新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:プロセス
検索結果:1200件
業務内容:グローバル製造業のS/4HANA導入/展開プロジェクトにおけるSAPGR(グループレポート)コンサルタント業務。主な業務内容は以下の通り:-グループレポートの設定とオブジェクトのメンテナンス-連結単位とグループ、FS項目、階層、選択、バージョンなどの設定-グローバル企業の財務報告におけるデータ連結プロセス-データモニターおよび連結モニターを用いた業務-導入プロジェクトにおける設定変更およびテストのサポート担当工程:設計、構築、テストスキル:必須:-グループレポートの設定とオブジェクトのメンテナンスに関する経験と理解-連結単位とグループ、FS項目、階層、選択、バージョンなどの知識-グローバル企業の財務報告におけるデータ連結プロセスの経験と知識-財務報告および連結会計の概念に関する知識-データモニターおよび連結モニターの使用経験-導入プロジェクトのエンドツーエンドフローにおける設定変更およびテストのサポート経験尚可:-バイリンガル(日英)その他:-勤務地:東京都、リモートワーク-期間:8ヶ月(延長の可能性あり) |
業務内容:広告プラットフォーム企業のグループ会社における業務改善プロジェクトの実行。社内生成AIツールを活用した業務効率化、外部開発業務の内製化、システムの品質管理・検証業務の自動化、アプリケーション開発における開発プロセス効率化のための実装(API連携など)を行う。担当工程:業務改善プロジェクトの推進、業務効率化、システム品質管理、検証業務の自動化、アプリケーション開発スキル:-SQLコマンドの実務経験(データ抽出、分析、レポート作成)-JavaScriptを用いた開発経験-生成AIを活用した業務効率化の実務経験-部門単位での業務改善プロジェクトの推進経験-TypeScript,Next.js,React,Python,GCPの知識があれば尚可その他:-業種:情報・通信・メディア-勤務地:東京都-外国籍可(N1保持者)-原則週2日リモート、週3日出社-週5日の稼働-服装自由-PC貸与有り |
業務内容:障害福祉施設向けSaaS商材の営業支援業務。ターゲットリサーチからクロージング、レポーティングまでを行う。具体的には以下の業務を担当:-ターゲットリサーチ・アプローチ準備-指定されたターゲットリストに対する事前リサーチと最適なアプローチ方法の検討・準備-アポイント取得(架電・メール・資料送付を活用)-オンライン商談の実施(サービス説明・課題ヒアリングなど)-クロージング業務(フォローアップ、追加提案、社内稟議のサポートなど)-営業活動の記録・レポーティング担当工程:営業プロセス全般(リサーチ、アプローチ、商談、クロージング、レポーティング)スキル:必須:-法人、個人問わず営業経験-責任感-目標達成に対する執着心-出社可能であること尚可:-テレアポ経験-新規開拓営業経験その他:-業界:サービス業(情報・通信・メディア)-勤務地:東京都-出社について:原則、毎日出社。最初の2か月はフル出社、その後は週3日出社などに調整可能性あり-面談回数:1~2回 |
業務内容:間接資材の調達自動化サービスの法人営業業務。東名阪エリアの工場に対する間接資材の調達自動化サービスの提案営業。間接資材の調達が出来る自販機の導入提案から一連の営業プロセスの改善(リードタイムの短縮)等を行う。具体的な業務:-ターゲットリサーチ・アプローチ準備-アポイント取得-オンライン商談の実施-クロージング業務担当工程:営業全般(リサーチから成約まで)スキル:必須:-BtoB商材の営業経験やソリューション営業の経験-訪問営業可能-責任感があり、目標達成に執着心がある歓迎:-製造業をメインターゲットとした営業経験-変化を楽しみ成長意欲があるその他条件:-基本直行直帰、一部東京オフィス出社あり-訪問時は車または公共交通機関利用業種:製造業系勤務地:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、三重県、愛知県 |
