ITエンジニアの平均年収がおよそ500万円であるのに対して、セキュリティエンジニアの平均年収はおよそ550万円です。このように比較的高額な年収となっている理由は、セキュリティエンジニアに必要な知識やスキルが多く、人材が不足していることが挙げられます。特に人材不足は深刻であり、2020年時点で20万人近い人材が不足すると言われているため、今後は年収の増加も期待できます。
セキュリティエンジニアの仕事内容
・企画
・設計/実装
・テスト
・運用/保守
企画では、クライアント企業のシステムやセキュリティの状態について調査および分析し、システム全体の現状を把握します。その後、必要なセキュリティ対策の企画・提案を行います。その他には、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)やプライバシーマークの取得をサポートする場合もあります。
設計では、企画の段階で決定したことを基に、サーバー機器といったハードウェアやアプリケーション、ネットワークなど、包括的なセキュリティシステムの設計を行います。その後、設計を基にネットワーク機器やOSなど、各レイヤーについて設定やセキュアプログラミングを行い、セキュリティシステムを実装します。
テストでは、実装したセキュリティシステムについてペネトレーションテストや脆弱性診断を実施し、脆弱性の有無や正常に動作することを確認します。この時点で脆弱性が確認された場合は、設計/実装工程に戻り対応策を検討します。
運用/保守では、OSやアプリケーションをアップデートし、常に最新の状態に保つ一方で、サイバー攻撃やシステム障害などのアクシデントにも対処します。
セキュリティエンジニアとして働くために必要な資格はありません。しかし、資格を取得することで知識やスキルの習得ができ、仕事上で有利に働きます。以下では、おすすめの資格を3つ紹介します。
・情報処理安全確保支援士
IPAが実施する情報セキュリティマネジメントやセキュリティ対策に関わる業務を担当するエンジニア向けの国家資格です。資格制度の信頼性向上のため、最新の知識や技能の維持などを目的とする定期的な講習が義務付けられています。
・CCSP
(ISC)²が提供する、クラウドサービスを安全に利用するために必要な知識やスキルを体系化した資格です。CCSP認定試験の合格以外にも認定要件があり、それら全てを満たすことでCCSPに認定されます。また、継続的な学習の推進などを目的とする認定継続要件があることも特徴の1つです。
・CISSP
(ISC)²が提供する、国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。本資格もCCSPと同様で、認定要件や認定継続要件が設けられています。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:セキュリティ
| 業務内容:セキュリティ運用保守全般(障害対応、提案、設計、構築等)を英語で実施し、グローバル会議の内容を理解・社内伝達しながら問題解決をリードする。担当工程:運用保守、障害対応、提案・設計、構築スキル:必須:セキュリティ業務経験0.5年以上(運用保守・提案・設計・構築いずれか)、英語での会議内容理解・社内伝達レベル、ITへの興味・自己解決姿勢、ユーザー目線で考える力尚可:ベンダーコントロール経験、自発的な進捗報告能力稼働場所:東京都内でのリモート勤務が可能、必要時はオフィス出社(テレワーク週4回程度)その他:物流・運輸業界の大手企業向け案件、開始時期は相談可能、主にWindowsServer環境での業務、必要に応じてLinuxも使用 |
| 業務内容:-水道施設内約300か所の無線ルータ設置箇所の現地調査-無線APの設置確認、チャネル調整、設定変更-ゲストWi‑Fi(バッファローWAPM-1266WDPRA/Z)設定および基幹ルーター(AR2050V)連携-LTEルーターのファームアップデートとVPNリモートアクセス設定・検証-既存ネットワーク構成の調査と作図支援-Excelを用いたフローチャート作成、ドキュメント作成等の事務作業担当工程:現地調査、機器設定変更、ネットワーク構成調査、作図・ドキュメント作成、ベンダー問い合わせ対応スキル:必須:無線ルータ等の設定スキル、Excel操作スキル(フローチャート・関数作成が自律的に可能)尚可:ネットワーク構築経験、セキュリティ関連スキル、コンフィグ設計スキル、CCNA取得稼働場所:東京都清瀬市(新座駅徒歩圏内)その他:業種:公共・社会インフラ(官公庁・自治体)開始時期:2025年11月下旬作業期間:約10週間(週3回の現地作業、週2回の事務作業)勤務時間:8:15〜17:15(予定) |
