ITエンジニアの平均年収がおよそ500万円であるのに対して、セキュリティエンジニアの平均年収はおよそ550万円です。このように比較的高額な年収となっている理由は、セキュリティエンジニアに必要な知識やスキルが多く、人材が不足していることが挙げられます。特に人材不足は深刻であり、2020年時点で20万人近い人材が不足すると言われているため、今後は年収の増加も期待できます。
セキュリティエンジニアの仕事内容
・企画
・設計/実装
・テスト
・運用/保守
企画では、クライアント企業のシステムやセキュリティの状態について調査および分析し、システム全体の現状を把握します。その後、必要なセキュリティ対策の企画・提案を行います。その他には、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)やプライバシーマークの取得をサポートする場合もあります。
設計では、企画の段階で決定したことを基に、サーバー機器といったハードウェアやアプリケーション、ネットワークなど、包括的なセキュリティシステムの設計を行います。その後、設計を基にネットワーク機器やOSなど、各レイヤーについて設定やセキュアプログラミングを行い、セキュリティシステムを実装します。
テストでは、実装したセキュリティシステムについてペネトレーションテストや脆弱性診断を実施し、脆弱性の有無や正常に動作することを確認します。この時点で脆弱性が確認された場合は、設計/実装工程に戻り対応策を検討します。
運用/保守では、OSやアプリケーションをアップデートし、常に最新の状態に保つ一方で、サイバー攻撃やシステム障害などのアクシデントにも対処します。
セキュリティエンジニアとして働くために必要な資格はありません。しかし、資格を取得することで知識やスキルの習得ができ、仕事上で有利に働きます。以下では、おすすめの資格を3つ紹介します。
・情報処理安全確保支援士
IPAが実施する情報セキュリティマネジメントやセキュリティ対策に関わる業務を担当するエンジニア向けの国家資格です。資格制度の信頼性向上のため、最新の知識や技能の維持などを目的とする定期的な講習が義務付けられています。
・CCSP
(ISC)²が提供する、クラウドサービスを安全に利用するために必要な知識やスキルを体系化した資格です。CCSP認定試験の合格以外にも認定要件があり、それら全てを満たすことでCCSPに認定されます。また、継続的な学習の推進などを目的とする認定継続要件があることも特徴の1つです。
・CISSP
(ISC)²が提供する、国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。本資格もCCSPと同様で、認定要件や認定継続要件が設けられています。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:セキュリティ
| 業務内容:-システム開発に関する授業の企画・実施(Java、Python等)-学生の作品制作支援、コードレビュー、課題添削-生活・進路指導を含むクラス担任業務-学校行事やオープンキャンパスの企画・運営-業界連携授業や企業訪問の同行担当工程:-授業設計・教材作成-授業実施・指導-学生のコードレビュー・評価-クラス担任としての生活指導・進路支援-行事企画・運営サポートスキル:必須:ITエンジニアとしての開発実務経験(言語不問)・教育・育成への意欲尚可:JavaまたはPythonでの開発経験、Linuxサーバ運用・AWSクラウド構築知識、XR・メタバース開発経験、セキュリティ分野の実務経験、基本情報技術者等の国家資格または指導経験稼働場所:東京都内(常駐)その他:業種:人材・教育(専門学校)・情報・通信・メディア領域のAI・クラウド教育開始時期:2025年12月〜 |
| 業務内容:セキュリティ機能の開発、テスト実行およびテストリーダー業務、PMO・プロジェクトマネジメント支援を行います。担当工程:SE・PG、テスト実行/実行リーダー、PMO・PMスキル:必須:Windows環境での開発経験尚可:セキュリティ分野の知識、テストマネジメント経験、PMO経験稼働場所:愛知県名古屋(リモート可)その他:業種:自動車・輸送機器、開始日:2026年1月5日、募集人数:2名 |