業務内容:政令指定都市向けガバメントクラウド運用業務に従事するクラウド運用エンジニアとして以下の業務を担当:-インシデント対応(SLOベース、障害深掘り、恒久対策)-クラウドインフラのモニタリング設計・アラート対応-業務アプリケーションの稼働監視、障害一次対応、小規模改修-IaC、CI/CDによる運用自動化-クラウドリソースの見直し・リファクタリング支援-FinOpsによるクラウドコストの最適化・レポーティング-運用プレイブックの整備と継続的改善-プロジェクトチームと連携した運用改善・ナレッジ共有担当工程:-クラウド運用-監視設計-障害対応-運用自動化-コスト最適化-ドキュメント整備スキル:必要要件:-AWS/Azure/GCPいずれかの運用経験(2年以上)-クラウド監視・アラート対応(CloudWatch,Datadog等)-障害対応経験(一次切り分け、ログ分析、暫定対応)-IaCツール(Terraform/CloudFormation/Ansible等)利用経験-Linux/Windowsの運用スキル-チーム内外との円滑なコミュニケーション力尚可要件:-ITILベースの運用プロセス知識・経験-ジョブ管理・スケジューラ運用経験(JP1,Systemwalker等)-FinOps実務経験またはクラウドコスト分析スキル-Python/Shell等でのスクリプト作成スキル |
業務内容:生産管理システムの基本設計支援。要件事項をもとにアプリの機能設計書を作成。受注管理、生産計画管理、進捗管理、作業実績管理、品質(検査)管理、出荷管理、購買管理(発注・外注処理)、その他マスタ管理などの機能を含む。担当工程:要件定義、基本設計スキル:-C#.NET(WEB)-SQL-SERVER-i-PALETシステムの知識-生産管理(生産、受注、出荷)の基本設計実績尚可スキル:-製造業系(金属加工業、バッチプロセス業)の経験稼働場所:基本リモートその他:外国籍不可 |
業務内容:ネットワーク運用支援業務として、以下の作業を行う。-Zscaler含む技術的な問合せ対応-VLANの設定変更やFWのポリシ変更-無線LANAPの登録、IPアドレス払出-変更管理プロセスの進行-各種障害対応-監視に基づく調査-その他運用課題対応必要要件:-Zscaler等の技術問合せ対応経験-VLAN設定変更、FWポリシ変更経験-無線LANAPの登録、IPアドレス払出経験-変更管理プロセスの進行経験-障害対応経験-監視に基づく調査経験-運用課題対応経験-一人称対応可能尚可要件:-英語での実務経験案件の地域:東京都 |
業務内容:オープン系アプリのウォーターフォール開発に関する以下の業務-要件調整、基本設計-設計書、テスト計画書、テスト仕様書、テスト結果のレビュー-プロジェクト管理、QCDの課題への対応担当工程:-要件調整-基本設計-レビュー-プロジェクト管理スキル:-オープン系アプリのウォーターフォール開発プロセスの理解・経験-設計スキル(要件調整、基本設計の経験)-成果物のレビュースキル(各設計書、テスト計画書等のレビュー)-コミュニケーションスキル(チーム内の円滑なコミュニケーション)-金融系PMO経験または金融系社員代替経験-PMOスキル(プロジェクト管理、QCDの課題への対応)必要要件:-オープン系アプリのウォーターフォール開発プロセスの理解・経験-設計スキル-成果物のレビュースキル-コミュニケーションスキル-金融系PMO経験または金融系社員代替経験-PMOスキル勤務地:東京都業種:金融・保険業 |
業務内容:製造業向けPLM(ProductLifecycleManagement)ツール「Windchill」の導入・実行支援。具体的には以下の業務を行う。-Windchillの導入支援-要件定義フェーズ担当工程:要件定義スキル:【必須】-Windchillの実務経験【尚可】-生産管理・設計・開発プロセスに関する知見その他条件:-リモート頻度は週1~2出社-募集人数は1~2名-即日または7月からの稼働-面談回数:1回(場合によって顔合わせの可能性あり)業種:製造業 |
