IT人材不足が問題視される昨今、クライアント企業のIT戦略の策定や、システムの企画・設計、システム構築マネジメントなどの幅広い業務に携わるITコンサルタントの需要も高まっています。その上、非常に幅広く高度なスキルや知識が要求される職種であるため、平均単価がおよそ80万/月と高額となっており、140万/月以上の案件もあります。
ITコンサルタントの仕事内容ITコンサルタントの仕事内容は多岐にわたり、主なものは以下のとおりです。
・IT戦略の策定
・ITデューデリジェンス
・マネジメント支援
IT戦略の策定では、まずクライアント企業の経営層から業務範囲、経営戦略、既存システム、業務フローなどをヒアリングし、課題を洗い出します。その課題解決に向けて、新システムの導入や既存システムの刷新などの提案および、その費用対効果やスケジュール策定などの支援を行います。
ITデューデリジェンスでは、買収対象会社のIT環境の監査・調査を行います。例えば、買収対象会社が所有するIT資産価値や、維持管理および改修・刷新コストなどの調査などが挙げられます。
マネジメント支援では、ITコンサルタントがPMOとして参画する場合があり、新システムを導入する際のプロジェクトの全体管理や、工数・品質管理、ベンダー企業やクライアント企業内の関連部署との打ち合せなどを行います。
上記の他に、ITコンサルタントはITに関するインフラ整備やセキュリティ対策、AIをはじめとする先端技術を活用した課題解決のサポートを行う場合もあります。
ITコンサルタントとして働く上で必要な資格はありません。しかし、ITコンサルタントは、技術やマネジメントなどの幅広く高度なスキルが要求されます。そういったスキルを保有している証明として資格の取得は有効であり、仕事において有利に働きます。以下では、ITコンサルタントに関連する資格を2つ紹介します。
・プロジェクトマネージャー試験
IPAが実施する情報処理技術者試験の一つで、スキルレベル4に相当する難易度の高い資格試験です。試験内容はPMBOKに準拠しており、情報処理に関する応用知識やシステム戦略、組織マネジメントに関する知識などが問われます。
・ITコーディネータ試験
ITコーディネータ協会が実施する経済産業省推進の資格試験です。試験に合格することで、経営とIT両方の知識を有し、経営的視点を取り入れたIT戦略の立案やシステム導入の支援・推進などを行うことができる専門家として認定されます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:コンサル
| 業務内容:-顧客折衝、要件ヒアリング・整理・ドキュメンテーション-OEM/リプレイス案件の要件定義支援-複数プロジェクトの進捗・スケジュール・課題管理-顧客要望を開発仕様に落とし込む(PHP経験が尚良)-PdM中心の開発チームとの連携、上流方針共有-2025年1〜2月開始予定の大型案件に向けた体制整備・提案活動担当工程:上流工程(要件定義・顧客折衝・進行管理)スキル:必須:-SaaSまたは受託型サービスでのPM/PMO/PdM経験3年以上-顧客要件のヒアリング・整理・仕様化経験-要件定義書・議事録・構成資料等のドキュメンテーション能力-複数プロジェクトの進行管理経験-システム構成やインフラの基本的理解尚可:-PHP環境でのシステム開発経験または知見-SaaSプロダクトのOEM展開・リプレイス案件経験-コンサルティングファームやIT企画部門での支援経験-ロジカルシンキングを活かした業務整理・提案スキル稼働場所:東京都(出社)その他:業種は情報・通信・メディア領域のSaaS(飲食業界向け)開始時期は2025年1〜2月に大型案件の上流フェーズ担当募集人数は1〜2名 |
