IT業界全体の平均年収が約440万円です。これに対して、PMの平均年収は約660万円となっています。20代の若いPMや未経験者の場合は年収400万円から500万円の間になる場合もありますが、経験やスキルによっては年収1000円以上になることもあります。
PMの仕事内容
・システム開発計画の策定
・プロジェクトチームの編成
・プロジェクトの推進および管理
・評価およびレビュー
PMの仕事内容は多岐にわたりますが、大きく分けると上記の4つになります。
システム開発計画の策定では、クライアントの要望をヒアリングし、ソフトウェアやシステムに必要な機能や性能、それを実現するために最適な開発体制やスケジュール、予算などを明確にします。次のプロジェクトチームの編成では、プロジェクトの目的や開発規模に沿ったチーム編成を行う一方で、必要な機材や資材の準備なども含めた環境整備も行います。
プロジェクトの推進および管理では、スケジュールやマイルストーンなどを設定し、進捗を管理します。計画の変更もしくは問題発生時には、スケジュール調整やクライアントとの予算および納期に関する交渉を行うなど、迅速かつ適切な対応が求められます。
評価およびレビューは、プロジェクトが終了した際に行います。そのプロジェクトを振り返り、問題点や改善点について考察および検証を行い、今後のプロジェクトの参考にします。
PMになるために必須な資格はありません。しかし、資格を取得することでPMに必要な知識やスキルが身に付きます。また、PMに関する能力の証明にも利用できるため、仕事において有利になります。以下では、PMに関係する資格を2つ紹介します。
・プロジェクトマネージャ試験
IPA(情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験(国家試験)の試験区分の一つで、受験資格や年齢制限はありません。近年の試験内容はPMBOKに準拠しており、情報処理の技術だけでなく組織のマネジメントに関する内容も問われます。
・PMP (プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
PMI(米国プロジェクトマネジメント協会)が認定している国際資格です。特徴としては、受験資格のハードルが高い、3年毎に更新が必要、35時間の研修があるなどが挙げられます。試験はPMBOKに準拠しており、プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、監視コントロール、終結の5分野について出題されます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:PM
| 業務内容:-プロジェクト計画の作成・推進-進捗管理(定量化・経営報告資料作成)-課題・リスク・変更管理-プロセスチェック-工程の開始・完了判定担当工程:PMO業務全般(計画策定、進捗・課題・リスク管理、変更管理、プロセスチェック、工程判定)スキル:必須:PMOとして上記業務を推進した実務経験、顧客対応経験と高いコミュニケーション力、長期参画可能尚可:リモート環境での業務経験、プロジェクトマネジメントの知識稼働場所:基本テレワーク、必要に応じて東京都内拠点への出勤ありその他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:12月から、長期参画を想定 |
| 業務内容:-Webアプリケーション開発(React,TypeScript等)-iOSモバイルアプリ開発(SwiftUI)-要件定義~テスト全工程の実施-SE(システムエンジニア)として開発推進担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、リリースまでの全工程スキル:必須:Web開発実務経験5年以上、Java(SpringBoot)でのチーム開発経験、Kotlinでのチーム開発経験、コードレビュー・チーム開発経験、テックリード(技術選定)経験、フロントエンド開発の知識尚可:デザイナー・PM・PdMとの協業経験、パフォーマンス・セキュリティを考慮した設計・改善経験、アジャイル開発実務経験、フロントエンド開発経験(React等)、テスト設計・実施経験稼働場所:フルリモート(地方可)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:2025年11月または12月開始、期間未定募集人数:2名個人事業主歓迎 |
