IT業界全体の平均年収が約440万円です。これに対して、PMの平均年収は約660万円となっています。20代の若いPMや未経験者の場合は年収400万円から500万円の間になる場合もありますが、経験やスキルによっては年収1000円以上になることもあります。
PMの仕事内容
・システム開発計画の策定
・プロジェクトチームの編成
・プロジェクトの推進および管理
・評価およびレビュー
PMの仕事内容は多岐にわたりますが、大きく分けると上記の4つになります。
システム開発計画の策定では、クライアントの要望をヒアリングし、ソフトウェアやシステムに必要な機能や性能、それを実現するために最適な開発体制やスケジュール、予算などを明確にします。次のプロジェクトチームの編成では、プロジェクトの目的や開発規模に沿ったチーム編成を行う一方で、必要な機材や資材の準備なども含めた環境整備も行います。
プロジェクトの推進および管理では、スケジュールやマイルストーンなどを設定し、進捗を管理します。計画の変更もしくは問題発生時には、スケジュール調整やクライアントとの予算および納期に関する交渉を行うなど、迅速かつ適切な対応が求められます。
評価およびレビューは、プロジェクトが終了した際に行います。そのプロジェクトを振り返り、問題点や改善点について考察および検証を行い、今後のプロジェクトの参考にします。
PMになるために必須な資格はありません。しかし、資格を取得することでPMに必要な知識やスキルが身に付きます。また、PMに関する能力の証明にも利用できるため、仕事において有利になります。以下では、PMに関係する資格を2つ紹介します。
・プロジェクトマネージャ試験
IPA(情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験(国家試験)の試験区分の一つで、受験資格や年齢制限はありません。近年の試験内容はPMBOKに準拠しており、情報処理の技術だけでなく組織のマネジメントに関する内容も問われます。
・PMP (プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
PMI(米国プロジェクトマネジメント協会)が認定している国際資格です。特徴としては、受験資格のハードルが高い、3年毎に更新が必要、35時間の研修があるなどが挙げられます。試験はPMBOKに準拠しており、プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、監視コントロール、終結の5分野について出題されます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:PM
| 業務内容:-ServiceNowでのワークフロー構築-保守・改善作業-設計・実装・テスト-関連部署との調整・コミュニケーション対応担当工程:設計、実装、テスト、保守、運用、顧客対応、部署間調整スキル:必須:JavaScript開発経験、HTML/CSS実装経験、ServiceNow開発経験(1年以上)、高いコミュニケーション能力尚可:ITSM業務経験、PM・チームリーダー経験、英語または中国語の語学力稼働場所:常駐(東京都)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2026年1月からの長期稼働外国籍可 |
| 業務内容:プラント保全システムの新規開発プロジェクトにおいて、要件定義書の作成・レビューおよび要件協議を実施します。担当工程:要件定義フェーズ全般(要件定義書作成、レビュー、関係者との要件調整)スキル:必須:プロジェクト管理経験、システム要件定義の作成経験、Javascript/Vue.jsの開発経験尚可:PMO経験、PostgreSQLの知見、プラント系設備管理システム(例:COGNITE)に関する知識、AWSによるサーバ構築経験、石油プラント保全業界の知識稼働場所:神奈川県常駐その他:業種:機械・重工業/開始時期:即日開始可/外国籍不可 |
| 業務内容:-Oracle(PL/SQL)での既存プログラムの解析、改修、テスト-MySQL(ストアドプロシージャ)での新規プログラム作成、テスト-障害発生時の調査・対応担当工程:設計、開発、テスト、保守スキル:必須:MySQLストアドプロシージャの開発経験、OraclePL/SQLの開発経験、高いコミュニケーション能力(資料作成・情報伝達)、顧客管理・会計・請求等を含む品質重視のシステム構築経験尚可:プロジェクトマネージャ/リーダー(PM/PL)経験、OracleからMySQLへのデータベース移行経験稼働場所:東京都(リモート中心、週1程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア(エンターテインメント系)、基幹システムの保守・開発支援、長期案件 |