業務内容:AWS上で稼働するLaravel+Data基盤の信頼性・性能・運用性を高める技術リーダー業務。-現行インフラとアプリの技術調査・課題整理-改善ロードマップ/ガイドライン策定-DevOpsプロセス・IaC・監視体制の最適化提案・導入担当工程:-技術調査-課題整理-ロードマップ策定-ガイドライン策定-プロセス最適化-導入スキル:必須:-AWS認定(SAまたはDevOps-Pro)相当の知識・実務経験-CI/CD・IaC設計/運用経験-PHP/Laravel本番運用3年以上尚可:-コンテナ基盤(ECS/EKS)設計-データ基盤設計・可視化(Athena/QuickSightなど)-英語での技術コミュニケーション能力その他:-稼働時間は月最大60時間-フレックスタイム制-即日開始可能-全国対応(リモート) |
業務内容:官公庁向けシステムの更改/保守作業サーバ/OSを含むインフラ保守作業、オラクルCCのパッチコントロール、ベンダコントロール、オラクルトラブルシューティング、ドキュメント作成など担当工程:保守スキル:必要要件:インフラ保守経験、テーブル構成理解、プロセス理解、バックアップ/リストア計画立案経験尚可要件:オラクル資格、データ移行経験、UNIX系システム構築経験その他:稼働場所:東京都/テレワーク面談回数:2回 |
業務内容:自動車部品メーカーにおける製品開発プロセスの標準化およびPLM導入支援プロジェクト。複数事業部門の現状調査・課題整理・業務フロー整備・新ルール設計を進める。PMOとして進捗/課題/リスク管理、会議体運営、関係者報告を担当。担当工程:-製品開発プロセスの標準化-PLMシステム導入支援-PMO業務(進捗管理、会議運営、リスク管理等)スキル:必須:-製品開発プロセス知識またはPLM知識-基礎的なコンサルティングスキル-PMOなどプロジェクトマネジメント経験-高度な日本語力(文書/会話)尚可:-自動車・輸送機器業界での経験その他:-稼働場所:リモート併用(週1日出社)-案件の地域:東北-案件の都道府県:宮城県-面談回数:2回(Web面談) |
業務内容:仮想通貨プラットフォームにおける新機能・新サービスの開発PMの業務。企画・開発部門や社外パートナーと連携し、要件定義、運用設計、スケジュール管理、課題解決、進行管理等の全般を担当。プロジェクト計画、要件定義、スケジュール管理、工数見積・予実管理、タスク管理・調整、課題管理・改善推進を行う。担当工程:プロジェクト計画、要件定義、スケジュール管理、工数見積・予実管理、タスク管理・調整、課題管理・改善推進スキル:-外部ベンダーを活用したシステムまたはWebアプリ開発におけるPM経験(3年以上)-プロジェクト管理ツールの運用経験-BtoBまたはBtoC開発プロジェクトにおけるPMO経験-ステークホルダーマネジメント経験-工数見積経験(スキルやリソースを考慮した)-業務フロー・開発プロセス改善経験-仮想通貨サービスの開発・運用経験勤務地:東京都勤務形態:基本リモート(月数回程度の出社あり)その他条件:-週5勤務必須-貸与PCあり(Windows) |
業務内容:官公庁向けプロジェクトにて、オンプレ環境にセルフホステッドの形でServecenowの製品を導入。ITServiceManagement、ITOperationsManagement、ITAssetManagement、SBOM、その他関連オプションを含む。実現する機能:統合ダッシュボード(オブザーバビリティ)、構成管理(CMDB/CI)、SBOMリスク可視化、ITIL4ベースのITサービスマネジメント(運用プロセス管理)、ナレッジ管理・チャットボットFAQ担当工程:要件定義、方式・詳細設計、構築、試験、移行スキル:必須:・Servecenow設計・構築の経験・設計ドキュメント作成が1人称で可能歓迎:・リーダ経験、プロジェクトマネジメント経験・セルフホステッド経験・要件定義経験その他:・業界:公共・社会インフラ・プロジェクト期間:2025年7月~2027年2月・勤務地:東京都・面談:2回(オンライン+対面) |
