新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:ソフト
検索結果:3711件
業務内容:社内情報システム部門支援業務として、業務効率化のためのITツールの提案および導入支援を行う。具体的には、社内ネットワークの保守、PC/モバイルデバイスの管理・キッティング、ソフトウェアの導入・管理、社員からの問い合わせ対応、各種アカウント管理などを担当する。担当工程:・業務効率化ツールの提案および導入支援・社内ネットワークの保守・PC/モバイルデバイスの管理・キッティング・ソフトウェアの導入・管理・社員からの問い合わせ対応・各種アカウント管理スキル:・IT、ネットワーク、情報セキュリティに関する知見・コミュニケーション能力・ActiveDirectoryの知見(尚可)勤務地:東京都その他:・年に1-2回夜間作業あり |
業務内容:民間企業向け人事システムの開発改修作業。担当工程:製造~テストスキル:C#、SQL(経験年数2-3年、1年の経験でも検討可)コミュニケーション能力勤務地:岐阜県期間:2023年7月~12月業種業界:サービス業業務内容:遊技機のソフトウェア開発スキル:C言語(経験1-2年程度)、Excel、専用ツールパチンコ業界の知識があれば尚可勤務地:愛知県期間:2023年7月~長期予定(1年以上)業種業界:製造業系 |
業務内容:社内情報システム部門での業務効率化ツールの提案および導入支援、社内ネットワークの保守、PC/モバイルデバイスの管理・キッティング、ソフトウェアの導入・管理、社員からの問い合わせ対応、各種アカウント管理などを担当。スキル:・IT、ネットワーク、情報セキュリティに関する知見・コミュニケーション能力・ActiveDirectoryの知見(尚可)勤務条件:・勤務時間9:00-17:30・年に1-2回夜間作業あり・東京都 |
業務内容:EV車用ECUの開発において、システムに必要なBSW、RTEの検討およびBSWのインテグレーションを行う。主な業務は以下の通り:-システムに必要なBSW、RTEの検討-BSWのインテグレーション担当工程:要件定義、設計、実装、テストスキル:必須:-車載系ソフトウェア開発経験-車についての基礎知識-新しい技術を率先的に吸収する姿勢-図を用いた説明と作図能力-報連相、提案、進捗管理能力-スピード感と責任感-以下のいずれかに該当すること-Sleep/Wakeupの調査、仕様検討、設計能力-Autosarの開発能力-VX1000のツール開発経験-CANテスターを使った評価経験尚可:-几帳面でロジカルな物事の捉え方-作業効率化への意識-不明点の調査や問題解決への建設的な対応勤務地:東京都業種:自動車・輸送機器その他条件:-出社、客先訪問可能であること-服装はビジネスカジュアル-勤務時間は9:00~17:30でフレックスなし-リモートワークと出社の併用(リモート率は未定) |
業務内容:音声認識ソフトの開発支援業務。RubyonRails7を使用した新規機能の開発、およびリードエンジニアとしてのプロジェクトリーダー業務やコードレビューを担当。既存ソースからのドキュメント作成、必要なドキュメント類の提案・作成も行う。与えられたタスクや課題への自律的な対応も求められる。担当工程:新規機能開発、プロジェクトリーダー、コードレビュー、ドキュメンテーションスキル:必須:-RubyonRails7、RSpecを使用した新規機能開発経験-RubyonRailsのプロジェクトリーダーやレビュー経験-RubyonRailsの開発経験5年以上優遇:-RubyまたはRubyonRailsのOSSコミット経験その他:-稼働場所:在宅(状況により出社あり)-勤務地:東京都-開始時期:2025年7月~-面談回数:2回 |
業務内容:某ネット銀行プロジェクトの運用保守チームとして、以下の運用関連作業を担当:・定型報告:運用関連資料作成、障害一覧顧客送付、月次報告・システム監視:本番環境のジョブネット起動確認・リソース管理:本番環境の性能情報取得・システム環境保全:定期メンテや停電対応の主導・実施・システム構成管理:ソフトウェアの棚卸・申請/依頼:本番アクセス申請書の作成・管理・システム設定変更:年間カレンダー登録や暗号化キー変更・リリース対応:本番環境、開発環境へのリリース対応・業務作業支援:本番環境での業務データの定例取得・プロジェクト関連作業:資料更新・打ち合わせ参加・依頼対応:BCP切替訓練、全銀運用訓練の環境構築・開発環境構築:本番データのマスク対応/開発環境投入・資産反映等(一部インフラと協業)・障害/立会作業:初回稼働確認、各種立会い作業・障害対応:夜間、休日の駆け付け対応あり(頻度低)担当工程:運用保守スキル:・Linux、Solaris、Windowsの運用経験(2~3年程度)※Linuxが多めその他条件:・勤務時間:9:00~18:00・メンテや障害対応で深夜残業や徹夜作業、休日出勤が発生することがあるが、振休/代休や時差出勤でカバー可能・近地業務交通費、ホテル代、タクシー代は後日精算可・通勤時間が1時間以内の方希望・若手及びオペレータは不可業種業界:金融・保険業→銀行 |
