新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:インフラエンジニア
検索結果:797件
| 業務内容:・オンプレミスおよびクラウドIaaS上で稼働するExchangeServer2016を最新版へアップグレード・中国を含む海外拠点ユーザーのメールボックスをExchangeOnlineへ移行・設計書作成、検証環境構築、移行計画立案および実施・国内外拠点を対象にした調整、進捗管理を担うリーダーポジション担当工程:要件確認、基本設計、詳細設計、検証、移行計画策定、実装、移行実施、リリース後フォロースキル:必須:・インフラエンジニアとしての実務経験5年以上・ExchangeServerの設計経験尚可:・オンプレミスExchangeからExchangeOnlineへの移行経験・プロジェクトリーダー経験稼働場所:東京都(リモート併用、検証作業時のみ出社)その他:対象業種:情報・通信・メディア稼働期間:即日~8月(スポット) |
| 業務内容:Azure上でのインフラ基盤設計・構築・検証、Kubernetesによるコンテナ運用およびアプリケーションデプロイ、CI/CD環境の設計と関連作業、ネットワーク・データベース・セキュリティなど付帯システムの構築支援を行います。担当工程:要件定義/基本設計/詳細設計/構築/検証/運用設計/リリーススキル:必須:・Azureインフラの設計〜検証を一人称で実施できること・Kubernetesを用いたコンテナ運用経験・CI/CD環境の設計または関連作業経験・新技術への前向きな姿勢・円滑なコミュニケーション能力尚可:・JavaまたはSQLを用いたWebアプリ開発経験稼働場所:東京都/原則在宅勤務(初回リモート環境構築時のみ出社)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日または8月予定想定期間:長期就業時間の目安:10:00〜19:00募集人数:1名年齢目安:50代前半まで参画後1〜2週間でテレワークへ移行予定 |
| 業務内容:・AWS環境で稼働する複数プロジェクトの運用および課題・タスク管理・インフラアーキテクチャの設計・構築、運用ルールとコストの改善提案・監視設定、サーバー負荷軽減策の実施・セキュリティ対策チームからの依頼対応、手順策定、情報収集・現行(ASIS)インフラ構成の可視化と将来(TOBE)構想の提案・クライアント窓口としての調整やPMO業務担当工程:企画立案、要件定義、設計、構築、テスト、運用、改善、PMOスキル:必須:・インフラエンジニアまたはシステムアーキテクトとしての実務経験3年以上・AWS環境での設計・構築経験・IaC(InfrastructureasCode)による構築経験・ネットワーク構築の知識・経験・セキュリティに関する知識尚可:・AWSCertifiedSolutionsArchitect-Professional・セキュリティ関連資格・ネットワーク関連資格・GCPまたはAzureでの実務経験・東京都内への出社が可能な方稼働場所:東京都/基本リモート(キャッチアップ時に出社の可能性あり、スキルによりフルリモート可)その他:開始時期:2025年8月予定稼働時間:9:00〜18:00外国籍の方は不可想定年齢:40代までコミュニケーション良好で能動的に動ける方が想定されています |
| 業務内容:企業内ネットワークおよびサーバ環境の運用サポートを行い、現場社員の指導のもと設計・実装工程へ段階的に携わります。日常的な障害対応、機器設定、ドキュメント作成に加え、不定期で全国(北海道・大阪・山口・茨城など)への出張サポートを行います。担当工程:運用・保守/監視、障害対応、設定変更、設計補助、構築、実装、テスト、ドキュメント整備スキル:必須:・インフラエンジニアとして成長意欲が高いこと・日常的にインフラ関連の学習や検証を行っていること・勤怠およびコミュニケーションが良好であること・基本的なビジネスマナーを有すること・全国出張に対応可能であること尚可:・ネットワークまたはサーバ設計・構築の実務経験稼働場所:東京都(オンサイト勤務が中心、全国出張あり)その他:・開始時期:即日または相談可・募集人数:1名(サーバ枠) |
| 業務内容:M365セキュリティ製品の環境構築・導入・運用、設計書・運用手順書など各種ドキュメント作成を担当。7名体制のチームで協働し、若手メンバーのフォローも行います。担当工程:要件確認、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用保守スキル:必須:M365導入または運用プロジェクト参画経験/設計書・運用手順書作成経験尚可:Azure・AWS・GoogleCloud環境での構築・運用経験/生成AI関連開発経験稼働場所:東京都(テレワーク併用)その他:・7名体制プロジェクト・募集人数:複数名・想定実務経験:2〜3年・20〜30代を中心に募集 |
