新着案件をメール受信
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:MOS
検索結果:490件
| 業務内容:次世代基盤チームにおいて、以下の業務を担当:1.非機能要件(可用性・拡張性)を中心とした基本・詳細設計-GoldenGateパラレル適用時の性能と可用性アーキテクチャ設計-DBLINKを介した参照処理におけるORACLEDBサーバモードの選定-DataGuardprimary⇒standbyデータ適用時の性能評価-RMANによるバックアップ、リストアの方式検討、性能設計-RACインスタンスの冗長構成における信頼性評価2.DB基盤周りのトラブルシューティング-Oracle技術サポートと協力し、事象の調査、分析、検証、報告-業務AP処理起因のPGAメモリ溢れ-SQL処理単価高騰の調査-logfilesync遅延問題-補助インスタンスリカバリ失敗の調査3.DB基盤運用を中心とした課題抽出、運用設計-ORACLEDB統合監視に関する運用設計-運用手順書、シェルスクリプトのレビュー、改善案の検討-性能パラメータシートの整備、業務実績を踏まえた評価方法の検討担当工程:基本設計、詳細設計、運用設計、トラブルシューティングスキル:必須:-OracleDBの深い知見(仕組みや処理原理が熟知レベル)-GoldenGateの知見-Oracleに関わる質問に回答できるコミュニケーション力-課題対応・トラブル対応力(能動的に事象調査ができるレベル)-システムパフォーマンスの分析、評価の経験-she |
| 業務内容:通信企業向け金照会システムの更改(オンプレ→AWS、AWS→AWS)に関するAWS環境での構築・試験業務。主な業務は以下の通り:-非機能(運用)試験対応-運用試験のシナリオ・手順書作成-運用設計に関する課題解決-外接試験対応-進捗・課題管理-各チームとの調整-納品物取りまとめ-プロジェクト運営における改善担当工程:構築、試験(非機能試験、運用試験、外接試験)、移行対応、課題管理、調整スキル:-AWSマネージドサービスの知識(EC2、ECS、EFS、RDS、ElastiCache、CloudWatch、CloudFront、S3、DirectConnect、SNS、SES、Connect、Route53、VPC、ALB、IAM、CodeCommit、CodeArtifact、CodeDeploy、FIS、X-ray)-OS/MWの知識(RHEL、AmazonLinux、Tomcat、PostgreSQL、RHBK(Keycloak)、HULFT、Hinemos、CrowdStrike、TrendVisionOne(DeepSecurity)、Prometheus)-ネットワーク知識(FIC、WAFOP、SIB、UNO、RT・SW)-設計書を基にした試験明細作成能力-コミュニケーション能力-システム運用経験-Web三層系システムの構築・試験経験-OSPPにおける利用サービス・ |
| 業務内容:国税電子申告・納税システムの開発・保守における性能試験を担当。システム全体の性能試験、パフォーマンス評価、チューニングを行う。性能に関する試験項目書作成、試験実施、パフォーマンス評価を行い、性能に問題があれば対応策の検討/実施を担当。担当工程:性能試験(試験項目作成、試験実施)パフォーマンス評価チューニングSQLを用いたデータ準備大量データを用いた試験スキル:必須:-性能試験(試験項目作成、試験実施)の経験-試験結果(処理時間/リソース等)の分析評価経験-SQLを用いたデータ準備能力-大量データを用いた試験の経験-Linuxの業務経験尚可:-Henemosの利用経験-DB(Oracle)の性能評価経験-JMeterの利用経験勤務地:埼玉県その他:-計画作業だが、土日夜間の対応をお願いする場合あり-PC貸与あり-勤務時間:09:30~18:30 |
| 業務内容:Pythonを使用してマルチエージェントの実装を行う。業務フロー図に基づいて開発を進め、テストシナリオに沿った動作確認を実施する。不具合が発生した場合は、デバッグ作業と修正方針の提案を行う。担当工程:実装、テスト、デバッグスキル:必須:-Python、Gitを用いた開発経験-Azure(AppService,CosmosDB,AISearch)の知識尚可:-AIエージェントの開発経験-バックエンド非同期・並列処理の実装経験開発環境:フルリモート可期間:2025年7月から10月末まで(初回2ヶ月契約、延長の可能性あり)勤務時間:応相談(基本9:00-18:00、休憩1時間)業種業界:情報・通信・メディア地域:東京都 |