| 業務内容:-脆弱性情報の収集・配信(IPA、JPCERT、CISA等)-全社注意喚起・対応要請の発信・集計・督促-SOCでの不正ログイン・マルウェア検知時の連絡フォロー-個別インシデント対応の後続フォロー-利用ソフトウェア/サービスのセキュリティ評価・集計-会議体議事録作成担当工程:セキュリティ運用全般の実務支援スキル:必須:情報セキュリティ案件の実務経験、脆弱性情報の取り扱い、SOCでの不正ログイン・マルウェア検知対応、インシデントフォロー等、上記業務のうち3項目以上の経験尚可:業務用スマートフォンの所有(要相談)稼働場所:千葉県(基本リモート、月1回程度拠点出勤)その他:業種:情報・通信・メディア契約期間は3か月ごとの更新、優秀者は半年または年単位へ移行可勤務時間は9:00〜18:00、残業は少なめPC貸与あり日本国内在住者限定 |
| 業務内容:-セキュリティ管理(アクセス制御・脆弱性対応)-トラブルシューティング(障害調査・復旧)-ハードウェア・ソフトウェアの導入・保守管理-ユーザー情報管理(アカウント作成・権限設定)担当工程:-システム運用・保守全般(日常監視、障害対応、資産管理)スキル:必須:情報システム部門でのシステム運用経験10年以上尚可:明るくコミュニケーションが良好で協調性のある方(スキルは高くなくても可)稼働場所:東京都(リモート可)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)募集背景:アジア圏全体のセキュリティソリューション展開に伴う体制強化のため増員募集人数:1名開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:GCP環境におけるセキュリティ管理全般を担当します。権限設定、IAMポリシーの運用、セキュリティ基準の策定・適用、インシデントやエラーの検知・対応を実施します。担当工程:設計・構築・運用・改善の各フェーズを横断して担当し、要件定義から実装、運用保守までを一貫して実施します。スキル:必須:ProfessionalCloudSecurityEngineerまたはProfessionalSecurityOperationsEngineerの資格、GCPにおける権限管理の実務経験、高いコミュニケーション能力尚可:突発的なインシデントやエラーを単独で解決できる能力稼働場所:東京都(出社とリモート併用)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談可能 |
| 業務内容:銀行・信託の市場リスク管理システムに対し、IPS(不正侵入防止システム)の導入支援、及び導入後の運用保守・改善業務を実施します。対象はAWSおよびNutanix/Acropolis上のLinuxサーバで、セキュリティ製品の設定・チューニング、障害対応、性能改善を行います。担当工程:要件定義、設計、導入作業、運用保守、改善対応スキル:必須:Linux環境でのシステム運用保守経験、システム改善対応経験、サーバ運用全般の知識尚可:シェルスクリプト(Shell)作成経験、サーバセキュリティ製品(例:TrendMicro)導入経験、Pythonによる自動化、AWS(CloudWatch、Lambda、SNS等)利用経験稼働場所:東京都内オフィス(出社)※リモートは不可その他:業種:金融・保険業/銀行・信託開始時期:2025年12月開始予定作業期間:2025年12月~2026年3月(延長の可能性あり)勤務時間:9:00~17:30使用ツール/DB:AWS(CloudWatch、Lambda、SNS等)、MySQL、Oracle、JP1、HULFT、TrendMicro言語:Shell、Pythonターゲットマシン:AWS、Nutanix/Acropolis |
| 業務内容:-OA機器・システムに対するセキュリティ基準の提示-メーカーとの質問・回答(QA)対応-納入後の基準適合確認担当工程:要件定義・セキュリティ基準策定・品質保証(QA)・導入後検証スキル:必須:Windows環境でのActiveDirectory構築経験、Windowsイベントログ・Syslog等のログ管理経験、セキュリティ監査(監査員または被監査対象)の経験尚可:Linuxの基礎知識、IPAセキュリティマネジメントまたはセキュリティスペシャリスト資格、ネットワーク・VPN・Wi‑Fi(MDM)に関する知見稼働場所:長崎県内常駐(オフィス勤務)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:即日または相談可能 |