| 業務内容:-IoTデバイスデータ統合プラットフォームの企画・要件定義-事業会社ごとの新規要件整理・技術要件定義-プロジェクト管理(WBS策定、進捗・品質・課題管理)-ベンダーとの調整(要件定義〜契約〜納品確認)-UI案作成・顧客向け/社内向け資料作成-複数パートナー企業との折衝-システムアーキテクチャ設計担当工程:要件定義、システム設計、開発マネジメント、ベンダーコントロール、品質管理スキル:必須:-ヘルスケア領域またはSaaSプロダクトの開発経験-PM/PdMとして3年以上の実務経験-要件定義書作成経験-システムアーキテクチャ設計経験-ベンダーとの技術的コミュニケーション経験-外部サービス/API連携システムの開発経験尚可:-アジャイル/スクラムでの開発管理経験-Flutterによるモバイルアプリ開発経験-AWS/GCP/Azure等のクラウド利用経験-Node.jsでの開発経験-SQL/NoSQLを用いたDB設計経験-機械学習・データ分析の知識-理系学位稼働場所:東京都内常駐(六本木一丁目)その他:業種:情報・通信・メディア(ヘルステック領域)開始時期:相談に応じて調整可能PC貸与あり、服装はオフィスカジュアル |
| 業務内容:-WindowsOSのEOL対応(ミドルウェアインストール、アプリ移行、テスト)-UAT計画書・システムテスト計画書の作成および顧客調整-業務部門とのUAT調整担当工程:要件定義、基本設計、構築、テスト、UAT調整スキル:必須:Windows環境での要件定義・基本設計・構築・テスト経験(5年以上)、リーダー経験(PM・TL)、EOL対応経験(Linux可)、顧客折衝経験尚可:特になし稼働場所:兵庫県(リモート不可)その他:業種:人材・教育、開始時期:即日または相談、就業時間:9:00~18:00、年齢上限:55歳まで |
| 業務内容:-AWS環境でのインフラ設計・構築・運用、Linux/Windowsサーバの設計・構築、500名規模のWebシステム移行-損害保険向け決算支援システムの結合テスト実施、テスト結果報告-エネルギー事業のDX基盤構築(GoogleCloudFunctions開発・テスト・受入検証、ユーザー教育、改善提案)-保険会社向け実績管理システムのOracleBusinessIntelligenceを用いた設計・開発・テスト-Z/OS上の旧日本興亜システム保守開発(設計・開発・テスト)-損保向けWebシステムの保守開発(Java、VB.NET、VBSでの詳細設計・製造・テスト)-CASB/プロキシ環境の基盤構築・運用保守、設定・監視-損保向けEDRサーバー展開プロジェクトのPMO(調整・成果物検証・セキュリティ知見活用)-通信キャリア向けネットワークの設計・構築・検証、夜間リリース対応-御徒町常駐のヘルプデスク業務(リーダー経験、オフィス製品・PCトラブル対応)担当工程:要件定義、基本・詳細設計、構築実装、テスト設計・実施、運用保守、PMO・プロジェクト管理、ヘルプデスク対応スキル:必須:-Linuxサーバ構築・運用(5年以上)-AWS環境でのインフラ構築・運用(5年以上)-Webシステムインフラ構築・運用(500名以上)-Windowsサーバ構築経験-富士通 |
| 業務内容:要件定義、課題管理、スケジュール管理等のPMO業務支援を実施します。担当工程:要件定義、課題管理、スケジュール管理の各工程を担当します。スキル:必須:業務システムのアプリ開発経験、PLまたはPMOの実務経験、要件定義の実務経験尚可:なし稼働場所:東京都(初日出社、以降基本リモート可)その他:業種は情報・通信・メディア領域、即時開始可、長期募集、PC貸与あり |
| 業務内容:プロジェクトの進捗管理、課題管理、グループ間調整、ステークホルダーとの折衝、必要に応じた開発支援を担当します。担当工程:プロジェクト管理全般(計画策定、進捗監視、課題解決、調整)スキル:必須:プロジェクト管理経験尚可:開発経験、優れたコミュニケーション力、10名規模以上の大規模案件での調整経験稼働場所:東京都(リモート勤務可)その他:業種:情報・通信・メディア、対象年齢:45歳以下が望ましい、国籍:日本国籍限定 |
