インフラ設計・構築・運用・保守やシステムやアプリの開発の案件が多く見受けられます。また、必須スキルのみならず、持っていると望ましいスキルとしてAWSの知見や経験を求める案件も増えています。
AWSの特徴
・初期投資が不要で、従量課金型の料金体系になっています。
・料金の値下げが頻繁に行われます。リリースされてから10年間で約70回の値下げが行われました。
・仮想サーバの提供サービスやファイルのストレージを提供するサービスなど、企業活動に必要なあらゆるサービスを網羅しています。約165のサービスが提供され、その中から必要なサービスのみを選択して利用することができます。
・マイクロサービスアーキテクチャを採用しています。システムはAPIを経由して連携されるため、システム開発をブラックボックスのままで進めることができます。
・Amazonの持つ高いセキュリティサービスを受けることができます。
・電話、チャット、メールによる日本語のサポートを24時間365日受けることができます。
AWS案件の月間単価相場は約50万~100万となっています。設計や構築・開発の経験が数年あり、プロジェクトリーダー経験がある場合など、エンジニアとしての高スキルをもつエンジニアは比較的高単価な案件を狙いやすいです。また、AWS自体の経験が浅くとも、エンジニアとして開発経験を持っていれば参画できる案件も増えています。
AWSが採用されている業界/業種
AWSは提供するサービスが多岐に渡るため、業界・業種に問わず広く採用されています。
AWSが採用されている理由
採用される大きな理由の1つとして、まずコスト面のメリットが挙げられます。サーバなどのハードウェアやソフトウェアの設置・購入の必要がないため、初期費用がかかりません。料金は利用料に応じて決まるため、使用していないリソースやサービスに対する費用が削減することができます。このため、小規模なスタートアップ企業から膨大なリソースを必要とする大企業に至るまで、それぞれのスタイルに合わせたコストの適正化が可能となります。2つ目の大きな理由として、拡張性が高いことが挙げられます。Webアプリケーションやシステムの開発など、サーバやストレージが不足した際に、ユーザの好きなタイミングで容量の拡張が容易に行えます。また、使用者がリソースを管理しなくても、アクセス状況に合わせて自動でリソースの拡張・縮小を行う機能もあるため、管理者の負担軽減にも貢献が期待されています。3つ目の大きな理由として、セキュリティの信頼性が高いことが挙げられます。セキュリティ管理の国際規格であるISO 27001認証や個人情報保護の国際規格であるISO 27018認証を始め、日本の金融・医療・情報セキュリティ規格の認証を多く受けています。AWSを採用することで、これらの規格に則ったセキュリティレベルを保持することができます。
AWSの将来性
オンプレミス環境からAWS環境に移行するケースが増えているため、AWS開発案件は増加していく傾向があります。AWS環境での開発は、Java・Java Script・PHP・Pythonといった言語の習得が望ましいでしょう。また、Webアプリの開発やAWSでのインフラ構築においては、LAMP環境への知見も必要となるでしょう。AWSはインフラサービスのみならず、機械学習や分析、データベースや開発者用ツールなど、さまざまなジャンルのサービスを展開しているため、幅広い業界でのニーズがあり、今後も案件は増加していく傾向にあります。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:AWS
| 業務内容:-作業者2名のまとめ役(チームリード)-AWS環境の設計・構築・設定(実務経験3年以上)-インフラに関する問い合わせ対応・顧客折衝-インフラエラーの調査・対応担当工程:設計、構築、運用保守、チームリードスキル:必須:AWS設計・構築・運用保守経験、オンプレミスサーバの知見、2〜3人規模のチームリーダー経験尚可:稼働場所:基本リモート、出社時は東京都内オフィスその他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:1月、対象年齢:20代後半~40代前半、国籍:日本国内在住者のみ |
| 業務内容:-PBX、IVR、CTI等を含む電話基盤の設計・構築・保守運用-AWS環境におけるインフラの設計・構築・保守-Linuxサーバーの設計・構築・保守-仮想基盤のリプレースおよびAPIの設計・構築-ベンダーコントロール(定義書・設計書作成、ステークホルダー調整)担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用保守、ベンダー管理スキル:必須:AWSにおける設計・構築・保守運用経験、Linuxの設計・構築経験、仮想基盤リプレース経験、API設計・構築経験、ベンダーコントロール経験、リモート環境での自律的な業務遂行力、主体的なコミュニケーション能力尚可:PythonまたはJavaScriptの開発経験、プロジェクトマネジメント経験、ITインフラ・音声システムの管理・運用経験、コールセンターシステム(PBX、IVR、CTI)の設計・導入・運用経験稼働場所:東京都内(支社・ベンダーオフィス)※ほぼリモート、必要時に出社その他:業種:情報・通信・メディア/サービス業(コールセンター向け音声基盤)、開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:-AWSクラウドインフラの維持管理-改善・追加構築-基盤の基本設計・詳細設計担当工程:設計、構築、運用スキル:必須:AWS設計・構築(2年以上)、Linux設計・構築(1年以上)、基盤の基本設計・詳細設計経験尚可:Python経験稼働場所:東京都(基本リモート、必要時出社)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:12月開始の長期案件人数:1名個人事業主可、外国籍不可 |
| 業務内容:PHPを基盤とした建設情報管理システムの開発・テスト。AWSEC2/ECS、Docker環境での構築が中心です。担当工程:開発、単体テスト、結合テスト。要件定義・設計・リーダー業務は案件により対応可能です。スキル:必須:PHP開発経験、MySQL経験尚可:PHP設計経験(基本・詳細設計)、PHP8系・Laravel11以上、AWS(S3/ECS/EC2)経験、Docker経験稼働場所:大阪府(基本リモート、週1〜3回現地打合せ)その他:業種:情報・通信・メディア(建設業向けDX)開始時期:即日開始可能、長期プロジェクト募集人数:5名(現在3名確定、残り2名募集) |
| 業務内容:-インフラ基盤の保守・運用および定期メンテナンス-AWS上でのWindowsサーバ、RHELLinuxサーバの更改-OS・ミドルウェアのバージョンアップ(EOL対応)-AWS環境でのシステム構築担当工程:保守・運用、サーバ更改、バージョンアップ、システム構築スキル:必須:オンプレミスのWindows・Linuxサーバ構築・運用保守経験、Linuxシェルスクリプト作成経験、AWSに関する知見尚可:なし稼働場所:神奈川県(常駐)その他:業種:銀行・信託、開始時期:12月、就業時間:9:00~18:00、期間:長期 |
| 業務内容:-SAPBasisの構築業務-AWSおよびLinux環境における基盤構築担当工程:基盤構築全般(設計・構築・テスト)スキル:必須:SAPBasis構築スキル、AWSおよびLinux環境構築経験尚可:なし稼働場所:東京都虎ノ門エリア(リモート一部可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年11月開始、2025年12月まで(期間は未確定)募集人数:1名 |
| 業務内容:-既存システムの構成調査(インベントリ作成・技術スタック把握)-AS‑IS分析(システム・業務・コストの現状整理)-TO‑BE設計(クラウドアーキテクチャ、コスト削減シナリオ、ROI分析)-クラウド移行計画書作成・業務プロセス再設計(BPR)提案-役員向け報告資料作成およびプレゼンテーション担当工程:調査・分析→設計・計画策定→移行計画書作成→経営層向け報告スキル:必須:-ITコンサルティング実務経験5年以上-5億円規模以上のシステム改革プロジェクト経験-オンプレミスからクラウドへの移行企画・推進経験-年間1億円以上のコスト削減実績-BPR・業務改革プロジェクト経験-AS‑IS/TO‑BE分析実施経験(3件以上)-短期プロジェクトでの成果創出経験-役員向け資料作成・プレゼンテーション経験尚可:-医療・調剤業界でのプロジェクト経験-医療情報システム安全管理ガイドラインの理解-IT戦略策定・EA設計経験-PMP・ITコーディネータ・TOGAF等資格-AWSSAA、AzureAdministratorなどのクラウド資格-大規模組織(1,000名以上)での改革推進経験稼働場所:フルリモート(日本国内)その他:業種:医療・調剤業界(情報・通信・メディア領域)開始時期:2025年12月1日予定稼働日数:週5日、基本勤務時間は9:00-18:00 |
| 業務内容:-AWSリソースの設計・構築およびキャパシティプランニング-サービス使用状況の定量化とフォーキャスト-モニタリング・オブザーバビリティの実装-CI/CD環境の構築・改善-開発・本番環境のリスクアセスメント-運用・保守、マネジメント、データ分析担当工程:インフラ設計、構築、運用、監視設定、CI/CDパイプライン構築、キャパシティプランニング、リスク評価スキル:必須:AWSでの設計・構築経験(5年以上)、EC2リプレイス経験(5年以上)、SRE業務経験(5年以上)、CI/CD構築経験(5年以上)尚可:高トラフィック・高可用性サービスの開発・運用経験、Terraform・AWSCDK等のIaCツール使用経験稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア(予約システムサービス)/長期案件/週5日勤務/20代・30代が活躍中/新技術導入に積極的/裁量大 |
