ABAPはSAPの新規導入、既存の運用・維持改善において必要になります。また、R/3のサポート終了に伴う移行作業もこれから多くなります。
ABAP案件の特徴・SAP製品で用いられるSAP独自の言語である。
・特定のプラットフォームに依存せず、開発と運用ができる。
・言語仕様を変更したり、ランタイムのアップデートをしたりする際、影響を受けずにリリースできる。
・他の言語を利用する場合に比べて、自社でリリースやアップグレードサイクルをコントロールできるメリットがある。
・世界中の多くの大企業のシステムでも用いられている。
・開発者が少ない言語である。
・SAP製品そのもののの知識が必要となる。
・SAPのサポートページは翻訳されていない英語での情報が多いため、英語力も必要になる。
などの特徴があります。
ABAP案件の相場は30~70万円(/月)程度です。 ABAPを使用できるエンジニアの数が少ないため、少々高い相場になっています。案件や経験年数によっては年間1000万円を超えるものまであり、これからも相場は上がっていくことが予想されます。
ABAPが採用されている業界/業種ABAPの技術が必要となるSAPは企業の業務を統合して一括管理する社内システムのため、幅広く様々な業界で使用されています。国内のERM市場において、シェア率首位を獲得している点(2018年時点)がそれを裏付けています。
ABAPが採用される理由ABAPはSAP製品を操作する専用のプログラム言語のため、SAP導入案件では必須の技術となります。SAPを導入する企業独自の設定を実装することを目的に用いられます。SAP製品自体が大企業などで多く導入されているため、それに伴いABAP案件も多いといえます。
ABAP案件の今後SAPはかなりのシェア率を誇るERPなので、新規導入のほか既存の運用・維持改善の点でもまだまだ需要はありそうです。また、2025年でR/3のサポートが終了するため、移行に関する案件も多くなってくると予想されます。元々ABAPは使用できるエンジニアの数が少ないため、需要は多いといえます。
ABAP案件に就くにはABAP案件では、機能追加の際にも完全に独立した機能を1から作ることは滅多になく、基本的にはSAPの機能の一部に依存する形で開発が行われます。そのため言語自体の書き方のほか、頭に入れておく知識量としては多くなるでしょう。ABAPエンジニアとして働くには、ABAPだけではなくSAP製品そのものへの理解がとても重要となるといえます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:ABAP
| 業務内容:-既存ABAPアドオン帳票(46本)をリバースエンジニアリングし、S/4HANA向け基本設計書を作成-顧客(経理ユーザー)への要件ヒアリングと仕様調整-設計書を開発チームへ引き継ぎ、成果物レビューを実施-帳票チームの進捗管理・要員アサイン調整・コミュニケーション管理(サブリード)担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、成果物レビュー、チームリードスキル:必須:-ABAPの読み書きができること-リバースエンジニアリングによる要件取りまとめ経験-顧客(経理ユーザー)との仕様調整コミュニケーションスキル-簿記知識(会計用語・原価計算)-基本設計・詳細設計・成果物レビュー経験-5〜10名規模のチームリード経験尚可:-なし稼働場所:東京都(週1回出社+リモート)その他:-業種:情報・通信・メディア(SAPシステム)-開始時期:相談に応じて-長期稼働、募集人数1名 |
| 業務内容:-コンフィグ要件定義・設定説明・レビュー-アドオン要件定義・設計者説明・レビュー-結合テスト・ウォークスルー用テストシナリオ検討-個別課題の検討・解決担当工程:要件定義、設計、設定、テスト、課題解決スキル:必須:MM領域での要件定義から本稼働までの実務経験(特にSmartFormアドオン)、ABAP読解・デバッグ・修正ポイント抽出能力、MMコンフィグ、Exit、BADI等の拡張経験、英語の読み書き、顧客・設計者への説明能力尚可:ビジネスレベルの英会話、英語でのドキュメント作成対応可稼働場所:東京都(オンサイト)※週2〜3日勤務その他:業種:情報・通信・メディア、SAPMMミドルコンサルタント案件、長期プロジェクト、開始時期応相談、対象は日本人 |
