が7割、ITサポートが3割。具体的な業務内容:-オフィス備品や購買品の注文・在庫管理-郵便物対応、来客応対、取引先へのご案内-社内行事やイベントの企画・運営サポート-PC(Windows/Mac)のセットアップ、トラブル対応-各種SaaSツールのアカウント発行・管理-外部ベンダーとの連絡、スケジュール調整必要スキル:-総務・社内ITサポートなどに関する実務経験(目安:2年以上)-基本的なPCスキル(GoogleWorkspace、Slack、Excelなど)-Windows/Macの初期設定やトラブル対応-漏れのないタスク管理と、納期を守る進行管理-社内外とのコミュニケーションを円滑に行える能力契約期間:2023年8月から中長期面談:1回(WEB面談)その他条件:-年齢:30代まで-外国籍:不可-服装:指定なし勤務地:東京都 |
業務内容:ゲーム設計とUI仕様に基づいた画面実装(アウトゲームの開発)画面ごとのUIアニメーション演出の開発UI/UXや画面遷移を含めた画面設計他職種と連携したタスク、及び開発スケジュールの調整同職種メンバーのマネジメント業務(進捗管理、目標設定など)必要スキル:JavaScriptやTypeScriptを用いたアプリケーションWebフロントエンドの開発経験(3年以上)ReactなどのJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンド開発経験(Next.js,Vue.js,Nuxt.js,Node.jsなど)歓迎スキル:デザイナーとのコミュニケーションを取りながらのUI/UXの開発経験サーバサイドエンジニアやネイティブエンジニアとのAPI設計経験GitやSVNなどのバージョン管理システムの使用経験ゲームUI、幅広いゲームジャンルの知識単体、E2Eなどのテスト設計、実装経験CI/CDに関する知識、構築経験実務におけるフロントエンド技術選定経験求める人物像:技術を手段として活用し、課題解決志向で取り組める方能動的に周囲とのコミュニケーションを構築できる方柔軟に物事を捉えて行動することができる方勤務地:東京都(リモート併用週3出社)業界:情報・通信・メディア |
業務内容:DWH関連開発プロジェクトにおける管理サポート支援業務。チーム内の折衝、スケジュール調整、ドキュメント作成などの作業を行う。インフラ側から出てきたスケジュールをベースに検討、アプリ側のスケジュールやテスト計画、移行計画等の取りまとめや打ち合わせを担当。開発業務は行わない。担当工程:管理サポート、スケジュール管理、ドキュメント作成スキル:-オープン系(言語不問)での開発実務経験-何らかの管理経験(リーダー補佐的な経験等)-開発orインフラチームと折衝した実務経験があれば尚可その他情報:-稼働場所:リモート併用(拠点は東京都)-定時:9:00~17:30-Web面談2回(同日実施予定) |
業務内容:大手不動産デベロッパーにおけるCDP導入とBI整備プロジェクトでの業務。主な内容は以下の通り:・PowerBIを利用したBI構築・設定業務・BI導入領域におけるプロジェクト課題管理・CDP導入ベンダ成果物のレビュー・ユーザ部門側(BI領域)とアプリベンダ(CDP)領域の調整・要件調整、基本仕様への落とし込み担当工程:要件定義、設計、構築、テストスキル:必須スキル:・BIツールの導入・エンジニアリング経験(特にPowerBI)・DBやIF連携の構築プロジェクト経験・各種成果物のレビュー経験・Excelを使用した設計書等のドキュメント作成経験歓迎スキル:・アプリケーション経験(インフラベンダとアプリベンダの仕様調整・スケジュール調整)・CDP製品の導入経験・データ連携・IFの構築経験・PowerPointを使用したクライアント向け説明資料の作成経験プロジェクト概要:営業業務の付加価値創出を目的としたプロジェクト。AWSのマネージドサービスを活用して顧客データを収集・統合・送付する統合基盤(CDP)をDWH+ETL機能で構築するプロジェクトと、データ利用のためのBI整備をするプロジェクトを並行で進行。勤務条件:・勤務時間:9:00-18:00・勤務形態:基本的に出社(在宅ワーク応相談)・出社頻度:最低週3日以上、開始1~2カ月は週4~5日・稼働率:100%・開始時 |
