新着案件をメール受信

いつでもキャンセルできます

検索キーワード:ストレージ

検索結果:1223件
業務内容:DC移設に伴うNW更改作業。NW・サーバ・ストレージの設計・構築を行う。-L2/L3/LBスイッチの設計/構築-FWの設計/構築-保守-問い合わせ対応担当工程:設計、構築、保守スキル:<リーダー枠>-NW設計構築経験-L2/L3/LBスイッチ-FW-リーダー経験(経験豊富な方)-仕様書・設計書等のドキュメント作成経験<メンバー枠>-NW構築経験-L2/L3/LBスイッチ-FW-未経験の技術領域にも積極的に取り組める方勤務地:東京都、神奈川県業種業界:情報・通信・メディア
業務内容:仮想環境の運用保守を担当。VMwareを中心とした対応が主な業務。リーダーまたはサブリーダーとしての役割を果たす。クライアントへの提案や打ち合わせ等の対応も含まれる。担当工程:運用保守スキル:-仮想環境の運用保守経験-VMwareの対応経験・スキル-リーダーまたはサブリーダー経験-NetAppの運用経験-Horizon、Citrix製品群の経験-セキュリティ、ストレージ製品の理解(尚可)-構築経験(尚可)勤務地:東京都業種業界:情報・通信・メディア
業務内容:クレジット基幹系システムの保守インフラ支援新規システム開発に伴う環境設計NWセキュリティ運用支援システムの更改/保守作業クライアント運用業務仮想基盤・ストレージ業務支援出荷計画・販売管理システム案件調達システム案件NW更改に伴う業務担当工程:保守運用設計構築試験リリーススキル:COBOL、Easy、AA/BRAWS、RHEL、WindowsServerHinemosNW、セキュリティ、クラウド、サーバWindows10/11VMwareJava、React、SpringBootOracleストレージ業種業界:金融・保険業製造業系その他:一部案件で土日/深夜作業の可能性ありオフショア利用の可能性あり
金額:560,000~600,000円/月
業務内容:証券会社向けインフラ系PM及びコンサルティング業務として以下を行う。-案件化される前の課題やプロジェクト推進の実施にあたり、既存のインフラ系PMと連携しながらPM担当の強化-企画立案/要件定義~リリースまでの一連、ベンダーコントロール-実機作業、構築作業については、ベンダー部隊が対応担当工程:企画立案から要件定義、リリースまでの一連の工程スキル:-インフラ領域における案件化される前段階での企画立案含めたPM経験-以下の技術領域から最低限1つに精通していること:ネットワーク、サーバー、ストレージ、セキュリティ、ミドルウェアなど-上流工程~下流工程までの一連の経験-社内外問わず、様々な関係者と円滑なコミュニケーションが図れること-長期プロジェクト参画経験尚可スキル:-チケット管理でのプロジェクト推進経験勤務地:東京都業種:金融・保険業
業務内容:不動産系企業のエンドにて、以下の業務を担当します。-マルチクラウド(AWS,GCP)、ベンダー提供オンプレ(ERPの一部)をセキュアに接続するネットワーク構築(Terraform)-マイクロサービス化している各APPサーバはコンテナ・マネジメントサービスをつかってコード化(Kubernetes)、静的コンテンツ配信-WEBアプリケーション(Rails,Laravel)のAPPサーバをインスタンスorコンテナで構築-バッチ、スケジューラをAWSで構築-静的配信環境をCDNとストレージで構築-キューを利用したメール送信やメディアアップロード等のサーバレス環境の構築-オンプレのERPとAWSVPCのdirectconnect接続環境のマルチアカウント化-監視、防衛等セキュリティ体制の構築補助必要要件:-基本的なLinuxコマンド(LPICレベル1~)が使える-プロビジョニングツール(Chef,Ansible)の経験が少しでもある-パブリッククラウド(AWSorGCPorAzure)サービスの利用経験がある尚可要件:-Terraform、Kubernetesの経験-WAF導入・運用経験-パブリッククラウドでのサービスメッシュ可観測性(observability)確保の構築・運用経験その他情報:-基本リモートだが、出社の可能性あり-PCは貸与-外国籍可(N1以上、日本