| 業務内容:-大手企業向けBIツールのインフラ基盤の設計・構築・運用-パフォーマンス・コスト最適化(CloudEconomics)-IaC(Terraform/CloudFormation)による環境自動化-CI/CDパイプライン構築・運用(GitHubActions/GitLabCI/CodePipeline)-EKS/ECSを用いたコンテナ基盤の構築・標準化-プロジェクトマネジメントとしてタスク・進捗・リスク管理担当工程:-インフラ設計-環境構築・自動化-運用・監視・最適化-CI/CD・デプロイパイプライン構築-コンテナ基盤設計・導入-PM/チームリードスキル:必須:AWSでの設計・構築・運用経験(4年以上)、DevOps/SRE実務経験、Terraform/CloudFormation、CI/CDツール(GitHubActions等)、Docker/Kubernetes(特にEKS)実務、Linuxサーバー運用、VPC等ネットワーク知識、Python/Bashによるスクリプト作成、プロジェクトマネジメント経験尚可:AWSSolutionsArchitectProfessional・DevOpsEngineerProfessional資格、マイクロサービスアーキテクチャの構築・移行経験稼働場所:東京都(基本リモート)。週1回程度、オフィスでのオフライン会議参加あり。 |
| 業務内容:薬品製造装置における各社仕様調整、品質管理、プロジェクトの進捗管理を実施。担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、品質評価、進捗管理、ドキュメント作成、FAQ構築。スキル:必須:・上級SE:制御系ソフトウェア開発経験、ネットワーク基礎知識・PMO補佐:FAQ構築経験、ドキュメント管理経験、MicrosoftOffice(Excel,Word,PowerPoint,Teams等)全般利用経験、WebまたはSharePointを利用したFAQ構築経験尚可:・上級SE:プロジェクトマネジメント経験、対外折衝経験・PMO補佐:GitHub構築・利用経験稼働場所:基本はリモートワーク。月に数回、茨城県内で打ち合わせを実施。その他:業種:化学・素材(医薬品製造装置関連)開始時期は相談自己所有のWindows11以降、セキュリティソフトがインストールされたPCが必要 |
| 業務内容:プロジェクト計画策定、進捗管理、チームマネジメント、顧客折衝等のPM業務。担当工程:プロジェクト全体のマネジメント(計画・進捗・品質・リスク管理)。スキル:必須:PM経験(Python・Typescript環境)尚可:なし稼働場所:東京都(リモート勤務週2日まで可、時短勤務(1日6時間以上)相談可)その他:業種:情報・通信・メディア(SaaS開発)開始時期は相談 |
| 業務内容:-既存JavaシステムをGeneXusへ移行するリプレースプロジェクトのマネジメント-移行後システムの保守および開発業務担当工程:要件定義、設計、開発、単体テスト、保守対応、プロジェクト進捗管理スキル:必須:PMO経験(顧客調整・スケジュール管理)、要件定義~設計工程の実務経験、設計~開発~単体テストの経験、C#.NETまたはVB.NETでの開発経験、SQLServerの使用経験尚可:なし稼働場所:東京都(リモート勤務可)その他:業種:情報・通信・メディア、外国籍不可、開始時期は相談可能 |
| 業務内容:・海外ユーザー向け基幹システムの帳票刷新(CrystalReportsからDevExpressへの置換)・帳票作成ツールを用いた設計・開発を自走で実施・SQLの読み書き、成果物のレビュー・PM/PL/SLレベルのリーダーシップを発揮し、チームを牽引担当工程:・要件定義・設計・開発(帳票作成・実装)・テスト・品質確認・成果物レビュー・リリーススキル:必須:・CrystalReportsまたはDevExpressでの帳票作成経験・設計・開発を自走できる実務力・SQLの読解・記述スキル・PM/PL/SL等のレビュー経験・積極的なコミュニケーション能力尚可:・VB.NET・C#での開発経験・基幹システム帳票開発経験・大規模システムマイグレーション経験稼働場所:東京都港区(港区品川)に常駐その他:業種:製造業(情報系基幹システム)開始時期:即日または12月開始、長期契約の可能性ありチーム構成:SE1名、PG2名の構成で歓迎 |
| 業務内容:・プロジェクト計画策定・進捗管理・品質管理・リスク分析・各セクションとのコミュニケーション・調整・改善指摘・指導・お客様向け報告資料作成担当工程:PMO全般(計画策定、進捗管理、品質管理、リスク分析、調整、資料作成)スキル:必須:大型Web業務アプリケーション開発案件でのプロジェクト推進経験・Web業務アプリケーションの設計・開発経験・高いコミュニケーション力・調整力・顧客向け報告資料作成経験尚可:なし稼働場所:東京都その他:業種:保険業(損害保険)・プロジェクト形態:統合プロジェクト・開始時期:相談に応じて |