| ◆案件概要<①Azureクラウド設計・構築支援>・ポジション:クラウドインフラエンジニア/テックリード・業務:Azure、EntraID、Intune、MicrosoftDefenderforEndpoint、Microsoft365を用いたゼロトラスト環境の設計~構築・テスト、および顧客エンジニア育成・働き方:週4リモート+週1西千葉/面談1回・期間:2025/10~2026/3(延長相談可)・2名チーム提案歓迎(1名も可)<②オンプレミスサーバ設計・構築支援>・ポジション:インフラエンジニア/サーバアーキテクト・業務:Windows/Linuxサーバの設計・構築・テスト、バックアップ・監視・クラスタ・各種セキュリティ製品導入、顧客メンバー教育・働き方:週4リモート+週1人形町/面談1回・期間:2025/10~2026/3(延長相談可)・2名チーム提案歓迎(1名も可)◆この案件で得られる価値・“ゼロトラスト×Azure”と“クラスタ/セキュリティ製品×オンプレ”─クラウドと物理基盤の両方でハイレベルな設計・構築スキルを磨ける・顧客育成を伴うため、技術リーダー/教育担当としてのキャリアアップ実績を作れる・週4リモートでプライベートと両立、通勤は週1のみ・ドキュメントテンプレートや標準化済みの設計手法あり、提案フェーズから裁量大・2名参画の場合はチームマネ |
| ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━クラウド&オンプレインフラ設計~構築エンジニア募集―週4リモート/週1千葉・東京出社/1回面談―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「Azureによるゼロトラスト環境を極めたい」「オンプレ基盤のノウハウを活かしつつクラウドへ広げたい」そんなあなたを、教育型プロジェクトでお迎えします!【募集ポジション】A.Azureクラウド案件(西千葉)B.オンプレミス案件(人形町)※両案件とも、お客様先の若手エンジニアを育成しながら設計~構築・テストをリードしていただくポジションです。────────────────────────A.Azureクラウド案件(西千葉)────────────────────────◆業務概要・Azure上でのインフラ設計/構築/テスト・ゼロトラストを軸にした認証・デバイス管理・EDR実装・お客様チームへの設計レビュー、手順書作成、ハンズオン支援◆技術キーワードAzure/EntraID(旧AzureAD)/Intune/MicrosoftDefenderforEndpoint/Microsoft365/IaaS・PaaS/IaC/ゼロトラスト◆求めるスキル・経験・ゼロトラスト関連(EntraID、Intune、MDE、M365)の設計・構築経験・Azureアーキテクチャ設計、セキュリティ設計経験歓迎・ドキ |
| 業務内容:CXサービス提供企業におけるインフラエンジニアとして従事。AWS環境におけるインフラ構築・運用、クラウドネイティブなサービス設計・開発、社内SE業務を担当。担当工程:インフラ構築、運用、サービス設計、開発スキル:-AWSでのインフラ構築・運用経験-クラウドネイティブなサービス設計・開発経験-ベンダーコントロール経験勤務地:東京都勤務形態:リモートとオフィス併用業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービスを展開する企業でのインフラエンジニア業務。インフラ運用、構築がメインですが、インフラ関連プロジェクトの推進にも携わります。担当工程:-インフラ運用、構築-インフラ関連プロジェクトの推進必要スキル:-インフラ設計・構築経験:5年以上-TCP/IP、HTTPに関する基礎的な理解歓迎スキル:-社内やユーザー部門と折衝できるレベルのコミュニケーションスキル-PCIDSS準拠システムの運用経験-AWS、GoogleCloud、Azure等のパブリッククラウド導入、運用経験勤務地:福岡県業界:金融・保険業その他:-面談回数:2回 |
| 業務内容:鉄鋼業界における環境課題を、AIとハードウェアの融合で解決するスタートアップにて、インフラや撮影機材の設計・構築・運用を担当。カメラ選定から制御ソフト開発、オンプレサーバー設計、現場への導入・保守まで、インフラ基盤全体に関わる幅広い業務を行う。担当工程:・インフラや撮影機材の設計・構築・運用・カメラ選定・制御ソフト開発・オンプレサーバー設計・現場への導入・保守スキル:必須:・AWSにおけるインフラ構築またはネットワーク構築経験歓迎:・ネットワーク/サーバー構築経験・データセンターや工場でのインフラ設計・導入経験・撮影機材に関する基本知識・電気工事士などインフラ系資格・ベンダーとの仕様調整経験勤務地:東京都業種:製造業系その他:・一部リモート可・週5日稼働 |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービスを運営する企業でのインフラ構築・運用業務全般担当工程:インフラ構築・運用スキル:インフラエンジニアとしてのリーダー経験キャッシュレス決済サービスに関する知識 |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービスを運営する企業でのインフラエンジニアとしての業務。担当工程:インフラ関連の設計、構築、運用、保守スキル:インフラエンジニアとしての経験キャッシュレス決済サービスに関する知識業種業界:金融・保険業(フィンテック) |
