新しいシステムの開発を検討している場合や、システムの改良が必要な場合など。案件によっては業界や扱う商品の知識を学ぶ場合もあります。
ベンダーコントロールの特徴・ITの知識を持つことが必須要件である(できることや知識が多いほど頼られるポジションである)。
・エンジニアとしての経験も役に立つ。
・作業者としてプログラミングを行う場合もある。
・ベンダーなどをコントロールする力が必要となる。
・ベンダーとの関係性が重要になるためコミュニケーション力が必要である。
・一次請け・二次請けの立場で開発した経験が活きてくる(ベンダー側の立場も考えながら進捗管理ができるため)。
・何社かのベンダーを並行して担当することになる場合もある。
・様々な業務に対して優先順位をつけて落ち着いて管理できる力があると良い。
などの特徴があります。
ベンダーコントロールとしての相場は年収約350万~600万です。上流工程などの経験がある場合は800万円以上が見込めることもあります。
ベンダーコントロールが採用されている業種/業界新しくシステムを開発したいと考えている企業や、既にあるシステムの改良を考えている企業など業種・業界問わず多くの企業で必要とされています。例えば、不動産業界で使用される不動産価値情報の検索を行うシステムや、コールセンターの受付管理アプリの開発など様々です。経験や希望に応じて選択することが出来ます。
ベンダーコントロールが採用される理由IT関連以外の業界においては、システム開発に関する専門知識を十分に持たない企業も多くあります。そのような企業とベンダーを結ぶ役割としてベンダーコントロール、またはベンダーマネジメントといった役割の人材が必要とされています。
ベンダーコントロール案件の今後IT業界における製品やサービスは多様化の一途をたどっています。よってベンダーや製品の選定機会も格段に増えてきています。そのような状況に伴い、最適なベンダーを選定できないなどといった問題も浮上してきています。ベンダーの選定はその後のシステム開発に大きな影響を及ぼすものです。様々な要件、そしてリスクを理解したうえで最適な判断をすることができる能力、それこそがこれから多くの企業に求められる人材になるために必要になります。
ベンダーコントロールの仕事内容・契約管理:ベンダーとの契約の内容についての管理を行います。見積もりや納期、責任の所在などについて確認して契約を結びます。また、契約内容が履行されているかをその過程ごとにチェックします。
・モチベーション管理:ベンダーとの関係性を良い状態で保ちます。リソースをどれだけ自社プロジェクトに割いてもらえるか、ベンダーのモチベーションが保たれるよう管理するのも仕事です。
・パフォーマンス管理:開発状況・進捗状況の管理に加え、評価指標を設けることも含まれます。順調にパフォーマンスが行われていることを確認して進めていきます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:ベンダーコントロール
業務内容:Linuxサーバの構築、顧客折衝、ベンダーコントロール担当工程:サーバ構築全般、顧客折衝、ベンダー調整スキル:必須:Linuxサーバ構築経験、顧客折衝経験、ベンダーコントロール経験尚可:特になし稼働場所:東京都内常駐その他:業種:教育機関(大学向け基盤更改プロジェクト)開始時期:相談外国籍の方は対象外 |
業務内容:-PowerPlatform活用策のヒアリング-企画・計画立案、稟議手続き支援-RFP作成・ベンダー選定-プロジェクト発注側窓口担当担当工程:要件定義・企画、ベンダー選定、発注側窓口業務スキル:必須:PowerPlatformの基礎的な利用経験(アプリ作成・フロー作成等)、プロジェクト計画や社内調整の経験、ベンダーコントロール・成果物レビュー経験、円滑なコミュニケーション能力(報連相)尚可:PowerPlatformの高度なカスタマイズ経験、ITコンサルティング経験、業務プロセス改善の実績稼働場所:大阪府(週2〜3回出社)その他:業種:情報・通信・メディア(SI領域)開始時期:10月~長期稼働率:100%年齢上限:40代まで |