| 業務内容:-関係所管との調整業務-上流工程支援(企画、開発計画、要件調整、テスト計画、検証)-ベンダー成果物の受入れ・評価-WBS・課題の管理・解決-会議体運営・議事事項のトレース担当工程:上流工程全般からテストまでの支援スキル:必須:PMまたはPMOの管理職経験、Webまたはスマホアプリ開発の上流工程からテストまでの経験、高いコミュニケーション力とフットワークの軽さ尚可:ユーザー側での参画経験稼働場所:東京都内常駐(浜松町エリア)その他:業種:保険業界/情報・通信・メディア領域のシステム開発案件形態:常駐サポート(詳細は相談) |
| 業務内容:-要件定義、顧客説明、進捗管理、キャリア調整、ベンダーコントロール-お客様窓口対応、工数見積、WBS作成・管理、タスク管理-新設ネットワーク、ネットワーク更改、拠点追加・閉鎖対応-PrismaAccess、Zscaler、CATOCloud等のクラウドセキュリティサービス導入支援担当工程:要件定義、プロジェクト計画策定、進捗管理、ベンダー管理、顧客折衝、導入支援スキル:必須:ネットワーク案件でのPM経験、要件定義の実務経験、顧客折衝経験、進捗管理・ベンダーコントロール等のプロジェクト管理経験尚可:PrismaAccess、Zscaler、CATOCloudなどのクラウドセキュリティサービスに関する知識・学習意欲稼働場所:東京都(リモート週2回)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)/長期プロジェクト/参画時期応相談/募集人数:2名 |
| 業務内容:-マーケティング戦略・戦術の策定・レビュー・実行支援-ブランドプラン策定支援(市場分析・計画立案)-行動計画(POA)の策定支援-グローバル向けレビュー資料作成(年数回)-キャンペーン効果測定・KPI設定・進捗管理-医師・患者向け資材作成ディレクション(広告代理店連携)-KOL講演会企画・資料作成・調整担当工程:戦略策定、計画立案、実行支援、効果測定、資料作成、イベント企画等スキル:必須:コンサルティングファームまたは事業会社での企画・戦略支援経験、論理的思考力・課題発見・仮説構築力、PowerPoint等を用いた高いスライド作成スキル、能動的なコミュニケーションと主体的な行動力尚可:製薬業界でのマーケティング・MR・PMO等の業務経験、英語の読み書きができるレベル稼働場所:東京都(週2〜3日クライアント先出社、リモート週3回)その他:業種:医療・ヘルスケア/情報・通信・メディア(広告・マーケティング)開始時期:相談可能募集人数:1名 |
| 業務内容:-インデックス構成ルールブックの理解-指数構成銘柄入れ替え処理のシステム化に向けた要件ヒアリング・整理-必要システム機能の選定・設計-外部システムとの連携方式の検討-要件定義から製造までのプロセス全般の推進担当工程:要件定義、システム設計、外部システム連携検討、製造スキル:必須:証券系プロジェクトでの要件定義~製造経験、システム化プロジェクトの立ち上げ・要件ヒアリング経験、機能選定・設計経験、コンサルタントまたはプロジェクトマネージャー経験尚可:なし稼働場所:東京都(リモート週2〜3回)その他:業種:金融・保険業/証券・投資、開始時期:要相談、勤務形態:フルタイム、リモート:週2〜3回可能 |
| 業務内容:-顧客折衝・提案・オンボーディング支援-要件定義、設計、開発、テスト、運用支援を含むプロジェクト全体の管理-プロジェクト計画策定、進捗・課題・変更管理、納品物取りまとめ-社内外ステークホルダーとの調整-業務フロー改善・生産性向上活動担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、運用支援の全工程のマネジメントスキル:必須:IT業界でのプロジェクトマネージャー経験尚可:データマーケティングやPDCA運用経験、SaaS導入プロジェクト推進経験、協力会社・パートナー企業との連携経験、PMPまたはIPAプロジェクトマネージャー資格、チーム開発・テクニカルリード経験、コンサルティング経験、MA/CDP/BI/CRM等のマーケティングテクノロジー理解稼働場所:東京都(リモート勤務は相談可)その他:業種:情報・通信・メディア(マーケティングDX領域)/長期案件、開始時期:2025年11月中旬予定/作業時間:10:00~19:00/対象年齢:40代まで/日本語ビジネスレベル必須/使用技術:MA/CDP/BI/CRM等のSaaSプロダクト、AI連携、データ分析・可視化基盤、クラウドサービス |