| 業務内容:-SAPロジモジュールの保守・アドオン開発、ユーザー折衝、問い合わせ調査-基本設計・開発・不具合修正、設計書・ドキュメント作成、SD/PP/COモジュール横断作業-新リース会計基準対応の要件定義、機能・IF要件策定、移行・切替計画策定-テストプロセス支援、関係者調整、テストケース管理、成果物レビュー-MMコンサルティング(構想策定・要件定義・サブチームリード)、EWM・QM・TM等モジュール活用担当工程:-保守・運用、開発、要件定義、設計、テスト支援、プロジェクトリードスキル:必須:ABAP経験、SAP標準知識、ロジ系保守経験、ユーザー折衝経験、英語ビジネスレベル、固定資産・リース会計知見、MM領域知見、SD/PP/COいずれかのモジュール経験尚可:英語の読み書き堪能、サブチームリード経験、EWM・QM・TMモジュール経験稼働場所:東京都(リモート併用/オンサイト勤務あり)その他:対象業界は電機・電子・精密機器、医療・ヘルスケア、金融・保険業(リース会計)等。開始時期は相談可能。 |
| 業務内容:-SAPS/4HANAのFI領域展開支援-ユーザ部門とベンダー間の会議運営・PoC推進-資料作成、タスク管理-銀行インターフェース設計およびテスト管理担当工程:-要件定義・基本設計-インターフェース設計・テスト管理-導入支援(PoC、会議推進、タスク管理)スキル:必須:-日本の一般会計原則(GAAP)に関する深い理解、簿記2級以上-基本設計書作成経験-ABAP成果物のレビュー可能-オフショアベンダー(インド)コントロール経験-日英両語でのWeb会議実施能力尚可:-Ariba、WM/SD、IDOC、HULFTの知識-小売・FMCG・食品購買・サプライチェーン領域の経験稼働場所:東京都(汐留拠点)/テレワーク一部ありその他:業種:食品・飲料開始時期:要相談 |
| 業務内容:-カスタムビジネスオブジェクト、カスタム分析クエリ、カスタムロジック、Fioriレポート等の設計・開発-機能追加のリード担当工程:設計、開発、リード業務スキル:必須:GROWwithSAPでの機能追加経験2年以上、SAPABAP設計・開発経験約10年、Eclipseを用いたCDSビュー実装経験、クライアントとの対面コミュニケーション能力、日本語(ネイティブレベル)尚可:なし稼働場所:リモートまたはクライアントオフィス(東京都)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年11月1日~2026年3月31日(延長可能)、外国籍可(日本語ネイティブ必須)、再委託可 |
| 業務内容:ABAPを用いた詳細設計以降の開発を担当します。対象モジュールはFI、CO、SD、MMです。担当工程:詳細設計、プログラミング、テスト、導入支援等、設計以降の全工程。スキル:必須:FI、CO、SD、MM各モジュールの詳細設計以降の実務経験(日本人のみ)尚可:スキル・経験に応じた担当割り当てが可能稼働場所:東京都(フルオンサイト)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:12月開始(長期) |
| 業務内容:-セキュリティ環境の設計・構築、対策提案-ABAPを用いた詳細設計以降の開発(FI/CO/SD/MM各モジュール対応)-電子帳票の移行支援、ユーザー試験対応、導入調整-COBOLシステムの現状文書化および保守・運用-証券系システムのバッチプログラム作成、テスト不具合調査・解消担当工程:要件定義、設計、構築、開発、テスト、保守、運用スキル:必須:-SplunkまたはMicrosoftSentinelの実務経験-ABAPによる開発経験(特にFI/CO/SD/MMモジュールの詳細設計以降)-基盤構築の実務経験、設計書の理解と質問対応能力-COBOLの保守・開発経験およびドキュメント化経験-PL/SQLの単独開発経験、C++のオブジェクト指向開発経験-Linuxサーバでの業務経験-高いコミュニケーション能力尚可:-PMO経験-NECCOBOLの経験-その他関連資格や経験稼働場所:基本リモートワーク(PC受渡しは東京都内)、フルオンサイト勤務、ハイブリッド勤務(オフィス出社あり)を案件により選択その他:業種:情報・通信・メディア、金融・保険、製造業系開始時期:即日開始可能、長期案件※詳細は面談時にご案内 |
| 業務内容:-SAP導入に伴う外部設計・内部設計-ABAPによる開発(ロジ領域SD、インターフェース開発SDメイン、管理会計領域CO)担当工程:外部設計、内部設計、ABAP開発スキル:必須:SD領域の外部設計・内部設計およびABAP開発経験、SDメインのインターフェース開発経験、CO領域の外部設計・内部設計・ABAP開発経験尚可:SAP標準機能やカスタマイズに関する知見稼働場所:テレワーク(東京都)その他:業種:情報・通信・メディア募集人数:最大5名作業開始時期:1月頃(相談可) |
| 業務内容:-S/4HANAシステムの運用・保守-エラー対応(夜間・休日対応含む)-ABAPコードの読解および簡易修正担当工程:運用保守、インシデント対応、ABAPコードレビュー・修正スキル:必須:SAP運用保守経験、ABAPコード読解・修正可能、顧客折衝経験、日本語ネイティブレベル尚可:SDまたはFIモジュール知識、夜間・休日対応経験、リモートワーク経験稼働場所:東京都(リモート併用、週3~4回出社)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:12月から、期間:長期想定 |
| 業務内容:CO帳票(約36本)の要件取りまとめと、SAPHANA化に伴う再作成。ABAPでの帳票開発、顧客との要件確認・調整。担当工程:要件定義、設計、ABAP実装、テスト。スキル:必須:ABAP読解・開発スキル、CO(Controlling)標準テーブルに関する知識、顧客とのコミュニケーション能力尚可:なし稼働場所:東京都(週1回出社、リモート可)その他:業種:製造業(機械・重工業)案件規模:CO帳票約36本HANA化対応 |
| 業務内容:MMミドルコンサルタントとして、MM要件定義、コンフィグ設定、アドオン要件定義、テストシナリオ作成、課題解決を担当。さらに、ルーマニアや東南アジア等の海外拠点向けテンプレートの構築・展開支援を実施。担当工程:要件定義、設定作業、テストシナリオ検討・作成、テンプレート展開支援、顧客説明・課題解決スキル:必須:MM要件定義経験、ABAP読解・SmartForm経験、コンフィグ調査・課題検討能力、英語読解、顧客説明能力尚可:英会話、海外ドキュメント対応経験稼働場所:東京都内(オンサイト週2‑3日)その他:業種:サービス業(情報・通信・メディア)開始時期:要相談 |
| 業務内容:-ロジ系保守・アドオン開発、ユーザー折衝(貴金属リサイクル業)-基本設計・開発・英語ドキュメント対応、SD/PP/COモジュール横断の不具合修正(電気製造業向けSAP導入)-新リース会計基準対応のAddon実装、固定資産・リース資産の要件定義・ファシリテーション(会計基準改正)-テストリード支援、テストケース管理・成果物レビュー、英日ビジネス会話(製薬業テスト支援)-MM領域の構想策定・要件定義、サブチームリード、EWM・QM・TM連携支援、英語文書作成(製薬基幹刷新)担当工程:保守、開発、設計、要件定義、テスト支援、コンサルティング、ファシリテーションスキル:必須:ABAP開発経験、SAP標準モジュール知識(ロジ系、SD/PP/CO、MM)、固定資産領域の知見、ユーザー折衝経験、ビジネスレベルの日本語・英語尚可:英語読解・文書作成スキル、サブチームリード経験、EWM・QM・TMモジュール経験稼働場所:東京都(リモート併用、フルオンサイト)その他:業種:自動車・輸送機器、電機・電子・精密機器、金融・保険、情報・通信・メディア等、期間は長期(2025年12月~)または即日開始可能、出張あり(大阪) |
| 業務内容:・内部設計、コーディング、テストを含む開発工程全般・SQLを使用したデータ抽出・抽出ロジック作成・ABAPを用いた新規アドオンプログラムの開発および既存機能の改修(学習期間あり)・既存システムの運用保守、営業支援システムの保守業務担当工程:・設計(内部設計)・実装(コーディング)・テスト(単体テスト・結合テスト)・保守・運用支援スキル:必須:・PGとしての開発経験(設計・コーディング・テスト)・SQLの知識と実務経験・コミュニケーション能力、主体的に取り組む姿勢尚可:・ABAP開発経験(学習期間あり)稼働場所:兵庫県神戸市灘区(リモート併用可)その他:・業種:情報・通信・メディア・プロジェクト開始時期:2026年1月予定・関西エリアでの業務展開 |
| 業務内容:CF(BP/品目マスタ中心)、OM(SD)、PROC(MM)/ENG(PS)、SVC(CM)、ACC‑S/M(FI/CO)、MFG(PP)、LOGI(MM)の製造・テスト業務担当工程:製造・テスト工程全般(設計・開発・単体テスト・結合テスト)スキル:必須:SAPABAP開発経験5年以上、英語ドキュメントの読解・作成(Google/Deepl利用可)尚可:S/4HANAグリーンフィールド移行経験、SAP各モジュール(例:OM‑SD等)の知見、SQLの読解・作成スキル稼働場所:東京都(フルオンサイト)その他:業種:電機・電子・精密機器、外国籍の方は日本語での日常会話に支障がないことが条件 |
