新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:JP1
検索結果:3254件
| 業務内容:-複数システム(GS+サーバ)を仮想基盤へ移行-バックアップとログ管理の統合-システム運用の詳細設計(2025年1月以降実施中)担当工程:-詳細設計、構築、テスト、運用設計スキル:必須:JP1/IMManagerとAgent設計スキル尚可:システム運用設計~開発~テスト経験、富士通系システム運用開発経験、JP1Version13使用経験、JP1/NNMi・JP1/SSO・JP1/AJSDA知識稼働場所:東京都常駐その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年1月以降、年齢上限55歳、外国籍不可、支援費支給可 |
| 業務内容:要件定義からインフラ構築、テスト実施までを一括で実施担当工程:要件定義、システム構築、テストスキル:必須:HULFT、Windows、Linux、JP1、VMware、PostgreSQL尚可:クラウド環境(AWS・Azure等)の知識、スクリプト言語(PowerShell・Shell)稼働場所:リモート勤務可(必要に応じて拠点での作業)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年10月01日募集人数:2名 |
| 業務内容:-運用保守・サーバ保守-移行・設計書の引継ぎ・見直しサポート-インシデント対応-メンテナンス作業-顧客への資料説明担当工程:運用保守全般スキル:必須:AWS経験・Linuxコマンド操作レベル・長期参画可能・柔軟なコミュニケーション能力・能動的に動けること・夜間・土日作業可能尚可:IHS/WAS・IBMMQ・JP1・Zabbix稼働場所:東京都(東池袋常駐)リモートなしその他:業種:情報・通信・メディア就業時間9:00~18:00対象年齢40代まで(50代応相談)長期参画歓迎 |
| 業務内容:Oracleデータベース、WebLogicアプリケーションサーバ、HULFTデータ連携、JP1ジョブ管理の設計、構築、テストを実施。担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用引継ぎ。スキル:必須:Oracle、WebLogic、HULFT、JP1の設計・構築実務経験尚可:Linux/Unix環境での運用経験、システムリプレースプロジェクト経験稼働場所:佐賀県または福岡県(リモート勤務可)その他:業種:保険(損害保険)/地域:九州エリア/開始時期:即日または10月以降/人数:1名 |
| 業務内容:C言語によるバッチ開発を中心に、Javaバッチ・Webサービスの保守開発を担当します。複数システムからデータ抽出し、クラウドへ連携するデジタルマーケット中継システムの機能改善・障害対応を行います。担当工程:設計、開発、テスト、保守運用スキル:必須:C言語での設計・開発経験、業務アプリ・バッチ開発経験、JP1、Linux、Shellの知識尚可:Javaバッチ・Webサービス開発経験、クラウド連携経験、データ抽出・ETLの知識稼働場所:東京都その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日または10月以降 |
| 業務内容:-現行設計書と次期要件定義書を基に基本設計・詳細設計を作成-VMwareを用いた仮想化基盤の構築およびテスト実施-現行プライベートクラウド上の仮想マシンを次期システムへ移行担当工程:設計、構築、テスト、移行全工程スキル:必須:VMware仮想化基盤(VCF、NSX、ALB、vDefender、Aria等)での設計または構築経験(1年以上)尚可:NetAppによるSAN設計/構築経験、Veeamやセキュリティソフトの設計・構築経験、オンプレミスとAWSを組み合わせたハイブリッド基盤構築経験、WS2022/2025、RHEL8/9/10、DeepSecurity、JP1/AJS3、JP1/Base等の知識稼働場所:千葉県(週1~3日在宅勤務可)その他:業種:サービス業/情報・通信・メディア開始時期:10月から募集人数:2名勤務形態:フレックスタイム制を想定したリモート併用 |
