新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:英語
検索結果:5074件
| 業務内容:金融業界向けのサーバー、DBの設計、構築、運用保守業務。設計構築に加え、サーバー、DBに関するサービスデスク、トラブルシューティングを担当。担当工程:-サーバー、DBの設計、構築-サーバー、DBの運用保守-サービスデスク-トラブルシューティングスキル:必須:-英語の使用に抵抗がないこと(翻訳ツールを使って業務ができるレベル)-サーバー、DBの運用経験(トラブルシュート、1次切り分け等)-VMwareの構築経験-Linuxの構築経験-ODA基盤の構築経験尚可:-英語力(ビジネスレベル)その他情報:-業界:金融・保険業-勤務地:東京都-稼働形態:常駐(週2回までリモート調整可)-稼働日数:週5日-開始時期:2025/07/01-面談回数:2回(オンライン可) |
| 業務内容:医療機器メーカーにてSalesforceの改修プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務を担当。担当工程:プロジェクトマネジメントスキル:・アプリケーション開発におけるPM経験・Salesforce導入・保守運用経験・ビジネスレベルの英語力(要件記述、海外ステークホルダーへの説明・議論、会議中の議事録作成)尚可スキル:・PowerBIまたはRPAの構築経験・医療業界でのプロジェクト経験・最新IT動向のキャッチアップ力勤務地:東京都一部リモート可、週1日は出勤稼働条件:週5日稼働開始時期:2025/07/01その他:面談:2回(オンライン可) |
| 業務内容:Windowsサーバーの運用・保守業務上流工程業務PMとしてチームをまとめる業務海外IT担当者とのメールでのコミュニケーション業務担当工程:運用保守上流工程スキル:-Windowsサーバーの運用・保守経験-PM経験でチームメンバーの課題解決能力-インフラエンジニア経験、特にWindowsServerに強い-顧客折衝・交渉能力-英語でのメールコミュニケーション能力勤務地:東京都業種業界:製造業系その他:-営業日は月~金、休日は土日祭日(スポット作業で祭日出社あり) |
| 業務内容:メインフレームからOpenCOBOLへの移行支援業務。大手メーカーにて、日立のメインフレームからOpenCOBOLへの移行を検討しており、計画段階でのアドバイスを行う。メインフレームクラウド移行デリバリーのためのメインフレーム近代化、コンサルティングとデリバリーのための小規模から中規模のチームリード、メインフレームのシステム機能、データセット、インターフェース、テストシナリオ分析が含まれる。必要要件:・10年以上のメインフレーム/COBOL/Assemble開発、ソリューション設計、メインフレームアプリケーションに関連する技術的役割の経験・5年以上の日立メインフレームアプリケーションの開発、ソリューション設計、および/または変換の経験・A-Auto、ASPOOL、VOS/DCCM3、MQ、HULFTのいずれかの技術理解・ビジネス会話レベルの英語力期間:2023年7,8月~(長期)稼働場所:東京都募集人数:1名面談回数:1-2回備考:年齢制限なし |
| 業務内容:プライバシー保護・データ保護に関するコンサルティング案件においてプロジェクトマネージャーとして以下の業務を担当する。-案件提案フェーズでの提案書、見積作成のリード-顧客ヒアリングと要件定義の取りまとめ-プロジェクト計画の策定-社内外のリソースのアサイン・タスク管理-成果物の進捗・品質管理-顧客との定例報告・進捗管理・課題調整-必要に応じてドキュメントレビューや納品対応の支援担当工程:提案から納品まで全工程スキル:必要要件:-コンサルティング会社またはSIerでのPM経験3年以上-提案書、見積作成から受注後のプロジェクト推進経験-ステークホルダーとのコミュニケーション/調整能力-ITシステム・セキュリティの基本的な理解-英語の基本的な読解、メール対応尚可要件:-プライバシー法の基礎知識-多国籍プロジェクトまたは外資系企業との協業経験-法務・リスク・セキュリティ系案件でのPM経験-ビジネスレベルの英語力-システム監査やITシステム開発経験勤務地:東京都稼働場所:リモート週1~2(最初は週1)業種:サービス業面談:Web面談2回その他:-勤務時間9:00-17:30 |