業務内容:AWS上に構築されているシステムの定期アップデート作業を担当します。開発側から運用側への業務引き継ぎを行い、その後は運用部署主体で作業を実施します。手順書に沿った作業がメインとなります。担当工程:-アップデート対象のインフラ、ミドルウェアの整理および手法検討(AmazonEKS/AmazonElastiCache/Cassandra/MariaDB他)-各種ミドルウェアのバージョン管理および更新スケジュールの作成-アプリケーション担当との整合性調整-アップデート作業(事前検証、本番適用)-エスカレーション対応-作業報告書の作成・提出スキル:必須:-AWS基本的な知識-AWSを使用した業務経験(1年以上)歓迎:-各種パッチ適用経験-AWS上でのシステム設計経験勤務地:東京都稼働開始時期:8月または9月リモートワーク:可能面談回数:1回 |
業務内容:美容向けWEBアプリのQAエンジニアとして以下の業務を担当:・設計段階でのレビュー業務・テストケースの設計/実行・テスト結果の分析・各種開発プロセスの改善担当工程:設計、テストスキル:必須スキル:・モバイルアプリのテスト設計経験3年以上・テスト観点の洗い出しと、観点項目書の作成経験・大規模/複雑な仕様、または5年以上運用されているアプリのQA経験・仕様把握~観点抽出~テスト項目書作成までを一貫して実施した経験歓迎スキル:・テスト自動化の経験(自動化ツールを扱える方)・他メンバーのテスト設計のレビュー経験・QAメンバーのアサイン・スケジュール管理などのリーダー業務の経験勤務地:東京都稼働形態:リモート併用その他:・面談回数:1回・年齢:20代~40代業界:サービス業(情報・通信・メディア) |
業務内容:仮想通貨プラットフォームの新規機能や新サービスに伴う開発のプロジェクトマネジメント業務を担当。企画部門、開発部門、社外パートナーと連携し、各種要件定義、スケジュール管理、社内外折衝などプロジェクト管理・進行における工程全般を担当。開発手法はウォーターフォール開発。担当工程:-年間、Q(クォーター)毎の開発工数の見立策定-PdM側で上がった実行計画の妥当性判断-開発パートナーの開発工数の妥当性判断-開発タスクの難易度判断-開発工数の予実管理、開発課題の解決に向けた提案リード-開発プロセスや課題改善のPDCAサイクルの推進-開発要件に対しての工数見積-開発のWBS作成-メンバーへのタスク割り振りと調整-開発工数の予実集計-発生した課題のエスカレとリカバリー案の策定必要スキル:-外部ベンダーを活用したシステム、またはWebアプリケーション開発プロジェクトにおける、PM実務経験3年以上-プロジェクト管理ツールの運用経験歓迎スキル:-iOS/Androidアプリ開発実務経験(リーダー以上)-BtoBまたはBtoC領域でのシステムまたはWebアプリケーション開発プロジェクトにおけるPMO経験-上記プロジェクトにおける事業サイドのステークホルダーマネジメント経験-開発フローや、プロセス等業務改善経験-仮想通貨を使用したサービスのプロジェクトや運用に携わった経験勤務地:東京 |
業務内容:大手予約サービスのSRE部門でプロジェクトマネージャーとして従事。ステークホルダーとの調整・折衝、品質・コスト・スケジュールの管理、システム開発・導入プロジェクトにおけるマネジメント業務全般、プロジェクト計画の立案・進行管理・課題管理、要件定義や基本設計等の上流工程への参画を担当。担当工程:プロジェクトマネジメント全般、要件定義、基本設計スキル:必須:・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(3年以上)・顧客や社内外関係者との折衝経験・プロジェクト管理ツール(JIRA、Backlog、Redmine等)の使用経験歓迎:・PMI-PMP資格またはIPAプロジェクトマネージャ資格・アジャイル開発での実務経験・クラウド(AWS/Azure/GCP)を利用した開発プロジェクトの経験・情報セキュリティに関する知識・実務経験(ISMS対応、セキュリティ要件定義、脆弱性対応など)・セキュリティ関連資格(CISSP、情報処理安全確保支援士など)勤務地:東京都就業形態:基本リモート(初日および打合せなど必要時出社の可能性有)業種:サービス業その他:・決定から入場まで2~3週間程度必要 |