| 業務内容:Javaフレームワークの障害対応・改善、アプリ支援、JP1ジョブ管理、インフラ全般の保守業務。担当工程:障害対応、改善提案、保守・運用、アプリケーション支援スキル:必須:Java開発経験(1年以上)、UNIX/Linux基礎知識、JP1/AJS3基礎知識、JP1ジョブ作成経験(1年以上)尚可:なし稼働場所:東京都(リモート併用可)その他:業種:情報・通信・メディア、年齢制限:55歳未満 |
| 業務内容:-インフラ保守・障害対応-サービス信頼性向上施策の検討・実行-DB保守・運用・障害対応担当工程:サーバの構築、設定、運用、障害対応、監視基盤の設計・構築スキル:必須:RedHatLinux、Apache、Nginx、Tomcat、OracleRAC19c、Bash、Ansible、Jenkins、JP1、Fluentd、Git、BigQuery、DataDog、Linux系OS上でのサーバ構築・運用(1年以上)、AWSまたはGCPを利用したサービス構築・運用、大規模トラフィックサイトの構築・運用、監視・モニタリング基盤の設計・構築・運用、Bashによるシェルスクリプト開発・運用(1年以上)、Docker、Kubernetes、Terraform、serverspec等を用いたコンテナ環境・自動構築尚可:改善提案や新技術導入への積極的姿勢、夜勤や土日対応が可能稼働場所:リモート勤務(東京都内から可)その他:業種:旅行業界向けサービス、開始時期:即日または相談 |
| 業務内容:SAPBASISの日常運用保守全般。加えて、SVF、HULFT、JP1、OPENTextなどの周辺ソフトウェアの障害対応、定期メンテナンス、バージョンアップ作業等を実施。担当工程:運用保守フェーズ全般(障害対応、監視、定期保守、アップデート作業)。スキル:必須:SAPBASISの運用保守経験、上記いずれかの周辺ソフトウェア(SVF、HULFT、JP1、OPENText等)の保守経験尚可:WindowsまたはLinuxのシェルスクリプト作成・実行経験稼働場所:関東エリア(リモート勤務)※必要に応じて拠点出社ありその他:業種:情報・通信・メディア系システムの運用保守。日本語での業務コミュニケーション必須。開始時期は相談。 |
| 業務内容:-インフラ障害・変更対応、定例作業、構築-AIX/Redhat環境の設計・保守-ストレージ管理、BIG‑IP、JP1/HULFT/Db2/Oracle/WAS/IHS/IBMSpectrumProtectの運用-シェルスクリプト作成、パフォーマンス解析・チューニング-夜間・休日作業(月1〜2回)担当工程:-設計、構築、保守・運用、障害対応、チューニングスキル:必須:AIX、Redhat、ストレージ、BIG‑IP、JP1、HULFT、Db2、Oracle、WAS、IHS、IBMSpectrumProtect、シェルスクリプト実務経験、パフォーマンス解析・チューニング経験、インフラ障害・変更対応スキル尚可:特になし稼働場所:-東京都(大崎)テレワーク中心、週2回出社-必要に応じて中央林間センターで月1〜2回夜間変更作業その他:-業種:金融系インフラ-参画時期:2025年から長期-勤務時間:9:00〜18:00、月1〜2回の夜間・休日作業あり-複数名募集 |
| 業務内容:手順書に沿ってシステムの運用・保守作業を実施し、アラート検知時の調査・対応を行います。問い合わせ対応やチームの作業進捗管理・タスク振り分け、保守改善(開発)業務も担当します。担当工程:運用・保守、障害対応、改善開発、作業管理スキル:必須:システム運用・保守経験、リーダ経験、SQLServer、Java、PowerShell、JP1、Azure、Linux、WindowsServer、SQL、手順書作成スキル、国内在住尚可:特になし稼働場所:神奈川県その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年10月契約期間:1か月(延長・長期参画の可能性あり) |