| 業務内容:プロジェクト全体の進捗・課題管理、設計・構築工程における技術支援、関係者各所との調整・折衝担当工程:設計・構築工程、進捗管理・課題管理、関係者調整スキル:必須:大規模LAN/WAN環境での設計・構築経験、ベンダーコントロールおよび進捗管理の実務経験、顧客向け説明資料・報告資料の作成経験尚可:CCNP資格保有者稼働場所:ハイブリッド勤務(週2~3回出社)/東京都その他:公共・社会インフラ/官公庁・自治体、即日開始可能、作業時間9:00~18:00、募集人数1名、年齢制限50代前半まで、外国籍不可 |
| 業務内容:・小売向けペイメントアプリの開発全体推進・約10名のチームマネジメント・プロジェクト進捗管理・課題管理・顧客折衝・要件調整担当工程:・プロジェクトマネジメント全般スキル:必須:・大規模開発(100人月以上)でのPMO経験・プロジェクト進捗管理・課題管理実務5年以上・顧客への進捗報告・要件調整経験尚可:・強い意志と実行力を持ちやり切る姿勢・数値と事実に基づき冷静に判断できる能力稼働場所:東京都(常駐)その他:・業種:情報・通信・メディア・開始時期:2024年12月・募集人数:1名 |
| 業務内容:-ECサービスのサーバーサイド開発全般(技術選定、設計、実装、コードレビュー、バグ修正)-パフォーマンスチューニング、モニタリング・アラート対応-要件定義、仮説立案、結果分析をPM・デザイナーと協働担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、リリース、運用までの全工程スキル:必須:Goでの開発経験、GCPまたはAWS等クラウド環境での開発経験尚可:テックリードまたはプロジェクトマネジメント経験、フロントエンド・モバイルアプリ開発経験稼働場所:東京都(フルリモート、月1回程度出社)その他:業種:EC・オンライン小売、開始時期:2025年11月、契約期間:長期(2025年11月~)、対象年齢:50代まで、語学:日本語流暢必須、外国籍可 |
| 業務内容:-企業向けマンガプラットフォームサービスのCMS・WEBサイトAPI開発-電子書籍関連BPOサービスCMSのAPI開発-社内決済共通基盤のバックエンド開発-Github、Notion、Slack、Zoom、Meet等を用いた開発・コミュニケーション-コードレビュー実施-PMとの要件調整・仕様検討担当工程:-要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用までスキル:必須:PHP、RDBMS、Dockerを利用したAPI開発経験、DBスキーマ設計経験、Git/Githubの利用経験、チケット管理経験尚可:Ginフレームワーク、GraphQL、MySQL、Spanner等でのAPI開発経験、LAMP環境での開発・運用経験、DBスキーマの運用・チューニング経験、GCP等クラウド環境での開発経験、CI/CDパイプラインの構築・運用経験稼働場所:フルリモート(東京都在住者歓迎)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:相談 |
| 業務内容:プロジェクトの進捗管理、管理表の更新、PowerPointによる資料作成、業務改善提案・実施、議事録・マニュアル等のドキュメント作成担当工程:PMO業務全般(進捗管理、資料作成、業務改善支援、ドキュメント作成)スキル:必須:Excel関数を用いたデータ集計・進捗管理、PowerPointでの資料作成、ドキュメント作成スキル尚可:VBA・Python等による業務自動化、PMP等のPM関連資格、PowerBI・Tableauの使用経験稼働場所:東京都内のオフィスに出社(リモート勤務は不可)その他:情報・通信・メディア業界の大手通信キャリアプロジェクト、長期案件を想定、開始時期は相談に応じて調整 |
| 業務内容:DP等進捗システムへのタスク登録・進捗状況管理支援他プロジェクトの推進支援(リーダーからヒアリングし、進捗情報の更新作業を代行)担当工程:PMO補佐・進捗管理スキル:必須:開発経験、PMO補佐経験尚可:なし稼働場所:東京都内(常駐)その他:官公庁・自治体向けプロジェクト、即日開始可能、体調面で問題のない方、コミュニケーションに問題のない方 |