| 業務内容:国税電子申告・納税システムの性能試験、パフォーマンス評価、チューニングを実施。試験項目書作成、試験実施、評価、対応策の検討/実施を担当。性能試験(試験項目作成、実施)、処理時間/リソース等をもとにした分析評価、SQLによるデータ準備、大量データを用いた試験を行う。担当工程:性能試験、評価、チューニングスキル:[必須]-性能試験(試験項目作成、実施)経験-処理時間/リソース等をもとにした分析評価経験-SQLによるデータ準備-大量データを用いた試験経験-Linux実務経験-高いコミュニケーション能力[尚可]-Henemosの利用経験-Oracleの性能評価経験-JMeterの利用経験勤務地:埼玉県稼働形態:オンサイト・リモート併用 |
| 業務内容:現行システムの再構築に伴う基盤の設計・構築・テスト担当工程:設計、構築、テストスキル:・RHEL構築経験・運用製品構築経験(JP1、Hinemos、Zabbix、WebSAM、Senjuなど)・Windowsサーバ構築経験・コミュニケーション力業種業界:公共・社会インフラ期間:即日〜2026年3月(延長の可能性あり)勤務地:東京都 |
| 業務内容:公共・社会インフラ向けインフラ構築開発プロジェクト。既存システムのEOLに伴う新規インフラ構築を実施。サーバー、ネットワーク、クラウド、クライアントの各領域においてチームを編成し、業務を担当。ネットワーク領域:Ciscoルーター・スイッチ、Fortigate、Fortigate-無線LAN、Fortianalyzerサーバー領域:WindowsServer(AD⇔EntraIDの連携・Radius・DHCP)、Redhat・Zabbix・Hinemos・DNSクライアント領域:キッティング(マスターイメージ作成、USBメモリーからクライアントPCへコピー)クラウド領域:MicrosoftIntune・MicrosoftM365・EntraIDで認証教育:ユーザー向け手順書作成、ヘルプデスク担当工程:インフラ構築、開発スキル:必須:クラウド環境下にて送信ドメイン認証系の経験(SPF/DKIM/DMARC)※IIJのサービス(IIJセキュアMX)を利用予定その他:-勤務地:東京都-一部リモートあり-8月頃よりキッティング要員3名程度の募集予定 |
| 業務内容:公共系システムの基盤更改に伴うシステム移行支援。設計・構築・試験・移行の各工程を担当。VMWare、Windowsサーバ、Linuxサーバ、各PP、NW機器を対象とする。2025年度5月から基盤・業務共に設計・構築を開始し、2027年度リリース予定。担当工程:設計、構築、試験、移行スキル:・Linux仮想サーバ設計構築・RedHat/Windowsの仮想サーバ構築・Cisco/Juniperの構築とネットワーク周辺設定・OracleDatabaseApplianceの構築・ウイルス対策ソフトの構築・Hinemosの構築と警報装置設定・Apache/Tomcat/skysea/Officeのインストール設定必要経験:募集枠①:構築経験5年以上募集枠②:構築経験3年以上業種業界:公共・社会インフラ勤務地:東京都稼働時期:2025年7月または8月から |
| 業務内容:顧客・料金を集中管理する大規模システムの運用保守作業。DBAとして、DBに対しての定期作業、障害対応、性能・障害解析を担当。リーダーとDB技術について会話でき、自ら考えて行動することが求められる。担当工程:運用保守スキル:-DBの構築/運用/保守経験-主体性-適切な報連相-リーダー指示による構成検討や調査・解析作業のサポート能力開発環境:Linux/Windows/ネットワーク機器/VM/Web系(Apache/Tomcat/Weblogic/IIS/SVF/Tableau)監視(Hinemos、JP1)、セキュリティ(TrendMicro関連)DB(Exadata:OracleRac12cRelease2)案件期間:2023年7月〜勤務時間:10:00〜18:45稼働場所:東京都(週1在宅可)業種業界:公共・社会インフラ |
| 業務内容:行政機関向け預貯金等照会サービスのクラウドシステム開発・保守。詳細設計、実装、試験、システム運用保守を担当。担当工程:詳細設計、実装、試験、システム運用保守スキル:必須:Java、Shell、Linux、PostgreSQL、HULFT、hinemos尚可:スクラム開発経験開発環境:クラウド、Java、Shell、Linux、PostgreSQL、HULFT、hinemos業種:公共・社会インフラ勤務地:東京都(テレワーク併用) |