| 業務内容:-AWS上で稼働する金融向け業務システムのインフラ運用-定型作業の実施および障害対応-月1回の第2土曜夜間メンテナンス対応-アラート検知時の二次対応および重度障害時のベストエフォート駆け付け-障害切り分け・調査・手順書作成担当工程:インフラ運用・保守全般スキル:必須:-Linux(RHEL)構築・設定経験-WindowsServerの設定経験-AWS基礎知識-障害切り分け・調査・手順書作成経験-顧客対応・問い合わせ対応経験-コミュニケーション能力-長期間の運用継続が可能な方尚可:-Zabbixの監視設定・変更経験-AWSNLB・NSGのFlowLog・パケットキャプチャ等による障害切り分け経験-HULFTに関する知識-JP1/AutomaticJobManagementSystemに関する知識稼働場所:東京都(顧客オフィス/中央区、飯田橋)その他:業種:金融・保険業(システム運用)開始時期:2025年9月または10月開始予定(中長期)人数:1名 |
| 業務内容:-PC/iPhone等のライフサイクルマネジメント-Office365全般の問合せ対応-ActiveDirectory、Microsoft365、VPN(FortiClient)運用管理-ネットワーク・サーバ障害時の対応・原因究明・対策実施-セキュリティ脆弱性検査対応-ベンダーコントロール・各種ドキュメント整備担当工程:-運用・保守-障害対応-資産管理-ベンダー折衝スキル:必須:PCハードウェア設定・WindowsOS・Wi‑Fi/LAN設定経験、スマートフォン設定経験、ベンダー折衝・提案精査・導入調整経験、インシデント対応経験、Office365基本知識、PowerAutomate・SharePoint設定経験、資料作成スキル、サーバ・ネットワーク障害切り分け・脆弱性対応のインフラ知識尚可:LANSCOPE、JP1等統合管理ソリューション活用経験稼働場所:東京都(オフィス常駐)その他:大手物流グループ会社の情報システム部門に常駐し、IT資産管理からインフラ運用、障害対応、ベンダー管理までを包括的に支援します。参画開始は10月以降で長期を想定。リモート勤務は不可。 |
| 業務内容:-JP1構築・運用-HULFT構築・運用-基幹システムおよび周辺システムの運用支援-VMware・Storageの運用管理(構築含む)-運用マニュアル等ドキュメント作成・支援-インシデント管理、定時作業、依頼作業、障害対応-ベンダーエスカレーション、顧客打合せ・議事録作成-夜間・休日スタンバイ(全員必須)、休日の計画作業(代休あり)担当工程:運用・保守全般、インシデント対応、夜間・休日スタンバイスキル:必須:JP1の構築・運用経験(コマンドレベル)、サーバ設計・構築・運用保守経験、監視/バックアップツールの知見、ハード/ストレージの知見、能動的なコミュニケーション力(フルリモート環境対応)尚可:リーダークラスとしての顧客折衝経験、運用設計や改善提案経験、インフラ運用プロジェクトでのリード経験稼働場所:フルリモート(埼玉県在住者可)その他:大規模基幹システム環境(サーバ600台、ユーザー5000名)を対象とした情報・通信・メディア領域のプロジェクトです。即日開始可能です。 |
| 業務内容:-大規模基幹システム(ユーザ5000名、サーバ600台超)の運用・保守-海外拠点への展開に伴うプロジェクト対応-JP1の構築・運用(コマンドレベル)-監視ツール・バックアップツールの運用担当工程:-サーバ設計・構築-運用保守全般(障害対応・定期メンテナンス)-監視・バックアップ設定・運用-プロジェクトベースの導入支援スキル:必須:JP1構築・運用経験(コマンドレベル)、サーバ設計・構築経験(1年以上)、運用保守経験(3年以上)、監視ツール・バックアップツールの知見、ハード/ストレージに関する知識、夜間・休日対応可能尚可:HULFT運用経験、大規模システムの海外展開プロジェクト参画経験、顧客折衝やリーダー経験稼働場所:フルリモート(在宅勤務)その他:業種:情報・通信・メディア、システムインフラ運用開始時期:即日または相談チーム構成:リーダー1名、メンバー2名(計3名)外国籍不可、年齢制限なし |