業務内容:大手クライアントのECサイト受託開発対応。ECサイトは2つのシステムで構成され、Javaでの開発を行う。フロントエンド側のスクラッチ開発が中心。バックエンド側とERPから提供されるAPIを利用してサービス提供を行う。全体で50名程度、6チーム構成。詳細設計からテストまでの工程を担当。結合テスト以降はテストチームと連携。DB設計書と外部インターフェース定義書の納品が必須。担当工程:詳細設計、コーディング、テストスキル:・Javaでの開発経験4年以上・技術理解と説明能力(自分の関わってきたシステムや言語の特徴等を自分の言葉で説明できること)・リモート作業用のPC環境(VPN接続可能なスペックとセキュリティソフト)その他情報:・業界:流通・小売業(EC・オンライン小売)・開発規模:50名程度、6チーム構成・勤務地:東京都・稼働形態:リモートと出社の併用・開発環境:Java、複数のフレームワークを使用・チーム体制:スキルに応じてチーム配属・上流工程:評価次第で関与可能 |
業務内容:基幹系共同化システムの更改プロジェクト。ハードウェアとソフトウェアのバージョンアップを含む。AIX系の基盤構築を検討。分散系システムの4つのサブシステムに対して順次移行作業を実施。担当工程:要件定義からスキル:DB2、AIX、VIOS、WAS、DataStageプロジェクト期間:2025年8月から2028年9月まで勤務形態:リモートと出社の併用勤務地:千葉県業種業界:金融・保険業その他条件:面談2回 |
業務内容:某社向け仮想基盤導入プロジェクトにおける、仮想化基盤及びストレージチーム(アーカイブ/バックアップ)のリーダー/サブリーダー業務。作業範囲は仮組/仮組テスト、本番構築、単体/結合テスト、脆弱性検査、ユーザ支援。担当工程:設計、構築、テスト、導入支援スキル:・IA系ハードウェア(DELL製品尚可)、HCI(Nutanix、VxRAILなど)、仮想化基盤(VMware)の経験・ストレージ(DELL製品尚可)の設計構築経験・PL/サブPL経験・仮想基盤、アプライアンス、ストレージ周りに精通・ベンダー(VMware、DELL等)による導入支援があるため、ベンダー問合せ経験システム構成:・仮想基盤サーバ(DELLVxRailVP-760)30台・バックアップサーバ(DELLPowerEdgeR450)5台・管理サーバ(PowerEdgeR450)5台・ファイルストレージ(PowerScaleF710)20台・バックアップストレージ(PowerProtectDD9410)3台・LTO装置(LT80H2USB)ソフトウェア構成:・仮想サーバ(WinSrv2022、RHEL)・VMwareCloudFoundation4Starter・VMwarevCenterServer・VMwareSiteRecoveryManager・NetWorker・UNITEXLTFS3000 |
業務内容:ホスティング(レンタルサーバー)サービス基盤のEOL対応およびモダナイズ対応プロジェクト。主な作業内容は以下の通り:-OSのEOL対応(CentOSからRockyLinux9への移行)-ミドルウェアのEOL対応(Apache、MySQLなどの最新バージョンへの移行)-基盤のアーキテクチャ変更(仮想サーバからコンテナへの移行)-基盤の構築手順の自動化(Ansible導入)-ソースコード管理手法の見直し(Github導入)-ソフトウェアのEOL対応(実行言語やフレームワークのバージョンアップ、それに伴うアプリケーション改修)-アプリケーションのE2Eテスト自動化担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用スキル:必須:-OS(CentOS、RockyLinux)-ミドルウェア(Apache、MySQL)-構築自動化(Ansible)-ソース管理(Github)-仮想化基盤(コンテナ技術)-開発言語(PHP、Python、Perl)-テスト自動化(PlaywrightやCypressなど)-クラウド-主体的な業務遂行能力-コミュニケーション能力-プロジェクトマネジメント(リーダーのみ)期間:2025年7月〜2025年12月(2026年1月以降も継続の可能性あり)勤務地:神奈川県稼働場所:基本テレワーク(月1回程度の出社あり)その他:-情報・通信・メディア業界-2名 |
