新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:仮想化
検索結果:957件
| 業務内容:ネットワーク要件定義・設計(Cisco/HP/Yamaha等)・Windows・Linuxサーバ構築・保守・VMware/Hyper‑V仮想環境構築・保守担当工程:要件定義・設計・構築・保守スキル:必須:ネットワーク要件定義・設計構築経験(3年以上)・Windows・Linuxサーバ構築・保守経験・VMware/Hyper‑V構築・保守経験尚可:複数名体制での参画経験稼働場所:愛知県(常駐)その他:情報・通信・メディア業界向けインフラ案件・リモート不可・開始時期は相談可 |
| 業務内容:Windowsサーバー基盤の構築を担当いただきます。要件定義から実装までを一貫して実施し、既存環境との統合や運用設計も含めたインフラ構築を行います。担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、導入支援スキル:必須:Windowsサーバー基盤構築における要件定義経験尚可:VMware、Hyper‑V等の仮想化プラットフォームに関する知識・運用経験稼働場所:東京都常駐勤務その他:業種:情報・通信・メディア(ITインフラ構築)/長期案件、交代枠募集/年齢上限は50代前半まで |
| 業務内容:-サーバ・スイッチの搬入・搬出・設置-AWSを用いたクラウドインフラの設計・構築-ラック設計・ケーブリング・電源設計-スイッチング設計・ルータ・経路設計-OS・ミドルウェア・仮想化環境のインストール・検証-OpenShift・Kubernetesに関する作業-必要に応じたアプリインストール・管理(尚可)担当工程:設計、構築、設定、検証、搬入搬出スキル:必須:AWSでのクラウドインフラ設計・構築経験、サーバラック設計・ケーブリング経験、スイッチ設計・経路設計経験、サーバOS・ミドルウェアのインストール・設定・検証経験、OpenShiftの知見、Kubernetesの知見尚可:アプリインストール・動作検証経験、計画・進捗・課題管理経験稼働場所:大阪府(出張ベース)・東京都(現地作業)※リモート併用ありその他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年9月、作業期間:2025年9月~12月(2026年1月以降継続の可能性)、人数:1名、外国籍不可 |
| 業務内容:-SEサポート(技術支援・設定変更・課題対応)-ヘルプデスクからの連絡対応-監視アラートをトリガにした障害対応-電話問い合わせに対するQA対応-手順書未整備環境での能動的実装担当工程:2次対応中心のインフラ保守・運用スキル:必須:サーバー(WindowsServer、Linux)運用保守3年以上、仮想化基盤(VMwareESXi、vSphere、Hyper‑V等)経験、トラブルシューティング(2次対応)経験、手順書未整備環境での実装能力、エンドユーザーとのコミュニケーション力尚可:WindowsServer(WSUS)構築・設定変更経験、ActiveDirectory設定変更経験、ログ管理ソフト(Syslog、Alog)経験、Zabbix設定変更作業経験稼働場所:リモート勤務が主体(週3回以上リモート)、出社は東京、稀に日帰り出張ありその他:業種:公共・社会インフラ/地方自治体教育機関、開始時期:即日、長期参画(2~5年程度)歓迎、年齢上限:50代まで |
| 業務内容:-既存VMware・物理サーバ環境の構築・検証(EOSL対応)-新規ハードウェア選定・比較(CPU性能等)-仮想マシンOSテンプレート設計(RHEL・OracleLinux・WindowsServer)-Openshift・Proxmox・HPEHVM等新規仮想化製品の検討・検証-Jenkins・GitLab・Confluence・Slack等を活用したCI/CD環境の運用支援担当工程:設計、構築、検証、運用支援スキル:必須:VMware(EsXi、vSphere)での設計・構築経験(大規模環境)/WindowsServerまたはLinuxでの設計経験/PowerShell実務経験尚可:コンテナ技術(Openshift、Docker、Kubernetes)経験稼働場所:基本リモート(東京都内オフィスで作業可)/データセンター現地対応(神奈川県)その他:業種:情報・通信・メディア/フレックス勤務可/対象外:個人事業主・外国籍の方 |