| 業務内容:発注側としてクラウド移行プロジェクトの方針検討、調達、開発、移行、運用、維持管理支援を実施。顧客・ベンダー向け資料作成が中心で、Sier・ベンダ・コンサル・エンドユーザ等との連携を行う。担当工程:要件定義、設計レビュー、資料作成、ベンダー調整、運用支援全般。スキル:必須:IaaS/PaaSの設計または構築経験(例:AWSEC2・S3・ELB、AzureVirtualMachine等)、顧客向け資料作成経験、高いコミュニケーション能力、発注側支援経験、オンプレミス・クラウド上の三層構造システムのインフラ要件定義経験、官公庁系または保険系案件経験尚可:なし稼働場所:東京都(フル常駐)その他:業種:官公庁・自治体、保険系案件経験者歓迎、長期参画可能な方、勤務時間9:00~18:00、募集人数1名 |
| 業務内容:-英日ビジネス通訳(会議同席、議事メモ、要点整理)-コンサルタント業務(資料作成、関係者調整、軽微なPMO支援)担当工程:-逐次・同時通訳-議事録作成・要点整理-PowerPoint・Excelを用いた資料作成-ステークホルダー間調整・軽微なPMO業務スキル:必須:-ビジネスレベルの英語・日本語通訳経験(逐次・会議通訳)-正確な翻訳・橋渡しスキル-ドキュメントの読み書き、議事録要約能力尚可:-IT領域の専門用語・システム開発文脈での通訳経験-大企業の会議体制やプロジェクト現場での通訳実績-PowerPoint/Excelでの資料作成経験、軽微なPMO支援経験-海外チームとのやり取り経験-クルーズ事業という新規領域へのキャッチアップ意欲稼働場所:千葉県(現地常駐中心、一部リモート調整可)その他:業種:サービス業/情報・通信・メディア(テーマパーク事業部)開始時期:2025年12月〜稼働率:100%勤務時間:09:00~18:00(目安) |
| 業務内容:-会議通訳(逐次・同時)-議事録作成・要点整理-資料作成支援(PowerPoint・Excel)-関係者調整-必要に応じたコンサルティング(IT領域経験者)担当工程:-通訳業務全般-議事録・要約作成-資料作成・レビュー-プロジェクト支援(PMO業務、尚可)スキル:必須:-英語と日本語のビジネス通訳経験(逐次・同時)-正確な翻訳・橋渡しスキル-ドキュメント読解および議事録要約能力尚可:-IT領域の専門用語やシステム開発に関する通訳経験-大企業の会議やプロジェクト現場での通訳実績-PowerPoint・Excelでの資料作成、軽微なPMO支援経験-海外チームとのやり取り経験-クルーズ事業への関心・前向きな姿勢稼働場所:千葉県(現地常駐中心/一部リモート可)その他:-業種:旅行・レジャー・娯楽-勤務時間:09:00~18:00(目安)-稼働率:100%-募集人数:2名-開始時期:2025年12月開始予定 |
| 業務内容:-新リース会計基準に基づく業務設計-SAPFIを中心としたシステム設定のフィージビリティ検討-レガシーシステムからの移行対応-テスト計画・実施支援-クライアント調整および資料作成担当工程:業務設計、システム設定検討、データ移行、テスト計画・実施、クライアント調整スキル:必須:SAPFIコンサル経験、会計システム導入経験、リース管理または固定資産管理(FI‑AA)に関する知見、インターフェース設計経験、業務設計または移行対応経験尚可:なし稼働場所:東京都(オンサイト)その他:業種:リース・クレジット、開始時期:相談 |
| 業務内容:-PMO業務:会議体運営、関係者招聘、アジェンダ取りまとめ、ファシリテーション、議事録作成、課題・タスク管理-業務コンサルティング:課題検討、改善策提案、新業務フローの検討・作成担当工程:PMO全般および業務プロセス改善コンサルティングスキル:必須:PMO実務経験3年以上、コンサルタントとしての基礎力(能動的な問題解決、ドキュメンテーション、コミュニケーション)尚可:なし稼働場所:基本在宅勤務、月1回程度の国内工場への1〜2日短期出張その他:業種:電機・電子・精密機器期間:2025年12月15日~2026年3月末(延長可能性あり)残業:ほぼなし(平均0〜5時間/月)人数:1名 |