| 業務内容:-Webアプリケーションの開発(Java・SpringBoot)-iOSモバイルアプリ開発のテックリード-ビジネス要件の整理、技術選定、コードレビュー担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、コードレビュー、リリース支援、技術選定・方針策定スキル:必須:Web開発実務経験5年以上、Java(SpringBoot)でのチーム開発経験、コードレビュー・チーム開発経験、テックリードとしての技術選定・リーダーシップ経験、フロントエンド開発の知識尚可:デザイナー・PM・PdMとの協働経験、パフォーマンス・セキュリティを考慮した設計・改善経験、アジャイル開発実務経験、フロントエンド開発経験、テスト設計・実施経験、Kotlinでのチーム開発経験稼働場所:フルリモート、フレックスタイム制その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2026年1月、勤務形態:フルリモート、フレックスタイム制 |
| 業務内容:-プロダクト機能の企画・改善提案-課題発見と仮説検証(PoC推進)-外注開発チーム(6〜7名)の進行管理・レビュー-要件定義・仕様策定-設計レビュー・コードレビュー-成果物の品質管理とセキュリティチェック-技術的提案によるプロダクト改善支援-社内PMとの連携・技術支援-将来の内製開発チーム構築支援担当工程:要件定義、仕様策定、設計レビュー、開発進行管理、テスト・品質管理、リリース支援、セキュリティ設計、内製化支援スキル:必須:Webアプリ開発経験5年以上、要件定義からリリースまでの実務経験、外注チームのコントロール経験、設計・コードレビュー経験、セキュリティを考慮したシステム設計経験、技術的意思決定経験尚可:テックリード/CTO経験、医療系システム開発経験、内製化チームの立ち上げ経験稼働場所:フルリモート(国内在住、業務は日本語で実施)その他:業種:情報・通信・メディア(ヘルステック領域)/新規Webアプリプロダクト/開始時期は相談に応じて決定/日本語での仕様書作成・コミュニケーションが必須 |
| 業務内容:-JIRAクラウドへの移行計画支援-要件整理・機能検証-タスク・スケジュール管理-社内SaaS導入・運用保守支援担当工程:-プロジェクトリード-要件定義・要件整理-機能検証・テスト-スケジュール・タスク管理-ベンダー調整・外部折衝-運用保守支援スキル:必須:JIRAの利用経験、イシュー管理ツールの運用経験、インフラ関連業務経験(導入・運用問わず)、リーダー経験(スケジュール・タスク管理)、ベンダーコミュニケーション経験尚可:JIRACloudまたは他イシュー管理ツールのマイグレーション経験、ITサービスマネジメントのシステム運用・管理経験、SaaS導入・運用・管理経験、ITサービスのセキュリティ業務経験、コーディング経験(言語不問)稼働場所:リモート併用(週1回出社)、勤務地は東京都その他:業種は情報・通信・メディア領域、開始時期は12月からの長期プロジェクト、外国籍不可、再委託は不可 |
| 業務内容:SafeAttach(SaaS)を活用し、メガバンクのメールセキュリティ基盤を構築し、PPAP廃止に向けた環境のテストを実施します。担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用支援スキル:必須:メールセキュリティの構築・運用・保守経験、PostfixやSendmail等を用いたメールサーバの設計・構築経験尚可:ネットワークの基本的知識(ファイアウォール、プロキシ、ルーティング、SSL通信等)稼働場所:東京都その他:業種:金融・保険業(銀行・信託)開始時期:2025年12月頃開始予定期間:中長期(2026年3月末まで) |
| 業務内容:・Webアプリケーションの設計、実装、テスト、運用の一貫対応・インフラ構築やDocker環境の整備・小規模チームでの開発・改善業務担当工程:・要件定義・設計・バックエンド実装(Python)・テスト実施・品質確認・本番運用・保守・インフラ・コンテナ環境構築支援スキル:必須:・Pythonによるバックエンド開発経験4年以上・Webアプリケーション開発経験・データベース設計経験尚可:・FlaskまたはDjangoの使用経験・セキュリティ・拡張性を考慮した開発経験・中長期運用を見据えたアーキテクチャ設計・技術選定経験・小規模チームでのPM・テックリード経験稼働場所:東京都(常駐)その他:・業種:情報・通信・メディア(サービス業)・開始時期:即日または相談・応募条件:日本国内在住、45歳以下、外国籍不可・勤務時間はフレックスタイム制で柔軟に対応可能・スキルに応じて別プロジェクトへの紹介の可能性あり |