業務内容:サーバの維持保守対応業務。VMWareやWindowsサーバ、RHELなどのサーバー関連の保守作業が主な業務。担当工程:・サーバー維持保守・VMWare(サーバーデプロイ)手順書ベース作業・Windowsサーバ保守・RHEL保守・ライブラリ管理・パッチ調査/格納・インシデント対応スキル:必須スキル:・サーバー維持保守経験・VMWare、Windowsサーバ、RHELの知識・ライブラリ管理・パッチ管理・インシデント対応尚可スキル:・AD/WSUS・NBU・DeepSecurity・Infotrace・ストレージ・NAS勤務地:東京都
業務内容:JP1ジョブ及びインターフェース関連の運用-JP1ジョブの再実行、スケジュール変更、新規作成、変更、削除対応-共有フォルダの権限設定-HULFT送受信設定-障害対応(休日夜間の呼び出しあり)-ストレージ機器、ネットワーク機器、Windowsサーバ、Linuxサーバのアラート対応稼働場所:基本在宅必要スキル:-JP1ジョブ運用経験-コミュニケーション能力(口頭・文面)-積極性-Windows基礎知識(イベントログ、サービス、共有フォルダ、スクリプト等)-Linux基礎知識(CLI操作が可能)尚可スキル:-HULFT運用経験-DataProtector運用経験-英語でのチャット対応-JP1の設計・構築経験-SAPの知識-MicrosoftTeamsその他条件:-面談2回(面談1回+顔合わせ1回)-スタンバイ業務あり(平日:1週間/月、土日:2回程度/月)-スタンバイ業務中のコール頻度:5日勤務して3日鳴る程度、1回~3回程度-スタンバイ業務中は電話に出れるようにしていれば特に制限なし業種業界:情報・通信・メディア
業務内容:外資系ストレージメーカーにおいて、エンドユーザー様先でのネットアップストレージ製品の設計、構築および保守作業全般を行う。具体的には以下の業務を担当する。-ネットアップストレージ製品の設計-ネットアップストレージ製品の構築-ネットアップストレージ製品の保守作業全般稼働場所:テレワーク(週2回出社)、顧客データセンター必要スキル:-コミュニケーション能力-サーバ構築経験(Linux/Windows)-ストレージ構築/保守の経験-1人称で進捗管理から作業実行まで対応可能-プロアクティブに課題整理や関係者への報告ができる-一般的なインフラ知識-新しい経験や知識に貪欲その他条件:-大阪への出張が可能-英語マニュアル(機械翻訳可)に苦手意識がない-日本国籍業種:情報・通信・メディア
業務内容:外資系ストレージメーカーにて、ネットアップストレージ製品の設計、構築、および保守作業全般を担当。進捗管理から実際の作業実行まで、一人称で対応。原則テレワークだが、状況に応じて出社やお客様のデータセンターでの作業が発生。担当工程:設計、構築、保守スキル:-コミュニケーション能力-サーバー構築経験(Linux/Windows)-ストレージ構築/保守経験-進捗管理から作業実行まで一人称で対応可能-一般的なインフラ知識-新しい経験や知識に貪欲その他条件:-英語に苦手意識を持たない方(マニュアルは英語表記だが、機械翻訳可)-テレワーク中心だが、状況次第で出社や顧客先出張も発生勤務地:東京都業界:情報・通信・メディア
業務内容:不動産系企業にて、以下の業務を担当:-マルチクラウド(AWS,GCP)、ベンダー提供オンプレ(ERPの一部)をセキュアに接続するネットワーク構築(Terraform)-マイクロサービス化している各APPサーバはコンテナ・マネジメントサービスをつかってコード化(Kubernetes)、静的コンテンツ配信-WEBアプリケーション(Rails,Laravel)のAPPサーバをインスタンスorコンテナで構築-バッチ、スケジューラをAWSで構築-静的配信環境をCDNとストレージで構築-キューを利用したメール送信やメディアアップロード等のサーバレス環境の構築-オンプレのERPとAWSVPCのdirectconnect接続環境のマルチアカウント化-監視、防衛等セキュリティ体制の構築補助必要スキル:-基本的なLinuxコマンド(LPICレベル1~)が使える-プロビジョニングツール(Chef,Ansible)の経験が少しでもある-パブリッククラウド(AWSorGCPorAzure)サービスの利用経験がある尚可スキル:-Terraform、Kubernetesの経験-WAF導入・運用経験-パブリッククラウドでのサービスメッシュ可観測性(observability)確保の構築・運用経験求める人物像:-コミュニケーション力が高い方-能動的に動ける方-出社勤務に抵抗がない方(基本リモ