| 業務内容:-BtoBマーケティング戦略の立案・実行-リード獲得施策、ブランド構築、マーケティング基盤整備-コンテンツマーケティング、イベント企画、デジタルマーケティング実務-MA/CRM活用によるナーチャリング、アクセス解析・レポート作成-BizDev・エンジニアとの連携によるグローバル市場アプローチ設計担当工程:-戦略立案-施策実行(デジタル・コンテンツ・イベント)-データ分析・レポート作成-MA/CRM設定・運用-市場アプローチ設計・ナーチャリング体制構築スキル:必須:-IT/SaaS/AI領域でのBtoBマーケティング実務経験5年以上-戦略から実行まで自走できるスキル-コンテンツマーケティング、イベント企画、デジタルマーケティング経験-MA・CRM活用、アクセス解析・レポート作成経験-ビジネスレベルの日本語コミュニケーション能力尚可:-AI/SaaS/DeepTech領域、またはSIer/コンサルでのマーケティング経験-グローバル企業またはスタートアップでのマーケティング経験-広報/PR立ち上げ経験-チームビルディング・マネジメント経験稼働場所:-東京都(原則フルリモート、イベント・取材・展示会等で出社・外出の可能性あり)その他:-業種:情報・通信・メディア(AIソリューション)-開始時期:即日または相談に応じて開始-勤務形態:フルリモート中心 |
| 業務内容:-AWSへのエンタープライズ規模移行に伴う非機能要件(可用性、性能、DR、監査)およびセキュリティ/IAM/ネットワーク設計のレビュー主導-並行稼働を前提とした切替・ロールバック・データ同期の設計評価と受入基準(DoD)策定-可観測性(メトリクス、ログ、トレース)と運用SLAの要求定義・設計レビュー-役員向け要約資料作成と合意形成リード担当工程:-設計レビュー-品質ゲート管理-要求定義-ドキュメント作成・合意形成スキル:必須:-エンタープライズ規模のAWS移行経験-非機能要件およびセキュリティ設計レビュー経験-並行稼働・切替・ロールバック・データ同期の設計評価・DoD定義経験-可観測性と運用SLAの要求定義・設計レビュー経験-役員向け資料作成および合意形成リード経験尚可:-AWSガバナンス設計・運用、またはAWS利用ガイドライン改訂経験-NewRelic等を用いた可観測性ダッシュボード導入経験-FinOps観点でのコスト最適化提案経験-バッチ処理分析・不要処理棚卸し・レガシー資産廃止設計経験-Tableau、Power BI、Amazon QuickSight等のBIツール選定・展開リード経験稼働場所:-大阪府内常駐(リモート不可)その他:-業種:流通・小売業(百貨店)-募集人数:1名-稼働率:フルタイム-期待される開始時期:相談に応じて調整 |
| 業務内容:-ビジネスサイドからのリクエスト案件のプロジェクトマネジメント-組織横断的な案件のPM業務-他PMへのサポートやマネージャー支援など、状況に応じた柔軟な役割-Confluence、Jira、Slack、GoogleWorkspace、Zoom、Discord、Miro、Figmaなどを活用したコミュニケーション担当工程:-要件定義・計画策定-プロジェクト進捗管理・リスク対応-テスト計画・移行計画の実施-ステークホルダー調整・報告スキル:必須:-エンジニアとしての開発経験(1年以上)-PM経験(3年以上)-インターネットサービス関連業務経験(1年以上)-高いコミュニケーション力-計画系タスク(プロジェクト・テスト・移行計画)実施経験尚可:-PMP・PMBOK等の知識-従業員500名以上規模企業でのPM/PMO経験-ITコンサルタントとしての就業経験-大規模プロジェクトでのPM/PMO経験-提案・業務改善の立案・主導経験稼働場所:東京都六本木(基本リモート勤務)その他:-業種:情報・通信・メディア領域の決済プラットフォーム事業-即日開始可能-アダルトコンテンツに触れる可能性あり |