| 業務内容:-CF(BP/品目マスタ)、OM(SD)、PROC(MM)/ENG(PS)、SVC(CM)、ACC(FI/CO)、MFG(PP)、LOGI(MM)における製造・テスト-SAP全モジュールの開発・テスト業務全般担当工程:開発およびテスト全般スキル:必須:SAPABAP開発5年以上、英語ドキュメントの作成・読解(Google/Deepl活用可)、SQLの読解・作成尚可:S/4HANAグリーンフィールド新規構築での移行経験、各SAPモジュールに関する知見、SQL活用経験稼働場所:東京都(フルオンサイト)その他:業種:電機・電子・精密機器、勤務時間:9:00〜18:00(昼12:00〜13:00)、外国籍の方は日本語での業務会話に支障がないこと、募集人数:1名、新人不可 |
| 業務内容:-SAPS/4HANAPrivateCloudのPP、MM、SD、FI、COモジュールの導入およびカスタマイズ-工場向け基幹データベース(生産実績・品目マスタ等)の構築-Informaticaを活用したデータ統合・ETL-JavaおよびSQLによるバッチシステム統合担当工程:-詳細設計以降の開発・実装-テストおよび導入支援スキル:必須:ABAP開発経験(対象モジュールSD・MM・PP・FI/CO)、Informaticaの実務経験、JavaおよびSQLの実務経験尚可:なし稼働場所:リモート併用。必要に応じて東京または大阪で出社(頻度未確定)その他:業種:製造業系(工場)対象システム:基幹業務・システム再構築プロジェクト |
| 業務内容:-SAPSD(ロジスティクス)領域の外部設計、内部設計、ABAP開発-インタフェース開発(SDメイン)-SAPCO(管理会計)領域の外部・内部設計、ABAP開発担当工程:外部設計フェーズから参画し、以降の開発フェーズにも継続参画予定スキル:必須:外部設計・内部設計経験、ABAP開発経験尚可:SAP標準機能・カスタマイズに関する知見稼働場所:基本テレワーク、外部設計フェーズで月数回大阪府への出張ありその他:業種:製造業系(機械・重工業)プロジェクト規模:最大5名長期プロジェクト開始時期:相談 |
| 業務内容:-リバースエンジニアリングによる帳票基本設計書作成-顧客(経理ユーザー)への要件ヒアリング・仕様調整-開発チームへの設計説明・成果物レビュー-帳票チームの進捗管理・要員アサイン調整担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、成果物レビュー、チームマネジメントスキル:必須:ABAPの読み書き、リバースエンジニアリング経験、経理業務(簿記)知識、基本設計・詳細設計・成果物レビュー実務経験、5〜10名規模のチームリード経験尚可:記載なし稼働場所:東京都内(オンサイト+リモート、週1回出社)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年11月、プロジェクト:S/4 HANA移行支援、担当領域:会計帳票設計 |
| 業務内容:-コンフィグ要件定義・設定説明・レビュー-アドオン(SmartForm)要件定義・設計者への説明・レビュー-結合テスト・ウォークスルー用テストシナリオの検討-個別課題の検討・解決担当工程:要件定義、設定説明・レビュー、テストシナリオ作成、課題解決スキル:必須:-SAPMM領域での要件定義から本稼働までの実務経験(SmartFormアドオンに強いこと)-ABAPの読解・デバッグ・修正ポイント抽出が可能-MMコンフィグ、Exit、BADI等の拡張経験-英語の読み書き(会話は尚可)-顧客・設計者への説明能力(進め方・話し方含む)尚可:-英会話ができること-ビジネス英語での海外拠点向け説明が可能稼働場所:東京都内オンサイト(週2~3日)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年12月〜(長期) |