| 業務内容:法人向けのAIチャットボット開発における開発業務。-AIチャットボットの開発-開発環境:Python(FastAPI,Flask),TypeScript(React,Next.js)-インフラ:Azure(AppService,CosmosDB等)-構成管理:Terraform-CI/CD:GithubActions-ソースコード管理:GitHub担当工程:開発スキル:必須:-バックエンド:Python,RESTfulAPI,Pytest,RDBMS-フロントエンド:Next.js/React尚可:-Azureを始めとするパブリッククラウドの運用経験-システム設計経験-大規模システムの運用経験-マルチテナントSaaSの開発経験-Redis,Celery,MessageQueryの知見-LLM開発の経験、あるいはLLMへの興味-積極的なコミュニケーション能力稼働期間:7月~業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:法人向けのAIチャットボット開発における開発業務。フルリモートで柔軟な働き方が可能。担当工程:開発スキル:必須:-バックエンド:Python,RESTfulAPI,Pytest,RDBMS-フロントエンド:Next.js/React尚可:-パブリッククラウドの運用経験-システム設計経験-大規模システムの運用経験-マルチテナントSaaSの開発経験-Redis,Celery,MessageQueryの知見-LLM開発の経験、あるいはLLMへの興味開発環境:-言語/FW:Python(FastAPI,Flask),TypeScript(React,Next.js)-インフラ:Azure(AppService,CosmosDB等)-構成管理:Terraform-CI/CD:GithubActions-ソースコード管理:GitHub期間:2025年7月から |
| 業務内容:基盤システムの運用支援を行います。主な業務は以下の通りです。・運用保守系ツール、インフラ系JOBの処理開発およびメンテナンス(設計~テスト~本番リリースまで)・本番操作に伴う作業全般(手順書作成、作業内容精査、本番操作および立合いなど)・システム運用保守業務の改善活動・障害対応・問合せ対応担当工程:設計、開発、テスト、運用保守スキル:必須:・AWSの経験・Linux上でのShell経験・1~2年程度の経験歓迎:・Shell、RHEL、WindowsServer、AWS、Datadog、Hinemos、Oracleの知識勤務地:東京都稼働場所:主にリモート作業、月数回程度の顧客先での本番作業あり |
| 業務内容:大手金融機関のコンタクトセンターにおいて、生成AI技術を活用した業務効率化プロジェクトに技術専門家として参画。問い合わせ対応時間の短縮、対応キャパシティの増強、問い合わせデータの集計・登録作業の効率化などの課題解決に向けた技術支援を行う。生成AIを用いた業務改善アプローチの技術的検証、実装、プロンプトエンジニアリング、RAG(RetrievalAugmentedGeneration)における検索精度向上などの専門技術の提供、関係者と連携しながらの概念実証(PoC)の推進を担当。担当工程:技術検証、実装、PoC推進スキル:必須:・生成AI活用における技術的な専門性(プロンプトチューニング/RAGにおける検索精度向上に向けた分析・実装)・制約が強い環境での作業経験・5名以上のチームでのプロジェクト経験尚可:・Azureの利用経験(AzureOpenAI/CosmosDB)その他:・稼働場所:フルリモート・契約期間:即日~長期・業界:金融・保険業 |
| 業務内容:IBMクラウドを使用した既存システムの維持保守、定例作業、半年に一回の機能追加の計画や作業の実施。LINUX系OSの操作、IBMクラウドの操作、仮想サーバーの設定変更(RHEL、DB2、MQ、全銀TCP、HINEMOS、lifekeeper、pacemaker、Qレプリケーション、Kubernetes/openshiftなど)、システム自動化ツールの作成・修正(ansible、serverspec)、バージョン管理(git)、システム変更計画の計画立案及び実行、障害対応、ユーザーからの問い合わせ対応、運用改善(スクリプトを利用した自動化など)、ドキュメント管理(設計書や運用手順書の修正、新規作成など)。担当工程:維持保守、機能追加、システム変更計画立案・実行、障害対応、運用改善スキル:必須:・LinuxOSの知識(コマンド等)・経験(3年以上目安)・障害ログ解析などトラブル対応の経験・スクリプト修正レベルの知見・IBMクラウドもしくはAWS・Azureの知識・習得意欲尚可:・DB2・Kubernetes/openshift・ansible・git・serverspec・MQ・IIDR_Qレプリケーション・全銀TCP・lifekeeper・pcaemaker・himemos・squid勤務地:東京都業種:金融・保険業 |