| 業務内容:-SDサブリードとして設計・構築作業を推進-IntercompanySTOの設定・運用支援-タスク指示・進捗管理を実施し、メンバーへ展開-米国・インドのグローバルチームと協業し、ハイパーカレへの移行を支援担当工程:-設計・構築フェーズのタスク管理-移行フェーズ(ハイパーカレ)に向けた指示・進捗管理スキル:必須:SAPS/4HANA導入経験(SD領域)、SDコンサル経験、IntercompanySTO実務経験、G‑SAPタスクアプローチの理解、英語(会話必須)・日本語ネイティブ、自主的にタスク計画・実行できること尚可:販売チームでの実務経験、米国・インドのチームとの協業経験稼働場所:東京都(リモート併用)/出張あり(米国、ベルギー)その他:業種:化学・素材(製造業系)/プロジェクト開始時期:2025年11月開始可能/稼働率:100%/作業期間:2025年11月~2028年4月まで/リモート勤務可、出張ベースで米国・ベルギーへ派遣あり/SAPS/4HANA導入(Wave4‑1)/グローバルプロジェクト |
| 業務内容:-顧客折衝、要件ヒアリング・整理・ドキュメンテーション-OEM/リプレイス案件の要件定義支援-複数プロジェクトの進捗・スケジュール・課題管理-要件を開発仕様へ落とし込む(PHP経験があれば尚可)-PdM中心の開発チームとの連携、上流方針の共有-大型案件に向けた体制整備・提案活動担当工程:上流工程(要件定義、顧客折衝、プロジェクト進行管理)スキル:必須:SaaSまたは受託型サービスにおけるPM/PMO/PdM経験3年以上、顧客要件のヒアリング・整理・仕様化経験、複数プロジェクトの進行管理経験、システム構成やインフラの基本的理解尚可:PHP環境でのシステム開発経験または知見、SaaSプロダクトのOEM展開やリプレイス案件経験、コンサルティングファーム・IT企画部門での支援経験、ロジカルシンキングを活かした業務整理・提案スキル稼働場所:東京都(基本出社、リモートなし)その他:業種:飲食業界向けSaaSプロダクト、開始時期:2025年1月〜2月開始予定の大型案件、募集人数:1〜2名 |
| 業務内容:-現行フロー・マニュアルの整理および要件定義-ユースケース・FAQ・シナリオ設計書の作成-MicrosoftCopilotStudioを用いたチャットボット構築(会話分岐・Q&A登録)-動作テスト、修正・改善対応-操作ガイド作成・説明会実施-運用体制・更新手順書の整備(FAQ更新・ログ分析・改善提案)担当工程:-要件定義・設計-開発・構築-テスト-教育・導入支援-運用支援・改善提案スキル:必須:-MicrosoftCopilotStudioまたはPowerVirtualAgents等でのチャットボット構築経験-業務フローを基にしたFAQ・会話シナリオ設計スキル-設計ドキュメント作成経験-M365環境(Teams、SharePoint)での運用設計経験-テスト設計・レビュー・修正対応の実務経験-現場担当者との調整力-主体的に業務を推進できる姿勢尚可:-業務標準化・ナレッジ継承コンサルティング経験-要件定義・課題整理(ヒアリング)スキル-PowerPlatform(PowerAutomate等)連携知見-LLM(ChatGPT等)活用によるFAQ自動生成・改善提案知見-UI/UXの基本理解(会話設計・質問表現改善)-教育・トレーニング資料作成・運用サポート経験稼働場所:-常駐(東京都)その他:-業種:情報・通信・メディア-募集人数:1名-稼働率:100%-開始時 |