| 業務内容:-ヘルプデスク業務(アカウント・入退社管理、PC対応、機器台帳管理)-Slack・GoogleWorkspace等のツール統合(PMI対応)-DX推進・新規ツール導入プロジェクトへの参画-既存業務の標準化・引継ぎ(初月は引継ぎ中心)担当工程:-ヘルプデスク支援-ツール統合設計・実装-プロジェクト推進-業務標準化スキル:必須:GoogleWorkspaceの運用経験、Slackの運用経験尚可:ActiveDirectory、Confluenceの運用経験、Slack・GoogleWorkspace・Microsoft365のPMI統合経験、ビジネスレベルの英会話、Notion導入経験、AWSまたはGoogleCloudの運用経験、プロジェクトマネジメント経験稼働場所:東京都内(週3日以上出社予定)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:2025年11月から長期、作業時間:10:00~19:00、使用ツール:Cisco、Fortinet、Juniper、MistAP、WindowsServer、Ubuntu、Slack、Jira、Confluence、GoogleWorkspace、GitLab、GitHub、外国籍可(日本語ビジネスレベル必須) |
| 業務内容:-企画調整・要件定義(フィジビリティ確認・I/F調整等)-リリース事務処理作業-受入テスト実施-関係者(社内外・パートナー)との調整・協働担当工程:企画調整、要件定義、リリース事務処理、受入テストスキル:必須:SE経験(サイトまたはアプリ開発)2年以上、パートナー連携経験1年以上、要求仕様書作成経験、仕様書・設計書の読解実績、協調性と主体性を持ち検討・調整を推進できること尚可:ドコモ業務経験、JIRA利用経験、Slack利用経験、アジャイルへの高い意識稼働場所:東京都(基本リモート、初期は数週間出社、その後週1回以下出社)その他:業種:情報・通信・メディア(通信キャリア)開始時期:要相談PCは現場支給、業務用電話の準備が必要(相談可)出社時はビジネスカジュアル可(短パン・ジーンズ・サンダル不可) |
| 業務内容:-顧客同行・営業支援-AIエージェントのPRD・要件定義書・仕様書作成-プロジェクト推進・顧客折衝-社外向け報告書作成-生成AIの技術検証・プロトタイプ作成担当工程:要件定義、設計、開発、検証、プロトタイプ作成、プロジェクト管理、顧客折衝スキル:必須:PMとして開発チームをリードした経験(3年以上)、顧客業務ヒアリングから開発までの経験、リーダーシップ・コミュニケーションスキル、プログラミング実装経験(2年以上)、AIエージェント開発におけるプロンプトチューニングへの意欲尚可:SaaSプリセールス・要件定義経験、PMPまたはIPAプロジェクトマネージャー資格、コンサルティング・事業開発経験、PythonまたはJavaScriptでの開発経験、GenerativeAI・Transformerに関する知見稼働場所:東京都(フル常駐、状況に応じて変更の可能性あり)その他:業種:情報・通信・メディア/サービス業、開始時期:即日または相談に応じて、顧客折衝が中心となるため対面コミュニケーションが必須 |
| 業務内容:-プロジェクトマネジメントまたは品質保証業務の全体推進-ステークホルダー調整、要件定義、品質管理-AIモデル評価指標(Precision,Recall,BLEU,F1等)の設計・実装-RAG・LangChain・Langflow等の活用-オフショア(中国・シンガポール等)チームとの協業担当工程:PMまたはQAとしてプロジェクト推進、要件定義、品質管理、テスト自動化等の工程全般スキル:必須:AIまたはソフトウェア開発におけるPM・QA経験(3年以上)、日本語・英語ビジネスレベルの会話・文書作成、ステークホルダー調整・要件定義・品質管理実務、AWS/GCP/Azureのいずれか利用経験、AI基礎知識(LLM、Prompt、生成AIリスク等)尚可:中国語ビジネスレベル、AI評価指標設計経験、RAG・LangChain・Langflowの利用経験、QAプロセス自動化(CI/CD・テストスクリプト化)経験、海外オフショアチーム協業経験、生成AIプロンプト最適化・AIAgent開発経験稼働場所:東京都(東京)※週2回出社、リモート相談可、フルリモート不可その他:業種:大手製造業(自動車・輸送機器等)開始時期:即日着手可能外国籍可(日本語ビジネスレベル必須)Authenticatorアプリによる二段階認証が必須 |
| 業務内容:-決済代行システムの運用・保守課題の可視化-課題整理・改善提案-関係者への説明・情報共有・調整担当工程:PMO(課題整理・可視化、改善提案、関係者調整)スキル:必須:PowerPointでの資料作成、プロジェクト関係者との調整、運用・保守課題の整理・可視化、関係者への説明・情報共有尚可:なし稼働場所:東京都恵比寿(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:12月から募集人数:3名作業時間:9:00~18:00 |
