インフラ設計・構築・運用・保守やシステムやアプリの開発の案件が多く見受けられます。また、必須スキルのみならず、持っていると望ましいスキルとしてAWSの知見や経験を求める案件も増えています。
AWSの特徴
・初期投資が不要で、従量課金型の料金体系になっています。
・料金の値下げが頻繁に行われます。リリースされてから10年間で約70回の値下げが行われました。
・仮想サーバの提供サービスやファイルのストレージを提供するサービスなど、企業活動に必要なあらゆるサービスを網羅しています。約165のサービスが提供され、その中から必要なサービスのみを選択して利用することができます。
・マイクロサービスアーキテクチャを採用しています。システムはAPIを経由して連携されるため、システム開発をブラックボックスのままで進めることができます。
・Amazonの持つ高いセキュリティサービスを受けることができます。
・電話、チャット、メールによる日本語のサポートを24時間365日受けることができます。
AWS案件の月間単価相場は約50万~100万となっています。設計や構築・開発の経験が数年あり、プロジェクトリーダー経験がある場合など、エンジニアとしての高スキルをもつエンジニアは比較的高単価な案件を狙いやすいです。また、AWS自体の経験が浅くとも、エンジニアとして開発経験を持っていれば参画できる案件も増えています。
AWSが採用されている業界/業種
AWSは提供するサービスが多岐に渡るため、業界・業種に問わず広く採用されています。
AWSが採用されている理由
採用される大きな理由の1つとして、まずコスト面のメリットが挙げられます。サーバなどのハードウェアやソフトウェアの設置・購入の必要がないため、初期費用がかかりません。料金は利用料に応じて決まるため、使用していないリソースやサービスに対する費用が削減することができます。このため、小規模なスタートアップ企業から膨大なリソースを必要とする大企業に至るまで、それぞれのスタイルに合わせたコストの適正化が可能となります。2つ目の大きな理由として、拡張性が高いことが挙げられます。Webアプリケーションやシステムの開発など、サーバやストレージが不足した際に、ユーザの好きなタイミングで容量の拡張が容易に行えます。また、使用者がリソースを管理しなくても、アクセス状況に合わせて自動でリソースの拡張・縮小を行う機能もあるため、管理者の負担軽減にも貢献が期待されています。3つ目の大きな理由として、セキュリティの信頼性が高いことが挙げられます。セキュリティ管理の国際規格であるISO 27001認証や個人情報保護の国際規格であるISO 27018認証を始め、日本の金融・医療・情報セキュリティ規格の認証を多く受けています。AWSを採用することで、これらの規格に則ったセキュリティレベルを保持することができます。
AWSの将来性
オンプレミス環境からAWS環境に移行するケースが増えているため、AWS開発案件は増加していく傾向があります。AWS環境での開発は、Java・Java Script・PHP・Pythonといった言語の習得が望ましいでしょう。また、Webアプリの開発やAWSでのインフラ構築においては、LAMP環境への知見も必要となるでしょう。AWSはインフラサービスのみならず、機械学習や分析、データベースや開発者用ツールなど、さまざまなジャンルのサービスを展開しているため、幅広い業界でのニーズがあり、今後も案件は増加していく傾向にあります。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:AWS
| 業務内容:EC2サーバーをFargateコンテナへ置き換える設計・実装・テスト全般を担当します。詳細設計から運用設計、テスト仕様書作成までを単独で実施できる方を求めています。担当工程:詳細設計、実装、テスト設計、テスト実施、運用設計、テスト仕様書作成スキル:必須:AWSの設計・構築経験、EC2からFargateへの移行経験、詳細設計以降を単独で実施できる能力尚可:なし稼働場所:神奈川県(慣れるまで出社、以降テレワーク相談可)その他:業種:保険(金融・保険業)外国籍の方は不可開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:AWSMGNを使用し、プライベートクラウド上の既存サーバーをAWS環境へリフトアップする作業全般を担当します。担当工程:サーバー移行計画の策定、MGN設定、データ同期、切替テスト、運用引き継ぎまでの一連の工程を実施します。スキル:必須:AWSMGNの実務経験、AWS環境での構築・運用経験尚可:特になし稼働場所:基本リモート勤務。必要に応じて作業場所の調整あり。勤務地は東京(関東圏)です。その他:業種:情報・通信・メディア(クラウドインフラ)/開始時期:即日または相談可/スキル見合いの報酬設定/外国籍の方は不可 |