| 業務内容:SAPBASISの運用案件。通常運用保守としてオンプレシステムの保守計画立案、保守ベンダの作業管理、ユーザやアプリコンサルからの問い合わせ対応、障害対応を担当。プロジェクト対応として移送管理、開発者サポート、運用設計、ジョブ設計、SSO設計を行う。担当工程:運用保守、プロジェクト対応スキル:必須:-SAPBASISの運用経験-複数のステークホルダーとの折衝経験歓迎:-Azure環境におけるシステム構築経験-ChaRMの保守経験-SAPBTPの管理経験-ビジネスコミュニケーション可能な英語力勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:電子支払決済プロジェクトでのベンダーコントロール、スケジュール管理、ステークホルダーとの調整等を担当するPMO業務。エンドユーザがグローバル企業のため、日本、アジア、欧米の拠点の方々とも関わる。担当工程:管理、ベンダーコントロール、調整等必要スキル:-4年以上のシステム開発におけるPMO経験-中国語、英語、日本語の言語スキル-高いコミュニケーション能力尚可スキル:-ベンダーマネジメント経験-決済システムに関する経験勤務地:神奈川県業種:金融・保険業その他:-外国籍可-面談1回予定 |
| 業務内容:公共向けServiceNow開発。Web・オープン系の案件。要件定義、基本設計、詳細設計、製造、単体テスト、結合テスト、総合テスト、プログラム移行、データ移行の業務を行います。担当工程:要件定義から詳細設計、製造、テスト、移行までスキル:必須:JavaScript、英語尚可:ServiceNowその他:・テレワーク案件・9月開始予定・面談2回 |
| 業務内容:インクジェットプリンタ用評価環境(シミュレータツール)の開発。評価ツールの要件定義、設計、開発、テスト、リリース・保守運用を担当。不具合対応、シミュレータ環境評価、リリース対応も含む。担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、リリース、保守運用スキル:必須:-Windows/Linuxでの開発経験-C++、C#による開発経験-基礎的な英語コミュニケーション能力-日本語での報連相・提案・自発的対応能力-MicrosoftOffice(Word・Excel)を用いた資料作成経験尚可:-プロダクションプリンタの知識・開発・評価経験-システムテスト自動化(Selenium/TestComplete等)の知見-上流工程から開発工程までの一連の経験勤務地:愛知県勤務時間:9:00~18:00(昼休み1時間)、残業ありその他条件:-週1~2回程度の在宅勤務可-年4回程度の土曜出勤あり-年齢制限:50代まで-外国籍可-服装自由業種:製造業系(電機・電子・精密機器) |
| 業務内容:銀行向けセキュリティ・グローバル基準対応支援作業として、autorun/autoPRECONシステムのフロー作成、テスト実施、マニュアル精読などを担当。担当工程:・autorun/autoPRECONシステムのフロー作成・テスト実施・マニュアル精読スキル:・ネットワークおよびセキュリティに関する知見・ビジネスレベルの英語力(特にスピーキング)・高いコミュニケーション能力・HTML、JavaScript、Pythonでの開発経験があれば尚可勤務地:東京都(リモート併用)業界:金融・保険業その他:・勤務時間:9:00~17:45(出社時は10:00~18:45)・英語での会話力が重視されるため、グローバル案件の経験がある方歓迎・面談:1回(WEB、上位同席)※別途対面の顔合わせの可能性あり |
