ITエンジニアの平均年収がおよそ500万円であるのに対して、セキュリティエンジニアの平均年収はおよそ550万円です。このように比較的高額な年収となっている理由は、セキュリティエンジニアに必要な知識やスキルが多く、人材が不足していることが挙げられます。特に人材不足は深刻であり、2020年時点で20万人近い人材が不足すると言われているため、今後は年収の増加も期待できます。
セキュリティエンジニアの仕事内容
・企画
・設計/実装
・テスト
・運用/保守
企画では、クライアント企業のシステムやセキュリティの状態について調査および分析し、システム全体の現状を把握します。その後、必要なセキュリティ対策の企画・提案を行います。その他には、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)やプライバシーマークの取得をサポートする場合もあります。
設計では、企画の段階で決定したことを基に、サーバー機器といったハードウェアやアプリケーション、ネットワークなど、包括的なセキュリティシステムの設計を行います。その後、設計を基にネットワーク機器やOSなど、各レイヤーについて設定やセキュアプログラミングを行い、セキュリティシステムを実装します。
テストでは、実装したセキュリティシステムについてペネトレーションテストや脆弱性診断を実施し、脆弱性の有無や正常に動作することを確認します。この時点で脆弱性が確認された場合は、設計/実装工程に戻り対応策を検討します。
運用/保守では、OSやアプリケーションをアップデートし、常に最新の状態に保つ一方で、サイバー攻撃やシステム障害などのアクシデントにも対処します。
セキュリティエンジニアとして働くために必要な資格はありません。しかし、資格を取得することで知識やスキルの習得ができ、仕事上で有利に働きます。以下では、おすすめの資格を3つ紹介します。
・情報処理安全確保支援士
IPAが実施する情報セキュリティマネジメントやセキュリティ対策に関わる業務を担当するエンジニア向けの国家資格です。資格制度の信頼性向上のため、最新の知識や技能の維持などを目的とする定期的な講習が義務付けられています。
・CCSP
(ISC)²が提供する、クラウドサービスを安全に利用するために必要な知識やスキルを体系化した資格です。CCSP認定試験の合格以外にも認定要件があり、それら全てを満たすことでCCSPに認定されます。また、継続的な学習の推進などを目的とする認定継続要件があることも特徴の1つです。
・CISSP
(ISC)²が提供する、国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。本資格もCCSPと同様で、認定要件や認定継続要件が設けられています。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:セキュリティ
| 業務内容:金融系グループ向けのAWS共通基盤の保守運用と機能拡張を担当します。SRE手法を用いてランディングゾーンの管理、Lambda、Terraform、Datadogなどのサービスを活用し、インフラの自動化とセキュリティ強化を推進します。担当工程:インフラ運用・保守、要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、監視設定スキル:必須:AWS全般、Terraform、Lambda、Datadog、SRE概念の理解、インフラ自動化経験尚可:金融業界知識、コンテナ(ECS/EKS)経験、CI/CDパイプライン構築経験稼働場所:東京都(在宅勤務)。必要に応じて本社または客先へ出社します。その他:情報・通信・メディア業界(サービス業)に該当。プロジェクト開始時期は相談。チームはPL1名、メンバー2名で構成されます。 |