業務内容:複数EU向けのネットワーク設計構築業務。サーバーやストレージとの接続環境構築、L2/L3スイッチの設計・構築、機器キッティング/検証/構築、各種ドキュメント作成を行う。担当工程:設計、構築、検証、ドキュメント作成スキル:必須:-Catalyst、Aruba、Dell等のスイッチ構築経験歓迎:-スイッチの詳細設計経験-CCNP資格環境:Windows、Linux、Catalyst、DellPowerSwitch、Aruba、Fortigate、PaloAlto等期間:2025年7月から長期勤務地:東京都その他:-週1~2回のテレワーク可能-2名体制(リーダー+若手)を希望-面談は原則1回
業務内容:企業の情報システム部門でのサーバ構築、運用、ネットワーク(社内LAN程度)の設計/構築/運用、WindowsServer、LinuxServerの構築/運用、PowerShellなどスクリプトの作成、ドキュメント作成。必要要件:・情報システム部門経験者であること・企業の情報システム部門でのインフラ企画、構築、運用経験・短期離職が続いていない方が最優先尚可要件:・ネットワーク(社内LAN程度)の設計/構築/運用経験・Vmwareで仮想環境の管理・WindowsServer、Linuxの設計/構築/運用経験・作業工程表(WBS、作業チェック表)作成能力・セキュリティ製品、ソリューションに関する経験・AWS、GCP、Azureなどクラウドサービスの活用経験・仮想化基盤(VMware等)の構築/運用経験・iSCSIストレージの構築/運用経験(もしくは左記に準ずる経験)その他:・面談回数:1回・稼働場所:東京都(常駐)・勤務時間:10:00~19:30頃・服装・髪形自由
金額:560,000円/月
業務内容:情報通信業向けのサーバー、ストレージ、仮想デスクトップなどの各種プラットフォーム整備プロジェクトの推進。プラットフォーム(VMware,NetApp,OmnissaHorizon,ApexOne/DSA)の要件定義から移行設計までを自走で推進する。具体的には以下の業務を担当:-プラットフォームの要件定義-プラットフォームの詳細設計-試験設計-移行設計担当工程:要件定義、詳細設計、試験設計、移行設計スキル:-VMware,NetApp,OmnissaHorizon,ApexOne/DSAあるいは類似製品の構築経験-コミュニケーション能力-PLとしての推進力(顧客の文化把握、自走能力)-ベンダーコントロール能力勤務地:神奈川県基本リモートだが、週に数回の訪問打ち合わせありその他条件:-面談回数:2回(WEB)
金額:1,300,000円/月
業務内容:大手企業向けインフラ基盤設計業務-ストレージ/サーバ(Windows、Linux)、仮想基盤(VMware)の設計、構築、保守-ユーザーと連携しながらの要件、顧客折衝等の作業-オンプレミス環境メイン、徐々にクラウド(Azure)への対応担当工程:設計、構築、保守スキル:-ストレージ、サーバ(Windows、Linux)構築経験-仮想基盤知識(VMWare、vSphere)-インフラの運用設計経験-コミュニケーションスキル-クラウド(Azure)構築、移行経験があれば尚可勤務地:兵庫県業種:製造業系その他条件:-稀に国内出張の対応をお願いする場合あり-勤務時間8:00~17:00(休憩60分)or9:00~18:00(休憩60分)、月~金(企業カレンダーあり)