業務内容:-システム要件整理と導入支援-ベンダー調整・コントロール-学内会議での稟議、提案、進捗報告-ITリテラシー向上施策の実施担当工程:PMO支援、要件定義、ベンダー管理、システム導入支援、教育・啓発施策スキル:必須:プロジェクト推進能力(ベンダーコントロール・調整)、円滑なコミュニケーションスキル、自己管理でタスクを自立的に処理できること、長期参画可能尚可:大学情報システム部門での業務経験、ネットワークの基礎知識稼働場所:東京・港区(周辺エリア)常駐またはリモート併用可その他:業種は教育機関(医科大学)/プロジェクトは2025年10月開始の長期案件/関東エリアの大学情報システム部門にて実施 |
業務内容:-請求関連機能の実装および脱ホスト化を伴う移行計画・設計-移行作業の受入れ準備とベンダーコントロール-総合テスト仕様書作成と実施(物流知識不要)担当工程:要件定義・上流設計・Web系実装・テスト・リリース・保守スキル:必須:PM/PLまたはSEとしての上流設計・Web開発経験、SQLによるデータ抽出・テストデータ作成、.NET開発経験、ベンダー/社内調整力、プロジェクト進行管理経験、主体的に動ける姿勢尚可:物流業務の知識(あれば尚可)稼働場所:東京都(フルテレワーク可/地方在住者可)その他:業種:物流・運輸、開始時期:相談、勤務形態:リモート中心 |
業務内容:-VMware環境でのサーバ構築-VMwareHorizonを用いたVDIマシンの構築・運用保守-VM/ストレージ(3PAR、Primera、XIV)のパフォーマンス情報収集・分析-インフラ基盤障害時のベンダーコントロール担当工程:要件定義、設計、構築、運用保守、障害対応スキル:必須:VMware(vSphereClient)による仮想マシン構築・リソース変更経験、VMwareHorizonの運用経験、Linux・Windowsのコマンド操作スキル、3PAR・Primera・XIV等ストレージ情報の収集経験尚可:インフラ全般(仮想・物理・ストレージ・SAN・サーバ)のアーキテクト理解、課題・事象のドキュメント作成能力、Excelマクロ等を用いたデータ収集・分析スキル、リーダー経験稼働場所:東京都(テレワークあり、週2回程度)その他:業種:情報・通信・メディア、IaaSサービスの運用保守開始時期:2025年10月開始(長期想定)勤務形態:平常日勤帯での業務、夜間・休日のメンテナンスや対応あり |
業務内容:-業務部との要件調整(システム統廃合)-インシデント管理・対応(問合せ・作業依頼・障害)-開発ベンダーのコントロール担当工程:PMO業務全般(要件調整、インシデント対応、ベンダーコントロール)スキル:必須:PMO業務経験、コミュニケーション・調整能力尚可:システム開発上流工程経験、SQLパッチ業務経験稼働場所:東京都(オンサイト)その他:情報・通信・メディア業界向け案件、40代・50代が多数在籍し年代が近い方が望ましい、祝日稼働(代休あり)、上位パートナー要員の交代枠あり |
業務内容:-ベンダーコントロール/進捗管理-各種ドキュメントレビュー・資料補足-ベンダー打合せの司会進行・アジェンダ作成-データセンター移行当日のスケジュール作成・整理-データセンター作業の立会・入館申請-オペレータの習熟支援-その他必要作業全般担当工程:要件定義~リリース・運用支援、ベンダー管理、打合せ運営、現場立会等スキル:必須:インフラ(サーバ)構築の要件定義からリリース・運用経験、ベンダーコントロール(進捗管理・打合せ司会・アジェンダ作成)経験、PowerPoint・Excelでの資料作成スキル、顧客・ベンダーへの資料説明力、主体性・協調性・高いコミュニケーション力尚可:通信キャリア環境(Savanna等)に精通していること稼働場所:リモート勤務を中心に、必要に応じて東京都内データセンターで作業PCセットアップや対面打合せを実施その他:業種:情報・通信・メディア、プロジェクトは2025年度末までにデータセンター閉鎖に合わせたスケジュールで実施、外国籍の方も日本語必須で参加可 |