| 業務内容:-PMO業務全般(タスク・課題・進捗管理)-テスト計画書の作成および実施計画・ルール策定-顧客折衝・会議推進、レビュー対応-会議資料作成、チーム内調整・能動的業務推進担当工程:-プロジェクト立ち上げからテストフェーズまでのPMO支援全般スキル:必須:PMO業務支援経験、タスク・課題管理実務経験、顧客折衝・会議推進経験、テスト計画書作成経験、コミュニケーション力尚可:大規模プロジェクトでのPMO経験、クレジット/カード決済システムの知見、システム構築プロジェクト参画経験稼働場所:東京都新宿区(西新宿)リモート併用(週3程度)その他:業種:金融・保険業(リース・クレジット)プロジェクト:クレジットカードシステム更改開始時期:相談可能勤務形態:常勤想定備考:PMO専任で能動的に業務を推進できる方を歓迎 |
| 業務内容:フードビジネス業界向け人事システムにおける給与計算機能の追加および周辺機能の改修、既存システムとのデータ連携開発・運用を実施します。担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、製造、テスト、リリーススキル:必須:要件定義・基本設計が可能、Java、SpringBoot、JPA、MySQLでのWebアプリ開発経験、AWS各サービスの利用経験尚可:Javaバッチ開発経験、HRサービス(給与計算)経験、プロジェクトマネジメント(PM/PL)経験稼働場所:東京都(フル常駐)その他:業種:サービス業(フードビジネス)開始時期:2025年10月予定開発フェーズでリモート導入の可能性あり(時期未定) |
| 業務内容:-各種調査の実施-アプリケーションのサポート(ベンダー・インフラチームへの問い合わせ対応等)-プロジェクトマネジメントまたはPM支援(予算・リソース・スケジュール・スコープ管理)-ビジネス要件の取りまとめ-エンドユーザへの支援・サポート-発注・契約等のアドミン業務担当工程:要件定義、設計、実装支援、テスト、運用・保守、プロジェクト管理スキル:必須:-ITODレベルのテクニカルナレッジ-システム運用経験(定型対応以外の実務)-SDLC(システム開発手法)に関する理解-プロジェクトマネジメント経験(予算・リソース・スケジュール・スコープ管理)-英語での読み書き・会話が可能-ビジネスユーザやITリソースとの円滑なコミュニケーション能力-自ら調査し問題解決できる能力-高い意欲尚可:-インフラサービスに関する経験-製薬業界(R&D・Safety)での経験-システムバリデーションや規制システム構築の知識・経験稼働場所:東京都(飯田橋)/リモート併用可その他:業種:医療・ヘルスケア開始時期:12月以降外国籍の方も応募可(スキル要件はやや高くなる可能性あり)外資顧客対応のため、土日・夜間の稀な対応が発生する場合あり |
| 業務内容:PMOとして現地IT組織の自律性向上を支援役割定義、業務分掌、オペレーション設計、タスク推進、進捗管理、資料作成等を実施担当工程:プロジェクトマネジメント全般タスク管理、進捗モニタリング、成果物レビュー、設計支援、関係者調整スキル:必須:PMO経験ビジネスレベルの英語力コンサルティング経験ロジカルシンキングチャートライティングスキル尚可:コンサルティングファーム出身業務・人事コンサル経験グローバルプロジェクト参画経験稼働場所:東京都リモート中心週1〜2回はオフィス出社(出社場所は指定なし)その他:業種は製造業(自動車・輸送機器等)プロジェクト開始は即日または相談時差勤務の可能性あり若手歓迎 |
| 業務内容:-プロジェクト全体の進行管理-各種ドキュメント作成・管理-ステークホルダー調整-品質管理・リスク管理-チームマネジメント担当工程:-計画・要件定義・設計-QA(テスト)工程の管理スキル:必須:PM経験5年以上、上流工程・QA工程の実務経験、ドキュメント作成スキル、PMBOKの理解、金融領域でのPM経験尚可:スクラム・アジャイル開発環境でのPM経験、暗号資産・フィンテック領域での業務経験稼働場所:東京都渋谷区(週3出社)その他:業種:金融・保険業(フィンテック)開始時期:12月開始、継続予定求める人物像:30代まで |
| 業務内容:-既存WindowsアプリをWebアプリへ置き換える不動産基幹システムリプレイスプロジェクトに参画-技術寄りPMO:各チームへのQA対応、仕様理解、Git・Linux・AWS操作による開発支援-管理寄りPMO:タスク・課題管理、進捗管理、催促・回答、WBS作成、議事録作成等のマネジメント支援担当工程:要件定義、開発支援、テスト・品質管理、進捗管理、リリース準備スキル:必須:タスク・進捗管理、議事録作成、各種調整業務、開発経験(技術寄りPMO)、Git、Linux、AWS操作尚可:不動産業界での経験稼働場所:東京都(技術寄りPMOは基本リモート、管理寄りPMOは必要時出社)その他:業種:不動産(基幹システム)開始時期:即開始または12月開始が可能PCはご自身でご用意いただきます |