| 業務内容:・定型運用作業の実施・障害発生時の対応・障害時にRPGソースを確認し原因を特定担当工程:・運用保守全般(障害対応、原因分析、作業実施)スキル:必須:IBMi(AS/400)技術者、RPG開発経験尚可:.NET開発経験、保守運用経験、インフラ関連(ハード・ソフト・ネットワーク・セキュリティ)、RPA経験(UiPath等)稼働場所:千葉県(リモート併用)その他:・業種:サービス業(情報・通信・メディア)・勤務時間:9:00〜18:00(顧客カレンダー準拠)・休日:土日祝日休み・契約開始:即日~長期・外国籍不可 |
| 業務内容:-セキュリティシステムの設計、実装、改良、評価検証-ドキュメント作成-OSS・他者コードの調査・解析担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、評価検証、ドキュメント化スキル:必須:Python実装経験、生成AI(LLM・プロンプトエンジニアリング)実務経験、Linux(Ubuntu/RHEL)上でのDocker利用経験、システム開発全工程の経験、セキュリティ領域の知識・開発経験、アジャイルチームでの顧客対応力、調査・解析能力尚可:脆弱性対応プロジェクト経験稼働場所:東京都(リモート中心、必要時は出社)その他:業種:情報・通信・メディア、期間:2025年11月~2026年3月(継続の可能性あり)、人数:1〜2名、年齢上限:50代まで、勤務時間は標準的な業務時間帯 |
| 業務内容:-PC導入に向けた企画・立案支援-インシデント対応策の検討・実施-新ソリューション導入作業支援-他ベンダーへのキッティング・ヘルプデスク作業依頼支援担当工程:企画・要件定義、効果測定、製品評価、企画書策定、プロジェクト計画・実行、ベンダー調整、導入支援、インシデント対応、キッティング・ヘルプデスク依頼管理スキル:必須:PC・ネットワーク・サーバー・セキュリティ全般の知識、ソリューション導入の企画立案(要件定義・効果測定・製品評価・企画書作成)、プロジェクトマネジメント(計画・実行)、対人コミュニケーション能力、MSOffice(Access含む)操作、組織管理(案件・課題管理、予算管理、リソースアサイン、レポーティング)尚可:GWS、AWS、MDM、EDR等のツール知識、事業会社の情シス部門での勤務経験稼働場所:福岡県(リモート可/現地作業あり)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年11月、チーム規模:6〜10名、PC貸与あり |
| 業務内容:-次期OAシステムの提案活動支援-クラウド(M365)への全面移行設計・構築支援-IaaS設計、ネットワーク・セキュリティ設計、サービス設計、端末設計担当工程:-提案支援-設計(IaaS、ネットワーク・セキュリティ、サービス、端末)-構築・導入支援スキル:必須:IaaS/クラウド設計経験、ネットワーク・セキュリティ設計の実務経験、サービス設計・端末設計の知識、M365等クラウドサービスに関する理解、大規模ユーザー(1万人超)向けシステム経験尚可:特になし稼働場所:東京都その他:業種:公共・社会インフラ(官公庁・自治体)プロジェクト規模:ユーザー約14,000人募集人数:複数名 |
| 業務内容:-サーバ・ネットワーク機器約180台の調査、機器管理表・物理・論理・ラック・ネットワーク構成図の作成・更新-社内サーバ系インフラの企画・立案、予算策定、プロジェクト推進、部門間調整-大手通信事業者向け金融機関案件の受注活動、要件確認、ネットワーク・セキュリティ・サーバ製品の提案・設計、ベンダ調整-岐阜県市町村基幹サーバ群のガバメントクラウド移行後運用管理(QA対応、設定変更、障害統制、月次報告、課題・進捗管理)担当工程:上流企画・設計・ドキュメント作成から保守運用まで、要件定義、設計、プロジェクト推進、運用管理を一貫して担当スキル:必須:インフラ全般(Linux/Windowsサーバ、ネットワーク)に関する知識、ドキュメント作成能力、プロジェクトマネジメント経験、部門間調整・コミュニケーション能力尚可:AWS等クラウドサービス知識、金融・公共システムの設計・運用経験、ベンダ調整経験稼働場所:京都府伏見(常駐)・愛知県名古屋(常駐)・静岡県上前津(常駐)・岐阜県岐阜(常駐)その他:業種は情報・通信・メディア、金融・保険、公共・社会インフラに跨る複合案件。プロジェクトは2026年初頭から順次開始し、期間は数か月単位で設定。 |