業務内容:-ITサポートおよびプロジェクト取りまとめ-PC・iPhone等のライフサイクルマネジメント-Office365(SharePoint・PowerAutomate)問合せ対応-ActiveDirectory、Microsoft365、VPN(FortiClient)運用管理-ネットワーク・サーバ障害時の対応、原因究明、対策実施-セキュリティ脆弱性検査対応-ベンダーコントロール、各種ドキュメント整備担当工程:-運用保守、障害対応、インシデント管理、ベンダーマネジメントスキル:必須:情報システム部門での実務経験3年以上、Microsoft365(PowerAutomate、SharePoint)実務経験尚可:サーバ・ネットワーク障害切り分けや脆弱性対応等のインフラ基礎知識稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:自動車・輸送機器、開始時期:10月開始、就業時間:平日9:00~17:00(土日祝休み) |
業務内容:Java/SpringBootを用いた建設業向けクラウドサービスの保守開発(AWSAurora/ECS/APIGateway等)、C#.NETによるバックエンド開発とReact/Typescriptを使用したフロントエンド実装、Nutanix環境とMicrosoft365環境の設計・構築・移行、仮想基盤更改プロジェクトにおけるベンダー管理・成果物レビュー等を担当します。担当工程:要件定義、詳細設計、実装、テスト、インフラ構築・運用、クラウド移行、PMO/ベンダーコントロール、ドキュメント作成スキル:必須:Javaでの詳細設計以降の実務経験、C#.NET開発経験、ReactまたはTypescriptでのフロントエンド開発経験、サーバ・インフラ設計・構築3年以上、Nutanix構築経験、Microsoft365構築経験、PM/PMO経験またはベンダーコントロール経験尚可:Azure上での開発経験、Intune・AD/EntraID連携経験、MicrosoftDefender・Purview等のセキュリティサービス経験、リーダー経験稼働場所:東京都内を拠点にハイブリッド勤務。週数回の出社または基本在宅勤務。プロジェクトにより他県(例:仙台)への出張あり。その他:対象業種は建設業、ITサービス、官公庁・自治体、情報・通信。開始時期はプロジェクトにより異 |
業務内容:-社内ITインフラの安定運用体制強化-オンプレミスとクラウドが混在する環境の見直しおよびセキュリティ強化-業務改善およびITリテラシー向上施策の企画・実施担当工程:-現状分析・要件定義-設計・構築-運用・保守-改善施策の企画・推進スキル:必須:ネットワーク構築経験、Windows/Linuxサーバー構築経験、Azure/AWS等クラウドサービスの知見、情報セキュリティの基礎知識尚可:マネジメント・リーダー経験、ベンダーコントロールや契約管理経験、ITリテラシー向上施策の企画・推進経験稼働場所:東京都内常駐(埼玉県・東京都への出社あり)その他:業種:情報・通信・メディア(社内ITインフラ運用)開始時期:即日または相談可契約期間:長期常駐案件 |
業務内容:-ベンダーの進捗管理、打ち合わせ司会・アジェンダ作成-各種ドキュメントレビュー、資料作成・補足-移行当日のスケジュール作成・整理-データセンター作業の立会、入館申請手続き-オペレータ習熟支援、その他必要作業担当工程:要件定義、設計、構築、リリース、運用までのインフラ全工程(サーバ・ネットワーク)におけるベンダーコントロールスキル:必須:インフラ(サーバ)構築の要件定義~リリース・運用経験、ベンダーコントロール(進捗管理・打合せ司会・アジェンダ作成)、PowerPoint・Excelによる資料作成・説明、主体性・協調性・コミュニケーション力尚可:NTT東日本環境(Savanna等)に関する知識稼働場所:東京都内リモート勤務、またはデータセンター現地での出社(具体的な場所は相談)その他:業種:情報・通信・メディア/ITインフラサービス、開始時期は相談、外国籍の方歓迎(日本語必須) |