| 業務内容:-医療機関(調剤薬局チェーン)のオンプレミスシステムを対象に、要件定義からクラウド移行計画の策定、役員向け資料作成・プレゼンテーションまでを実施-既存システムの構造調査・ドキュメント化-1〜2ヶ月の短期でコスト削減効果を創出担当工程:-要件定義・現状分析(AS‑IS)-クラウド移行計画(TO‑BE)策定-移行戦略立案・実行支援-エグゼクティブ向け資料作成・プレゼンテーションスキル:必須:-ITコンサルティング実務経験5年以上-5億円規模以上のシステム改革プロジェクト経験-オンプレミスからクラウドへの移行企画・推進経験-年間1億円以上のコスト削減実績-BPR/業務改革プロジェクト経験-AS‑IS/TO‑BE分析(3件以上)実施経験-既存システム調査・ドキュメント化経験-短期プロジェクト(1〜2ヶ月)での成果創出経験-役員向け資料作成・プレゼンテーション経験尚可:-医療・調剤業界でのプロジェクト経験-医療情報システム安全管理ガイドラインの理解-IT戦略策定、BPR、EA設計経験-PMP、ITコーディネータ、TOGAF等の資格-AWSSAA、AzureAdministrator等のクラウド資格-1,000名規模以上の組織改革推進経験稼働場所:東京都(フルリモート可、初日出社)その他:-業種:医療・ヘルスケア(情報システム領域)-開始時期:2025年12月開始予定、 |
| 業務内容:-要件定義(コンサル会社・エンドユーザーとの協議)-GoogleCloudFunctionsの開発・テスト・受入検証-ユーザー説明・レクチャー、フィードバックを受けた改善・改修担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、受入検証、運用・保守スキル:必須:要件定義経験、エンドユーザーとの対話経験、設計~受入テストまでの一連の開発経験(SE/PG)尚可:DX推進経験、サーバーレス構成での開発・検証経験、Python開発経験、GoogleCloud環境での開発知識・経験、GAS・AppSheet開発経験、LookerStudioを用いたBIダッシュボード設計・開発経験稼働場所:東京都(常駐、客先作業の可能性あり)その他:業種:電力・ガス・水道、プロジェクト形態:常駐勤務、チーム規模:SE・PG各2名募集 |
| 業務内容:-基盤開発の推進・支援-WBS作成および進捗・課題管理-開発チームへのナレッジ提供・技術・プロセス面のフォロー-現場と並走しチームを支えるPMO業務担当工程:-進捗管理-プロセス改善-ナレッジ共有・コンサルティングスキル:必須:-基盤構築プロジェクト経験-WBS作成および進捗コントロール実績-論理的思考と問題解決力-高い責任感と機密情報取扱い能力尚可:-保険業界経験-生保システムの計画・要件定義経験-保険業務に関する知見稼働場所:東京都九段下週4回出社リモート可(要相談)その他:業種:保険開始時期:即日開始可能人数:1名 |
| 業務内容:-既存医療システム全体のインベントリ作成および技術スタック調査-システム構成図・依存関係図の作成、現行・新旧システム境界の整理-IT部門・現場ヒアリングに基づくコスト構造(人件費・インフラ・ライセンス等)分析-AS‑IS現状整理・課題抽出・削減領域特定-TO‑BE目標アーキテクチャ設計、クラウド移行計画策定、BPR提案、ROI分析-役員向けエグゼクティブサマリー・詳細報告書・プレゼンテーション資料作成およびプレゼン担当工程:要件定義、現状分析、設計、移行計画策定、資料作成、プレゼンテーションスキル:必須:-ITコンサルティング実務経験5年以上-5億円規模以上のシステム改革プロジェクト経験-オンプレミスからクラウドへの移行企画・推進実績-年間1億円以上のコスト削減実績-BPR・業務改革プロジェクト経験-AS‑IS/TO‑BE分析実施(3件以上)-既存システム調査・ドキュメント化経験-1〜2ヶ月の短期プロジェクトで成果創出経験-役員向け資料作成・プレゼン経験尚可:-医療・調剤業界でのプロジェクト経験-医療情報システム安全管理ガイドラインの理解-IT戦略策定、BPR、エンタープライズアーキテクチャ設計経験-PMP、ITコーディネータ、TOGAF等の資格-AWSSAA、AzureAdministrator等のクラウド資格-従業員1,000名以上の大規模組織改革推進経 |