業務内容:センターハイブリット化(パブリック、Azure)に伴うシステム移行プロジェクトにおいて、既存システムの帳票データを新システムへ移行・反映する作業を担当。具体的には以下の業務を行う:・帳票データの構造・出力仕様の調査・移行方式(転送・反映手順)の設計・bat/PowerShell/vbsスクリプトによる自動化処理の開発・テスト環境での動作検証および本番移行支援・ドキュメント作成(設計書・操作手順書など)担当工程:・要件定義・基本設計・詳細設計・開発・テスト・移行スキル:必須:・Windowsサーバー上でのスクリプト作成・実装経験・移行方式設計経験・テスト検証から本番移行支援の経験・ドキュメント作成(設計書・手順書)能力尚可:・バッチ(.bat)およびPowerShell、vbsによるスクリプト開発経験・システム間データ移行(特にファイルDB/RDBのデータマイグレーション)経験・DB構造やテーブル設計に関する基礎知識(ER図を読める程度)・帳票出力・運用経験(または類似帳票ツールの知見)・Azure環境(DBaaS、ストレージ)での運用経験・社内システム移行プロジェクト参画経験・コミュニケーション力(ユーザー部門や運用担当との調整が発生)勤務地:東京都業種:情報・通信・メディアその他:テレワーク併用
業務内容:センターハイブリッド化(パブリック、Azure)に伴うシステム移行。既存システムで運用されているListWorksによる帳票データを新システムへ移行・反映するため、移行方式設計およびスクリプト開発を担当。-ListWorks帳票データの構造・出力仕様の調査-移行方式(転送・反映手順)の設計-bat/PowerShell/vbsスクリプトによる自動化処理の開発-テスト環境での動作検証および本番移行支援-ドキュメント作成(設計書・操作手順書など)担当工程:-移行方式設計-スクリプト開発-テスト検証-本番移行支援-ドキュメント作成スキル:必須:-Windowsサーバー上でのスクリプト作成・実装-移行方式設計-テスト検証-ドキュメント作成(設計書・手順書)尚可:-バッチ(.bat)およびPowerShell、vbsによるスクリプト開発-システム間データ移行(特にファイルDB/RDBのデータマイグレーション)経験-DB構造やテーブル設計に関する基礎知識(ER図を読める程度)-ListWorksを用いた帳票出力・運用経験(または類似帳票ツールの知見)-Azure環境(DBaaS、ストレージ)での運用経験-社内システム移行プロジェクト参画経験-コミュニケーション力勤務地:東京都業種業界:情報・通信・メディアプロジェクト期間:7月設計フェーズ、9月データ移行実施、12月稼働
金額:700,000円/月
業務内容:センターハイブリット化(パブリック、Azure)に伴うシステム移行。既存システムで運用されているListWorksによる帳票データを新システムへ移行・反映するため、移行方式設計およびスクリプト開発を担当。具体的な業務は以下の通り:-ListWorks帳票データの構造・出力仕様の調査-移行方式(転送・反映手順)の設計-bat/PowerShell/vbsスクリプトによる自動化処理の開発-テスト環境での動作検証および本番移行支援-ドキュメント作成(設計書・操作手順書など)担当工程:設計フェーズ、データ移行実施、稼働準備(テスト完了)、リリーススキル:必要要件:-Windowsサーバー上でのスクリプト作成・実装-移行方式設計-テスト検証から本番移行支援-ドキュメント作成(設計書・手順書)尚可要件:-バッチ(.bat)およびPowerShell、vbsによるスクリプト開発-システム間データ移行(特にファイルDB/RDBのデータマイグレーション)経験-DB構造やテーブル設計に関する基礎知識(ER図を読める程度)-ListWorksを用いた帳票出力・運用経験(または類似帳票ツールの知見)-Azure環境(DBaaS、ストレージ)での運用経験-社内システム移行プロジェクト参画経験-コミュニケーション力勤務形態:テレワーク併用場所:東京都業種:情報・通信・メディア