| 業務内容:-新機能の企画、設計、開発、運用-リリース後の効果検証と改善施策の実施-既存機能の課題抽出と改善提案-要件定義から技術選定、開発、テスト、QA、運用までの全工程参画担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、QA、運用スキル:必須:モダンWeb技術でのサービス開発・運用経験、Go・Ruby等複数言語の理解、HTTP・gRPCの知識尚可:テックリード経験、フロントエンド知識(開発経験不問)、サービス立ち上げ期の開発経験、AWS・GCP・Kubernetesでの開発・運用経験稼働場所:東京都(リモート可、週2〜3日リモートワーク)その他:業種:情報・通信・メディア、チーム規模6〜10名、即日開始可能、フルタイム勤務 |
| 業務内容:-詳細設計、実装、テスト、運用・保守-RAGチャットボットのフロントエンド(React/Next.js)実装-バックエンド(Node.js/Python)実装・API設計-Azure/AWS上での開発環境構築・インフラ運用(Terraform)-CI/CD(GitHubActions)・DevOpsパイプライン構築-若手メンバーへの技術サポート・コードレビュー-技術選定・アーキテクチャ設計担当工程:-詳細設計-フロントエンド・バックエンド実装-ユニットテスト・統合テスト-運用・保守-CI/CDパイプライン構築スキル:必須:-AzureまたはAWSのクラウド環境での開発経験-GitHubActions等CI/CDツールの実務経験-API・DB・アーキテクチャ設計経験-バックエンド:Python、RESTfulAPI、Pytest、RDBMSの豊富な実務経験-フロントエンド:React/Next.jsの豊富な実務経験尚可:-パブリッククラウド(Azure等)の運用経験-大規模マルチテナントSaaSの設計・運用経験-Redis、Celery、MessageQueueの知見-LLM開発経験または関心-クライアント対応を含む積極的なコミュニケーション能力-DevOps・自動化パイプライン構築経験-AIコーディング支援ツール(例:Cursor)利用経験稼働 |
| 業務内容:詳細設計、基本設計(残り)およびテスト等、開発工程全般を担当します。担当工程:詳細設計、基本設計、テストスキル:必須:Javaでの開発経験、Springでの開発経験、基本設計以降の経験、チームで円滑に作業できる協調性、未経験領域への興味・積極的な学習姿勢尚可:AWS上でのアプリケーション開発経験稼働場所:東京都(テレワーク週3〜4日、必要に応じてオフィス出社)その他:業種:情報・通信・メディア作業期間:12月から長期人数:1名 |
| 業務内容:-駐車場機器保守契約管理システムの要件定義・設計・実装-Java(Spring)によるバックエンド開発-Reactを用いたフロントエンド開発-AWS環境での構築・運用支援-開発後の単体テスト、必要に応じて結合テスト・受入サポート担当工程:要件定義、設計、実装、単体テスト、結合テスト(必要に応じ)、受入サポートスキル:必須:Java(Spring)実務経験、React実務経験、AWS基本操作・利用経験、フロントエンドとバックエンド双方の開発が可能尚可:大規模システム開発経験、CI/CD環境構築経験稼働場所:フルリモート(稀に作業あり)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日開始可能、外国籍不可、指定就業地以外への交通費支給なし |
| 業務内容:-コールセンター向け製品の開発・構築支援-Pythonによるアプリ改修(boto3、gnupg、paramiko等)-AWS上での環境移行(フィールドトライアル環境→商用環境)-単体テスト実施(Unittest・Pytest等)担当工程:-設計、実装、テストスキル:必須:Pythonでの開発経験、boto3使用経験、gnupg/paramikoによる暗号化・復号化経験、テストコード作成経験(Unittest・Pytest等)、AWSでの開発経験尚可:特になし稼働場所:神奈川県(在宅・出社は案件状況により決定、既存メンバーは週3回出社・週2回在宅)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)/開始時期:即日開始可、12月開始相談可/期間:長期案件可/年齢制限:50代前半まで/外国籍・個人事業主不可 |
| 業務内容:-新規機能の実装-既存機能の改善-運用・保守(PBIに基づくユーザー価値ベースの開発)担当工程:-開発-保守スキル:必須:スクラム開発経験、バックエンドAPI開発経験(3年以上)、JavaScript/TypeScriptでのサーバーサイド開発経験、Node.jsを用いたWebAPI開発経験、フロントエンド開発経験(ReactまたはNext.js、2年以上)尚可:NestJSの使用経験、AWSを用いたWebサービス構築経験、GraphQLを用いたバックエンド開発経験、RDBの設計・SQL作成経験稼働場所:東京都秋葉原(出社週1回程度、基本リモート)その他:業種:情報・通信・メディア(クラウド会計サービス)開始時期:相談に応じて |