業務内容:-要件定義、顧客説明、進捗管理、キャリア調整、ベンダーコントロール、お客様窓口対応-WBS作成・タスク管理-新サービス導入支援(PrismaAccess、Zscaler、CATOCloud等)担当工程:要件定義から実装支援、ベンダー管理、プロジェクト全体の進捗管理までを統括スキル:必須:ネットワーク案件のPM経験、要件定義実務経験、顧客折衝経験、進捗管理・ベンダーコントロール経験尚可:PrismaAccess、Zscaler、CATOCloud等のクラウドセキュリティソリューションに関する知識・経験、業務知識の積極的取得姿勢稼働場所:東京・飯田橋(リモート週2回、残りはオフィス勤務)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年10月開始、長期参画想定、募集人数:2名 |
業務内容:PC導入支援(イメージPC、共有PC、CADPC、タブレットPC)、ソフトウェアパッケージ化支援、Windowsバージョンアップ作業、PC廃棄・クロスチャージ作業、ベンダーおよび他部署との調整、資産管理業務担当工程:要件定義、ベンダーコントロール、導入計画策定、進捗管理、テスト・検証、資産管理、運用支援スキル:必須:-ITプロジェクト管理支援の基礎知識または1年以上の実務経験(ベンダーコントロール等)-WindowsOSの運用・管理経験(BIOS等仕様理解)1年以上-ハードウェア(OA機器)管理経験1年以上-ファームウェアアップデート・認証に関する知識-MSOffice基礎、Excelでの集計作業、VBA実務経験(尚可)-初級レベルのデータベース知識-資産管理業務経験1年以上(PC機器全体像の把握)-日本語ネイティブまたは上級レベル-英語中級以上(メール読解・会議での発言が可能)尚可:-VBAマクロ作成-PowerQuery活用-PowerApps開発稼働場所:神奈川県(リモート併用可能)その他:業種:自動車・輸送機器(システム部門)/開始時期:10月開始予定/外国籍可/年齢上限:40代まで |
業務内容:-セキュリティ運用保守全般-英語での顧客対応・グローバル会議内容の把握と社内共有-障害発生時の調査・解決策の検討・実行-ユーザー視点での課題提起担当工程:-日常運用監視-インシデント対応-英語による顧客折衝-ベンダーコントロール(尚可)スキル:必須:-セキュリティ業務(運用保守・提案・設計・構築)0.5年以上の実務経験-ビジネスレベルの英語力(会議内容理解・社内伝達)-IT全般への興味と自ら課題を解決しようとする姿勢-ユーザー目線での思考力尚可:-ベンダーコントロール経験-自発的な進捗報告ができること稼働場所:-東京都内オフィスへの出社は週1回程度(テレワークは週4回可能)その他:-業種:物流・運輸(サービス業)-主にWindowsServer環境、必要に応じてLinux環境でも作業 |
業務内容:-AzureEntraID、ADDS等認証・ポリシー設計の理解-Intune設計の理解-設計・構築フェーズでの技術リード-他社ベンダーのコントロール-PL陣との技術的コミュニケーション-顧客ミーティングのファシリテーション、WBS作成、課題管理担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、導入支援、運用移行支援(PMO業務含む)スキル:必須:AzureEntraID・ADDS認証・ポリシー設計経験、Intune設計経験、テックリードまたはPMO経験、ベンダーコントロール経験、顧客折衝・課題管理スキル尚可:Microsoft365全般の知識、クラウドインフラ全体設計経験稼働場所:東京都内ハイブリッド勤務(出社頻度低)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日開始、外国籍不可 |
業務内容:-ネットワーク要件定義、設計、構築、運用保守-データセンターネットワーク更改支援(RFP作成、ベンダーコントロール)-機器変更、VLAN作成、ファイアウォールポリシー変更等の実装作業-ドキュメント管理および脆弱性対応(バージョンアップ)担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用保守スキル:必須:-ネットワーク上流から下流までの全工程経験-ベンダー調整・顧客折衝経験-本番環境での構築・運用経験-コンフィグ作成、構成図作成スキル-問題解決能力、主体的に案件を推進できる力尚可:-特になし稼働場所:東京(品川)を拠点とし、基本リモート勤務。入社初月は出社予定。その他:業種:情報・通信・メディア(データセンターネットワーク)プロジェクト期間:45日間(3か月~半年に1回程度の休日出勤あり) |