| 業務内容:AWS上で稼働するLaravel+Data基盤の信頼性・性能・運用性を高める技術リーダー業務。主な業務は以下の通り:・現行インフラとアプリの技術調査・課題整理・改善ロードマップ/ガイドライン策定・DevOpsプロセス・IaC・監視体制の最適化提案・導入担当工程:技術調査、課題整理、改善提案、プロセス最適化スキル:必須:・AWS認定(SAまたはDevOps-Pro)相当の知識・実務・CI/CD・IaC設計/運用経験・PHP/Laravel本番運用3年目安尚可:・コンテナ基盤(ECS/EKS)設計・データ基盤設計・可視化(Athena/QuickSightなど)・英語での技術コミュニケーションその他:・稼働形態:フルリモート・勤務時間:フレックスタイム制(稼働時間は月最大60時間程度)・開始時期:即日スタート可能 |
| 業務内容:電子支払決済プロジェクトでのPMO業務。ベンダーコントロール、スケジュール管理、ステークホルダーとの調整等を担当。エンドユーザーはグローバル企業で、日本、アジア、欧米に拠点があり、世界各拠点の方々と関わる。担当工程:PMO必要スキル:・PMO経験(リーダーやPM、PL経験でも相談可)・英語、日本語(中国語尚可)・高いコミュニケーション能力尚可スキル:・ベンダーマネジメント経験・決済システムに関する経験勤務地:神奈川県業種:金融・保険業 |
| 業務内容:EV自動車充電インフラサービスの提供を推進している会社にてプロジェクトマネージャーとして以下の業務を担当:・プロダクト(アプリ)のPMとして顧客および社内のプロジェクト管理・スクラム開発における、スクラムイベントのファシリテーション・UIの検討(ワイヤーフレームレベル)・顧客要望からの要件定義・リリーススケジュールなどの管理担当工程:プロジェクトマネジメント、要件定義、UI設計スキル:必須:・SaaSプロダクトまたはWebサービスにおけるプロジェクトマネジメント経験(3年以上)・顧客折衝の経験・エンジニアリングの知識歓迎:・スクラム開発の知見(認定スクラムマスター資格やそれに準ずるスキル)・英語でテキストのやりとり・事業会社でのPM、PdMなどの経験勤務形態:基本フルリモート(2週に1回東京都の指定場所に出社)フレックスタイム制(コアタイム10:00-15:00)その他条件:・稼働:0.5人月(0.8人月まで参画可能)・年齢:49歳まで・外国籍:不可・PC:自前PC対応・募集枠:1名業種業界:サービス業 |
| 業務内容:製造業向けのSAPプロジェクトにおいて、CO領域の設計書やドキュメントを英語で作成する業務。オフショア部隊との連携が発生する。担当工程:設計、ドキュメント作成スキル:必須:-SAPコンサルの経験-設計書、ドキュメント作成経験-CO領域の知識尚可:-製造業の知識-SAPの導入経験その他情報:-稼働場所:東京都-リモートワーク:週3日程度可能-面談:1回予定(WEB)、顔合わせの可能性あり |
| 業務内容:保険会社向けの新規開発案件において、設計、開発、テストの一連の開発作業を担当する。大型Javaアプリケーションの性能改善のため、調査・分析・実装・テストを行う。基本設計書、DB設計書、テスト仕様書・結果報告書、ユーザマニュアルなどの成果物作成も含まれる。担当工程:設計、開発、テストスキル:-Java系アプリケーション開発経験(5年以上)-SpringBoot、ApacheCamel、Quarkusなどのフレームワーク経験(5年以上)-基本設計書の経験-クラウド環境での開発経験-テストの自動化に関する知識-英語の読み書き、会話が可能業種:金融・保険業勤務地:東京都稼働期間:7月中旬から長期(1年以上の見込み)働き方:ハイブリッド(リモートと出社の併用)その他:-面談回数:2回-外国籍:可(日本語N1取得が必須) |
| 業務内容:GenerativeAI向けデータ基盤の構築・運用支援DB設計・運用(RDB/NoSQL/DWHなど)クラウド(GCP/AWS)でのインフラ構築(Docker/Kubernetes)API開発、データ連携設計・実装データパイプライン開発必要スキル:Python/SQLによるデータ処理経験DB設計・運用経験クラウド利用経験Docker/Kubernetesを用いたインフラ構築経験API開発またはデータ連携設計・実装経験ビジネスレベルの日本語力尚可スキル:LLM/GenerativeAIの知見または活用経験AI学習用データの管理・整