| 業務内容:Salesforceのアップグレードおよび追加開発支援として、要件定義に基づく設計、Apex、Visualforce、LightningWebComponents(LWC)を用いた開発、単体テストおよび結合テストを実施。担当工程:設計、開発、テスト全般。スキル:必須:Salesforceの設計・開発・テスト経験3年以上、Apex、Visualforce、LWCによるコーディング実務、コミュニケーション能力尚可:AWSに関する知見、Javaでの開発経験稼働場所:東京都内(リモート不可)その他:業種:リース・クレジット、開始時期:即日開始可、募集人数:1名、外国籍不可 |
| 業務内容:-SQLServerのパッチ適用、DB/アカウント作成、バックアップ・リカバリ、監査対応-パフォーマンスチューニング、キャパシティプランニング、セキュリティエージェントのインストール-障害調査・脆弱性対応-Windowsサーバへのパッチ適用担当工程:-DB構築・設定-障害対応・復旧-パッチ適用作業-パフォーマンスチューニング-監視設計・実装-セキュリティ対策実施スキル:必須:SQLServerの保守運用経験(DB構築・障害対応・パッチ適用等)AzurePortalを用いた保守運用経験勤怠管理・コミュニケーション・協調性尚可:AzureSQLManagedInstanceの構築・保守経験(パラメータ設計・チューニング含む)AlwaysOn環境の保守経験AzureまたはAWS上でのSQLServerDB構築・運用経験PowerShell等を活用したツール作成経験AzureMonitor等を利用した監視設計経験稼働場所:東京都内オフィス(シャトルバス利用可)その他:業種:保険業(外資系生命保険)開始時期:即日開始可、長期継続予定外国籍不可 |
| 業務内容:-既存DBのデータ成型-DB移行の要件定義・移行検討-移行テストの設計・レビュー-本番移行の設計担当工程:要件定義、設計、テスト、移行作業全般スキル:必須:DB移行検討経験(2年以上)、DB要件定義経験(2年以上)、DB移行設計経験(2年以上)、全体タスク管理経験尚可:AWSリプレイス経験、BigQuery利用経験稼働場所:東京都渋谷(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:2025年12月外国籍不可 |
| 業務内容:-倉庫予約サービスサイトの要件定義・基本設計-JavaとSpringBootを用いたバックエンド開発-RESTAPIの設計・実装-AWS(CloudFront、Cognito、Fargate)を活用したインフラ構築-アジャイル開発プロセスでのチーム協働担当工程:要件定義、基本設計、実装、テスト、デプロイスキル:必須:Java(3年以上)/SpringBoot/RESTAPI開発/AWS(CloudFront、Cognito、Fargate)/アジャイル開発経験尚可:OpenAPIの利用経験/Reactを用いたフロントエンド開発経験稼働場所:フルリモートその他:業種:物流・運輸リモート勤務が前提の案件です。 |
| 業務内容:-サイバーリカバリー分野のコンサルティング-インフラ概要設計(サーバ・ストレージ・バックアップ・DR等)-方式抽出・比較表作成・方式選定-資料作成(PowerPoint/Excel/Word)-会議資料作成・議事録作成・課題管理・WBS更新担当工程:企画・計画立案、提案・設計、導入支援を含む全工程スキル:必須:サイバーリカバリー分野の基礎知識、サイバーリカバリーソリューション導入経験、インフラ概要設計経験(方式抽出・比較表作成・方式選定)、PublicCloud・VMware・バックアップ技術・災害対策に関する基本的IT知識、PowerPoint/Excel/Wordを用いた資料作成スキル(Excelピボットテーブル、PowerPoint図形作成等)、ビジネスマナー、会議通知・議事録・アジェンダ作成・課題管理表・WBS更新経験尚可:AWS/Azureサービス知識、VMware製品知識、Dellサイバーリカバリー製品知識、IT‑BCP知識稼働場所:原則リモート、必要時に東京都内(大手町)へ訪問その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談の上決定 |
| 業務内容:オンプレミス環境からAWSへのクラウド移行に伴う社員支援業務。移行計画策定の支援、実施時の技術サポート、ベンダーとの調整等を担当します。担当工程:設計・構築支援、移行計画策定、実装支援、ベンダーコントロールスキル:必須:AWS環境の設計・構築経験(5年以上)、オンプレミスからAWSへの移行計画策定・実施経験、コミュニケーション・調整能力尚可:なし稼働場所:東京都高田馬場(リモート勤務は不可)その他:業種は情報・通信・メディア、開始時期は12月、募集人数は1名、年齢上限は60歳まで、標準的な勤務時間帯での勤務となります。 |