| 業務内容:-官公庁システムプロジェクトにおけるPM支援全般-情報共有・コミュニケーションの促進-ステークホルダーへの定期進捗報告書作成-定例会・レビュー会の会議運営、議事進行-アジェンダ・議事録・会議資料の作成支援担当工程:-PMO業務全般(進捗管理、報告、会議運営、資料作成)スキル:必須:ITに関する基礎知識、ミーティングフォロー力、顧客・社外とのコミュニケーション経験、PMO経験尚可:円滑なコミュニケーション能力、自発的情報発信姿勢、メール・電話での顧客対応経験稼働場所:東京都(リモートワーク率30%)その他:業種:官公庁・自治体(公共・社会インフラ)/開始時期:2026年1月開始/期間:長期(2028年3月まで)/人数:1名 |
| 業務内容:-新規開発・保守開発プロジェクトの立ち上げからリリースまでのマネジメント-ABテスト実施や機能追加等のグロースディレクション-不具合・仕様変更の保守対応ディレクション-要件定義、ユーザーテストの実施担当工程:プロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計レビュー、開発進捗管理、リリース、グロース施策、保守対応)スキル:必須:WEBサービス/ECサイトの仕組み理解(業界経験5年以上)、WEBサービス/ECサイト開発のプロジェクトマネージャー経験(3年以上)、ABテスト・機能追加等のグロースディレクション経験(3年以上)尚可:10名以上のエンジニア・デザイナーを含むチームマネジメント経験、iOS/Androidアプリ開発プロジェクトマネジメント経験、WEBサービスのプランニング・マーケティング・グロース実績、アクセス解析ツールを用いたサイト分析経験、SQL・データベース知識、SEO/SEM知識稼働場所:東京都(リモート中心、月数回出社)その他:業種:情報・通信・メディア(成人向け同人ECサイト)、開始時期:即日または相談、プロジェクト期間:6ヶ月以上の長期参画 |
| 業務内容:-OracleEBSを用いた基幹システムの保守・改修-OracleからMySQLへのデータ移行作業-MySQL(ストアドプロシージャ)での新規プログラム作成・テスト-移行後の障害調査・対応-要件共有・資料作成(社内エンジニア、ベンダー、関連部署)担当工程:-要件定義支援-既存プログラム解析・改修-テスト実施-データ移行設計・実装-障害対応スキル:必須:MySQL(ストアドプロシージャ)開発・DB設計経験、OraclePL/SQL開発経験(コード解析可)、高いコミュニケーション能力、品質重視のシステム構築実績尚可:PM/PL経験、OracleからMySQLへの移行経験稼働場所:東京都(リモート可、週1程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日または相談可能 |
| 業務内容:議事録作成、プロジェクト進捗管理担当工程:要件定義、PMO業務、ステークホルダー間調整、進捗管理スキル:必須:ビジネスレベルの英語、PMO経験、要件定義経験尚可:コンサルファーム勤務経験、ブリッジSE経験稼働場所:東京都(リモート勤務中心、週1〜2回出社)その他:業種:電機・電子・精密機器(電機メーカー向けプロジェクト)外国籍可、英語・日本語共に流暢、英国拠点との時差勤務あり |
| 業務内容:-クライアント向け消費者プラットフォームの設計・実装(フロントエンド・バックエンドを含むフルスタック開発)-設計レビューおよびコードレビューの実施-リレーショナルデータベースからUI/UXに至る技術課題の解決-AI開発ツール(Claude,Cline,Devinn等)を活用した開発効率化とビジネス課題解決-エンジニアやプロジェクトマネージャーとの協働によるプロジェクト推進担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、コードレビュー、デプロイまでの全工程スキル:必須:TypeScriptを使用したWeb開発(3年以上)、フルスタック開発経験または特定領域でのリード経験、リレーショナルデータベースの設計・運用経験尚可:NoSQLデータベースの設計・運用経験、AI/機械学習の実務経験(LLM運用・API統合)、Claude・Cline・Devinn等のAI開発ツール活用経験、クラウド環境でのインフラ構築・運用経験、CI/CD・DevOps環境構築経験、UX/UI設計の知見、PM/PdM/EMのいずれかの経験稼働場所:東京都(フルリモート可)その他:業種:情報・通信・メディア、即日開始可能、フレックス勤務、服装自由 |