業務内容:大手流通サービス傘下の銀行において、QAエンジニアとしての業務を担当。主な業務内容は以下の通り:・QAプロセスの設計、実施・テスト設計、テスト実施・各種テスト工程のマネジメント・デフェクト管理・テスト自動化の推進・上流工程へのテスト視点の展開担当工程:QA全般、テスト設計、テスト実施、マネジメントスキル:必須スキル:・QAの実務経験5年以上・Java/Python等のプログラミングスキル・Seleniumを用いた自動テストの経験・Oracle/SQLServer等のDB知識・テスト設計書/テスト結果報告書作成経験歓迎スキル:・金融機関でのプロジェクト経験・Selenium/Appiumを用いた自動テスト設計・実装経験・CI/CDツールの知識・経験・マネジメント経験業種業界:金融・保険業勤務地:東京都勤務形態:リモートおよび顧客先オフィス |
新規事業/契約書類審査プラットフォーム:Goでのバックエンド開発/東京都 - 10日前に公開
業務内容:契約書類の審査プラットフォームやAI契約管理システムの新製品立ち上げに伴うバックエンドエンジニアとしての業務。Webアプリケーションの機能拡張や新規機能開発、ドメインモデリング・データモデリング、開発生産性向上のための仕組み構築、アーキテクチャ設計、チームの生産性やプロダクト品質向上のための自動化、プロセス整備、ドキュメント作成、チームメンバーの指導・メンタリング・コーチングを担当。担当工程:開発計画、設計、実装、テスト、運用スキル:必須:-3年以上のシステム開発実務経験-Goを用いた1年以上のWebシステム開発経験-1つのプログラミング言語を用いた3年以上の実務経験-チームのコード品質や生産性を高める取り組みの経験-技術選定・導入および運用保守の経験-日本語能力試験N1以上相当の言語能力尚可:-大規模または複雑なWebシステム開発経験-複雑なアプリケーションのドメインモデリング経験-DDD・クリーンアーキテクチャの実務経験-Docker等のコンテナ技術利用経験-自然言語処理、構文解析の経験-意思決定支援のデータ可視化経験-保守性・堅牢性の高いコード設計スキル-ソフトウェアアーキテクチャ、セキュリティの専門知識-フロントエンドフレームワーク経験-クラウドインフラ構築経験-複数言語の活用経験勤務地:東京都勤務形態:リモートベース、週1~2日出社業種:情報・通信 |
業務内容:部門単位での業務改善プロジェクトの実行、社内生成AIツールを活用した業務効率化、外部開発業務の内製化、システムの品質管理・検証業務の自動化、アプリケーション開発における開発プロセス効率化のための実装(API連携など)を行う。担当工程:-部門単位での業務改善プロジェクトの実行-社内生成AIツールを活用した業務効率化-外部開発業務の内製化-システムの品質管理、検証業務の自動化-アプリケーション開発における開発プロセス効率化のための実装(API連携など)スキル:必要要件:-生成AIを活用した業務効率化の実務経験-部門単位での業務改善プロジェクトの推進経験-SQLコマンドの実務経験(データ抽出、分析、レポート作成)-JavaScriptを用いた開発経験尚可要件:-広告系システムの知見・経験-RPAツールの開発/運用経験-開発プロセス改善やDevOps導入による効率化の実績-データ分析業務(BIツール活用、KPI設計、レポーティング等)の経験-外部委託業務の内製化プロジェクトへの参画経験勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