業務内容:某銀行向けアプリ開発チームにおいて、プロジェクト管理業務を実施する。上流工程から参画し、要件定義から移行までの工程を担当する。具体的な業務内容:-品質管理(品質目標選定、品質管理、品質評価、テスト方針/計画、テスト進捗、強化検討)-スケジュール管理(スケジュール検討、スケジュール管理、評価と提案)担当工程:要件定義から移行までスキル:-銀行プロジェクトの経験-アプリチーム:リーダーまたはPM補佐の経験-開発プロジェクトにおいて、上流・下流の各フェーズでJavaのレビューが行える-ユーザ様との要件調整を主体的に進め、資料作成~要件合意を行った経験その他:-業種:金融・保険業-場所:東京都-テレワーク:あり |
業務内容:地方銀行・信用金庫等の金融機関における預かり資産業務の効率化、および営業支援機能・海外支援アプリの刷新を目的としたSalesforce上の預かり資産管理システムを導入するプロジェクト。・プロジェクト管理(計画作成、スケジュール管理、品質管理、報告)・ステークホルダー折衝(要件調整、意見取りまとめ)・業務設計(As-Is業務の可視化、To-Be業務フロー設計)担当工程:PMO支援スキル:・コンサルファーム出身・システム刷新プロジェクト経験必要要件:・常駐可能業種業界:金融・保険業地域:東京都 |
業務内容:・お客様から要件を確認し、詳細設計の実施、および実装対応・スクリプトの実装とデバッグ対応・実装物の影響範囲を確認し、テストを実施・カスタムアプリケーションの開発・標準モジュールのカスタマイズ必要要件:・JavaScriptの理解・ServiceNowプラットフォームの知識・ITIL/ITSM/CSMの基礎知識・要件定義フェーズの対応経験・テストパターンを考え、テスト仕様書を作成できること・実装物やテスト仕様書のレビューができること・チームメンバーと円滑に作業を進められるコミュニケーションスキル・ドキュメンテーションスキル(調査内容記載、実装に関する説明記載、設計書作成)・資料を確認し、一人で調査できること・問題を発見した時点で対応ができること(発生時にまず報告、報告後調査して解決できること)尚可要件:・リーダー経験(メンバー管理、タスク管理、進捗管理、スケジュール管理等)・要件を確認し、技術提案できること・マルチプロジェクト対応経験(複数のプロジェクトと並行して管理)面談回数:1回案件の地域:東京都備考:開発環境:ServiceNow、JavaScriptフェーズ:要件定義、詳細設計、実装、テスト人数:2名期間:2025/08~(長期予定)時間:09:00-18:00 |
業務内容:クレジットカード会社の基幹システム開発プロジェクトにおいて、以下の業務を担当:-ベンダーコントロール(設計、スケジュール管理、レビューなど)-クライアントの企画部門と共同での設計書作成-ベンダーとの連携(リモート)担当工程:-設計-プロジェクト管理-クライアント折衝-ベンダーコントロールスキル:-システム開発案件におけるPM/PL/開発ディレクションのいずれかの3年以上の経験-クライアント折衝、ベンダーコントロールの経験-システム開発のノウハウ-クエリ操作スキル(望ましい)-高いコミュニケーションスキルその他条件:-勤務地:東京都-基本週5出社勤務対応-Web面談あり業界:金融・保険業(クレジットカード) |
業務内容:大学、小売、健康保険組合といった業界のクライアントに対し、クラウド上でデータ基盤を構築し、BIツールで可視化するプロジェクトのマネジメントを担当します。主な業務は以下の通りです。・プロジェクトのQCD(品質・コスト・納期)管理・顧客折衝、要件ヒアリング~要件定義の推進・プロジェクト計画の立案(WBS、スケジュール、リスク管理など)・プロジェクトチーム(開発、テスト、インフラなど)のタスク管理・進捗管理・定例会議のファシリテーション、議事録作成・社内および顧客向けの報告資料/納品ドキュメント作成担当工程:要件定義~リリーススキル:【必須】・データ案件におけるプロジェクトマネジメント経験(目安:3年以上)・基本的なウォーターフォール開発工程への理解・複数名(目安:10名程度)のチーム管理・進捗管理経験・SaaSツール(Jira/Backlog/Redmine/Asanaなど)を使用したプロジェクト管理経験・Pythonを使用したデータ分析などの経験・BIツールやETLツールなどの利用経験【尚可】・Snowflakeを利用したDWHにおける実務経験・PMP、情報処理技術者試験(PMなど)の資格保有勤務地:リモートワークその他:・PCはご自身でご準備いただく可能性あり |