| 業務内容:AWS基盤の設計、構築、運用保守全般。EC2、RDS、DynamoDB、Fargate、Lambda、ネットワーク、CloudWatch、S3などのサービスを活用し、インフラの構築から継続的な運用・監視・障害対応を実施。担当工程:設計、構築、テスト、デプロイ、運用保守スキル:必須:AWSでの設計・構築経験(2年以上)、Linux環境での構築・運用経験(1年以上)尚可:EC2、RDS、DynamoDB、Fargate、Lambda、ネットワーク、CloudWatch、S3等のサービス構築経験、インフラ全般(Linux、ネットワーク、コンテナ)経験、Apache・PHPの知識、Terraform・Ansible等のIaCツール経験、スクリプト・Pythonによる業務効率化経験稼働場所:東京都(リモート併用)その他:業種は情報・通信・メディア、開始時期は即日または相談可、報酬はスキル見合いで決定 |
| 業務内容:-労務管理システム(勤怠・給与・社会保険領域)の機能追加および改修-既存ソースの解析と改善提案-顧客側開発チームとの仕様調整・レビュー対応担当工程:設計、製造(実装)、単体テストスキル:必須:Javaでの開発経験3年以上、SpringFramework等のフレームワーク経験、労務・勤怠・給与等の人事系業務知識。リーダー枠は人事労務系システム開発経験必須、メンバー枠はJava経験のみ可尚可:Vue.jsやReact等のフロントエンド開発経験、AWSやAzure等のクラウド環境での開発経験、チームリーダー経験稼働場所:フルリモート(勤務地は大阪府内のリモート環境)その他:業種:情報・通信・メディア領域の業務システム開発、長期的な開発・保守フェーズまでの協業を想定、開始時期は相談 |
| 業務内容:PoC、研究開発、仮想データレイク(VDL)構築、システム実装、AI(LLM)活用検討担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、環境構築スキル:必須:Java開発経験4年以上、AWS環境での開発経験、新技術キャッチアップ意欲、リモートでの密な連携尚可:AWSクラウド基盤構築経験、AI(LLM)活用開発経験稼働場所:東京都(豊洲)基本リモートその他:業種:電力・エネルギー(公共・社会インフラ)開始時期:即日または相談可リモート勤務が中心で、コミュニケーション・レスポンスが重要 |
| 業務内容:・オンプレミス環境からAWSへの移行支援・AWS環境の設計・構築・移行計画の策定・実施・ベンダーとの調整・コミュニケーション担当工程:設計、構築、移行計画策定、ベンダーコントロールスキル:必須:AWS環境の設計・構築経験(5年以上)、オンプレミスからAWSへの移行計画策定・実施経験、ベンダー調整・コミュニケーション能力尚可:なし稼働場所:東京都その他:業種:情報・通信・メディア、年齢上限:60歳まで |
| 業務内容:-クラウドサービス(IaaS/Kubernetes等)導入・移行プロジェクトの進行管理-スケジュール策定、進捗・課題・リスク管理-エンジニア、営業、顧客等ステークホルダーとの調整・コミュニケーション-定例会議の運営、議事録作成、報告書・提案資料作成-運用フェーズへの引き継ぎサポート担当工程:プロジェクトマネジメント全般(進行管理、ステークホルダー調整、ドキュメント作成、運用引継ぎ)スキル:必須:-PMO・PM・SEとしての案件管理経験(3年以上)-クラウド/インフラ(AWS、VMware、ネットワーク)の基礎知識-AWS(EC2、S3、IAM、RDS、VPC等)の構築・運用経験-スケジュール・課題管理ツール使用経験-Linuxのシステム構築経験-Kubernetes/Dockerの利用経験-ネットワーク設計・仮想化経験尚可:-VMWare製品を用いた仮想化基盤の利用経験-OSSの動作検証・パフォーマンス試験・導入・運用経験(1年以上)-Ansible等を利用したIaC(InfrastructureasCode)経験-システム技術管理者としての経験稼働場所:基本リモート/東京近辺への出社可能性ありその他:業種は情報・通信・メディア領域のクラウドサービス開発プロジェクト年齢制限は55歳まで、外国籍の方は応募不可開始時期は相談に応じます |
| 業務内容:-学校業務支援システムの要件定義、基本設計、詳細設計-出席表・成績表等の紙・Excel管理をシステム化し、業務効率化を実現担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、PHP(CodeIgniter・Laravel)による一部開発、単体テストスキル:必須:要件定義〜基本設計の実務経験、要求仕様の取りまとめ、PHPでの詳細設計経験、小規模チームでのサブリーダー経験、コードレビュー経験尚可:SQLによるデータベース操作経験、AWSの設計・構築・運用経験稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:教育機関向けシステム開発、開始時期:即月または12月から長期 |