業務内容:AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、新規サービスの開発プロジェクトに携わる。具体的には以下の業務を担当:・プロダクトのフロント側の設計~運用保守、技術調査など・チームの生産性/品質向上のための自動化やプロセス整備、ドキュメント執筆・メンバーの指導やコーチング等担当工程:設計、開発、運用保守スキル:必要要件:・フロント開発経験5年以上・TypeScript(React)での開発経験3年以上・PdMやデザイナーなど、エンジニア以外も含まれるチームでの開発経験尚可要件:・AI開発に関するツールの深い知見・アーキテクチャ設計の知見・ウェブアクセシビリティの知見・GitHubCopilotCodingAgentを活用した開発経験・UI/UXを意識したマイクロインタラクションの理解・Webpack,ESLint,Vite,Prettier等のツールに関する深い知見・Sketch,Figma,AdobeXD等のツール使用経験勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
Webサービス/QAエンジニア/品質保証・自動テスト・プロセス改善/東京 - 10日前に公開
業務内容:Webサービスにおける品質保証業務全般開発チームからのテスト依頼対応テスト設計、仕様書レビュー、テスト計画書作成など不具合分析及び再発防止策の自動化テスト自動テストの計画・設計・作成・実行・管理開発プロセス改善や品質向上施策の立案・推進担当工程:テスト設計仕様書レビューテスト計画書作成探索的テスト実施自動テスト(E2Eテスト、SEOSPIDER、AWS各種サービス)開発プロセス改善スキル:Webサービスのテスト経験自動テスト技術(Selenium、CodeceptJS、Playwright、Python)品質保証業務経験テスト設計スキル不具合分析能力開発プロセス改善の知識必要要件:2年以上のWebサービスのQA業務経験週3日以上のオフィス出社が可能安定した稼働が可能な健康状態/勤怠良好アダルトコンテンツに抵抗感やアレルギーがない尚可要件:ソフトウェア開発経験(プログラミング)自動テスト(E2E、ユニットテスト)の設計・実装経験QAチームのリーダー/サブリーダー経験品質戦略の立案・推進経験QA/開発関連資格保有ベトナム語/中国語を活かした業務経験その他:勤務地:東京都面談:1回(Web面談)外国籍:ベトナム人のみ可(日本語ビジネスレベル) |
業務内容:受発注から請求までの企業間取引のプロセス全体を一気通貫に管理する取引情報共有プラットフォームの開発。要求分析、設計、実装、テスト業務を担当。担当工程:要求分析、設計、実装、テスト必要スキル:・Java開発経験(7年以上レベル)・Springboot経験・受発注または入出荷システムの設計・開発経験・RDB(SQL)経験尚可スキル:・SPA開発経験・JavaScript開発経験・React(TypeScript)開発経験・Linux構築経験・PostgreSQL知見・MyBatis知見・AWS知見求める人物像:・設計へのこだわりを持ち、設計議論を楽しめる方・未経験の業務でも積極的にキャッチアップし、取り組める方勤務形態:基本リモート(週1回程度の出社の可能性あり)面談:計2回(WEB実施予定)業種業界:情報・通信・メディア勤務地:東京都 |
M365活用:DFL主計部の業務改善/全体プロセス最適化支援/リモートワーク - 13日前に公開
業務内容:企業のDFL主計部において、M365を活用した業務改善支援を行い、全体プロセスの最適化を図る。お客様の状況や要望と、実現可能な内容をすり合わせながら提案を実施する。担当工程:業務改善支援、提案スキル:必須:・M365全般に対する知見尚可:・M365の活用・改善支援など、顧客との折衝経験・EntraIDやPowerApps等の周辺知識稼働場所:基本リモートその他:DFLとは、デザイン・フォー・ロジスティクスの略称。企業が製品の設計段階から物流効率を考慮する手法で、調達から販売までのサプライチェーン全体を見据えた最適化を目指す概念。 |