| 業務内容:-Linux(RHEL)およびWindowsサーバの保守作業-各ミドルウェアのセキュリティパッチ適用と動作確認-月次CSIRT業務の実施-CPU・メモリ・ディスク容量等の性能情報取得-障害監視および障害発生時の一次対応-計画に沿った課題対応-随時のサポート問い合わせ対応担当工程:保守・運用・障害対応・パッチ適用・CSIRT業務全般スキル:必須:Linux(RHEL)サーバ保守経験(1年以上)、Windowsサーバ保守経験、PowerShellの読み書きができること(スクリプト作成は不要)尚可:特になし稼働場所:東京都品川(在宅勤務比率50%)その他:業種:金融・保険業(外為系フロントシステム)開始時期:即日または相談勤務形態:ハイブリッド勤務(オフィス+在宅)対象者:日本国内在住者(外国籍不可) |
| 業務内容:-IaC(Terraform)によるインフラのコード化-レガシーリソースのサーバーレス化・コンテナ化-標準インフラアーキテクチャの設計-ECS、ELB、EC2、RDS、WAF、Lambda、DynamoDB、CloudWatch等の構築・運用担当工程:-設計-構築-運用保守スキル:必須:-AWS上でのIaC(Terraform)構築・運用経験-ECS/EKSの設計・構築経験-GitHubActionsの実務経験-大規模ユーザー向けインフラ保守・運用経験尚可:-CloudFormation、Ansibleの経験-CI/CDに関する知見-ネットワーク・セキュリティに関する知見-OSSを活用したインフラ構築・運用経験-Shell、Pythonの使用経験稼働場所:東京都(大崎・五反田)リモート併用、週3回出勤その他:-業種:情報・通信・メディア(自社WEBアプリ開発)-開始時期:1月~-外国籍の方も応募可(日本での就業経験3年以上)-募集人数:1名、年齢層:20代〜40代 |
| 業務内容:-電話・メールでの問い合わせ受付-問い合わせ内容の一次切り分け・一次回答-二次対応へのエスカレーション(SEへ連携)-リモートでのエンドユーザー環境操作支援-手順書・運用資料の作成・更新担当工程:ヘルプデスク対応全般(一次対応、エスカレーション、リモート支援、ドキュメント作成)スキル:必須:-ITインフラ業務の実務経験(3〜5年)-日本語での円滑なコミュニケーション能力-ITパスポート相当レベルのITアーキテクチャ基礎理解-PC操作・クライアントサポート経験-Office365(Word、Teams、SharePoint)利用サポート経験-ネットワーク基礎知識およびサポート実務経験-Excel・PowerPointでの資料作成スキル-情報セキュリティの基本概念理解尚可:-WindowsOS、Azure、Office365関連ベンダー資格-コールセンター/ヘルプデスクでの一次対応・エスカレーション経験-ITILや運用設計の知見稼働場所:東京都常駐勤務(在宅不可)その他:-業種:情報・通信・メディア(電子公正証書サービス)-開始時期:2025年12月-募集人数:1名-勤務形態:平日フルタイム(週5日)-PC貸与あり-外国籍不可 |
| 業務内容:-Azure上のWindows/Linux仮想マシンのバージョンアップ-セキュリティ対策・脆弱性対応-Microsoft365(ExchangeOnline、SharePointOnline、Teams等)の運用・管理-PowerShell/Shellスクリプトによる運用自動化-障害対応、ログ分析、改善提案-手順書・構成図・変更管理資料等のドキュメント作成担当工程:設計、構築、運用、保守、障害対応、ドキュメント作成スキル:必須:AzureでのWindows/Linux仮想マシン設計・構築・運用経験、WindowsServerまたはLinux(Ubuntu・CentOS・RHEL等)でのバージョンアップ経験、PowerShellまたはShellスクリプト実務経験、Microsoft365の基本運用経験尚可:AzureUpdateManagement・AzureAutomation利用経験、ExchangeOnline・SharePointOnline・Teamsの運用経験、ITILに基づく運用管理経験、セキュリティ・脆弱性対応経験稼働場所:東京都・神奈川県のハイブリッド勤務(テレワークメイン)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:相談、リモートを中心とした勤務形態 |