| 業務内容:-コンフィグ要件定義・設定説明・レビュー-アドオン要件定義・設計者説明・レビュー-結合テスト・ウォークスルー用テストシナリオ検討-個別課題の検討・解決担当工程:要件定義、設計、設定、テスト、課題解決スキル:必須:MM領域での要件定義から本稼働までの実務経験(特にSmartFormアドオン)、ABAP読解・デバッグ・修正ポイント抽出能力、MMコンフィグ、Exit、BADI等の拡張経験、英語の読み書き、顧客・設計者への説明能力尚可:ビジネスレベルの英会話、英語でのドキュメント作成対応可稼働場所:東京都(オンサイト)※週2〜3日勤務その他:業種:情報・通信・メディア、SAPMMミドルコンサルタント案件、長期プロジェクト、開始時期応相談、対象は日本人 |
| 業務内容:-セキュリティリスクアセスメント-セキュリティマネジメント(ポリシー・ルール策定、認証取得、ガバナンス)-セキュリティアドバイザリー・診断サービス-CSIRT構築・レベル向上、運用見直し担当工程:要件定義、診断・評価、提案・策定、導入支援、運用改善スキル:必須:サイバーセキュリティに関する実務経験、リスクアセスメント・マネジメント経験、PowerPoint・Excelによる資料作成尚可:なし稼働場所:大阪府内(初期オンサイト)+リモート併用(週1回程度出社)その他:業種:小売・物流・商社(大手)開始時期:2025年11月または12月稼働率:100%募集人数:2〜3名外国籍不可年齢上限:50歳まで長期継続 |
| 業務内容:商談推進・提案活動の支援。お客様からの相談・引合に対し、期間・契約形態・スコープ・課題・リスク・体制を詳細化し、ベンダーへ見積依頼・精査を実施。概算・正式見積の作成、提案時のテクニカル支援、要件定義工程の支援を担当。担当工程:上流工程(提案・企画・計画〜要件定義)スキル:必須:上流工程(提案・企画・計画〜要件定義)の十分な経験、業務システムの開発経験、システム開発の工数・規模見積もりができること、高いコミュニケーション能力尚可:システム開発コンサルティング経験稼働場所:基本リモート(状況により出社要請あり)。必要に応じて東京都内のオフィスへ出社。その他:業種:情報・通信・メディア領域の業務システム開発支援開始時期:12月期間(1か月)で1名従事対象:東京都在住者に限り、外国籍・地方在住者は不可 |
| 業務内容:-現状分析:社内システムのリスク洗い出し、AsIs/ToBe分析、対策必要性の説明資料作成-対策立案:リスク回避策の検討、ソリューション調査・比較、導入計画書作成-運用改善:既存運用の改善計画策定、セキュリティシステムのモニタリング、インシデント対応-教育:従業員向けセキュリティ教育の企画・実施-評価:定期的なセキュリティ評価の仕組みづくり支援担当工程:要件定義・設計・実装・運用改善・教育支援スキル:必須:CSIRTチームでの運用経験、セキュリティコンサルティング経験、ネットワークセキュリティの知識、インシデント対応経験、セキュリティソリューションに関する知識、セキュリティ関連業務の実務経験、セキュリティ製品導入・管理経験、CISSP保有者尚可:なし稼働場所:東京都内(初期は出社中心、立ち上がり次第リモート併用)その他:業種:情報・通信・メディア、上場企業向けのサイバーセキュリティ対策支援案件 |