業務内容:大手製造業向けのAzureインフラPMOおよびアーキテクト業務。PMO業務とAzureアーキテクト(設計・構築・運用)を担当。リモート勤務と出社の併用を想定。担当工程:PMO、設計、構築、運用スキル:必須:-PMO経験-Azureアーキテクト(設計・構築・運用)経験尚可:-Azureに関する広範な知識(ネットワーク、ストレージ、コンピュート、セキュリティなど)-インフラアズコード(IaC):Bicep、Terraform、ARMTemplates-モニタリング:AzureMonitor、LogAnalytics、ApplicationInsights-スクリプト:PowerShell/AzureCLI-クラウド設計のベストプラクティス(Well-ArchitectedFramework)期間:8月~長期勤務地:東京都
金額:840,000円/月
業務内容:オンプレ環境で稼働中の帳票管理DBをAzureへ移行する案件。既存資産(Windowsバッチ、PowerShell、VBS)を活用しつつ、データ移行・運用ジョブを構築・テストし、本稼働へ繋げる対応が必要。移行計画・設計、データ移行スクリプト作成、Windowsタスクスケジューラでのジョブ構築、AzureDB側の展開に伴う各種調整、稼働準備/稼働後の監視・運用設計を行う。担当工程:-移行計画・設計-データ移行スクリプト作成-Windowsタスクスケジューラでのジョブ構築-AzureDB側の展開に伴う各種調整-稼働準備、稼働後の監視・運用設計スキル:必要要件:-Windows上でのバッチ運用経験(タスクスケジューラ)-PowerShellスクリプト設計・作成・デバッグ-bat、VBSでのスクリプト作成・改修経験-データ移行(ファイルDBやRDB)計画・実行経験-トラブルシュート・リカバリ対応力尚可要件:-Azure上でのDB運用経験(DBaaS、ストレージ)-DB構造・ER図理解-移行後の運用設計(監視・バックアップ)-小規模システム移行案件の経験-社内調整力・ドキュメント作成(運用手順書など)勤務地:東京都稼働場所:基本リモートその他:-社内システムのため、移行後も既存資産の理解が重要-小規模ながら設計から運用まで幅広く関わりたい方におすすめ業種業界:情報・通
金額:620,000円/月
業務内容:社内帳票システムDBをオンプレからAzureへ移行する案件。主な作業は以下の通り。-移行計画・設計(DB/ジョブ設計、スクリプト設計)-データ移行スクリプト(PowerShell/bat/VBS)作成・テスト-Windowsタスクスケジューラでのジョブ構築-AzureDB側の展開に伴う各種調整-稼働準備~稼働後の監視・運用設計担当工程:移行計画・設計、開発、テスト、稼働準備、運用設計スキル:必須:-Windows上でのバッチ運用経験(タスクスケジューラ)-PowerShellスクリプト設計・作成・デバッグ-bat、VBSでのスクリプト作成・改修経験-データ移行(ファイルDBやRDB)計画・実行経験-トラブルシュート・リカバリ対応力尚可:-Azure上でのDB運用経験(DBaaS、ストレージ)-DB構造・ER図理解-移行後の運用設計(監視・バックアップ)-小規模システム移行案件の経験-社内調整力・ドキュメント作成(運用手順書など)期間:2025年7月~翌年2月予定(延長の可能性あり)勤務形態:基本リモート勤務時間:9:00~17:45面談:1回(WEB面談予定)その他:-募集人数:2名(追加1名の可能性あり)-業種:情報・通信・メディア-都道府県:東京都
金額:650,000~700,000円/月
業務内容:基幹システムの物理・仮想サーバの運用を担当。システム規模はユーザ数5000名以上で、今後随時利用ユーザが増加していく。数年後までのシステム開発・運用計画がなされている長期的な案件。主な業務:・対象基幹システム、周辺システムの運用支援・VMware、Storageの運用管理(一部構築を含む)・JP1構築・運用・HULFT構築・運用・運用マニュアルなどドキュメントの作成及び支援・インシデント管理・定時作業・依頼作業対応・障害対応・ベンダーへのエスカレーション・顧客との打ち合わせの参加および議事録作成担当工程:運用、保守、一部構築スキル:必須:・VMの使用経験・JP1の構築、運用経験(コマンドレベルで対応可能)・サーバ設計構築、運用保守経験・ハードやストレージの知見・監視ツールやバックアップツールの知見・能動的なコミュニケーション能力その他条件:・月5回程度の電話スタンバイが可能・夜間対応(頻度は多くない)・フルリモート勤務・就業時間:早番9:00-18:00、遅番12:00ー21:00・電話スタンバイ(入電があった場合のみ対応)あり案件の地域:東京都業種業界:情報・通信・メディア