| 業務内容:-Excelによるデータ整備・管理台帳更新-PowerPointでの報告・提案資料作成-作業スケジュール作成-インフラ/ネットワークに関する一次問い合わせ対応-ファイアウォールポリシーの見直し、接続端末の棚卸、ゼロトラスト化に向けた試験導入調整・資料作成担当工程:-運用支援全般-データ整備・管理台帳更新-資料作成(報告・提案)-ネットワーク設定・ファイアウォールポリシー見直し-ゼロトラスト導入試験の調整スキル:必須:-ファイアウォールの基本的な仕組み・用途の理解-VLAN・セグメント等、L1~L3レイヤに関する基礎知識-Office製品(Excel、PowerPoint、Outlook)の実務利用スキル-Excel関数を用いたデータ整備が可能、または自ら調査して対応できること尚可:-ファイアウォール設定経験-マクロ作成経験(調査しながら対応できるレベル)稼働場所:東京都(常駐)その他:-業種:製造業系(工場セキュリティ)-開始時期:2025年12月開始、長期継続予定-勤務時間:平日9:00〜18:00(休憩1h)-休日:土日祝-服装:オフィスカジュアル(派手でなければ自由)-国籍:日本国籍限定 |
| 業務内容:-ExchangeOnlineの維持管理-モバイルデバイスのMDM登録支援-Dynamics365・ProjectOnline等M365基盤の保守・運用-主担当部署・セキュリティ部署との要件調整・スケジュール管理担当工程:運用保守、要件調整、スケジュール管理スキル:必須:M365、ExchangeOnlineの実務経験、Outlook等メール管理ツールの調査・実装経験、関係者との要件調整・スケジュール管理経験尚可:Dynamics、Exchangeの経験、社員代替業務の経験、ドキュメント作成経験稼働場所:東京都(週3日リモート)その他:業種:金融・保険業(クレジットカード)開始時期:2025年12月開始(長期)人数:1名年齢制限なしリモート勤務:週3日 |
| 業務内容:-Snowflake導入に伴う運用設計-セキュリティ検討・構築-要件ヒアリングおよび要件定義書作成-運用設計書作成担当工程:要件定義、設計、構築、運用設計スキル:必須:SQL実務経験、主体的に動ける姿勢、要件定義書作成経験、クラウド環境下での開発経験またはクラウド知見、運用設計書作成経験尚可:金融プロジェクト経験、Snowflakeの経験または知見、データベース全般の知見稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:銀行・信託、開始時期:即日開始可能(長期勤務、時期相談可)、年齢上限:60歳まで |
| 業務内容:-Linux/WindowsServerの設定・運用(systemd、ログ調査、ネットワーク設定)-Zabbix、Datadog、CloudWatch等を用いたサーバ・DB・ネットワークの監視-アラート対応、障害調査・原因分析、インシデント一次~二次対応-Firewall/VPNの基本設定-AWSまたはGCP上のインスタンス(EC2、RDS、ストレージ等)の運用・監視担当工程:監視設定、障害対応、インフラ運用保守全般スキル:必須:Linux運用経験(systemd、ログ調査、NW設定)、WindowsServer基本運用、Zabbix・Datadog・CloudWatchのいずれかの監視経験、アラート対応・障害切り分け・原因分析経験、Firewall/VPN基本理解、AWSまたはGCPでのインフラ運用経験(EC2/RDS等)尚可:運用設計・監視改善提案経験、SRE/DevOps基礎知識、Shell・Python等による自動化経験、セキュリティ関連実務経験稼働場所:東京都(リモート併用可能)その他:情報・通信・メディア業界、2026年1月開始予定、長期案件、平日勤務・週5日、1名募集 |