| 業務内容:-Webサービスの設計、開発、テスト全般-統合認証機能(パスキー認証、OpenID認証等)の設計・実装-WebAPI・Webセキュリティの実装-AWSまたはAzureを利用したインフラ構築・運用支援担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、デプロイスキル:必須:React.js、TypeScript、Node.jsのいずれかでの実務経験3年以上、WebAPI・Webセキュリティに関する知識・経験、AWSまたはAzureのインフラ知識、仕様策定やプロジェクト推進スキル、能動的なコミュニケーション能力尚可:動的・複雑なフロントエンド画面の開発経験稼働場所:東京都(リモート相談可)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年11月または12月、勤務時間:10時〜19時(フレックス可)、募集人数:3名、年齢制限:30代まで、外国籍不可 |
| 業務内容:-テスト計画・設計(機能テスト、結合テスト、E2Eテスト)-テスト自動化の設計・構築(Selenium、Cypress、Playwright等)-不具合分析・再現確認・報告(Backlog、JIRA等使用)-リリース判定・品質レビューの実施-開発チームとの仕様調整・品質改善提案-CI/CD環境での自動テスト運用支援(GitHubActions、CircleCI等)担当工程:テスト計画策定、テスト設計、テスト自動化実装、テスト実行・結果分析、品質レビュー、CI/CDパイプライン整備スキル:必須:Webアプリ/SaaS製品のテスト実務経験3年以上、テスト設計主導経験、自動テストフレームワーク(Selenium・Cypress・Playwright)運用経験、CI/CD環境でのテスト自動化経験尚可:テストカバレッジやコード品質指標の改善経験、API・マイクロサービスのテスト経験、セキュリティテストまたはパフォーマンステスト経験稼働場所:フルリモートその他:業種:情報・通信・メディア(SaaS)、開始時期:適宜調整、募集人数:若干名 |
| 業務内容:・エンドクライアント向けプリセールス業務全般・ネットワーク(L2〜L3)および各種セキュリティ製品の構築支援・基本設計レベルのドキュメント作成・レビュー・タスク分担および進捗管理担当工程:・プリセールス提案・設計・構築支援・レビュー・プロジェクト管理スキル:必須:インフラ系案件での実務経験5年以上・L2〜L3ネットワークの知見・経験・チーム協調と円滑なコミュニケーション能力尚可:UTM製品(FortiGate、PaloAlto、CheckPoint等)構築経験・Webフィルタリング製品(BlueCoat、CiscoUmbrella等)構築経験・メールセキュリティ製品(Proofpoint、IronPort等)構築経験・エンドポイント/EDR製品(CrowdStrike、SentinelOne等)構築経験稼働場所:東京都内オフィス(週2~3回出社、リモート併用可)その他:業種:情報・通信・メディア・サービス業・開始時期:即日または相談 |
| 業務内容:AWS(EC2、RDS、S3、ALB、Lambda、SNS、SES、WAF、CloudWatch、SecretManager、Route53、VPC、IAM)を用いたインフラの設計・構築・運用保守。Linux環境での作業全般。要件定義からリリースまでの一連フローを実施。担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、リリース、運用保守、障害対応。スキル:必須:AWSの設計・構築・運用保守実務経験(3年以上)、Linux環境での実務経験、EC2を用いた大規模インスタンス設計・構築経験、チーム内でのヒアリング・技術調査能力。尚可:AWS認定資格、AWSでの設計から構築までの一貫実績、クライアント向け要件定義経験、MySQL等データベースの設計・運用保守経験、セキュリティ関連資格・実務経験、リモート勤務経験(Slack、Backlog、JIRA等)。稼働場所:フルリモート(日本国内)。その他:業種:情報・通信・メディア。勤務時間:基本9:00〜18:00、シフト調整可。作業PCはWindows(リモート用貸与)。WEB面談1回実施。 |