| 業務内容:-Javaでフロントエンドのスクラッチ開発-バックエンド/API連携実装-詳細設計、実装、結合テスト、システムテスト-DB設計書・外部インターフェース定義書作成担当工程:詳細設計、実装、結合テスト、システムテストスキル:必須:Java開発経験4年以上、技術を自らの言葉で説明できること、PC・VPN環境とセキュリティソフトの導入尚可:上流工程(要件定義・基本設計)への参画可能性、高いコミュニケーション能力稼働場所:東京(飯田橋)出社とリモートのハイブリッド勤務(出社/リモート半々)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日または相談、チーム規模:既に7名が参画中 |
| 業務内容:VMware製品を中心とした技術QAサポート業務。問い合わせ対応、予防保守情報(日本語KB、製品ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチ・リリース情報)提供、月次会議でのQAサマリーレポート作成・ディスカッション。担当工程:技術問い合わせ対応、情報提供、レポート作成、会議運営、顧客サイトへの訪問支援。スキル:必須:仮想化基盤の設計・構築経験(VMware製品に限らず可)尚可:仮想化ネットワーク(NSX、vDS、VXLAN等)設計・構築経験、技術調査・検証経験、エラー原因調査と解決策提示力、ベンダーのプロフェッショナルサービス経験またはSIerでのプロジェクトSE経験、英語の読み書き能力稼働場所:東京都(リモート勤務中心、初期は東京で常駐、顧客サイトへの訪問あり)その他:サービス業(情報・通信・メディア)/即日開始可能/募集人数6名/年齢層30代〜40代(応相談)/勤務時間9:00〜18:00/土日祝祭日・年末年始休み(顧客規定)/外国籍不可 |
| 業務内容:-エンドユーザー向けシステムサポートとIT改善提案-Microsoft365に関する問い合わせ対応、PowerAutomate・SharePoint設定作業-PC・iPhone等のキッティングとライフサイクル管理-ActiveDirectory、M365、VPN(FortiClient)等のインフラ運用管理-ネットワーク・サーバ障害時の対応、原因究明、対策実施-セキュリティ脆弱性検査対応-ベンダーコントロールおよび各種ドキュメント整理担当工程:-システムサポート・改善提案・設定作業・インフラ運用・障害対応・セキュリティ検査・ベンダー管理スキル:必須:-情シス業務経験4年以上-PC・タブレットのキッティング・設定経験(ハード、OS、Wi‑Fi/LAN)-Microsoft365、PowerAutomate、SharePointの実務経験-資料作成・ベンダーコントロール経験-高いコミュニケーション能力尚可:-IT業務改善提案経験-LANSCOPE、JP1等統合管理ソリューション活用経験稼働場所:-東京都(東京駅常駐)その他:-業種:情報・通信・メディア-即日開始可能-対象年齢:50歳まで-外国籍不可 |
| 業務内容:-認証機能(パスキー、OpenID等)の設計・開発-WebAPI・Webセキュリティ実装-フロントエンド(React/TypeScript)開発-バックエンド(Node.js)開発-AWS/Azure環境でのインフラ構築支援担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、リリースまでスキル:必須:React.js、TypeScript、Node.jsの実務経験(3年以上)、WebAPI・Webセキュリティの理解・実装経験、AWSまたはAzureのインフラ知識、課題推進力、仕様策定・リーダーシップ経験尚可:動的・複雑なフロント画面の開発経験稼働場所:東京都五反田(リモート相談可)その他:業種:情報・通信・メディア募集人数:3名認証機能統合を中心としたWebサービス開発プロジェクトで、設計からテストまで幅広く担当します。 |