| 業務内容:-Lookerを用いた要件定義からリリースまでの導入支援-基幹系システム等とのデータ連携要件定義・設計・情報共有-大規模データ移行対応-顧客折衝および各種ドキュメント作成-導入後の検証・テスト担当工程:要件定義、設計、開発支援、テスト、導入支援、顧客折衝、ドキュメント作成スキル:必須:Lookerを用いた要件定義〜リリースまでの導入支援経験、データ連携要件定義経験、顧客折衝経験、ドキュメント作成経験、大規模データ移行対応経験尚可:プロジェクトリード(PM)経験稼働場所:東京都(週3回以上出社、部分リモート相談可)その他:業種:情報・通信・メディア勤務形態:フルタイム(6h/日×5日等柔軟に調整可能)副業不可、専任稼働前提 |
| 業務内容:エンドクライアントのPM指揮下で、API開発(Node.js)およびフロントエンド開発(Vue3)を担当します。設計フェーズから参画し、基本設計・詳細設計を含む実装業務を行います。担当工程:設計、実装スキル:必須:VueまたはNode.jsでの開発実務経験3年以上、基本設計からの実務経験尚可:ワイヤーフレーム作成経験稼働場所:東京都(基本リモート、初日や稀に出社あり)その他:業種:情報・通信・メディア、システム導入支援開始時期:即日または相談に応じて地方在住可、年齢上限40代まで、外国籍不可 |
| 業務内容:顧客要望や仕様変更依頼の説明・フォロースケジュール調整・課題解決支援週1回の全体・技術部門向け進捗資料作成月1回の上位層向け進捗資料作成会議議事メモの確認・修正・技術説明フォロー残課題整理・リリースタスクの優先順位付け担当工程:要件調整、進捗管理、課題管理、資料作成スキル:必須:開発経験3年以上、コミュニケーション能力尚可:PMO経験稼働場所:東京都・埼玉県(現場勤務、テレワーク不可)その他:業種:情報・通信・メディア年齢制限:50歳まで外国籍不可開始時期:相談 |
| 業務内容:関係者と円滑にコミュニケーションを取りながらプロジェクトを推進し、Excel・PowerPointで資料を迅速に作成し、主体的に考えて行動する。担当工程:PMO業務全般スキル:必須:関係者とのコミュニケーション能力、ExcelおよびPowerPointでの資料作成スキル、主体的に課題解決に取り組む姿勢尚可:特になし稼働場所:東京都内(オフィス勤務)その他:業種:金融・保険業/フィンテック開始時期:12月開始 |
| 業務内容:-ServiceNowによるワークフロー構築-ServiceNow環境の保守・運用管理-JavaScript(AngularJS,Bootstrap)を用いた機能開発-HTML/CSSによる画面カスタマイズ・調整-開発・運用ドキュメント作成、クライアント対応担当工程:設計、開発、テスト、保守、運用スキル:必須:ServiceNow開発経験(設計~対応可能)、JavaScript開発経験、HTML・CSS開発経験、ITSM業務経験、英語または中国語に堪能尚可:AngularJS、Bootstrapの実務経験、PM/チームリーダー等の管理経験稼働場所:東京都(フル常駐)その他:業種:情報・通信・メディア、ITサービス領域、ITSM関連開始時期:随時、3名募集 |
| 業務内容:-WindowsOSのEOL対応に伴うサーバー要件定義、基本設計、構築、テスト-ミドルウェアインストール、アプリケーション移行-UAT計画書・システムテスト計画書の作成、顧客部門との調整担当工程:要件定義、基本設計、構築、テスト、テスト計画書作成、UAT調整スキル:必須:Windowsサーバーの要件定義・設計・構築・テスト経験、顧客折衝経験尚可:プロジェクトマネージャー(PM)レベルの経験稼働場所:東京都内(リモート不可)その他:業種:人材・教育サービス業、基幹システムの運用保守プロジェクト、即日開始可能、募集人数は1名 |
| 業務内容:zSystem(IBMメインフレーム)運用チームにおける設計構築、運用保守、システム更改業務全般担当工程:設計、構築、運用保守、システム更改、監視・トラブルシューティング、ドキュメント作成・更新スキル:必須:IBMメインフレーム(System‑Z、z/OS)での実務経験(2010年以降)、構築・移行・運用保守経験、設計書・運用ドキュメント作成経験、監視・トラブルシューティング対応経験尚可:特になし稼働場所:東京(複数拠点)/埼玉/神奈川(オンサイト)/東京(リモート併用)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談再委託可外国籍不可PM専任・COBOL業務は対象外 |