備経験データパイプライン開発経験Spark、Hadoopなどのビッグデータ技術の知見多国籍・英語環境での業務経験面談:オンライン開発環境:Python、TypeScript(React/Next.js)、GCP、Docker、Kubernetes、GitHub、Slack、Linear、GoogleWorkspace勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:設備管理業務系システムの改善提案及びPMO業務PMO、改善提案、顧客折衝業務系システムのPMO業務業務系システムの改善提案(営業的な要素あり)提案資料作成、顧客説明、課題把握、改善検討必要に応じて全国への出張対応あり担当工程:PMO業務改善提案顧客折衝スキル:必須:業務系システムのPMO経験業務系システムの改善提案経験システム開発経験尚可:英語スキル(会話レベル)クラウドに関する知見または対応力その他:東京都全国出張の可能性ありWEB面談2回30〜40代の方希望人柄重視の案件 |
| 業務内容:ゲームシステムのUGC(UserGeneratedContent)機能開発開発、環境構築、テスト、デバッグ担当工程:開発、環境構築、テスト、デバッグスキル:必須:-C++での開発(設計/実装)経験3年以上-UMLでクラス図・シーケンス図などの読み書き経験3年以上-マルチスレッドの開発経験3年以上-自らコミュニケーションを取り、積極的に必要な作業を模索しながら業務を遂行できること-翻訳ツールなどを使用しての英語のReadingに抵抗がないこと尚可:-JavaScript/C/C#での開発経験その他条件:-作業期間:2025年7月~、3ヶ月単位での契約更新-勤務形態:リモート併用(当面テレワーク、週2回程度の出社が可能な方)-面談回数:2回業種業界:情報・通信・メディア都道府県:東京都 |
| 業務内容:グローバル展開をしている製造業にてM365導入済で運用中ですが、各海外リージョンが個別に行なっているM365の運用業務を一本のヘルプデスクに集約させるプロジェクト。現行の運用業務の把握、グローバルヘルプデスクのサービスメニューの策定、運用フローの定義といった運用設計を行う中長期的なプロジェクト。担当工程:M365の運用設計、現行運用業務の把握、グローバルヘルプデスクのサービスメニュー策定、運用フロー定義スキル:・Microsoft365全般の知識(深い知識は不要)・ITILに則った運用設計ができる方・英語・中国語・日本語ができる方歓迎その他:・稼働場所:フルリモートワーク・案件の地域:愛知県・面談:リモートで1回(場合により2回) |
| 業務内容:グローバル展開をしている製造業向けのMicrosoft365運用設計業務。各海外リージョンが個別に行なっているM365の運用業務を一本のヘルプデスクに集約させるプロジェクト。現行の運用業務の把握、グローバルヘルプデスクのサービスメニューの策定、運用フローの定義といった運用設計を行う中長期的なプロジェクト。担当工程:・現行の運用業務の把握・グローバルヘルプデスクのサービスメニュー策定・運用フローの定義・運用設計全般スキル:・Microsoft365全般の知識(深い知識は不要)・ITILに則った運用設計ができること・外国語(英語・中国語・日本語)が話せると尚可その他情報:・業界:製造業・勤務地:愛知県・稼働形態:フルリモートワーク・期間:中長期プロジェクト・面談:1回(リモート)。稼働実績がない場合は2回の場合あり・稼働:土日業務無し、祝日勤務相談有り(別日休暇調整あり) |