| 業務内容:法人向けAIチャットボット開発における設計から実装・運用を担当。Pythonを用いたバックエンド開発(FastAPI,Flask)、Next.js/Reactを用いたフロントエンド開発、Azure環境構築・運用(CosmosDB等)、Terraformによる構成管理、GitHubActionsによるCI/CD構築、各種テスト実装(Pytestなど)を行う。担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守、コンサル必要スキル:・Python、RESTfulAPI、Pytest、RDBMS(バックエンド)・Next.js/React(フロントエンド)尚可スキル:・Azureをはじめとしたクラウド運用経験・システム設計、大規模システム運用経験・マルチテナントSaaS開発経験・Redis、Celery、MQの知識・LLMに関する開発経験または興味勤務条件:・フルリモート・週15~40時間で相談可能(曜日・時間帯応相談)・稼働率相談可能その他:・東京都・面談2回(オンライン)・服装自由・PC貸与なし(自身で用意) |
| 業務内容:セキュリティ関連調査、都度対応セキュリティソフトの維持管理、導入支援担当工程:セキュリティ対策支援スキル:必須:-Linuxサーバの構築経験-Splunk、Hinemos、LogAnalytics、秘文、Moodleなどのセキュリティ製品の導入や維持管理経験尚可:-AWS、Azureなどのクラウドサービスの基本知識勤務地:東京都現在はフルリモート(今後、方針変更で出社になる可能性あり)期間:2023年7月~長期その他:-面談回数:2回(WEB面談)-人数:1名 |
| 業務内容:国税電子申告・納税システムの性能試験、パフォーマンス評価、チューニングを担当。システム全体の性能試験、パフォーマンス評価、チューニング、性能に関する試験項目書作成、試験実施、問題対応策の検討・実施を行う。テスト設計、性能試験実施がメイン業務となる。担当工程:テスト設計、性能試験実施、評価、対応策検討スキル:必須:-性能試験経験2,3年以上-試験項目作成、テスト設計経験-SQLまたはOracleでのデータ準備経験歓迎:-Linux、Hinemos、JMeter経験または知見勤務地:埼玉県(リモート併用可能)業種業界:公共・社会インフラ |
| 業務内容:・運用保守系ツール、インフラ系JOBの処理開発およびメンテナンス(設計~テスト~本番リリースまで)・本番操作に伴う作業全般(手順書作成、作業内容精査、本番操作および立合いなど)・システム運用保守業務の改善活動・障害対応・問合せ対応担当工程:設計、開発、テスト、本番リリース、運用保守スキル:・独力でコミュニケーションを取りながら業務を完遂できる能力・要件から改修箇所を特定する能力・本番設定、ソースコードから仕様を理解する能力・タスク整理とスケジュール策定能力・必要に応じて関係者との調整能力・Shell、AWS、RHEL、WindowsServer、Datadog、Hinemos、Oracleの知識があれば望ましい勤務地:東京都業界:情報・通信・メディア稼働条件:・主にテレワーク、月2日程度の出勤・緊急時の急な出勤の可能性あり・勤務時間は9:00~18:00(前後可能)・基準は1日8h、月160h・残業は月20h以内が目標その他:・年数回データセンターでの作業の可能性あり |
| 業務内容:VDIサービス基盤の設計構築支援。主な業務は以下の通り:-サービス運用上の課題対応(OSレイヤ以上)-既存顧客の環境変更依頼対応-VDIリプレイス(Windows10からWindows11へ)-サーバリプレイス(WindowsServer2016から2022へ)-新規顧客向けVDIサービス基盤・環境導入-ウイルス対策製品のバージョンアップ対応担当工程:設計から試験、移行までスキル:必須:-WindowsServerでの詳細設計、構築経験-ActiveDirectoryの設定経験-Hinemosの業務経験または知見勤務条件:-基本在宅勤務-勤務時間:10-19時-本番環境作業、リリース対応による夜間対応の可能性ありその他:-業界:情報・通信・メディア-場所:東京都-経験者優遇 |