金額:650,000円/月
業務内容:生保向けのアプリケーションサーバ保守開発案件。主な作業内容は以下の通り。1.アプリケーションサーバ設計、構築、運用(WAS)2.インフラ全般の運用保守(障害対応、定期点検、災害対策訓練、キャパシティ調査)3.JavaWebシステムの設計〜リリースまでの全工程4.WAS(WebSphereApplicationServer)の要件定義、設計、構築作業5.基盤システムの運用保守(AIX、Linux、WindowsServer、WAS、DB2など)担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、運用保守スキル:-WASの要件定義、基本設計、詳細設計、構築作業経験-基盤システムの運用保守経験(AIX、IWS、ITM、Netcool、ストレージ、WAS、DB2、VMwareなど)-シェルスクリプト解析スキル-資料作成スキル(手順書、Excelなど)勤務地:千葉県業種:金融・保険業その他:-土日祝日や夜間の不規則勤務が発生する可能性あり(代休取得可能)
業務内容:金融系エンドユーザーでのストレージ系インフラ更改プロジェクト。現行のIBM製品構成からフラッシュストレージへの置き換え、テープライブラリの廃止、保管先のクラウド化を実施。詳細設計以降の作業が対象。担当工程:・ストレージ系インフラの詳細設計・構築・テスト・リリーススキル:・RHTについて一人称で設計、構築、テスト、リリースが実施できる・IBM製ストレージ製品に関する設計構築テストスキル・シェルの読み書き、ジョブの考え方への理解・インフra保守運用経験・コミュニケーション能力・ホウレンソウの実践業種業界:金融・保険業勤務地:東京都
業務内容:日本国内の顧客に対するストレージソリューションおよび製品の日本語二次サポートを担当。SAN/NASストレージシステムの監視および管理を行い、最適なパフォーマンスと可用性を確保。パフォーマンスボトルネック、容量制限、データ破損などのストレージ関連の問題を解決。業務要件および業界のベストプラクティスに基づき、ストレージソリューションを導入。ストレージ設定、手順、およびトラブルシューティング手順を文書化。非勤務時間中のメンテナンス活動(アップグレード、パッチ適用等)をサポートするため、オンコール対応が必要。担当工程:運用・保守スキル:-ITストレージ運用・保守分野で5年以上の経験(SAN/NASストレージに特化)-ストレージ管理ツールの使用経験-RAID、FibreChannel、iSCSI、NFS、CIFSなどのストレージ技術に関する深い知識-データストレージ技術(Block、Fileなど)に対する深い理解-ITインフラストラクチャに関する実務経験と理解-日本語と英語の高いコミュニケーション能力尚可スキル:-ストレージ関連の業界認定資格勤務地:東京都その他条件:-リモート併用(週2~3日出社)-オンコール対応が必要(非勤務時
業務内容:マルチクラウド(AWS,GCP)、オンプレミス環境をセキュアに接続するネットワーク構築マイクロサービス化したアプリケーションサーバのコンテナ管理WEBアプリケーション(Rails,Laravel)のサーバ構築AWSでのバッチ処理とスケジューラの構築CDNとストレージを使用した静的配信環境の構築サーバレス環境でのキューを利用したメール送信やメディアアップロードオンプレERPとAWSVPCのdirectconnect接続環境のマルチアカウント化監視、防衛等セキュリティ体制の構築補助担当工程:インフラ設計、構築、運用スキル:必須:基本的なLinuxコマンド操作プロビジョニングツール(Chef,Ansible)の経験パブリッククラウド(AWSorGCPorAzure)サービスの利用経験尚可:Terraform、KubernetesWAF導入・運用パブリッククラウドでのサービスメッシュ可観測性(observability)確保の構築・運用その他:業界:不動産勤務地:東京都期間:即日or翌月から長期
金額:740,000円/月