| 業務内容:-AWSCodeCommit、CodeBuild、CodeDeployを活用したCI/CDパイプラインの構築・改善-既存の自動リリースプロセスの時間短縮と安定化担当工程:CI/CDパイプラインの設計、実装、テスト、運用支援スキル:必須:AWSCodeCommit、CodeBuild、CodeDeployの実務経験、Jenkinsの使用経験尚可:プロジェクト管理経験稼働場所:東京都(リモート勤務不可)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2026年1月から長期、就業時間:8:50〜17:20、募集人数:1名 |
| 業務内容:AWS環境におけるインフラ要件定義および設計を担当します。具体的には、EC2インスタンス構成、OracleDatabaseの設計、API連携要件の策定等を行い、運用保守の観点から最適なアーキテクチャを提案します。担当工程:要件定義→設計→ドキュメント作成スキル:必須:AWS全般、EC2、OracleDatabase、API設計・実装経験尚可:IaC(CloudFormation/Terraform)やCI/CDツールの知識稼働場所:関東エリア(リモート勤務可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年12月01日開始予定募集人数:2名 |
| 業務内容:-ヘルスケアサービスのバックエンドにおける要件定義、基本設計、実装、テスト、運用・保守-DDD・クリーンアーキテクチャを意識した設計・実装-AWS環境でのサービス構築・運用-GitHub Copilot、ChatGPTなど生成AIツールを活用した開発支援担当工程:-要件定義-基本設計-実装-テスト-運用・保守スキル:必須:-エンジニア経験8年以上-Java/SpringBootによる要件定義~保守までの実務経験-DDD・クリーンアーキテクチャでの開発経験-AWSを利用した開発・運用経験-macOS環境での開発経験尚可:-Kotlin+SpringBootを用いたWebサービス開発経験-データベース設計経験-AIコーディング支援ツール(例:GitHub Copilot)利用経験稼働場所:フルリモート(東京都)その他:業種:医療・ヘルスケア(サービス業)開始時期:長期参画可能 |
| 業務内容:-Next.js(React)・Node.js・AWSを活用した既存BtoBプラットフォームの機能追加-インフラ構築およびテスト自動化の実装-仕様確認・不具合調査-デザイナーと協業しUI/UX改善-ビジネスサイドと連携したオペレーション設計-関連部署・ステークホルダーとの調整担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、自動化、デプロイ、運用・保守スキル:必須:Webアプリケーション開発経験5年以上、TypeScriptを用いたバックエンド開発経験3年以上、Node.js、AWS基礎知識尚可:PM・PdM経験、TypeScript(Next.js)でのフロントエンド開発経験、自己学習・個人開発実績、AI活用実務経験稼働場所:リモート併用(週2回程度出社)/東京都その他:業種:情報・通信・メディア、BtoBSaaSプラットフォーム、開始時期は即日または相談、年齢上限45歳、外国籍不可 |
| 業務内容:-コールセンター向け製品の開発・構築支援-Pythonでのアプリ改修(boto3、gnupg、paramiko等使用)-AWS上での環境移行および商用環境構築-テストコード作成(Unittest/Pytest)担当工程:-要件定義から実装、テスト、デプロイまでの一連工程を担当スキル:必須:Pythonによるアプリ開発経験、boto3・gnupg・paramiko等のライブラリ使用経験、UnittestまたはPytestによるテストコード作成経験、AWSでの開発・運用経験尚可:特になし稼働場所:神奈川県(出社・在宅は案件状況に応じて、週3回出社、週2回在宅)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:即日開始可能、12月開始も相談可プロジェクト期間:長期案件の可能性あり |