| 業務内容:-PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate)を用いたビジネスプロセス・ワークフローの分析・ドキュメント化-ワークフローソリューションのユーザー受け入れテスト・検証実施-要件定義(日本語・英語)、実装、テスト支援-開発ソリューションのデモンストレーションとフィードバック取得、ワークフローの効率化担当工程:要件定義、設計、実装、テスト支援、ユーザー受け入れテストスキル:必須:PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate、Dataverse、コネクタ、Power BI)実装・構成・サポート経験5年以上、UiPath(RPA)実装・構成・サポート経験5年以上、PowerPlatform全体の統合・自動化経験、PowerPlatformのセキュリティ・ガバナンス・ライフサイクル管理理解、日本語・英語での要件定義・実装・テスト支援経験尚可:アジャイル手法、DevOps、セキュリティ脆弱性管理経験、分散アーキテクチャ・マイクロサービス知見、日本の保険業界における法令遵守知識稼働場所:東京都(リモート併用)週2回程度出社その他:業種:保険(金融・保険業)、開始時期:即日、保険業界向け業務改革とベンダー統一支援プロジェクト |
| 業務内容:-顧客向け提案活動全般-提案書・ロードマップ作成-製品比較・見積作成-コンサルティング支援-ポスト体制構築(要員調達)担当工程:上流工程全般(提案・要件定義・見積・ロードマップ策定等)スキル:必須:セキュリティ領域での実務経験3年以上、プロジェクトマネジメント経験、提案・コンサルティング経験、ソリューション選定経験、高いコミュニケーション能力尚可:なし稼働場所:基本リモート。面談時に勤務地を開示。その他:業種:情報・通信・メディア。開始時期は2025年12月予定。期間は2025年12月~2026年3月。年齢制限なし。外国籍不可。 |
| 業務内容:-ActiveDirectoryのユーザー・グループ管理および運用設計-グループポリシーの設計・運用-DNSの管理・運用設計-WindowsServerUpdateServices(WSUS)の設計・運用、セキュリティ設定およびソフト配布環境構築-MicrosoftOfficeのセキュリティパッチ運用・設計、配布環境構築-問い合わせ対応(ヘルプデスク業務含む)担当工程:要件定義、詳細設計、構築、運用・保守、ヘルプデスクスキル:必須:ActiveDirectoryの詳細設計・運用経験、WSUSの基本知識・運用設計経験、WindowsServerの運用経験、コミュニケーション能力尚可:ヘルプデスク(問い合わせ対応)経験稼働場所:大阪府(フル常駐)その他:業種:情報・通信・メディア(ITインフラ)/長期プロジェクト/既に2名が参画中/勤務時間は標準的な勤務時間帯 |
| 業務内容:-PowerPlatform(PowerApps/PowerAutomate)およびUiPathを用いた業務プロセス自動化の設計、実装、テスト-日本語・英語のビジネスユーザーと要件定義・調整-完成ソリューションの検証およびデモ実施担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、デモンストレーションスキル:必須:-PowerPlatformまたはUiPathでの自動化ソリューション構築・運用経験(5年以上)-PowerAutomate/UiPathによる業務フロー設計・実装経験-Dataverse、コネクタ、PowerBI等を活用した統合ソリューション構築経験-セキュリティ・ガバナンス・ライフサイクル管理の理解-日本語・英語での要件定義からテスト支援が可能なコミュニケーション能力尚可:-アジャイル手法やDevOps環境での開発経験-セキュリティ脆弱性管理、分散アーキテクチャ、マイクロサービスに関する知見-金融・保険業界での法令遵守やワークフロー構築経験稼働場所:東京都白金高輪(リモート併用、週3回程度出社)その他:-業種:金融・保険業界(保険・フィンテック領域)における業務改革支援プロジェクト-勤務形態:リモート併用-募集人数:2名-外国籍可、年齢制限なし |