業務内容:大手通信キャリアのPCI/DSS増築対応プロジェクトにおいて、サーバ運用、ミドルウェア導入・運用業務を担当。現行環境と同じ構成のサーバ12台の増築対応、鍵設定、監視設定、各種試験計画作成などの業務を行う。サーバ保守・運用・障害対応、ミドルウェアの設定・構築、各種試験計画(運用試験、性能試験)の作成を担当。担当工程:サーバ運用、ミドルウェア導入・運用、試験計画作成スキル:必須:-Linux運用経験(Linux7.x系尚可)-WildFly,Apache,Tomcat,Weblogic等のミドルウェア導入・運用経験-商用環境の運用経験-Zabbix(又は類似する監視ソフト)の経験歓迎:-PCI-DSSの知見-ユーザーやベンダー等、顧客折衝経験稼働条件:-平均稼働は月程度-基本は日中作業だが、本番リリース前後で夜勤やシフト勤務が月数回程度発生する可能性ありプロジェクト体制:10名体制のプロジェクト勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
業務内容:ホスティングサービス基盤のEOL対応およびモダナイズ作業。主な内容は以下の通り:・OSのCentOSからRockyLinux9への移行・Apache、MySQLなどミドルウェアの最新バージョンへの移行・仮想サーバからコンテナ(Docker等)への基盤アーキテクチャ変更・Ansibleを用いた基盤構築手順の自動化・Githubの導入によるソースコード管理手法の見直し・PHP、Python、Perlなど実行言語のバージョンアップ対応・CakePHP、DJangoなどフレームワークのバージョンアップ対応・ソフトウェアバージョンアップに伴うアプリケーション改修・Playwright、Cypressなどを用いたアプリケーションE2Eテストの自動化担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用スキル:【技術スキル】・OS:CentOS、RockyLinux・ミドルウェア:Apache、MySQL・構築自動化:Ansible・ソース管理:Github・仮想化基盤:コンテナ(Docker等)・開発言語:PHP、Python、Perl・テスト自動化:Playwright、Cypress等・クラウド経験があればなお良い【ビジネススキル】・主体的に業務に取り組める・円滑にコミュニケーションできる・プロジェクトマネージメント能力(リーダーのみ)期間:2025年7月~2025年12月( |
業務内容:IT業における営業事務作業(BPO)。顧客契約対応、受発注、購買処理代行、請求、問い合わせ対応作業などの業務。担当工程:営業事務全般スキル:-事務もしくは事務業務経験-長期参画前提に問題がない方(1年以上)-日本語ネイティブレベル-Office系ソフトウェアの使用経験尚可スキル:-Office系資格-IT業界経験もしくはSES経験勤務地:東京都業種業界:情報・通信・メディア |
業務内容:基幹業務システムの開発におけるPMO業務。品質管理、進捗管理、議事録作成を担当。担当工程:PMOとしての品質管理、進捗管理、議事録作成。スキル:・品質管理、品質分析能力・進捗報告書やEVMに対する分析・意見提示能力・PM/PLの管理支援経験3年以上・ソフトウェア開発(要件定義から一貫)の知識・ExcelVBA必要経験:・品質管理、品質分析の経験・他社提出資料の分析経験・PM/PLの管理支援経験3年以上・ソフトウェア開発プロセスの理解尚可スキル:・電機メーカーの品質管理会計の作成または確認・指摘経験勤務地:神奈川県業界:製造業系(電機・電子・精密機器) |
業務内容:光ネットワーク機器のソフトウェア開発。要件定義に従い、既存システムの改造(一部新規開発)を行う。アプリケーションが対象となり、実装から結合テストまでの作業を担当。担当工程:実装、単体テスト、結合テストスキル:必須:-C言語-コミュニケーション能力歓迎:-プロセス/スレッドを用いたRTOSプログラミング経験-Linuxを用いた開発経験-ネットワーク知識(VLANなどのレイヤー2)案件情報:-業種:情報・通信・メディア-場所:大阪府-面談回数:1回-経験年数:2年以上 |