| 業務内容:-ドメインのレコード確認・更新(A・CNAME・MX・TXT)-DNS設定全般-SSL証明書の更新および期限管理-APIキー・認証情報の管理・定期更新-WindowsServerとの連携作業-SaaSアカウントの発行・権限管理、棚卸し-運用手順書・管理マニュアルの整備担当工程:-運用・保守全般-手順書作成・ドキュメント整備スキル:必須:-ドメイン/DNS管理の実務経験-A・CNAME・MX・TXTレコードの理解-SSL証明書・APIキーの更新経験-WindowsServerの基本操作-SaaSアカウント管理(権限管理含む)-運用手順書・ドキュメント作成経験尚可:-アカウント棚卸し経験-複数サービスの統合管理経験-セキュリティポリシーの策定・改善経験-運用自動化の提案・検討経験稼働場所:フルリモート(全国)その他:-長期安定の運用ポジション-セキュリティや運用管理に強みがある方に最適-外国籍不可-業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:検証環境の構築・設定・運用を担当。Linuxサーバーの管理、仮想サーバーの構築・利用、ネットワーク設定・確認業務を実施。担当工程:要件定義、環境構築、設定、テスト、運用保守。スキル:必須:Linuxの実務経験または基本的コマンド・サーバー知見、仮想サーバーの実務経験または知見、TCP/IPの使用経験または知見、ネットワーク全般の知見、Office製品のビジネスレベル利用、Teratermの使用経験または知見、エンジニアとしての実務経験1年以上尚可:SIPプロトコルの知見、Wiresharkの使用経験または知見、ネットワークケーブル作成経験、ネットワークセキュリティの知見稼働場所:神奈川県(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア、勤務時間:9:30‑18:30(昼休み12:00‑13:00)、国籍:日本国内在住者のみ、年齢:50代まで(条件に合えば年齢不問) |
| 業務内容:-プロダクトの機能企画・改善提案-課題発見と仮説検証(PoC推進)-外注開発チーム(6〜7名)の進行管理-要件定義・仕様策定-設計レビュー・コードレビュー-成果物の品質管理とセキュリティチェック-技術的提案によるプロダクト改善-社内PMとの連携・技術支援-将来の内製開発チーム構築支援担当工程:要件定義、設計、開発管理、品質・セキュリティチェック、リリースまでの全工程スキル:必須:Webアプリ開発経験5年以上、要件定義からリリースまでの経験、外注チームのコントロール経験、設計・コードレビュー経験、セキュリティを考慮したシステム設計経験、技術的意思決定経験尚可:CTO/TechLead経験、医療系システム開発経験、内製化チーム立ち上げ経験稼働場所:フルリモート(東京都在住可、週3〜5日勤務選択可)その他:業種:医療・ヘルスケア(ヘルステック)開始時期:2025年12月頃使用技術:TypeScript、Python、Next.js、FastAPI、PostgreSQL、AWS/GCP、LINEminiチーム規模:6〜10名外国籍OK(日本語で意思疎通可能)対象年齢層:27〜45歳 |
| 業務内容:-Microsoft365Defender(MDE/MDI/MDO/DefenderforCloudApps)等のアラート監視と初動対応(端末隔離・強制サインアウト・メール隔離)-アラート調査・分析(影響範囲確認、関連イベント突合)-AdvancedHunting(KQL)による高度なログ調査-攻撃傾向の分析とレポート作成-顧客・社内関係者との連携・エスカレーション-Microsoft365、EntraID、Intune等のセキュリティ設定改善提案-緊急インシデント時の共同調査支援担当工程:-アラート監視-インシデント初動対応-ログ調査・分析-攻撃傾向レポート作成-セキュリティ設定改善提案スキル:必須:Microsoft365・EntraIDの基礎知識、セキュリティログ分析の経験または強い興味、論理的思考、チームコミュニケーション能力尚可:なし稼働場所:東京都(基本出社)その他:業種:情報・通信・メディア(SOC)/サービス業、開始時期:即日〜、勤務形態:シフト制(9:00‑18:00、11:00‑20:00)で長期(1月~)勤務、チーム構成:リーダー2名、メンバー4名の体制(1名でも提案可) |