| 業務内容:金融機関に対し、Zscaler(ZIA/ZPA)を用いたゼロトラストネットワークの導入・運用支援を実施します。主な対象はZscaler、TCP/IP、DNS、プロキシ、AzureAD、Okta等の環境です。担当工程:要件定義、顧客折衝、設計、構築、運用支援、セキュリティポリシー設定、ドキュメント作成、報告対応スキル:必須:Zscaler(ZIA/ZPA)導入・運用経験、ネットワーク基礎知識、顧客折衝・要件定義・報告対応スキル、セキュリティポリシー設定スキル、ドキュメント作成スキル尚可:IDaaS(AzureAD/Okta)連携経験、FW/CASB/SWG等のクラウドセキュリティ知識、英語読解スキル、技術提案・改善提案経験稼働場所:東京都(オンサイト中心、リモート相談可)その他:金融・保険業/銀行・信託、開始時期は相談に応じます |
| 業務内容:-セキュリティアセスメントの実施とリスク是正提案-CSIRT(セキュリティインシデント対応チーム)の立ち上げ支援-機器の脆弱性情報収集、ベンダー情報確認、情報展開-お客様向け提案資料・説明資料の作成-インシデント対応およびセキュリティインフラ運用支援担当工程:-要件定義・設計-実装・設定-テスト・検証-運用支援・改善提案スキル:必須:インフラ構築・運用経験、Firewall等セキュリティ機器の構築・運用経験、クラウドセキュリティ機器の設計・構築経験、SIEM(例:Splunk)運用経験、ネットワーク構成・ロードバランサ・サイト間VPNの理解、リモートアクセス(RDP・SSH・Telnet等)の理解、Linuxサーバ運用経験(尚良)尚可:特になし稼働場所:東京都(丸の内・新川エリア)を拠点とし、リモート併用。初月は出社1回程度、その後は週1回程度の出社を想定。その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2026年1月開始(長期プロジェクト)人数:1名体制勤務時間:9:00〜17:20(休憩12:00〜12:50、残業時休憩17:20〜17:30)リモート勤務比率:高(リモート併用)外国籍不可 |
| 業務内容:VPC・セキュリティグループ等のネットワーク設計・構築SystemManagerを利用した運用管理CloudFormationによるネットワーク・監視設定(CloudWatch)踏み台サーバ(EC2)構築手順書作成担当工程:要件定義・設計・構築・運用・保守スキル:必須:VPC・セキュリティグループ・ルーティング等のネットワーク設計経験AWS基礎知識を自学自習できる姿勢論理的思考力サブリーダー向け:AWS利用サービスの設定結果を論理的に説明・評価できること尚可:EC2(Linux/Windows)構築経験AWS監視設計(CloudWatch)経験上流工程経験CloudFormationによるリソース作成経験環境定義書等ドキュメント作成経験稼働場所:東京都(原則テレワーク、緊急時は品川へ出社可能)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談対象:若手可、2名セットでの参画が望ましい |
| 業務内容:手順書に従いPCの開梱・組立・梱包を実施するキッティング業務研修期間1ヶ月あり未経験者でも対応可能担当工程:PCの開梱組立セットアップ梱包検品スキル:必須:PCの基本操作(キーボード・マウス・ファイル操作)Word・Excelの利用情報セキュリティ基礎知識個人情報保護の理解情報漏洩リスク認識尚可:ITパスポート等の資格稼働場所:東京都の物流センター(東京テレポート駅周辺)平日9:00〜18:00その他:研修期間1ヶ月(開始2026年1月19日)業務期間2026年1月19日〜2026年3月末勤務形態は現場常駐バスで駅から約10分延長なし |
| 業務内容:-セキュリティ関連システムの開発-PythonでのWebアプリケーション実装-Linux上での動作環境構築-Dockerを用いたコンテナ運用(尚可)担当工程:要件定義から実装、テスト、デプロイまでアジャイルでの開発全般スキル:必須:PythonでのWebアプリ開発経験、ネットワーク知識、TCP/IPの理解、Linux基本操作尚可:Linux上でのアプリ環境構築経験、Docker利用経験、機械学習の概略理解稼働場所:在宅勤務、必要に応じて東京都内の現場への出社可その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2026年1月、期間:長期計画、募集人数:2名(残り1名)、外国籍可(日本語力必須) |