| 業務内容:-インフラ保守・障害対応-サービス信頼性向上施策の検討・実行-データベース(OracleRAC19c)保守・運用・障害対応担当工程:-設計・構築・運用・保守全般スキル:必須:-RedHatLinux、Apache、Nginx、Tomcat、OracleRAC19c-Bash、Ansible、Jenkins、JP1、Fluentd、Git、BigQuery、DataDog-Linux上でのサーバ構築・運用(1年以上)-AWSまたはGCPを利用したサービス構築・運用経験-大規模トラフィックサイトの構築・運用経験-監視・モニタリング基盤の設計・構築・運用経験-Bashによるシェルスクリプト開発・運用(1年以上)-JP1の開発・運用経験-Ansible、Terraform、Serverspecを活用した自動構築・テスト経験-Docker、Kubernetesを利用したコンテナ環境の設計・構築・運用経験尚可:-Kubernetesの高度な運用経験-CI/CDパイプラインの導入・最適化経験稼働場所:東京都(リモート勤務可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:10月から長期夜勤あり(2か月に1回程度)、土日対応あり(年4回程度)地方在住者は対象外 |
| 業務内容:-WindowsServer2019以降の設計・構築・維持管理-VMwareの設計・構築・維持管理-AWS(SAAレベル)知識を活かした将来的な移行支援-Oracle、MSSQLServerの基本的な知識でのDB運用-JP1/AJSを用いたジョブ管理、BackupExec/Veeamを用いたバックアップ運用-外部サービスによる監視対応-障害調査・復旧、根本原因分析、改善提案、作業報告・レビュー-ユーザー担当者・関係部署との調整担当工程:設計、構築、運用保守、障害対応、改善提案スキル:必須:WindowsServer2019以降の実務経験、VMware実務経験、AWSSAA程度の知識、OracleまたはMSSQLServerの基本知識、JP1/AJS、BackupExec、Veeamの利用経験、情報収集と自律的対応力、改善提案力、作業説明・レビュー実施経験、ユーザー・部署調整経験、日本語でのコミュニケーション尚可:ActiveDirectoryの維持管理経験稼働場所:東京都(九段下オフィス)/在宅(週2日程度テレワーク)その他:金融・保険業(証券・投資)向け基盤インフラの維持管理、開始時期は即日または相談可、健康でコミュニケーションが円滑に取れる方 |
| 業務内容:運用・保守、設計・構築、機能追加・改修担当工程:運用・保守、設計・構築、機能追加・改修スキル:必須:AWS運用/保守経験、能動的に行動できること、積極的にコミュニケーションを取れること、長期就業可能尚可:HiRDB、Cosminexus、JP1、銀行業務に関する知見稼働場所:神奈川県(週数回出社)その他:業種:金融・保険業(電子化システム)、開始時期:2025年10月、長期参画前提 |
| 業務内容:・データハブ構築に伴うスクリプト設計書の作成・開発・バッチ系(JP1起動等)およびリアルタイム系(RESTAPI提供)スクリプトの実装・サーバ/サービスの起動・停止、ログエクスポート、ハウスキーピング等の運用作業・JP1からのスクリプト起動設定・インフラ構築の設計・構築・テスト支援担当工程:設計、開発、テスト、運用支援スキル:必須:PowerShellでのスクリプト開発経験3年以上、Windows・Linuxのコマンド操作経験、コミュニケーション能力尚可:ArcserveまたはLifekeeperの使用経験稼働場所:東京都(設計期間はリモート併用、製造期間は常駐勤務)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日開始可能勤務時間:9:00~17:30人数:1名年齢制限なし、外国籍不可 |
| 業務内容:Linux・WindowsServer環境でのサーバー構築・運用、JP1を用いた監視設定、セキュリティ対策の最適化業務を担当担当工程:設計・構築・運用・監視・セキュリティ対策スキル:必須:3年以上のインフラ経験、Linux、WindowsServer(構築経験が望ましい)、JP1尚可:クラウドに関する知識・経験がある方稼働場所:東京都(リモート併用可能)その他:10月開始、募集人数2名、長期勤務歓迎 |