業務内容:金融機関における預かり資産業務の効率化、営業支援機能・海外支援アプリの刷新を目的としたSalesforce上で動作する預かり資産管理システムの導入プロジェクト。業務のデジタル化・一本化を推進する。プロジェクト管理(計画、全体スケジュール管理、品質管理、報告)、ステークホルダ折衝(要件調整、意見取りまとめ、合意形成)、業務設計(預かり資産業務の可視化、課題整理、To-Be業務フロー設計)を担当。担当工程:プロジェクト管理、要件定義、業務設計スキル:-コンサルファーム出身(SC~若手Mクラス)-システム刷新プロジェクト経験-プロジェクト管理スキル-ステークホルダー折衝能力-業務設計スキル-Salesforce知識その他情報:-期間:2025年7月~2025年12月31日-稼働率:100%-勤務形態:ハイブリッド-勤務地:東京都 |
業務内容:ビルマネジメント事業におけるPMO業務。プロジェクト遂行(施工スケジュール管理、社内調整)、機器選定~出荷までのオペレーション、現地調査、システム設定、案件管理(プライオリティ付け)、その他導入オペレーションに付随する業務。担当工程:PMO、プロジェクト遂行、機器選定、システム設定、案件管理スキル:・システム関連の現場でのPMO経験もしくは、近しい経験を併せて5年以上(PMO経験のみでも可)・コミュニケーション力・建築、不動産関連での就業経験があれば尚可・RF(高周波)/無線技術の知見があれば尚可勤務地:東京都業種:不動産・建設その他:・面談2回(1回目は対面、2回目はWEB)・PC貸与 |
業務内容:オンライン型電子マネーシステムの開発プロジェクトにおいて、顧客企業側のプロジェクトリーダーとして参画し、要件定義からリリースまでの工程を主導する。主な業務は、スケジュール/品質/コスト/リスク/課題管理、ベンダーコントロール、会議体運営など。発注元企業に常駐し、開発作業は行わない。担当工程:要件定義、プロジェクト管理スキル:-要件定義書の作成-ベンダーコントロール-スケジュール管理、品質管理、コスト管理、リスク管理、課題管理-会議のファシリテーション-PowerPointやExcelを用いたプレゼンテーション資料の作成-設計書やテスト仕様書のレビュー-部門や会社を跨いだ調整や折衝勤務地:東京都勤務形態:在宅とリモートの併用業種:金融・保険業プロジェクト規模:10人月程度から数百人月その他:-外国籍不可-50代まで |
業務内容:AzureApplicationGateway(APGW)およびLoadBalancer(LB)の老朽化対応。主な作業は以下の通り:1.移行設計書作成関連-外部向けAPGWV1からV2へのDNS切替による移行-内部向けAPGWV1のTLS最低バージョンを1.2に変更-移行手順書の作成2.スケジュール調整-老朽化施策およびセキュリティ対応案件とのスケジュール調整3.構築作業-開発環境の構築-本番環境の構築-本番切替判定会用資料の修正-APGWV1からV2切替およびV1TLS設定変更に対する本番切替判定会の準備担当工程:設計、構築、ドキュメンテーションスキル:-AzureApplicationGateway(APGW)移行経験-ネットワークおよびセキュリティ(DNS切替、TLSポリシー変更、ファイアウォール/ルーター設定、PublicIP(PIP)の検討、LB移行など)-ドキュメンテーション能力(移行設計書、手順書、判定会資料、構成図の作成)-プロジェクト管理経験があれば尚可業種業界:情報・通信・メディア勤務形態:週1出社・週4リモート(フルリモート相談可)勤務時間:9:30-18:00期間:即日~ |