| 業務内容:-セキュリティ製品導入に関する提案書・設計書・マニュアル等の資料作成-PMOとしてプロジェクトの推進・進行管理-関係部門間の調整・合意形成支援担当工程:要件定義・設計・資料作成・プロジェクト管理スキル:必須:セキュリティ製品導入または運用支援の実務経験(3年以上)、提案書・設計書・マニュアル等の作成経験、PMOとしてのプロジェクト推進・管理経験尚可:セキュリティ領域の新規サービス企画・展開経験、複数部門間での調整・合意形成支援経験、商社業界でのプロジェクト支援経験稼働場所:基本リモート(東京都)※稀に出社依頼ありその他:業種:情報・通信・メディア(商社系企業向け)開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:-AWS上での非機能要件の整理・設計・構築支援-基盤設計(EC2、RDSMySQL、ネットワーク等)-可用性・性能・拡張性・運用・保守・セキュリティ要件の検討-冗長化、バックアップ/リカバリ対応-性能改善・ボトルネック分析・チューニング-ログ管理・監視・運用自動化(CloudWatch等)-管理ツール(千手、Datadog、Zabbix等)での設計・構築-提案資料・要件定義ドキュメント作成-問い合わせ対応・調査業務担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用自動化支援スキル:必須:AWS(EC2、RDSMySQL、ネットワーク)での基盤設計・構築経験、非機能要件(可用性、性能、運用・保守、セキュリティ)の整理・設計経験、千手、CloudWatch、Datadog、Zabbix等の管理ツールの知識・導入経験、提案資料作成経験尚可:冗長化・バックアップ/リカバリ戦略の設計経験、DB・APサーバ・ネットワーク等のパフォーマンスチューニング経験、ログ管理・監視・運用自動化の実務経験、セキュリティ要件(データ保護、認証、アクセス制御、暗号化)に関する経験、ハンズオンでの調査・構築が可能な方稼働場所:東京都(リモート併用、週2~3日出社可)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日または相談、年齢上限45歳、外国籍の方も |
| 業務内容:-セキュリティ関連システムの開発-PythonによるWebアプリケーションの実装-アジャイル開発プロセスへの参加担当工程:開発全般(要件定義、設計、実装、テスト)スキル:必須:PythonでのWebアプリ開発経験、ネットワーク(NW)知識、TCP/IPの理解、Linuxの基本操作尚可:Linux上でのアプリ動作環境構築経験、Dockerの基本コマンド理解、機械学習の概略理解稼働場所:在宅勤務(リモート)。勤務地は東京都。現場への出社はほぼなし。その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:2026年1月開始の長期プロジェクト人数:1名体制、外国籍の方も日本語力があれば可 |
| 業務内容:CiscoSecureEmailCloudを用いたクラウドメール基盤の設計・構築・導入作業担当工程:設計、構築、導入、テスト、運用引継ぎスキル:必須:メールセキュリティの構築・運用・保守経験、PostfixまたはSendmail等を用いたメールサーバ設計・構築経験、ネットワーク・サーバセキュリティ等のセキュリティ関連業務経験尚可:ファイアウォール、プロキシ、ルーティング、SSL通信等のネットワーク基礎知識、CiscoESA、CiscoSMA、CiscoCESに関する知識稼働場所:東京都その他:金融・保険業/銀行・信託、2025年1月開始、2025年3月末まで(延長の可能性あり)、スキル見合いの報酬 |
| 業務内容:-システムに関する問い合わせ対応-インフラ最適化提案-ベンダーコントロール(見積チェック・要件定義支援)-セキュリティ運用業務-運用設計・保守設計-インフラ環境の改善提案担当工程:要件定義、基本設計・更新、設計改善提案、運用・保守設計、ベンダー管理、セキュリティ運用支援スキル:必須:CCNP相当以上またはLPICLevel2相当以上、応用情報相当のIT知識、基本設計書の作成・更新が可能、設計改善提案ができる、能動的なコミュニケーション能力、スケジュール設定・管理能力尚可:プロジェクトマネジメント経験、ネットワークスペシャリスト/セキュリティスペシャリストの知識、見積作成経験稼働場所:東京都(基本出社)その他:業種:情報・通信・メディア(放送・配信インフラ)開始時期:12月開始勤務期間:長期(年単位)対象年齢:40代まで外国籍可(日本語での業務遂行が可能な方) |