| 業務内容:-在庫管理・補充計画機能の追加・拡張開発(賞味期限別在庫表示、発注データ作成、データモデル見直し等)-HTTPS化、パスワード高度化、BLOBストレージ連携等のセキュリティ対応担当工程:-設計、実装、単体テスト、結合テストスキル:必須:複雑なSQL(PL/SQL、T‑SQL)実装経験、Vue(wijimo使用可)およびASP.NETCoreでの開発経験、C#によるバッチ開発経験、APアーキテクチャの知見、HTTPS・パスワード高度化、BLOBストレージ連携の知識尚可:販売物流・PSI・計画系SCMに関する理解稼働場所:東京都(リモート中心)。出社が必要な場合は駅周辺オフィスへの徒歩圏内。その他:業種:情報・通信・メディア(SaaS)/物流支援、開始時期は2025年末頃を予定、期間は数か月を見込む。チーム体制はエンハンス開発とセキュリティ対応でそれぞれ複数名が参加。 |
| 業務内容:-CloudFormationを用いたAWSインフラの構築・修正・メンテナンス-S3・Athenaのテンプレート更新、EventBridgeトリガー整理、Site‑to‑SiteVPN設定-ユーザー問い合わせ対応(遅延調査・原因切り分け)-ALB、EC2、ECS、RDS、Aurora、CloudFront、GlobalAccelerator、Route53、ACM、CloudWatch、Lambda、VPC等の運用・改善-Dev、Staging、Prod環境をIaCで一元管理(コンソール不使用)担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用保守、障害対応スキル:必須:-CloudFormation実務経験(複数年)-AWS上での主要サービス(ALB、EC2、ECS、RDS、Aurora、CloudFront、S3、GlobalAccelerator、Route53、ACM、CloudWatch、Lambda、EventBridge、VPC等)構築・設計経験-セキュリティ関連サービス(SecurityGroup、WAF、KMS、IAM、GuardDuty、Inspector、CloudTrail、Athena、SQS、SNS等)運用経験-VSCodeおよびDockerコンテナ環境での開発経験-Backlog使用経験尚可:-GitHub/GitLabを利 |
| 業務内容:-環境設定の展開(設定ファイル配布、GPO設定等)-OAメニュー設定(表示権限変更、サードパーティアプリ起動等)-ソフトウェアバージョンアップ(Chrome、Edge等)-Windowsセキュリティパッチ適用(WSUS利用)-プリンタ設定・接続権限作業-共有フォルダ設定(クォータ・アクセス権変更)-障害・問い合わせ対応(ヘルプデスク、サーバ障害調査・対策)担当工程:環境構築、設定変更、バージョン管理、パッチ適用、権限設定、障害対応スキル:必須:WindowsOS(クライアント)作業経験、SQLの業務利用経験、インフラ全般の経験、上記業務のいずれかの実務経験尚可:社内SEとしての実務経験稼働場所:神奈川県(テレワーク併用可、開始2週間は出社、その後週2回程度テレワーク)その他:業種:情報・通信・メディア、OAシステムの維持管理、開始時期は相談可能 |
| 業務内容:-セキュリティ・バイ・デザインガイドラインの整備・策定-デジタル庁・IPA・金融庁等外部ガイドラインの調査・分析-社内既存規程・施策との整合・マージ-ガイドライン草案(DRAFT)作成と社内浸透に向けた協議-脆弱性影響調査基準の策定・全社展開(成果に応じて)担当工程:-要件調査・分析-ガイドライン設計・策定-社内レビュー・合意形成-基準策定・展開スキル:必須:セキュリティ領域での実務経験5年以上、セキュリティポリシー・ガイドライン整備経験、CSIRT(6名規模)でのチームミッション遂行経験、高いコミュニケーション能力と理解力尚可:特になし稼働場所:東京都(当面は出社、慣れたらリモート可)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:随時、人数:1名 |