| 業務内容:AIX環境におけるIBM製品群の保守・運用を担当します。障害対応、パッチ適用、パフォーマンス監視等を実施し、Windows・RHEL環境の基本的な知見を活かして関連システムとの連携を行います。仮想化基盤(VM/Hyper‑V)やDb2、JP1の運用経験が求められます。担当工程:保守・運用全般(障害対応、監視、構成管理、定期メンテナンス)スキル:必須:AIXの保守経験、WindowsまたはRHELの基本知見、仮想化基盤(VM/Hyper‑V)の理解、Db2またはJP1の運用経験尚可:WebSphereApplicationServer(WAS)やSQLServerの運用経験稼働場所:東京都(ハイブリッド勤務:週1回在宅、残りはオンサイト)その他:金融業界向けシステム保守案件。勤務時間は8:30〜17:00が基本。開始時期は相談に応じます。 |
| 業務内容:-運用設計資料のリバイス-顧客向け説明・提案-運用担当・運用管理基盤向け資料作成-インシデント管理(QA対応、障害二次対応、顧客報告)-変更管理(パッチ選定・適用、証明書更新)-問題管理(ワークアラウンド、恒久対策)-L2メンバーのフォローアップ担当工程:-運用設計-ITILベースのインシデント・変更・問題管理-L2サポートフォローアップスキル:必須:VMware・Hyper‑V等の仮想化基盤運用経験、Linux・Windowsサーバ(オンプレ・クラウド)の設定変更・運用管理経験、AD・EntraID(旧AzureAD)のアカウント管理経験、夜間・休日の緊急電話対応可能尚可:なし稼働場所:基本在宅勤務。状況に応じて出社あり(大阪府)その他:業種:情報・通信・メディア(外資系SIer)開始時期:即日または相談対象年齢:50代まで外国籍不可 |
| 業務内容:-アプリの保守(問い合わせ対応)-ラボ検証-商用導入支援-SIPプロトコルに関するログ解析・報告担当工程:-保守運用-テスト・検証-導入支援スキル:必須:10年以上の業務経験、Linux実務経験、インフラ基礎知識、通信アプリの保守・開発経験、SIPプロトコル対応経験、ログ解析・報告能力、コミュニケーション力尚可:Linuxサーバ構築経験、KVM仮想化経験、通信キャリア案件経験、リーダー・チーム管理経験、追加インフラ知識稼働場所:東京都(関西出張あり)その他:業種:情報・通信・メディア(通信キャリア向けアプリ保守)開始時期:2025年10月募集 |
| 業務内容:-通信キャリア向けアプリの保守業務全般。問い合わせ対応、ラボ環境での検証、商用環境への導入支援、SIPプロトコルを用いた障害調査・報告など。担当工程:-障害調査、ログ解析、仕様書確認、報告書作成、導入支援、検証環境構築および運用。スキル:必須:10年以上の実務経験、Linux環境でのCLI操作経験、サーバインフラ(メイン)に加えネットワーク基礎知識、SIP対応の通信アプリケーション経験、ログ調査・仕様書理解・報告整理能力、コミュニケーション力尚可:Linuxサーバ構築・KVM等仮想化環境経験、通信キャリア案件での検証経験、リーダーまたはチーム管理経験稼働場所:東京(東京都)での出社が中心。プロジェクトに応じて大阪府等への短期出張あり。その他:業種:情報・通信・メディア。SIPを利用した通信アプリケーションの保守・運用に特化した案件です。 |
| 業務内容:-ドコモ仮想化基盤の自動構築システム開発に伴うユーザー調整-ベンダーコントロールおよび開発環境の整備-開発システムの受入検証と導入後の維持管理-メンバ交代枠での参画、上位メンバによる支援担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、導入、運用保守スキル:必須:ネットワーク設計・構築またはサーバ設計・構築の実務経験(1年以上)、横浜以南エリアから通勤可能尚可:ドコモ案件経験、ベンダー管理経験、運用監視経験、Linux基礎知識、仮想化環境の知識、通信キャリア現場経験、コミュニケーション能力・積極性稼働場所:横浜以南エリアの常駐拠点(バスで約10分)その他:業種:情報・通信・メディア、プロジェクト開始時期は10月、期間は長期(10月~) |
| 業務内容:-Javaを使用したWebAPIの設計・実装-OIDC(OpenIDConnect)による認証機能の組み込み-Kubernetes上へのデプロイおよび運用-要件定義・システム設計(リーダー対象)担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用保守スキル:必須:JavaでのWebAPI開発経験(3年以上)、OIDC認証に関する基礎知識、Kubernetesを用いたコンテナ運用経験、クラウド・仮想化環境の構築経験、リーダー経験(5年以上)および3名以上のチームマネジメント実績尚可:特になし稼働場所:東京都その他:情報・通信・メディア業界のプロジェクト、外国籍の方も日本語で業務・ドキュメント作成が可能であれば参加可、募集人数はリーダー1名、メンバー2名 |