| 業務内容:AWSやLinux、IBMクラウドの障害対応、変更対応、定例作業等の維持保守作業、個別案件の設計、構築作業を行う。コンテナ基盤の設計・構築・運用管理。担当工程:設計、構築、運用保守スキル:-AWS(EKS、EC2、VPC、RDS、S3、Lifekeeper、CloudWatch、AWSCloudtrail、AWSconfig、squid、Hinemos)の設計、構築、運用経験-Kubernetes設計、構築経験-IBMCloudの設計、構築、運用経験-Linuxおよびスクリプト(Bash)作成の経験-Azure、GCPの経験-リーダー、サブリーダーの経験勤務地:リモート(月1~2回出社)その他:-7月~長期案件-稀に夜間対応・休日対応が発生する可能性あり-勤務時間:9:00-18:00 |
| 業務内容:AWS系基盤システムの保守業務。基本的に維持保守だが、設定変更やバージョンアップなどの構築に近い作業も実施。担当工程:保守、設定変更、バージョンアップスキル:必須:・Azureに関する設計・設定経験・WindowsServerに関する設計・構築経験・VMWareに関する設計・構築経験・コミュニケーション能力・積極性尚可:・RHELに関する設計・構築経験・TCP/IPネットワークに関する知識・経験・DeepSecurityの導入・設定経験・hinemosの導入・設定経験勤務地:東京都(リモート併用)業種業界:情報・通信・メディア |
| 業務内容:国税システムの性能改善案件。システム全体の性能試験、パフォーマンス評価、チューニングを実施。試験項目書作成、試験実施、評価、対応策の検討/実施を担当。担当工程:性能試験、評価、チューニングスキル:【必須】-性能試験(試験項目作成、実施)経験-処理時間/リソース等をもとにした分析評価経験-SQLによるデータ準備-大量データを用いた試験経験-Linux実務経験-高いコミュニケーション能力【尚可】-Henemosの利用経験-Oracleの性能評価経験-JMeterの利用経験勤務地:埼玉県 |
| 業務内容:クレジットカードシステムの既存システムDB運用体制強化のための保守業務。DBAチームの一員として、アプリ/インフラチームと連携しながらDB周辺の幅広い対応を行う。チーム内外での調整・提案・推進力が重要。休日夜間作業あり(月1~2回程度)。リモート併用(5割)、本番作業時は出社対応あり。担当工程:運用保守スキル:-DB運用保守の経験(OracleDatabase、RAC)-SQLに関する知見-Linux環境での作業経験(shell改修等)-OracleSilverDBA相当の知識-ラック構成に関する知見開発環境:OS:Linux、WindowsDB:OracleDatabase19c、RAC、ODA、OCI、DataGuard、GoldenGateWebサーバ:JBoss、Weblogic監視:Hinemos、Zabbix期間:2023年5月から長期単価:57万円程度(スキル見合い)場所:東京都(リモート併用:5割/本番作業時は出社)業界:金融・保険業その他:外国籍可(ネイティブレベルの方のみ) |
| 業務内容:公共系システムの基盤更改に伴うシステム移行支援。設計・構築・試験・移行の各工程を担当。VMWare、Windowsサーバ、Linuxサーバ、各PP、NW機器に関する作業。2025年度5月から基盤・業務共に設計・構築を開始、2027年度リリース予定。担当工程:-仮想サーバのクローン及びOS環境構築-AP基盤の設定-PDBのクローン及びPDB設定-構築支援ツールの開発-物理基盤の構築設定作業スキル:【環境系】-仮想サーバ(RedHat,Windows)の構築経験-Linux仮想サーバ設計構築-AP基盤の構築経験【NW系】-Cisco及びJuniper製品の構築経験-ネットワーク周辺の設定経験【DB系】-OracleDatabaseApplianceの構築経験【セキュリティ系】-ウイルス対策ソフトの構築経験【監視系】-Hinemosの構築経験-警報装置等の設定経験【AP基盤系】-Apache・Tomcatの構築経験-skyseaの設定経験-office等のインストール・設定経験勤務地:東京都業種:公共・社会インフラその他:一部テレワーク併用可能。定時は9:30~18:15。超勤の場合あり、作業によっては休日作業もあり。 |