| 業務内容:CXサービス提供企業におけるインフラエンジニアの業務。AWSを利用したシステム設計・構築・運用を行う。担当工程:システム設計、構築、運用スキル:AWS、インフラエンジニアリング稼働場所:東京都(リモート勤務あり) |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービスを運営する企業で、インフラエンジニアとしてシステム基盤の設計・構築・運用を担当。システムの監視と障害対応、システムの改善提案も行う。担当工程:設計、構築、運用スキル:必須:・LinuxサーバやCIツールの運用経験・プログラミングスキル(Python、Shellスクリプトなど)・ネットワークやセキュリティの基礎知識尚可:・AWS、Kubernetes、Terraformなどの経験・監視ツールの運用経験勤務地:東京都業界:金融・保険業 |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービスを運営する企業でのインフラエンジニア業務担当工程:インフラ設計、構築、運用保守スキル:インフラエンジニアとしての経験リーダーとしての経験キャッシュレス決済サービスに関する知識 |
| 業務内容:自社のコンテンツ開発プロジェクトにおけるインフラエンジニア業務を担当。主な業務は以下の通り:-IaC(Terraform)を使用したAWS、MongoDBAtlas、Github、CI/CDなどのインフラのコード化-レガシーリソースのサーバーレス化、コンテナ化-DevSecOps基盤の見直しとサービス品質向上-ControlTower基盤の可視化、効率化、セキュリティ強化-AWSリソース(ELB、ECS、EC2、RDS、DynamoDB、Lambda、CloudWatch、WAFなど)の運用-新規サービス環境の増築、既存インフラの負荷検証と体制構築-製品のバージョンアップに伴うリソース・アプリのデプロイ-WebアプリケーションインフラのAWS、OSSを使った構築-ネットワークの構築と運用-第三者認証の維持・改善・推進担当工程:インフラ設計、構築、運用、保守スキル:必要要件:-不特定多数のユーザー向けサービスのインフラ保守運用経験-AWS上でのコンテナベースインフラ構築・運用経験-IaC(Terraform)の経験-GitHubActionsパイプラインの経験-Terraformを使ったコンテナ(ECS、EKS)インフラの設計・構築・運用経験尚可要件:-AWS以外のクラウドサービスの利用経験-Cloudformation、Ansibleなどの構成管理ツールの知 |
| 業務内容:インフラ運用保守、システム稼働状態の点検、システム異常時の調査・復旧、顧客要望による設定変更検討・適用担当工程:運用保守スキル:必須:-インフラエンジニアとして5年以上の業務経験相当のスキルレベル-システム構築から運用保守の経験-WindowsServerの操作スキル-顧客からの問合せ対応能力-障害発生時の事象報告/調査/復旧対応能力-コミュニケーション能力尚可:-業務効率化スキル(バッチファイル、マクロ作成など)-PMまたはPL経験-JP1製品の知見(インストール/設定/運用経験)勤務地:神奈川県その他条件:-30代以上-作業期間は2025年8月から長期(7月からの参画も検討可能) |
| 業務内容:CXサービス提供企業におけるAWS環境の設計・構築・運用を担当。要件定義や基本設計、インフラリソースの設計・構築、運用監視、障害対応などを行う。担当工程:要件定義基本設計インフラ設計インフラ構築運用監視障害対応スキル:AWSインフラ設計インフラ構築インフラ運用勤務地:東京都勤務形態:リモートとオフィス併用業界:情報・通信・メディア |
| 業務内容:官庁向けWebシステムの基盤構築(オンプレミス)。中規模の新規Webシステムの基盤構築を担当。サーバはWindows、Linuxの混在。仮想化も想定される。NWや端末などシステムに付随する機器もあり、チームで分担して対応。【今年度】機材選定、要件定義、基本設計【来年度】詳細設計、構築担当工程:機材選定、要件定義、基本設計、詳細設計、構築スキル:必須:・WindowsまたはLinuxServerの設計、構築経験・仮想化(VMware、Hyper-v等)の設計、構築経験・1人称で動ける方歓迎:・機器選定経験・RMFの知識、対応経験・NWの知識その他情報:・稼働場所:東京都(常駐)・面談回数:1回予定 |