業務内容:-クライアント折衝-現状調査・内部分析・改善施策検討・立案・実行-業務要件定義・システム要件定義-課題定義・解決-設計・テスト-ベンダーコントロール担当工程:上流工程全般(要件定義、設計、テスト、ベンダーコントロール)スキル:必須:SE/PG経験、業務系WEBシステムの要件定義経験、BtoBクライアント折衝経験、業務フロー図作成経験、ベンダーコントロール経験、年齢不問で一人称対応可能尚可:なし稼働場所:東京都(常駐)その他:開始時期:応相談期間:応相談、長期想定 |
業務内容:-基幹システム(Azure、Windows、Linux)インフラの維持保守-ベンダー調整・MTG参加・作業依頼・問合せ対応・資料精査-エンドユーザからの問合せ対応-メンバーへの作業アサイン、タスク・進捗管理-日報・定例会資料の作成担当工程:インフラ運用保守、ベンダーコントロール、進捗管理、報告資料作成スキル:必須:-基幹システムの運用経験-サーバ/ネットワーク/クラウド(特にAzure)運用保守-ベンダー対応経験(MTG参加、問合せ対応等)-リーダーとして2〜3名のチーム統括経験-50歳未満尚可:-情シス部門での広範な業務経験稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:製造業(自動車・輸送機器等)開始時期:即日勤務時間:09:00-18:00募集人数:1名年齢制限:45歳未満 |
業務内容:-WindowsServerのユーザー管理、権限設定、サービス設定、タスクスケジューラ設定-インターネットで調査しながら実施できるレベルの作業-ベンダーコントロールおよびシステム開発設計支援担当工程:-設定・運用-ベンダー調整・設計支援スキル:必須:WindowsServerの実務経験1年以上、ユーザー・権限・サービス・タスクスケジューラ設定経験、自主的に調査・実装できる技術的自立性尚可:基本設計以下の開発経験、上流工程志向、比較的若手歓迎稼働場所:リモートワーク中心(週1〜2回、東京都内オフィス出勤)その他:業種:情報・通信・メディア(システム部門)開始時期:即日または相談勤務時間:標準9:00〜18:00(昼休憩12:00〜13:00)服装:ビジネスカジュアル対象:外国籍不可 |
業務内容:-コーポレートサイト、サービスサイト、LP等の新規構築案件のディレクション-クライアントとの要件定義・折衝・進行管理-ワイヤーフレームや仕様書等のドキュメント作成-制作・開発チーム(デザイナー、フロントエンドエンジニア、CMSエンジニア)との調整・タスク管理(Backlog等)-品質管理(テスト計画、公開前チェックリスト運用)-スケジュール(WBS)作成担当工程:要件定義、設計、進行管理、品質管理、リリーススキル:必須:Webディレクター経験3年以上、CMS構築案件経験、要件定義〜公開までのプロジェクトマネジメント経験、制作工程(デザイン・フロント・バックエンド)の基本的理解、Backlog等のタスク管理ツール利用経験、クライアント折衝経験、議事録・ドキュメント作成スキル、HTML/CSS/JavaScriptの基本知識尚可:中~大規模サイト(100ページ以上)のディレクション経験、UI/UX、SEO、アクセシビリティの基本知識、外部ベンダーコントロール経験稼働場所:東京都(週1日在宅勤務)その他:業種:情報・通信・メディア、サービス業、Web制作・コンサルティング領域、開始時期:2025年10月予定 |
業務内容:-NW要件設計構築支援-要件定義、設計、構築、運用保守-ネットワーク更改プロジェクト支援(RFP作成・ベンダーコントロール)-データセンターネットワーク運用業務(機器変更、ドキュメント管理、脆弱性対応)担当工程:上流工程(要件定義・設計)から下流工程(構築・運用保守)までスキル:必須:ネットワーク上流から下流まで対応可能、他ベンダ調整経験、本番環境での作業経験、企画提案・ドキュメント作成能力、顧客折衝力、コンフィグから構成図作成、問題解決能力、1人で案件推進できること尚可:Cisco、Fortigate、VMware等の機器・プラットフォーム経験稼働場所:東京都(基本リモート、入場1か月は出社予定)その他:業種:情報・通信・メディア(ネットワークインフラ)開始時期:即日開始可能勤務形態:リモート中心、初期1か月は出社必要休日出勤:3か月~半年に1度程度あり年齢制限:実務上は50代が上限と見込む |