| 業務内容:-検索型広告(リスティング)の運用管理(入札・設定更新、入稿、配信最適化)-運用状況の分析、改善提案、週次コメント作成-成果レポート・提出資料の作成-社内定例会議(毎週)への参加担当工程:広告運用全般、データ分析、レポート作成、クライアント提案スキル:必須:検索型広告の実務経験5年以上、GoogleAnalytics、アドエビス(SA360含む)の使用経験、社内外メンバーとの円滑なコミュニケーション能力尚可:ディスプレイ広告の運用・ディレクション経験、SA360の高度活用(入札戦略設計・自動化設定)経験稼働場所:リモート可(打合せ時出社あり)その他:業種:情報・通信・メディア(広告代理店)/対象クライアント:通信系企業/年齢制限:40歳まで/外国籍:不可 |
| 業務内容:-日本ローカル市場における新規顧客の開拓-営業組織の立ち上げおよびメンバーのマネジメント-顧客課題のヒアリング、提案書作成、条件交渉、受注後の関係深化担当工程:-法人営業全般-組織設計・メンバー育成-提案資料作成・プレゼンテーション-交渉・契約締結-アカウントフォロースキル:必須:営業経験5年以上(うち法人営業3年以上)、組織マネジメント経験、中国籍でビジネスレベルの日本語尚可:中国語でのコミュニケーション能力(翻訳機使用可)、外部営業コンサルティング経験稼働場所:東京都その他:業種:情報・通信・メディア(広告・マーケティング)/開始時期:即日就業可/雇用形態:フリーランス歓迎/想定年齢層:30代~45歳 |
| 業務内容:SAPS/4HANAのFI、AA、CLMモジュールを活用し、新リース会計基準に対応した機能追加の検討・設計・開発を実施。要件定義から設計・開発まで一貫して担当。担当工程:要件定義コンサルティング(2026年1月開始)/設計・開発(2026年2月開始)スキル:必須:SAPS/4HANAFI/AA/CLMモジュールの実務知識、要件定義~設計・開発の経験、リース会計プロセスの理解尚可:なし稼働場所:東京都内常駐その他:業種:情報・通信・メディア(大手通信会社)/開始時期:要件定義2026年1月、設計・開発2026年2月/対象:日本国籍の方 |
| 業務内容:-SAPロジモジュールの保守・アドオン開発、ユーザー折衝、問い合わせ調査-基本設計・開発・不具合修正、設計書・ドキュメント作成、SD/PP/COモジュール横断作業-新リース会計基準対応の要件定義、機能・IF要件策定、移行・切替計画策定-テストプロセス支援、関係者調整、テストケース管理、成果物レビュー-MMコンサルティング(構想策定・要件定義・サブチームリード)、EWM・QM・TM等モジュール活用担当工程:-保守・運用、開発、要件定義、設計、テスト支援、プロジェクトリードスキル:必須:ABAP経験、SAP標準知識、ロジ系保守経験、ユーザー折衝経験、英語ビジネスレベル、固定資産・リース会計知見、MM領域知見、SD/PP/COいずれかのモジュール経験尚可:英語の読み書き堪能、サブチームリード経験、EWM・QM・TMモジュール経験稼働場所:東京都(リモート併用/オンサイト勤務あり)その他:対象業界は電機・電子・精密機器、医療・ヘルスケア、金融・保険業(リース会計)等。開始時期は相談可能。 |
| 業務内容:大手不動産グループの情報システム部門において、特権IDの導入、生成AIの活用、リスクアセスメントの実施、SaaSサービスの管理・リスク対策等、DX推進施策の企画から導入、運用までを支援する。担当工程:企画、要件定義、設計、導入支援、運用支援、リスク評価・対策の実施スキル:必須:大規模情報システムコンサルティング経験5年以上、DX(業務効率化)およびリスクアセスメントの企画・導入経験、社内SE/情報システム部門での実務経験5年以上、SaaSサービス導入経験尚可:生成AIの導入経験稼働場所:東京都その他:業種:不動産・建設、プロジェクト開始時期は相談に応じて決定 |