| 業務内容:モバイルゲームにおける大規模分散システムを支えるSREポジション。ゲームの高可用性・高パフォーマンスを実現するため、インフラ設計・構築から運用改善、自動化まで一気通貫で携わる。モダンな技術スタックを駆使しながら、CI/CDパイプラインの整備や、スケーラブルなシステムアーキテクチャの構築、SLOの策定・運用など、信頼性を担保するための技術的施策に主体的に取り組む。担当工程:-インフラ設計・構築-運用改善-自動化-CI/CDパイプラインの整備-スケーラブルなシステムアーキテクチャの構築-SLOの策定・運用スキル:必須:-SRE、もしくはインフラエンジニアとしての実務経験3年以上-LAMP環境でのインフラ構築、運用経験-AWSやGCPなどのクラウド環境の構築経験歓迎:-Docker、Kubernetesなどのコンテナ技術-AWSLambdaなどのサーバレスアーキテクチャ-Go、Python、シェルスクリプトでの開発経験-Terraform、CloudFormation、CDKによるIaC経験-MySQLの設計・構築・運用経験-GitHubEnterpriseServer、SVN、Perforceの構築・運用経験-技術情報を理解できる程度の英語力勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:クラウド環境(AWS)における以下の業務を行う。1.インフラタスク・課題管理-新規アーキテクチャの設計・構築-インフラタスク・課題の統制と手順検討2.運用改善-日常監視-サーバー負荷軽減対策-システムのスリム化-運用ルール改善3.セキュリティ対策-セキュリティ対策チームからの依頼対応-現在の構成における手順や方法の検討-セキュリティ情報の収集4.インフラ構成のコンサルティング-インフラ構成の可視化-プロジェクトごとのインフラ相関を可視化・管理-将来的な構想の提案必要スキル:-インフラエンジニア経験3年以上またはシステムアーキテクト経験3年以上-IaCでの構築経験-AWS環境での設計・構築経験-ネットワーク構築経験-セキュリティに関する知識歓迎スキル:-AWSCertifiedSolutionsArchitect-Professional-セキュリティ関連資格-ネットワーク関連資格-GCP、Azureの業務経験勤務地:東京都勤務形態:基本リモート(キャッチアップ時出社あり。スキルによりフルリモート検討)面談:1回(オンライン)その他条件:-外国籍不可-年齢40代まで-求める人物像:勤怠良好、心身ともに健康、向上心あり、コミュニケーション良好、能動的、報連相良好業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:Microsoft365各種サービスを用いたセキュリティ製品の開発。インフラエンジニアでMicrosoft365製品の導入もしくは運用に携わった方を募集。ドキュメント作成の経験が求められており、設計書や運用手順書の作成経験が必要。7名体制でプロジェクトが動いており、若手の方のフォロー体制が整っている。担当工程:-M365製品の導入もしくは運用プロジェクトの参画-ドキュメント作成(設計書・運用手順書)スキル:必須:-M365製品の導入もしくは運用プロジェクトの参画経験-ドキュメント作成経験(設計書・運用手順書)尚可:-Azure、AWS、GoogleCloud環境の経験-生成AI関連の開発経験その他情報:-勤務地:東京都-稼働場所:テレワーク併用-期間:2025年8月~-勤務時間:8:30-17:15-募集人数:複数名-面談回数:2回-20代、30代の方を優先。実務年数2年~3年の方で検討が可能。 |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービス運営企業でのインフラエンジニア(リーダークラス)として、インフラ設計・構築・運用を担当。チームのマネジメントも行う。担当工程:インフラ設計、構築、運用スキル:・インフラエンジニアとしての経験・リーダー経験 |
| 業務内容:キャッシュレス決済サービスを運営する企業でのインフラエンジニア業務担当工程:インフラエンジニアとしての業務全般スキル:インフラエンジニアとしての経験や知識業種業界:金融・保険業(フィンテック)勤務地:不明 |
| 業務内容:サーバー・DB基盤における設計・構築・運用保守支援。サービスデスク対応やトラブルシューティング(1次切り分け含む)を通じて、安定稼働に貢献。一部業務影響のあるメンテナンスなど、時間外の作業が発生する可能性あり。担当工程:設計、構築、運用保守スキル:・英語の使用に抵抗がないこと(翻訳ツールを使って業務ができるレベルで可)・サーバー、DBの運用経験(トラブルシュート、1次切り分け等)・VMwareの構築経験・Linuxの構築経験・ODA基盤の構築経験尚可スキル:・英語力(ビジネスレベル)勤務地:東京都その他条件:・常駐での勤務が原則だが、週2回までのリモートワーク調整が可能・長期参画が前提・時間外作業の可能性あり業種業界:情報・通信・メディア |