| 業務内容:-通信キャリア向けAWS基盤の設計・構築、運用保守-Linuxサーバ構築、IaC導入(Terraform/Ansible)-スクリプト・Pythonによる業務効率化-AWSMGNを用いたプライベートクラウドからAWSへのリフトアップ-EC2サーバのFargateコンテナ化、詳細設計・テスト・運用設計-OCIへのクラウド移行、RHEL設計・構築、クラスター設計-保険系システムのセキュリティ点検・修正、AWSコスト自動化検討-証券システムのAWSIaaS設計・構築、Aurora設計、総合テスト-スポーツ団体システムのActiveDirectory設計・構築、PowerShellスクリプト作成、KMS/RDライセンスサーバ構築-政府系金融機関のVMware基盤保守・エンハンス、ユーザー問い合わせ対応担当工程:要件定義、基本・詳細設計、構築、テスト(単体・結合・総合)、運用保守、ドキュメント作成、リリース管理スキル:必須:AWS設計・構築経験(2年以上)、Linux構築経験(1年以上)尚可:EC2、RDS、DynamoDB、Fargate、Lambda、CloudWatch、S3、Apache/PHP、Terraform、Ansible、Python、AWSMGN、OCI、RHEL、ActiveDirectory、PowerShell、VMware製品、クラウドコス |
| 業務内容:-IoT技術アウトプットを統合するデータベース設計-事業会社の新規事業要件整理・技術要件抽出(セキュリティ・パフォーマンス等)-プロジェクト進行管理(WBS策定、進捗・品質管理)-ベンダーとの要件定義〜契約締結、開発中の仕様調整、納品確認-顧客向けUI案作成および社内報告資料作成-複数事業パートナーとの折衝-システムアーキテクト設計担当工程:要件定義、システム設計、アーキテクト設計、ベンダー折衝、UI提案、プロジェクト管理スキル:必須:ヘルステック領域の外販またはSaaSプロダクト開発経験、PM/PdM経験3年以上、要件定義および要件定義書作成経験、システムアーキテクチャ設計経験、ベンダーとの技術的コミュニケーション経験、外部サービスとのAPI連携経験尚可:アジャイル/スクラムでの開発マネジメント経験、モバイルアプリ(Flutter)やクラウド(AWS/GCP/Azure)開発経験、Node.js開発経験、データベース(SQL/NoSQL)設計・運用経験、機械学習・データ分析の知識、医学・工学系の理系学位稼働場所:常駐(東京都)その他:業種:ヘルステック/情報・通信・メディア、IoT横断データ連携システム開発、即日開始可能、オフィスカジュアルの服装規定あり、PC貸与あり |
| 業務内容:-NGEC上の仮想マシンの維持・向上作業-OS・ミドルウェアのパッチ適用-VLAN・仮想ファイアウォール・仮想ロードバランサの設計見直し・設定変更-TrendCloudOne、Zabbix、AcronisBackupの導入・設定変更-運用マニュアル(手順書)の作成と保守業務の実行担当工程:-運用設計、構築、保守、監視設定、ドキュメント作成スキル:必須:仮想環境(Linux/Windows)でのサーバー運用設計・構築経験、TCP/IPの基本理解とファイアウォール設定経験、運用マニュアル・設計ドキュメント作成スキル、チーム作業経験とエンジニアとのコミュニケーション能力尚可:VMwareベースのクラウド環境保守経験、AWSの実務経験、Shell/Python等による運用自動化スクリプト開発経験、ITIL等のサービスマネジメント知見、セキュリティ(脆弱性対応、ログ分析等)に関する知識稼働場所:東京都(リモート併用、週3回程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア(クラウドサービス保守・運用)開始時期:2025年11月~2026年3月(延長の可能性あり)人数:1名 |
| 業務内容:-IaC(Terraform)によるAWS、MongoDBAtlas、GitHub、CI/CDなど全インフラのコード化-レガシーリソースのサーバーレス化・コンテナ化-ControlTower、SecurityHub、GuardDuty、CloudTrail等を用いたセキュリティ基盤の強化-新規サービス環境の構築、既存インフラの負荷検証・体制検討-製品インフラ設計・構築・運用、バージョンアップ時のデプロイ作業-ネットワーク構築・運用、第三者認証の維持・改善担当工程:-設計、構築、運用、改善、CI/CDパイプライン構築スキル:必須:AWS上での大規模インフラ保守・運用経験、コンテナ(ECS/EKS)基盤の設計・構築・運用経験、Terraform実務経験、GitHubActionsによるパイプライン構築経験尚可:他クラウド利用経験、CloudFormation・Ansible等の構成管理ツール知識、CodeDeploy・CircleCI等のCI/CD知識、ネットワーク設計・構築・運用経験、OSSを活用したWebアプリインフラ構築・運用経験、Shell・Python等のスクリプト言語実務経験稼働場所:東京都(週2回リモート勤務可)その他:業種:情報・通信・メディア(インフラ領域)プロジェクトは大規模サービスのインフラコード化・自動化・セキュリティ強化を |