| 業務内容:駐車場機器の保守契約を管理するシステムの新規構築。フロントエンドはReact、バックエンドはJavaSpringで実装し、AWS環境での構築・デプロイを行います。担当工程:設計、実装、単体テスト、必要に応じた結合テストおよび受入サポートスキル:必須:Java(Spring)での実務経験、Reactを用いたフロントエンド開発経験、AWS環境での構築・運用経験、フロントエンド・バックエンド両方の開発が可能なこと尚可:特になし稼働場所:フルリモート(稀にオフィス利用あり)その他:業種:情報・通信・メディア領域のシステム開発開始時期:即日開始可能 |
| 業務内容:-障害の分析、修正、再テスト、リリース-開発チームと基盤チーム間の連携・調整-サーバレスアプリの設計・実装、AI活用機能の組込み-AWS・GitHub・CI/CD環境の構築・運用-フロントエンド(TypeScript・React)でのSPA開発・リリース-バックエンド(Lambda+Go・DynamoDB)での機能実装担当工程:障害対応全般、設計、実装、テスト、リリース、CI/CDパイプライン構築、環境設定スキル:必須:サーバレスアプリ開発経験、AI活用開発経験、AWS実務経験、GitHub・CI/CD運用経験、フロントエンドTypeScript・ReactによるSPA設計〜リリース経験、バックエンドLambda+Go・DynamoDB実装経験、テックリード/アーキテクト志向尚可:AWS各種サービスの深い知見、Key‑ValueStore(KVS)での性能改善経験、ソフトウェアフレームワークの改修・改善提案経験稼働場所:東京都(週2〜3日オンサイト、要望により調整可)その他:業種:官公庁・自治体向け情報基盤構築、開始時期:要相談、外国籍応募可(日本語ネイティブ前提)、参画時は各種申請・PCセットアップのため3日程度出勤必要、オンサイト中心の勤務形態 |
| 業務内容:-ネットワーク基盤の運用・保守全般-監視、設定変更、障害時一次切り分け、ベンダー調整-利用者問い合わせ対応、ドキュメント整備担当工程:-運用・保守フェーズ全般(監視、設定変更、障害対応、ドキュメント作成等)スキル:必須:PrismaAccess等クラウド型セキュアアクセスサービスの運用または導入経験、SASE関連技術の知見、ルーター/L2・L3スイッチの設定・運用経験、TCP/IP、VLAN、各種ルーティング等の基礎知識、CCNAレベルの知識+実務経験尚可:Cisco/Juniper/Arista製品の運用経験、AWS・Azure等クラウド基盤またはサーバの基礎理解、複数名体制での運用チーム経験稼働場所:東京都内(オンサイト中心)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:12月、チーム運用体制、外国籍不可 |
| 業務内容:-AWSまたはGoogleCloudにおける権限設計・運用-クラウド環境のセキュリティ維持・監視-トラブル・エラーの単独対応-改善提案・調整担当工程:-権限設計-権限運用・管理-セキュリティ監視-インシデント対応-改善提案スキル:必須:AWSCertifiedSecurity–SpecialtyまたはGoogleCloudProfessionalCloudSecurityEngineer/ProfessionalSecurityOperationsEngineerのいずれかの資格、権限管理・セキュリティ設計・運用の実務経験尚可:突発的なトラブルを自ら解決できること、迅速なレスポンスと納期遵守が可能なこと稼働場所:東京都内での常駐(初期)→慣れ次第リモート併用可その他:業種:情報・通信・メディア、クラウドプラットフォーム運用開始時期:2025年12月開始、長期想定応募条件:日本国内在住者限定 |
| 業務内容:金融系システム向けの新規バッチ機能の設計・実装・テスト、課題検討、インフラ面でのフォロー・アドバイスを実施します。担当工程:設計、実装、テスト、課題検討、インフラ連携支援スキル:必須:Shell、SQL、JP1等を用いたバッチ開発経験、AWS(EC2、S3、Athena、Glue等)またはSnowflake等の基盤経験・知識尚可:金融系システム開発経験、リーダー経験(メンバー管理、成果物レビュー、テスト計画作成等)稼働場所:東京都(テレワーク可)その他:業種:金融・保険業/銀行・信託、開始時期は相談可能、安定した勤怠管理と良好なコミュニケーション力、主体的に業務を推進できることが求められます。 |
| 業務内容:-車載IVIプラットフォームの設計・実装-Linux環境でのPython開発-必要に応じたAWS連携担当工程:設計、実装、テスト等の開発工程全般を担当スキル:必須:Linuxの実務経験、Python開発経験(自学自習可)、調べて理解する思考力尚可:C言語の知識・経験、車載開発経験(なくても可)稼働場所:テレワーク(開始時に出社あり)。勤務地は東京都その他:業種:自動車・輸送機器、開始時期は相談可能、外国籍の方は対象外、学習意欲と自走力を重視 |