| 業務内容:現行システムの基盤更改対応(構築作業なし)および運用保守業務を担当します。担当工程:運用保守、基盤更改対応(構築作業なし)スキル:必須:Windowsでの運用保守経験3年以上、AWSの基本的な知識、SQLServer・OracleでのSQL操作経験、ミドルウェア(JP1、HULFUT)の操作経験尚可:Windowsサーバ構築およびミドルウェア導入・設定・テスト経験稼働場所:東京都府中市(分倍河原・北府中駅付近)その他:業種:銀行(金融)開始時期:相談に応じます |
| 業務内容:-C#/.NETを用いたWindowsフォームアプリの設計・実装・テスト-既存コードおよび本番SQLServerDBからのデータ抽出・調査-JP1ジョブネットの作成・実行-HULFTの登録・変更・実行によるバッチデータ転送-成果物の顧客説明担当工程:-設計、実装、単体テスト、結合テスト、運用バッチ作成、顧客説明スキル:必須:-C#(.NET)での開発経験-Windowsフォームアプリの保守・改修経験-SQLServerを用いたデータ抽出・操作経験-JP1ジョブ管理の知識と実務経験-HULFTの取扱経験尚可:-JavaScript、HTML/CSSの実装経験-大規模システムの移行・インターフェース開発経験稼働場所:フルリモート(東京都在住可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日〜相談 |
| 業務内容:-C#/ASP.NETを用いたWebアプリおよびWindowsフォームアプリの改修(設計・製造・テスト)-本番環境のSQLServerからデータ抽出、既存ソースコード調査-JP1ジョブネットの作成・実行-HULFTの登録・変更・実行-成果物の顧客説明(MicrosoftTeams会議)担当工程:設計、製造、テスト、データ抽出、ジョブ運用、顧客説明スキル:必須:C#、ASP.NET、Windowsフォームでの開発経験、SQLServer2019の操作、JP1・HULFTの基本操作、Windows10/11・WindowsServer2019環境での開発経験尚可:JavaScript、HTML/CSSの知識、汎用機(Z/OS)に関する基礎知識、リモートチームでの協働経験稼働場所:リモート(東京都)その他:業種:情報・通信・メディア、システム移行プロジェクト開始時期:2025年10月(期間:2025年10月~2026年1月、延長の可能性あり)外国籍不可 |
| 業務内容:ミドルウェア(OSVOS3、DBXDM、XDM/Q、HOPSS)の現状分析と、AWS上のRHEL、IBMMQ、JP1、Hulft等への移行設計支援担当工程:要件定義・現状分析・移行設計スキル:必須:ミドルウェア移行設計経験OSVOS3、DBXDM、XDM/Q、HOPSS等の実務経験(半数以上)尚可:日立HOSTからAWSへの移行経験HOPSSの実務経験稼働場所:東京都(週半数テレワーク可、出社は都内)必要に応じて東海地方への出張ありその他:業種:自動車・輸送機器系大手製造業開始時期:2025年10月開始、長期プロジェクト作業時間:9:00‑18:00 |
| 業務内容:-バッチ領域のオンライン画面構築-現行ホスト画面からオープンJava画面への移行-設計書作成・機能検討担当工程:基本設計、詳細設計、実装、テストスキル:必須:HTML、CSS、JSP、JavaScript、Tomcat、Spring、MyBatis、PostgreSQL、DDL/DML、DB論理設計、Java、Shell、現行仕様の理解と刷新機能の設計書作成、サブリーダー経験(小規模チームでのリーダーシップ)尚可:JP1やSystemWalker等のジョブネット構築経験、Terasoluna利用経験稼働場所:東京都(リモート可・週3日程度)その他:業種:銀行・信託、開始時期:2025年10月、期間:長期(2026年8月まで)、チーム規模:2〜3名、サブリーダーとしてチームを牽引、外国籍不可・年齢制限:50代まで |