| 業務内容:-クラウドシステム基盤(物理サーバ、ネットワーク、ストレージ、ロードバランサ、SSL‑VPN、仮想化システム等)の維持・運用-品質・効率向上施策の企画・実施-インシデント対応および課題解決-ユーザーからの問い合わせ対応-定型・定期的な保守業務-軽微なシステム修正・リリース作業-上記に付随する関連作業担当工程:-運用保守全般-障害・インシデント対応-改善施策の実施-リリース・変更作業スキル:必須:基盤運用保守経験(物理サーバ、ネットワーク、ストレージ、仮想化基盤等の運用・障害対応)尚可:クラウド基盤の運用経験、セキュリティ関連知識稼働場所:東京都内の拠点にてオンサイト勤務(週2〜4日出社可能)その他:業種:情報・通信・メディア(SI事業)開始時期:2026年1月(3月までの期間、以降継続見込み)勤務時間:9:30〜18:30、必要に応じて18:00以降のメンテナンス作業あり24時間365日のトラブル対応や土日深夜の計画対応は調整可能外国籍の方は対象外 |
| 業務内容:-データ移行用中間DBの構築・設計-移行方式(AWSDMSから新方式)策定と実装-開発計画(スケジュール・品質・外部ベンダー管理)の策定・推進-方式設計(3rdParty製品組合せ・セキュリティ・ネットワーク設計)-他部門(NW・運用等)との調整・コミュニケーション-メンバーへの作業指示、進捗管理、相談対応担当工程:要件定義フェーズから参画し、設計・実装・テスト・リリースまでリーダーとして推進スキル:必須:開発計画の策定・推進経験、方式設計(3rdParty製品組合せ・セキュリティ・ネットワーク設計)経験、他部門との円滑なコミュニケーション能力、メンバー指示・進捗管理経験尚可:システム・データ移行計画の策定経験稼働場所:東京都内(出社)※週2〜3日出社、残りはリモート勤務可その他:業種:情報・通信・メディア(SaaS導入)プロジェクト期間は2025年12月開始、2026年7月終了予定フル常駐想定(1人月/月) |
| 業務内容:-Azureを中心としたクラウドインフラの設計・構築・運用-既存システムのクラウド移行、インフラ最適化、セキュリティ強化-ネットワーク・セキュリティ設定、モニタリング設計-IaC(Terraform、Ansible)による構成管理-開発チームとの連携によるアーキテクチャ提案・最適化-障害対応、性能チューニング、コスト最適化担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用保守スキル:必須:Azureでのクラウド構築・運用経験(5年以上)、SQL・ネットワーク・セキュリティの知識尚可:IaC(Terraform、Ansible)経験、DevOps環境構築・運用経験、セキュリティ・監視設計経験、Azure環境の設計・導入経験稼働場所:東京都(フルリモート、週2日~週5日選択可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日開始可能募集人数:3名外国籍の方歓迎、コミュニケーションは日本語または英語のビジネスレベル |
| 業務内容:-グループ共通システムの提案・導入・保守-ネットワークの提案・導入・保守-情報セキュリティルールの策定・監査担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、運用・保守までの上流~下流工程全般スキル:必須:ITエンジニアとして上流工程から下流工程までの経験、社内外との折衝・連携能力尚可:稼働場所:大阪府(フル常駐)その他:業種:医療・ヘルスケア(医療・福祉サービス企業グループ)開始時期:即日開始、長期プロジェクト募集人数:2名対象年齢:50代前半まで外国籍:不可 |