| 業務内容:-市町職員からの電話・メール受付-問い合わせ内容のヒアリング-システム操作性・仕様に関する質問への回答-必要に応じた情報共有・エスカレーション担当工程:ヘルプデスク一次窓口対応スキル:必須:ヘルプデスク実務経験、SQL使用経験尚可:AWS、Windows、PostgreSQL、JP1の業務知識または実務経験稼働場所:佐賀県(リモート勤務なし)その他:業種:官公庁・自治体開始時期:2025年11月 |
| 業務内容:-GCP上で稼働する次世代店舗システム基盤の運用支援-運用改善・効率化の提案・実施-システム運用全般の支援担当工程:-運用・保守全般(監視、障害対応、改善提案等)スキル:必須:-コミュニケーション能力-WindowsServerおよびLinuxの設計・構築経験(インフラ基礎知識)-GCPまたはAWSの基礎知識-マニュアルやサポート情報を活用し自ら調査できる姿勢-GCPへの関心・興味尚可:-なし稼働場所:-東京都(現在は玉川エリア、将来的に港区芝へ移転の可能性あり)その他:-業種:情報・通信・メディア(システムインフラ運用)-勤務時間:平日8時30分~17時30分(基本)-募集人数:複数名、即日開始可能 |
| 業務内容:-AWS上で稼働する金融系業務システムのインフラ運用全般-定型作業および障害対応-第2土曜夜間帯(月1回)のメンテナンス実施-障害アラート検知時の二次対応-重度障害時のベストエフォートでの駆け付け対応担当工程:-インフラ運用・監視-障害切り分け・暫定復旧-改善対策の実施・手順書作成-顧客対応・メンバーとの調整スキル:必須:-高いコミュニケーション能力-平日8:30~17:30の勤務が可能-長期にわたる運用業務を継続できる意欲-Linuxの構築・操作経験(基本コマンド・ディレクトリ構成の理解)-Windowsコマンドプロンプトの利用・設定変更経験-AWSに関する基本的知識・理解-RHEL・WindowsServerの設定知識-障害切り分けから暫定対応、問い合わせまで一貫して実施できる経験-障害・改善対策の実施経験、手順書作成経験-顧客対応およびチーム内コミュニケーションが取れること尚可:-Zabbixの監視設定・変更作業経験-AWSNLB、NSG等のFlowLogやパケットキャプチャによる障害切り分け経験-HULFTに関する知識-JP1/AutomaticJobManagementSystemに関する知識稼働場所:-東京都内顧客オフィス(中央区)および飯田橋オフィスでの常駐勤務その他:-業種は金融・保険業(フィンテック領域)-作業開 |
| 業務内容:-Webサービスの新規事業開発における設計、実装、テスト、保守改修、研究開発、基盤設計-AWS/ECS/Fargate/Aurora、GCP/BigQuery等を用いたクラウド基盤の構築-チームリード・マネジメント、事業調整担当工程:-要件定義・設計-フロントエンド・バックエンド実装-テスト実施・品質管理-本番環境構築・運用保守-技術調査・改善提案スキル:必須:-Goの実務経験3年以上-Next.jsの実務経験3年以上-Terraformの実務経験3年以上-設計・クラウド基盤構築経験-開発・テスト経験-チームリード・事業調整・マネジメント経験-高いコミュニケーション能力で単独でサービスを立ち上げられること尚可:-なし稼働場所:東京都(自宅リモート、会社方針により変更の可能性あり)その他:-業種:情報・通信・メディア-開始時期:2025年11月以降、長期プロジェクト-勤務形態:基本リモート、必要に応じてオンサイト可 |
| 業務内容:マーケティング部門で使用するツールのサーバーサイド開発・保守・運用を担当します。要件定義から保守改修までを一貫して実施します。担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用、保守スキル:必須:-GoでのWebアプリケーション開発・運用経験(2年以上)-AWSまたはGCPでの開発・運用経験(2年以上)-中規模以上のWebアプリケーション開発・運用経験(3年以上)-障害調査・対応経験尚可:-フロントエンド(Next.js)開発経験-要件定義から保守まで一貫して担当した経験-マーケティング領域の開発ドメイン知識稼働場所:東京都(基本リモート勤務、初回は出社あり)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談に応じて調整関東在住者限定での募集です。 |
| 業務内容:衛星管制システムの新規構築プロジェクトにおいて、基本設計(3月末まで)から詳細設計、実装、テストまでを担当します。担当工程:基本設計、詳細設計、実装、テスト全般スキル:必須:設計経験、ソフトウェア開発経験、Java、SpringFramework/SpringBoot、AWS、Next.js尚可:なし稼働場所:東京都(フル出社)その他:業種:情報・通信・メディア長期プロジェクト、4月以降の増員計画あり |