| 業務内容:日本国内の顧客に対するストレージソリューションおよび製品の日本語二次サポートを担当。SAN/NASストレージシステムの監視および管理を行い、最適なパフォーマンスと可用性を確保。パフォーマンスボトルネック、容量制限、データ破損などのストレージ関連の問題を解決。業務要件および業界のベストプラクティスに基づき、ストレージソリューションを導入。ストレージ設定、手順、およびトラブルシューティング手順を文書化。非勤務時間中のメンテナンス活動をサポートするため、オンコール対応が必要。担当工程:運用・保守スキル:-ITストレージ運用・保守分野で5年以上の経験(SAN/NASストレージに特化)-ストレージ管理ツール(DellEMC、NetApp、HPなど)の使用経験-RAID、FibreChannel、iSCSI、NFS、CIFSなどのストレージ技術に関する深い知識-データストレージ技術(Block、Fileなど)に対する深い理解-ITインフラストラクチャに関する実務経験と理解-日本語と英語の高いコミュニケーション能力尚可スキル:-DellEMCProvenProfessionalまたはNetAppCertifiedDataAdministratorなどの業界認定資格勤務地:東京都その他条件:-リモート併用(週2~3日出社)-オンコール対応が必要(非勤務時間中のメンテナンス活 |
| 業務内容:大手製造業向けのM365運用設計プロジェクト。グローバル展開している企業でM365を導入済みで運用中。各海外リージョンで個別に行われているM365の運用業務を一本のヘルプデスクに集約するプロジェクト。現行の運用業務の把握、グローバルヘルプデスクのサービスメニュー策定、運用フローの定義などの運用設計を行う中長期的なプロジェクト。具体的な業務:-現行の運用業務の把握-グローバルヘルプデスクのサービスメニュー策定-運用フローの定義-運用設計全般必要スキル:-Microsoft365全般の知識(深い知識は不要)-ITILに則った運用設計ができること尚可スキル:-英語・中国語・日本語勤務地:愛知県稼働形態:フルリモート |
| 業務内容:物流業界のグローバルBI構築プロジェクトにおいて、以下の業務を行う。-導入済SaaSシステムのデータを複数の海外拠点が閲覧できるよう、製品海外ベンダーのパッケージBI構築の統合管理-ユーザー側の体制に入り、要件整理、現行調査・対応策及び計画立案・ベンダー管理・タスク推進-プロジェクト計画策定-プロジェクト管理支援(タスク管理、進捗管理、課題管理、リスク管理、管理資料作成、定例会運営)-資料作成、合意形成推進-外地との打ち合わせ(英語)、回答内容確認、見積精査、成果物レビュー-上記に関連する資料整理・作成必要スキル:-プロジェクトマネジメントの経験-英語でのコミュニケーション(ビジネス英会話レベル)-ユーザー/ベンダーとのコミュニケーション能力尚可スキル:-物流業務の知見-BI知見(PowerBI、Tableau)-課題・障害に対する当事者意識勤務地:東京都就業時間:9:00~18:00リモートワーク:週4日リモート勤務可能面談:Web面談1回その他条件:参画決定後2週間ほど入場手続き有り |
| 業務内容:銀行向け海外製勘定系パッケージ導入プロジェクトにおいて、以下の業務を行う。-テスト計画書作成-テストに関するディスカッションペーパー作成-テスト関連ドキュメントレビューの推進-各種会議出席(英語の会議あり)-ドキュメント翻訳(日本語→英語)-大規模プロジェクトテスト推進、PMO業務担当工程:テスト計画、テスト推進、PMOスキル:-テスト計画書策定経験-大規模プロジェクトテスト推進、PMO経験-英語でのコミュニケーション能力その他条件:-期間は2025年7月から長期-人数は1名-年齢は50代まで-残業ほぼなし業種:金融・保険業→銀行・信託場所:東京都 |
| 業務内容:既存基板のディスコンに伴う機種更新と新規プラットフォームへの移行作業を行います。組込みソフトウェア開発が主な業務となります。担当工程:ファームウェア開発、移行作業スキル:必須スキル:・組込みC/C++による開発経験・ベアメタル環境での開発経験・各種通信プロトコル(RS-232C、TCP/IP、UDP)の実装経験・標準的な周辺I/O(GPIO/SPI/I2C/UART)の取り扱い・C言語デバッグ力歓迎スキル:・STM32、RenesasRZ/G2L、RAシリーズ、SH-4などのMCU/MPUの経験・LinuxまたはRTOS環境での開発経験・Pythonスクリプトの作成経験・マルチコアプロセッサ向けの開発経験(コア間通信、排他制御)・回路図・仕様書の読み取りスキル・英語の仕様書が読めるレベルのリーディング勤務地:東京都その他:リモート勤務の可能性あり |