| 業務内容:-新規ミニアプリ(Webview)に係るシステム運用設計および保守全般-運用テスト実施、パッチ適用、ジョブ/スクリプト管理、ログ管理、バックアップ/リストア-セキュリティ診断の実施・管理-監視・インシデント対応、問い合わせ対応-利用者変更、GAタグ管理、リリースノート更新等の運用管理-アプリ側ユーザー画面の軽微更新(年1回程度)-GCP・GA等の運用システム契約管理担当工程:-運用設計、テスト、保守、監視、インシデント対応、ドキュメント更新スキル:必須:Webシステムの設計・保守・運用経験(3年以上)、Azureでのシステム構築・保守・運用経験、Docker等コンテナ技術の理解、システム監視業務経験尚可:Azureでの更なる構築・保守経験、iOS/Androidアプリの保守・運用経験、APM(例:NewRelic)を用いた監視経験、.NET(C#)での開発経験稼働場所:千葉県(基本リモート、月2回出社)その他:業種:流通・小売業、開始時期:2025年12月予定 |
| 業務内容:-ExchangeOnline、OneDrive、Copilot、Teams等の運用状況分析・評価-E5ライセンス機能の整理と活用戦略の立案・展開支援-Copilotなど新機能導入における評価基準策定とユーザー展開サポート-セキュリティ設定・ポリシー管理、コンプライアンス体制の整備-社内活用促進のためのガイドライン策定・ベストプラクティス整備-Microsoftおよび関連ベンダーとの技術折衝・情報共有-ナレッジ共有、技術ドキュメント作成・標準化担当工程:設計、構築、運用、最適化、ガイドライン策定、ナレッジ共有スキル:必須:M365各種サービス(ExchangeOnline、OneDrive、Copilot、Teams等)とEntraIDの深い理解、M365・EntraID環境の設計・運用経験、認証技術(SSO、MFA、条件付きアクセス等)の基本知識、主体的に課題設定・推進できる行動力尚可:ユーザー規模1万人以上の大規模エンタープライズ環境での導入・運用経験、Copilot導入・運用設計に関する実務経験稼働場所:東京都(ハイブリッド勤務:週3出社)その他:業種:製造業(機械・重工業)対象規模:大規模エンタープライズ(ユーザー数1万人以上)開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:-メールセキュリティ製品の機能追加および不具合改修-C/C++(Windows、Linux)を用いたアプリケーション開発-設計・試験の実施-製品保守として技術調査・一次窓口対応担当工程:要件定義、設計、実装、単体テスト、結合テスト、保守対応スキル:必須:C/C++による開発実務5年以上、VisualStudio(VisualC++)でのWindowsアプリ開発経験、Linux環境での開発経験、設計から試験までの一連工程経験尚可:C#での開発経験、HTML/CSS/JavaScriptによるフロントエンド開発経験、法人顧客向けサポート業務経験稼働場所:東京都(初期は出社、以降はリモート併用/週1回程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア、メールセキュリティ領域、開始時期は相談、延長予定あり |
| 業務内容:-C/C++を使用した組込みソフトウェアの開発-Linux/Windows環境での実装・テスト-テキストベースでの要件調整・進捗報告担当工程:設計、実装、単体テスト、結合テスト、デバッグスキル:必須:C/C++による組込み開発3年以上、Linux/Windows開発3年以上、セキュリティ意識・PCトラブル対応力、リモート作業環境(Wi‑Fi、ヘッドフォン等)尚可:画像処理に関する知見稼働場所:東京都(リモート併用)その他:業種:電機・電子・精密機器、開始時期:即日または相談、年齢制限:40代まで、外国籍不可 |
| 業務内容:-人材派遣会社サイトの保守・エンハンスに伴う進行管理(要件整理〜テスト〜リリース)-法対応・投資案件に関する業務推進、担当者との連携-会議運営・事業部要件確認-開発ベンダーの進捗確認・調整-システム連携資料(連携図等)作成担当工程:要件定義、設計、開発進行管理、テスト、リリース、ベンダーコントロールスキル:必須:ウォーターフォール開発方式の実務経験尚可:Webサイトの開発・運用保守経験、事業会社でのPM/PL経験、要件定義・設計・課題検討でのユーザ折衝、Linux、Apache、Tomcat、Spring、Java、JSP、HTML、CSS、Oracle、Akamai、セキュリティ関連知識稼働場所:東京都・秋葉原周辺(最低週3回オフィス出社、リモート勤務不可)その他:業種:情報・通信・メディア領域の人材派遣システム、対象エリアは東京都在住者、開始時期は相談 |