| 業務内容:-フロントエンド:React,TypeScript,HTML,CSS,MUIを使用したUI開発-バックエンド:AWS(Lambda,DynamoDB,APIGateway,S3,Cognito等)/Node.js/TypeScriptによるサーバーサイド実装-設計・実装・単体テスト・結合テスト・総合テスト担当工程:設計、実装、単体テスト、結合テスト、総合テストスキル:必須:フロントエンド–React,TypeScript,HTML,CSS,MUI、Git、GitLab;バックエンド–AWS(Lambda,DynamoDB,APIGateway,S3,Cognito等)、Node.js、JavaScript、TypeScript、Git、GitLab尚可:HTTP、REST/GraphQLWebAPI、Jest、npm、ブラウザセキュリティ(CORS,CSP)稼働場所:基本在宅勤務(必要に応じて出社)/東京都その他:業種:情報・通信・メディア;開始時期:2025年12月;期間:約3か月;勤務時間:9:00〜18:00;募集人数:フロントエンド2名、バックエンド2名;外国籍可(流暢な方) |
| 業務内容:-Next.js(React.js)/Node.js/AWSを用いたプロダクト開発-インフラ構築・テスト自動化-仕様確認・不具合調査-デザイナーと協業したUI/UX改善-ビジネスサイドと連携したオペレーション設計-関連部署・ステークホルダーとの調整担当工程:-要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用スキル:必須:Webアプリケーション開発経験5年以上、TypeScriptによるバックエンド開発経験3年以上尚可:PM/PdM経験、TypeScript(Next.js)でのフロントエンド開発経験稼働場所:東京都(リモート併用、週2程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア(BtoBプラットフォーム開発)、開始時期は相談 |
| 業務内容:-ウォレット関連開発・運用チームのリーダー業務-開発・運用課題への対応と改善提案-チーム内ドキュメント整備・会議体運用設計のリード-関係者との協働によるプロジェクト推進担当工程:-要件定義・設計-開発・テスト-運用・保守-プロセス改善・ドキュメント作成スキル:必須:-システム開発・運用のリーダーまたはサブリーダー経験-高い主体性で課題を見極め関係者と協業できる能力-ドキュメント作成・プロセス改善の実績-週5日出社可能な勤務形態尚可:-暗号資産関連の金融システム開発・運用経験-暗号資産取引のユーザー経験-AWS/GCP等クラウドプラットフォームでの開発経験-複数ベンダーが関与する案件でのベンダーマネジメント経験稼働場所:-東京都六本木(クライアント先常駐、基本フル出社)その他:-業種:情報・通信・メディア(暗号資産取引所)-開始時期:即日または翌月からの参画可能-募集人数:1〜2名-プロジェクト期間:中長期 |
| 業務内容:既存データベースの分析、移行設計、移行スクリプト作成、データ検証・品質保証を実施します。担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、検証スキル:必須:Pythonによる開発実務経験、PostgreSQLの運用経験、データベース移行経験尚可:大規模データ処理経験、AWSRDS等クラウドデータベースの知識稼働場所:東京都(リモート可/オフィス想定)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2026年1月1日開始予定募集人数:1名 |
| 業務内容:Webサービスの新規事業開発におけるフルスタックエンジニアリング。バックエンドはGoとPHP、フロントエンドはReact.js、Vue.js、Next.jsを使用し、MySQLデータベース、AWS(ECS、Fargate、Aurora)やGCP(BigQuery)上でのクラウド基盤設計・構築、Terraformによるインフラコード化、監視ツール(NewRelic、DataDog)での運用保守を担当。担当工程:案件定義、要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、保守改修、クラウド基盤設計・構築、チームリードスキル:必須:Go、Next.js、Terraformの実務経験3年以上、クラウド基盤設計・構築経験、開発・テスト経験、事業調整経験、チームリード・マネジメント経験、強いコミュニケーション力尚可:特になし稼働場所:基本リモート(自宅勤務)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日または相談、勤務時間:10:00〜19:00、週5日、対象年齢:40代前半まで、外国籍不可 |