| 業務内容:1000台規模のオンプレミス仮想化基盤に対し、他製品への乗り換え検証を実施。検証用物理サーバの設定、評価、移行評価を行い、結果を報告します。担当工程:・物理サーバのセットアップ・設定・仮想化基盤の機能評価・性能測定・他製品への移行シナリオ作成・評価・検証結果の資料作成・報告スキル:必須:仮想化基盤の設定・評価経験、物理サーバの構築・運用経験、検証結果の報告作成能力尚可:Linux/Unix系サーバ操作経験、スクリプト(Shell・Python等)による自動化経験、プライベートクラウド環境の知識稼働場所:リモートワークが基本です。必要に応じて東京都内オフィスでの作業が発生する可能性があります。その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年8月以降 |
| 業務内容:地方自治体の教育機関向けシステムに対し、2次対応のSEサポートを実施。監視アラートやヘルプデスクからの依頼を受け、設定変更・障害対応を行う。利用者からの電話問い合わせに対するQA対応や、手順書が未整備の環境での能動的実装も担当。担当工程:運用保守/障害対応/設定変更/監視設定変更/電話問い合わせ対応スキル:必須:サーバー(WindowsServer、Linux)運用保守経験3年以上、VMwareESXi・vSphere・Hyper‑V等の仮想化基盤経験、2次トラブルシューティング経験、手順書が整備されていない環境での実装能力、エンドユーザとの円滑なコミュニケーション力尚可:WindowsServer(WSUS)構築・設定変更経験、ActiveDirectory設定変更経験、Syslog・Alog等のログ管理ソフト経験、Zabbixの設定変更作業可能稼働場所:リモート勤務を中心に、週3日以上の在宅作業。必要時は東京・飯田橋のオフィス出社、千葉県内への日帰り出張あり。その他:公共・社会インフラ/教育機関向けシステム。即日または9月からの参画が可能。長期参画歓迎。 |
| 業務内容:Windowsサーバー基盤の要件定義、設計、構築仮想化環境(VMware、Hyper‑V)を活用したインフラ構築担当工程:要件定義、設計、実装スキル:必須:Windowsサーバー基盤構築の実務経験(要件定義可能)尚可:VMwareまたはHyper‑V等の仮想化技術に関する知識・経験稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:金融・保険業(銀行・信託業界)開始時期:2025年9月開始予定、長期継続案件体制:3名体制のうち1名が交代で参画、長期で継続できる方を募集 |
| 業務内容:-約50台のサーバおよびスイッチの移設設計・実装-AWSを用いたクラウドインフラの設計・構築-ラック設計、ケーブリング、電源設計-スイッチング・ルーティング設計-OS・ミドルウェア・仮想化環境(OpenShift、Kubernetes含む)のインストール・検証-必要に応じたリモート作業および打ち合わせ担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、稼働移行スキル:必須:AWSでのクラウドインフラ設計・構築経験、サーバラック設計・ケーブリング経験、スイッチ設計・経路設計経験、サーバOS・ミドルウェア・仮想化環境のインストール・設定・試験経験、OpenShiftおよびKubernetesの知見尚可:サーバ上でのアプリケーションインストール・動作検証経験、プロジェクト管理(計画・進捗・課題管理)経験稼働場所:東京都(リモート併用)/出張あり(関東圏内)その他:業種:サービス業/情報・通信・メディア開始時期:2025年9月開始、12月まで実施予定(以降継続の可能性あり) |
| 業務内容:-成果物のレビュー-各工程の管理-ベンダーコントロール担当工程:PL補佐(サブリーダー)としてベンダーの成果物レビュー、工程管理、ベンダーコントロールを担当スキル:必須:VMware構築経験、PL経験、ベンダーコントロール経験尚可:なし稼働場所:東京都(大崎駅または水道橋)基本出社、週1程度在宅勤務その他:金融系クライアント向けの仮想化基盤・OS更改プロジェクト。ベンダーが実装した成果物のレビューと各工程の管理を中心に担当。9月開始予定。個人事業主可、外国籍不可。 |