| 業務内容:・SAPS/4HANAのFI領域導入・運用支援・銀行インターフェースの設計・設定・テスト管理・会議推進、PoC、資料作成・プロジェクトマネジメント・タスク管理担当工程:・基本設計、詳細設計、テスト、導入支援、運用支援スキル:必須:・GAAP知識・簿記2級以上・基本設計書作成経験・ABAP成果物レビュー能力・オフショア・オンサイトベンダコントロール・日本語・英語でのWEB会議対応尚可:・Ariba、WM・SDモジュール知識・IDOC・HULFT知識・小売・FMCG・食品購買・サプライチェーン経験稼働場所:・東京都(テレワーク併用)その他:・業種:食品・飲料・開始時期:2025年12月から長期・参画人数:2名 |
| 業務内容:-ECCからS/4への移行支援に伴うSD、MM、PPモジュールの基本設計-リバースエンジニアリングによる既存システムの設計情報抽出担当工程:基本設計(リバースエンジニアリング含む)スキル:必須:SAPSDモジュールの基本設計経験、SAPMMモジュールの基本設計経験、SAPPPモジュールの基本設計経験、リバースエンジニアリングの実務経験尚可:S/4HANA導入経験、ABAP開発経験稼働場所:東京都(現地作業)その他:業種:情報・通信・メディア、プロジェクト開始時期:即日開始可能、作業期間:随時、就業時間:9:00〜17:30、募集人数:各モジュール1名 |
| 業務内容:-カスタム項目、カスタムビジネスオブジェクト、カスタム分析クエリ、カスタムロジック、Fioriレポート、i‑flow等の設計・開発-機能追加のリード-クライアントとの対面コミュニケーション担当工程:設計、開発、リード業務スキル:必須:SAPS/4HANACloudPublicEditionでの機能追加経験(1年以上)、カスタム項目・ビジネスオブジェクト・分析クエリ・ロジック・Fioriレポート・i‑flowの設計・開発経験、従来型SAPABAP設計・開発経験(7年以上)、Eclipseを用いたCDSビュー実装経験、日本語ネイティブレベルのコミュニケーション能力、クライアントとの対面コミュニケーション経験尚可:英語(読み書き・会話)スキル稼働場所:リモートまたは東京都内クライアントオフィスその他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年12月頃、作業期間:2025年12月~2026年3月(前倒し入場可能・延長の可能性あり)、外国籍可(日本語ネイティブ必須) |
| 業務内容:基幹業務システムの開発・改善・保守を担当。SQLを用いたデータ抽出、ABAPによる新規アドオンプログラムの開発、テストおよび運用保守業務を実施。担当工程:要件定義からテストまでの開発工程、SQLによるデータ抽出、ABAP開発、保守・運用。スキル:必須:プログラミング経験(開発・テスト工程)、SQLの知識、ABAPの実務経験、コミュニケーション能力、主体的に取り組む姿勢尚可:特になし稼働場所:兵庫県(リモート併用可)その他:情報・通信・メディア業界向けの基幹システム案件、2026年1月開始予定、ハイブリッド勤務(在宅含む)、日本国内在住者限定。 |
| 業務内容:-SAPS/4HANAPrivateCloudのPP、MM、SD、FI、COモジュール導入・設定-ABAPによる詳細設計・開発(SD、MM、PP、FI/CO)-Informaticaを用いたETLによる基幹DBデータ統合・バッチシステム構築-Java/SQLを使用したバッチ処理およびDB設計担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト・結合テスト、稼働開始支援スキル:必須:ABAP開発経験、SAPSD・MM・PP・FI/COのいずれかでの実務経験、詳細設計以降の開発が可能なレベル、Informaticaの実務経験、JavaおよびSQLの実務経験尚可:特になし(年齢・国籍条件は要確認)稼働場所:リモート併用。出社は東京都または大阪府(頻度未定)その他:業種:機械・重工業(製造業系)開始時期:12月開始予定プロジェクト概要:工場の個別最適運営から一体運営へ転換するため、SAPS/4HANAと外付け基幹DBを活用し業務・システムを再構築するプロジェクトです。 |
| 業務内容:-SAPFI/CO領域の詳細設計-単体テストの実施-オフショアチームとの協働担当工程:詳細設計、単体テストスキル:必須:FIまたはCO領域での詳細設計からテストまでの実務経験、ABAP開発経験尚可:オフショアチームとの協働経験稼働場所:在宅勤務(東京都)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2026年1月人数:1名 |