業務内容:ホスティングサービス基盤のEOL対応とモダナイズ対応。主な作業は以下の通り:-OSのCentOSからRockyLinux9への移行-Apache、MySQLの最新バージョンへの移行-仮想サーバからコンテナ(Docker等)への基盤アーキテクチャ変更-Ansibleを用いた基盤構築手順の自動化-Githubの導入によるソースコード管理手法の見直し-PHP、Python、Perlのバージョンアップ対応-フレームワーク(CakePHP、Django等)のバージョンアップ対応-ソフトウェアバージョンアップに伴うアプリケーション改修-Playwright、Cypressなどを用いたアプリケーションのE2Eテスト自動化スキル:-OS:CentOS、RockyLinux-ミドルウェア:Apache、MySQL-構築自動化:Ansible-ソース管理:Github-仮想化基盤:コンテナ(Docker等)-開発言語:PHP、Python、Perl-テスト自動化:Playwright、Cypress等-クラウドの知識-主体的な業務遂行能力-コミュニケーション能力-プロジェクトマネジメント能力(リーダーのみ)期間:2025年7月〜2025年12月(2026年1月以降も継続見込み)勤務地:神奈川県基本テレワーク(月1回程度出社)業種業界:情報・通信・メディア |
業務内容:Windows10からWindows11への移行作業が主な業務内容です。全国のディーラーで使用するPCの更改作業を行います。具体的には以下の作業を担当します:-MicrosoftIntune、Autopilotを使用した設定・適用検討と実施-EndpointConfigurationManagerを使用したソフトウェア配布と更新管理-サーバの監視およびメンテナンス-ネットワークの設定とトラブルシューティング担当工程:設定、移行、監視、メンテナンス、トラブルシューティングスキル:必須スキル:-MicrosoftIntuneまたはAutopilotの実務経験-EndpointConfigurationManagerの実務経験-Windows10から11への移行経験または設定・移行・障害対応経験歓迎スキル:-M365の知見-Azureの知見-大規模クライアントPC更改・展開経験勤務地:東京都業種:製造業系(自動車・輸送機器) |
業務内容:製造業系の企業における社内情報システムのヘルプデスク業務。主な業務は以下の通り:・社内ユーザからの問合せ対応・ユーザーのPCに関する問い合わせ対応・OS基本操作のサポート・ソフトウェアインストール作業、設定、保守業務・ネットワーク機器のインストールおよび設定担当工程:ヘルプデスク、ユーザーサポート、保守スキル:・情報システム経験:1年以上・Microsoft365(Teams、OneDrive、Outlook)のユーザーサポート経験・日本語(ビジネスレベル、N1相当)・中国語または英語(ビジネスレベル)があれば尚可その他:・期間:7月から長期・勤務地:東京都・外国籍可 |
業務内容:保守性の高いフロントエンドアプリケーションの開発をリードするフロントエンドエンジニアとして、ユーザー体験とフロントエンドアーキテクチャの設計において重要な役割を担います。主な業務は技術選定とアーキテクチャの意思決定のリード、フロントエンドアプリケーションの構築・保守、技術戦略の策定、開発チームへの技術的リーダーシップの提供、データドリブンな意思決定によるプロダクト機能の検証と反復の推進、再利用可能なUIコンポーネントの設計を含むフロントエンドシステムのアーキテクチャ設計、UI/UXの向上、フロントエンドフレームワーク、ライブラリ、ミドルウェアの評価と選定などです。担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用保守スキル:必須:・Webアプリケーションのフロントエンド開発経験3年以上・TypeScript等、モダンなフロントエンドフレームワーク(React.js,Next.js)の経験・再利用可能なUIコンポーネントの設計・実装経験・アーキテクチャ設計、技術選定、フロントエンドサービス設計における意思決定経験・大規模なフロントエンドアプリケーションの開発・運用経験・モダンなWeb開発手法に関する深い理解・Node.jsなどのバックエンド技術への理解尚可:・英会話力・レスポンシブかつアクセシブルなUIの設計経験・状態管理ライブラリ(Redux,Zustand)に関する知識・RE |