| 業務内容:-既存のVMwarevSphere環境(約1,000台の物理サーバ)に対するサーバ構築・検証(EOSL対応)-新規ハードウェアの選定・比較(CPU性能等)-仮想化環境上でのOSテンプレート設計・作成-Openshift、Proxmox、HPEHVM等新規仮想化製品の検討・検証担当工程:設計、構築、検証、運用支援、ハードウェア選定スキル:必須:VMwareESXi・vSphereでの大規模設計・構築経験、WindowsServerまたはLinux(特にLinux)での基本設計経験、PowerShellの実務経験尚可:コンテナ技術(Openshift、Docker、Kubernetes)経験稼働場所:基本リモート(東京エリアのオフィス利用可)+データセンター現地対応(神奈川県)その他:業種:情報・通信・メディア(プライベートクラウド構築)勤務時間は顧客先定時でフレックス可プロジェクトは大規模プライベートクラウド環境の構築・検証を担当 |
| 業務内容:-現行CentOS環境の調査・構成整理-OS刷新に向けた要件定義、方式検討、代替OS・仮想化・コンテナ活用等の技術選定-仮想化、Docker/Podman、Kubernetes等の活用可能性の検証担当工程:要件定義、方式検討、技術選定、上流設計スキル:必須:Linuxサーバの構築・運用(3年以上)、インフラ刷新やOS更改に関する技術検討・設計支援経験、要件定義等上流工程への参画経験尚可:Docker等コンテナ技術の使用経験、Kubernetes環境の構築・運用経験、VMware/KVM等の仮想化基盤やAWS・Azure等クラウド基盤の利用経験稼働場所:東京都(リモート可、出社約70%)その他:業種:情報・通信・メディア、外国籍の方でも日本語で円滑にコミュニケーションできること |
| 業務内容:-SEサポート(技術支援、設定変更、課題対応)-ヘルプデスクからの連絡対応-監視アラートの一次対応-電話問い合わせ対応(QA、障害対応)担当工程:-2次対応(設定変更・課題対応・電話対応)を中心に、インフラ保守全般スキル:必須:仮想化基盤(Nutanix、VMwarevSphere、Hyper‑V等)の基本操作、WindowsServerまたはLinuxの運用経験(2年以上)尚可:WindowsServer(WSUS)の構築・設定、Veeam等のバックアップソフト使用経験、ActiveDirectory(GPO、アカウント管理、ファイル共有、DNS)経験、Syslog・Alog等のログ管理ソフト使用経験稼働場所:リモート勤務を週3日以上。必要時は出張あり。勤務地は東京都(リモート)。その他:業種:公共・社会インフラ/官公庁・自治体(教育機関)長期稼働(2〜5年)を想定年齢制限:40代まで、外国籍不可勤務時間・フレックスは未定 |
| 業務内容:-各種サービス仕様・業務内容の理解-システム構成・要件定義の把握-L3VPN設計作業-L3スイッチ、LS2スイッチ、Wi‑Fiコントローラ、サーバ装置等の機器設定-社内オペレーションシステムへのデータ設定-関係部署との調整・打合せ参加-業務フロー・作業手順のドキュメント作成支援-ツール検討・作成による業務効率化支援-社内会議資料作成支援担当工程:要件定義、設計、機器設定、データ登録、ドキュメント作成、ツール検討スキル:必須:CCNA相当のIP知識、コミュニケーション力、前向きな姿勢、Excel・PowerPointでの資料作成スキル尚可:ネットワーク系資格、LAN/WAN設計経験、ネットワーク仮想化の知識・経験、簡易プログラミング(Python、Excelマクロ、PowerAutomate等)稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア、プロパーが1名参画中で入場後のフォローあり、開始時期は相談 |
| 業務内容:-サーバ・スイッチの搬入・搬出・設置-ラック設計、ケーブリング、電源設計-スイッチング・ルーティングを含むネットワーク設計-AWSを用いたクラウドインフラ設計・構築-OpenShift・Kubernetesを活用した仮想化環境設計-OS・ミドルウェアのインストール・設定・検証-必要に応じたアプリケーションインストール支援担当工程:設計、設定、検証、搬入搬出、ラック構築、ネットワーク構築、クラウド基盤構築、OS・ミドルウェア導入スキル:必須:AWSでのクラウドインフラ設計・構築経験、サーバラック設計・ケーブリング経験、スイッチ設計・経路設計経験、OS・ミドルウェアのインストール・設定・試験経験、OpenShiftの知見、Kubernetesの知見尚可:サーバ上でのアプリケーションインストール・動作検証経験、プロジェクト管理(計画・進捗・課題管理)経験稼働場所:大阪(出張)で搬入作業、東京(三鷹)で設置作業、横浜で打ち合わせ、リモート作業を併用その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期2025年9月、期間2025年9月から2025年12月まで、募集人数1名 |