業務内容:ネットワーク基本設計・詳細設計構築作業トラブルシュート機器設定・ライフサイクル管理ネットワーク監視チューニングベンダーコントロール担当工程:要件定義設計構築運用・保守監視チューニングスキル:必須:CCNA以上取得者Cisco・PaloAlto・Dell・Fortinet等のルーター・スイッチ・ファイアウォール設計・構築・運用経験TCP/IP・LAN/WAN・VPNに関する深い知識AWSまたはAzure等クラウドサービス利用経験ユーザーコミュニケーションおよびベンダーコントロール実務経験尚可:複数ベンダー製品の実務経験幅広いネットワーク機器の取り扱い経験稼働場所:東京都(在宅勤務不可)その他:業種:金融・保険業(金融系企業)開始時期:2025年10月開始、2025年12月31日までの期間(以降継続契約の可能性あり) |
業務内容:-PC・モバイルデバイスのキッティング-グループウェア・ActiveDirectory等のアカウント・アクセス権限管理-ユーザーからのPCトラブル等問い合わせ対応-システム選定・導入検証、ベンダーコントロール、導入支援担当工程:運用・サポート全般(ヘルプデスク業務)スキル:必須:情シス経験3年以上、GoogleWorkspace・Slack・Microsoft365・Atlassian製品等の管理運用、SaaS・AD等のアカウント・アクセス権限管理、PC・モバイルデバイス・ソフトウェアライセンス等の資産管理、PC・モバイルデバイスのキッティング・調達、ユーザーサポート、システム選定・導入検証・ベンダーコントロール・導入支援尚可:チームリーダー等のメンバーマネジメント経験、ゲーム業界での就業経験稼働場所:東京都(常駐)その他:即日開始可能(応相談)、スキル見合いの報酬体系、商流制限あり |
業務内容:国内損害保険会社のメインフレーム基幹システムをクラウドのオープン系システムへ移行する大規模プロジェクトです。プロジェクトリーダーとしてベンダー管理、テスト工程の計画・実行、次期フェーズの要件定義推進、社内インフラ・セキュリティ・ユーザー部門との調整業務をリードしていただきます。担当工程:テスト工程の計画策定・管理・推進、ベンダーとの仕様調整・折衝・進捗管理、運用設計の管理・推進、次期開発フェーズの要件定義推進、全体の進捗・課題・品質管理スキル:必須:-アプリ開発の上流~下流工程の一貫経験(規模30人月以上)-サブリーダーまたはプロジェクトリーダー経験(3年以上)-工程品質管理経験-ベンダーコントロール・折衝経験-ITILに準ずる運用設計の知見(資格不問)尚可:-事業会社側でのプロジェクト推進経験-システムロードマップ(中長期計画)策定経験-損害保険業界の業務知識-メインフレームやAS400に関する知見稼働場所:東京都(週2回程度出社、残りはリモートワーク)その他:業種:金融・保険(損害保険)プロジェクト規模:大規模クラウド移行開始時期:相談に応じて決定 |
業務内容:-IBMZシリーズ(z/OS、DB2)を対象とした基盤の全面的な更改-z/OS・DB2のバージョンアップ-CPU筐体・ディスク統合および環境移行-実機検証、影響分析、パラメータチューニング等の移行計画策定-ベンダーコントロール(可能な範囲で実施)担当工程:-更改計画立案-実機検証・影響分析-チューニング・パラメータ設定-ベンダー調整・管理-移行実施・運用支援スキル:必須:IBMZシリーズ(z/OS、DB2)に関する知見、システム運用・更改計画経験、ベンダーコントロール経験尚可:パフォーマンス管理経験、Cisco等ネットワーク知見、IBMストレージに関する知見稼働場所:大阪府(関西)オンサイト(リモート不可)その他:業種:情報・通信・メディア、金融系システム等開始時期:2025年11月開始、2027年1月終了予定複数名募集、プロジェクト期間は約1年半 |