| 業務内容:-コンシューマー向けWebシステムのインフラ保守・運用-Linuxサーバ(ミドルウェア)の構築・保守・障害対応-Azure等クラウドインフラの設計・運用-改善提案・設定変更の実施担当工程:-要件定義・設計-環境構築-運用・保守-障害対応・改善提案スキル:必須:-Linuxサーバの構築経験(3年以上)-Linuxサーバの運用・保守経験(3年以上)-Azure等クラウドインフラの設計・運用経験-自走可能でチームと円滑にコミュニケーションできる能力尚可:-Dockerを用いたコンテナ環境の知識・経験-Nginx/Apache等のWebサーバ構築・運用経験-ネットワーク、セキュリティ、データベースの基礎知識-障害対応経験稼働場所:東京都豊洲(常駐)その他:-業種:情報・通信・メディア-勤務形態:常駐-開始時期:要相談 |
| 業務内容:-製造業向け生産管理サービスの設計・実装-C#(.NETFramework4.8、ASP.NETMVC、.NET8、Blazor)を使用したWebアプリ開発-WindowsFormsを用いたデスクトップアプリ開発-MicrosoftSQLServerを利用したデータベース設計・運用-AWS、GitHub、Slack等を活用した開発環境での作業-スプリントベースでのドキュメント化・改善提案担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、単体テスト、結合テスト、リリース、運用保守スキル:必須:C#でのWebアプリ開発3年以上、ASP.NETまたは.NETFrameworkの実務経験、WindowsFormsの使用経験、大規模システム開発経験、10名以上のチームでの開発経験(3年以上)、要件定義等上流工程の経験尚可:大規模基幹システム開発経験、AWS等クラウド上でのインフラ設計・構築経験、Android/iOSのモバイル開発経験、セキュリティ体制構築経験、BtoB業務アプリ開発経験稼働場所:フルリモート(地方在住可)その他:業種:機械・重工業向け生産管理システム開発、開始時期:随時開始可能、勤務形態:フレックスタイム制(コアタイム10:00〜16:00)、基本勤務時間9:00〜18:00、年齢上限49歳まで、日本語ネイティブ必須、長期案件 |
| 業務内容:-製品仕様に関する技術QAサポート-予防保守情報の提供(日本語KB、製品ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチ・リリース情報)-月次会議でのサマリーレポート作成・ディスカッション担当工程:-技術サポート全般-保守情報提供-会議資料作成・運営スキル:必須:VMware関連技術(VCF、vSphere、vSAN、NSX等)5年以上の実務経験、システムインフラ基盤(サーバー・ストレージ・ネットワーク)に関する基礎知識、顧客折衝・プレゼンテーション経験尚可:ベンダーやSIでのプロジェクトSE経験3年以上、英語での文書読解・作成能力稼働場所:東京都内(在宅併用)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:12月開始予定、チーム規模:6名 |
| 業務内容:-CyberARK(または同等の特権ID管理製品)を用いたミドルウェアのバージョンアップに向けた準備、実装、テスト、運用テストの実施-11月に準備作業、12月に本番環境へのバージョンアップ作業、1〜2月に構築・結合テスト・システムテスト、3月に運用テストを実施担当工程:-バージョンアップ計画策定、環境構築、テスト項目作成、結合テスト・システムテスト、運用テストスキル:必須:CyberARKまたは同等の特権ID管理製品の設計・構築経験、WindowsServerの設計・構築経験、結合テスト・システムテストのテスト項目書作成経験、ネットワークの基本知識尚可:特権ID管理に関する追加知識、PowerShell等のスクリプト作成経験稼働場所:神奈川県横浜市近辺(リモート可/ハイブリッド可)その他:業種:情報・通信・メディア/セキュリティ領域、開始時期:11月、プロジェクト期間:11月~3月、必要人数:2名 |