業務内容:-非機能要件/SLOに関するプロダクト開発/運用のチェックプロセスの遂行-品質に関する、開発/運用データに基づく改善プラクティス提案-SLIダッシュボードの一部運用業務と改善担当工程:-プロダクトチームとの非機能要件の選択と合意-非機能要件の実装チェックと改善-CI/CDプロセスの構築と運用-メトリクスに基づくプロダクトのプロセス品質改善支援スキル:[必須]-SREについての経験・知識-非機能要件に対する十分な知識-プロダクトチームへの第三者的な立場での品質改善の経験-CI/CDのプロセス作成から運用までの経験-FourKeysなどのメトリクスについての知識と活用経験-英文の読み書き[尚可]-インフラ設計を通した非機能要求のための設計経験-DevOps型開発の経験-Agile型開発を中心とした開発プロセスに関する理解/支援(ScrumMaster等)-英語をベースとしたコミュニケーション能力勤務地:東京都稼働場所:ほぼリモート勤務その他:-数ヶ月に1回程度、静岡県への出張あり-期間:7月~長期 |
業務内容:Salesforce(SalesCloud)と周辺ソリューション(Salesloft、Gainsight、LeanDataなど)の構築・改修を行う。要求要件定義の実施または支援から実施を行う。具体的な業務は以下の通り:-Salesforce(SalesCloud)の改修・構築-Salesloft、Gainsightの改修・構築-Python、C#.netの改修・構築-Salesforceに関するデータ連携の改修・構築担当工程:要求要件定義から実装まで必要スキル:-Salesforce(SalesCloud)の改修・構築経験3年以上(Apexコーディング含む)-SalesloftまたはGainsightの改修・構築経験-PythonまたはC#.netの改修・構築経験1年以上-Salesforceに関するデータ連携の改修・構築経験3年以上尚可スキル:-Salesforceと周辺ソリューション(AdobeMarketo、SanSan、uSonar、MiiTel、DOMO)の構築・改修経験-AWSとPythonの組み合わせでの構築・改修経験(API、ETLツールなど)-一般的な開発プロセスとテストファーストの理解-未経験の技術について前向きに調査が進められる方-タスクのアサインが変わっても柔軟に対応できる方勤務地:東京都勤務形態:基本リモートワーク(業務中はZoom |
業務内容:顧客の業務プロセスを理解し、課題解決に最適なAIエージェントの設計・開発を担当。バックエンドからフロントエンドまでフルスタックに対応。-自律的に遂行するAIエージェントの開発-エージェントの作成に必要となるプログラムの実装-他社サービスとのAPI連携-生成AI/LLMを用いたアプリケーション開発-Pythonを用いたバックエンド開発-基本設計担当工程:設計、開発スキル:必要要件:-生成AI/LLMを用いたアプリケーション開発経験-Pythonを用いたバックエンド開発経験-基本設計の経験尚可要件:-TypeScript,Reactを用いたフロントエンド開発経験-LangChainやLlamaIndex、Difyなどのフレームワークを用いた開発経験-CodingAIを活用した開発経験-GCP/AWSでのクラウドインフラの運用経験-CI/CD、自動テストの導入経験-0→1フェーズのプロダクト開発への参画経験その他:-業界:情報・通信・メディア-勤務地:東京都-リモート勤務:併用(週2回) |
業務内容:電力系システムの保守開発、業務システム内容の引継ぎ、保守一括の顧客窓口対応、プログラム調査、データ補正、修繕関連対応(プログラム修正など)担当工程:基本設計から本番リリースまでスキル:Java、Oracle(SQL、Procedure等)、Shell、Redmine、MS-Project、Excelピボット・関数・マクロ、PMBOK業種業界:公共・社会インフラ、食品・飲料必要要件:・コミュニケーション能力が高く、積極的に顧客とコミュニケーションを取りながら推進できる・上流工程の経験・チーム管理ができる・主体的に進んで作業ができる・PMOサポート意識・提案型・質問型で進められる・現場状況を踏まえて歩み寄り/推進使い分け・自分で情報収集・PMマネジメント各種管理手法の知識・PJ計画やルールを意識・作業プロセス検討できる・チーム意識稼働場所:大阪府(テレワーク併用可能) |