| 業務内容:-約50台のサーバ・スイッチの搬送・設置-クラウドインフラ(AWS)設計、サーバラック設計・ケーブリング、ネットワーク設計・経路設定-OS、ミドルウェア、仮想化環境(OpenShift)およびKubernetesのインストール・設定・検証-必要に応じたアプリケーションのインストール・動作確認-現地作業とリモート支援の併用担当工程:設計、構築、テスト、現地設置、リモートサポートスキル:必須:AWSを用いたクラウドインフラ設計・構築経験、サーバラック設計・ケーブリング経験、スイッチ・ルータ設計・経路設計経験、OS・ミドルウェアのインストール・設定・テスト経験、OpenShiftの知見、Kubernetesの知見尚可:アプリケーションインストール・動作検証経験、プロジェクト管理(計画・進捗・課題管理)経験稼働場所:大阪府(出張)→東京都(現地作業)およびリモート作業その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年9月開始、期間は2025年9月~2025年12月、以降の継続も検討募集人数:1名勤務時間:未定 |
| 業務内容:・大阪府にある約50台のサーバおよびネットワーク機器を東京都へ移設・AWSを利用したクラウドおよび仮想化基盤の設計・構築・ラック設計、ケーブリング、電源計画・スイッチおよび経路設計・OS、ミドルウェア、仮想化基盤のインストールと動作検証・(可能であれば)OpenShift/Kubernetes上でのアプリケーション導入・検証担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、移設作業、運用引き継ぎスキル:必須:・AWS環境の設計・構築経験・サーバラック設計およびケーブリング経験・スイッチ設計・経路設計経験・OS/ミドルウェアのインストール・設定・試験経験・OpenShiftの知見・Kubernetesの知見尚可:・アプリケーションインストールおよび動作検証経験・計画・進捗・課題などの管理経験稼働場所:東京都を中心にリモート併用(打ち合わせで神奈川県、移設作業で大阪府への出張あり)その他:2025年9月開始、2025年12月までを予定(継続の可能性あり)募集人数1名 |
| 業務内容:・教育システムのインフラ運用保守・監視アラートやヘルプデスクからのエスカレーションに対する2次対応・利用者からの問い合わせへの技術支援・サーバー設定変更、課題管理、障害対応・手順書未整備環境での能動的な支援担当工程:運用保守、監視・障害対応、技術サポート、設定変更、課題管理スキル:必須:・WindowsServer/Linuxサーバー運用保守経験(3年以上)・VMwareESXi、vSphere、Hyper-Vなど仮想化基盤の経験・トラブルシューティング(2次対応)の実務経験・手順書がない環境で主体的に対応できる能力・エンドユーザと直接コミュニケーションできるスキル尚可:・WindowsServer(WSUS)の構築・設定変更経験・ActiveDirectoryの設定変更経験・Syslog、Alogなどログ管理ソフトの利用経験・Zabbixの設定変更経験稼働場所:東京都(週3日以上リモート併用)、月1回程度で千葉県への日帰り出張ありその他:情報・通信・メディア業界/開始時期:即日想定/長期参画(2~5年)を想定 |
| 業務内容:-勘定系システム基盤の保守運用-小〜中規模のシステム追加開発-障害対応、性能改善、リリース作業担当工程:-運用保守-設計・構築-テスト-リリース支援スキル:必須:-WindowsServer2016の構築・運用経験-SQLServer2017の構築・運用経験尚可:-VMwarevSphere6.5での仮想化基盤運用経験-HULFT/HULFT-HUBでのファイル連携経験-NetBackupでのバックアップ運用経験-ApexOneなどのセキュリティ製品運用経験-Senjuなどの統合管理ツール利用経験-TrendMicroDeepSecurity運用経験-チームリーダーまたはサブリーダー経験稼働場所:-東京都(フル出社)その他:-業種:銀行・信託-開始時期:即日想定 |