業務内容:情報システム部門での社内SEとしての業務。サブリーダーとして業務をサポート。クラウドサービス利用や特殊ソフトウェア導入の可否判断とリーダーへの報告。トラブル対応。メンバー(3名)のフォロー。担当工程:サブリーダーとしての業務サポート、クラウドサービス利用可否やソフトウェア導入の可否判断(セキュリティ面考慮)、トラブル対応、メンバーフォロースキル:必須:顧客代替業務経験5年以上、主体的に調べる姿勢、コミュニケーションスキル、計画実行スキル、トラブル対応経験と解決方法、幅広い知見(M365、AD、NWなど)尚可:IT業界経験10年以上、デバイス(PC・iPhone・iPad)の基礎知識、リーダー経験、エンドユーザ対話経験その他:単価:月額80万円程度(スキル見合い)勤務地:東京都稼働期間:2025年7月~長期勤務時間:9:00~17:30(昼休憩45分)、土日祝休み面談回数:2回 |
業務内容:公共系システムの基盤更改に伴うシステム移行支援。設計・構築・試験・移行の各工程を担当。VMWare、Windowsサーバ、Linuxサーバ、各PP、NW機器を対象とする。2025年度5月から基盤・業務共に設計・構築を開始し、2027年度リリース予定。担当工程:設計、構築、試験、移行スキル:・Linux仮想サーバ設計構築・RedHat/Windowsの仮想サーバ構築・Cisco/Juniperの構築とネットワーク周辺設定・OracleDatabaseApplianceの構築・ウイルス対策ソフトの構築・Hinemosの構築と警報装置設定・Apache/Tomcat/skysea/Officeのインストール設定必要経験:募集枠①:構築経験5年以上募集枠②:構築経験3年以上業種業界:公共・社会インフラ勤務地:東京都稼働時期:2025年7月または8月から |
業務内容:大手通信事業者の公共案件を中心とした部署で、顧客システムの運用チームメンバーのフロントエンジニアとして主に運用業務を行う。定型業務、非定型業務、一部構築支援などが含まれる。担当工程:1.定形作業(定期作業、不定期作業)2.非定形作業(問い合わせ対応、障害時の二次対応支援、サーバ機器の設定変更作業など)3.構築支援(Linux(RHEL)OSバージョンアップ、Webサーバ初期構築)スキル:必須スキル:-RHELの操作スキル-Linuxサーバー(小中規模)の設計・構築・運用経験-ドキュメント作成経験(Word、Excel、PowerPoint)-エンドユーザ向けフロント対応経験-障害時の二次対応運用経験-課題・進捗管理経験歓迎スキル:-Apache/Tomcat、BIND、バックアップソフト、ウイルス対策ソフトなどに精通-サーバシステム運用経験2年以上-RHELLAPMPの運用経験1年以上-リーダー経験-運用業務の管理経験-工数見積り・提案書作成経験勤務地:東京都業界:情報・通信・メディア |
業務内容:セキュリティに関するSE業務。インフラ構築、セキュリティ関連ソフトの導入・設定、認証関連の作業を行う。担当工程:インフラ構築、ソフトウェア導入、設定スキル:・インフラ構築経験・セキュリティ関連ソフトの導入・設定経験・認証関連の知見(ADやOkta等)その他:・リモート勤務(地方可)・長期案件 |
業務内容:防衛関連のソナーシステムの改変開発を担当。LinuxベースでC++を使用したシステム開発が主な業務。既存ソフトウェアの改修作業が中心で、コーディングがメインとなる。担当工程:詳細設計からテストまでを担当。スキル:-C++によるシステム開発経験(4年以上)-Linuxでの開発経験勤務地:神奈川県期間:2027年3月末リリースに向けての開発 |
業務内容:看護師向けのシステム導入支援業務・パッケージソフトのシステムのメンテ画面及びデータベース操作・パッケージソフトの説明書等作成(MS-Excel等)・クライアントとの打ち合わせ・導入先の病院での作業・出張の可能性あり(頻度は少ない)担当工程:・システム導入支援・ドキュメント作成・クライアントとのコミュニケーションスキル:必須:・データベース関連経験(半年~1年程度/SQL、MySQL、SQLサーバ知識・現場経験)・ネットワーク系経験(半年~1年程度/基礎的ネットワーク知識・現場経験)・現地作業(出張、現地打合せ)対応可能・長期参画可能尚可:・病院経験(電子カルテ触った経験)その他:・開発作業はほぼなし・土日祝日はお休み・東京都 |