IT業界全体の平均年収が約440万円です。これに対して、PMの平均年収は約660万円となっています。20代の若いPMや未経験者の場合は年収400万円から500万円の間になる場合もありますが、経験やスキルによっては年収1000円以上になることもあります。
PMの仕事内容
・システム開発計画の策定
・プロジェクトチームの編成
・プロジェクトの推進および管理
・評価およびレビュー
PMの仕事内容は多岐にわたりますが、大きく分けると上記の4つになります。
システム開発計画の策定では、クライアントの要望をヒアリングし、ソフトウェアやシステムに必要な機能や性能、それを実現するために最適な開発体制やスケジュール、予算などを明確にします。次のプロジェクトチームの編成では、プロジェクトの目的や開発規模に沿ったチーム編成を行う一方で、必要な機材や資材の準備なども含めた環境整備も行います。
プロジェクトの推進および管理では、スケジュールやマイルストーンなどを設定し、進捗を管理します。計画の変更もしくは問題発生時には、スケジュール調整やクライアントとの予算および納期に関する交渉を行うなど、迅速かつ適切な対応が求められます。
評価およびレビューは、プロジェクトが終了した際に行います。そのプロジェクトを振り返り、問題点や改善点について考察および検証を行い、今後のプロジェクトの参考にします。
PMになるために必須な資格はありません。しかし、資格を取得することでPMに必要な知識やスキルが身に付きます。また、PMに関する能力の証明にも利用できるため、仕事において有利になります。以下では、PMに関係する資格を2つ紹介します。
・プロジェクトマネージャ試験
IPA(情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験(国家試験)の試験区分の一つで、受験資格や年齢制限はありません。近年の試験内容はPMBOKに準拠しており、情報処理の技術だけでなく組織のマネジメントに関する内容も問われます。
・PMP (プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)
PMI(米国プロジェクトマネジメント協会)が認定している国際資格です。特徴としては、受験資格のハードルが高い、3年毎に更新が必要、35時間の研修があるなどが挙げられます。試験はPMBOKに準拠しており、プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、監視コントロール、終結の5分野について出題されます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:PM
| 業務内容:-ITサービス移行プロジェクトのトランジションフェーズにおけるセキュリティ領域のプロジェクトマネジメント支援-経営層向けステータス報告資料の作成・段取り-SOC、ネットワーク、M365、セキュリティ全体の横断的な推進管理-クラウドセキュリティ、インシデント対応、ログ分析、NIST・DLP等のセキュリティ施策の推進担当工程:-プロジェクト計画策定・スケジュール管理-進捗・課題管理、定例会議運営-チームマネジメント・品質統一推進-資料作成・ステークホルダー調整スキル:必須:-IT領域での複数案件のPM経験-チームマネジメント経験-柔軟性・協調性(スコープ変更への対応)-セキュリティ領域の実務知識(クラウドセキュリティ、インシデント対応・ログ分析、NIST等フレームワーク、DLPのいずれか)尚可:-インフラ・アプリケーション横断のIT案件経験-コンサルティングファームまたはSIerでの経験-ビジネスレベルの英語力稼働場所:東京都内(主にオフィス出社、週3日程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア対象外:外国籍・個人事業主 |
| 業務内容:システム更改プロジェクトにおけるテストおよび移行領域のPMO支援業務。全社横断での業務端末・機器刷新に伴う計画策定、進捗管理、課題管理、品質管理等を実施。担当工程:テスト計画策定、テスト実施管理、データ移行計画策定・実行支援、リリース管理、ステークホルダー調整スキル:必須:大規模システム更改経験、PMO業務経験、保険業務知識尚可:テストマネジメント経験、データ移行・マイグレーション経験、ITILやPMP等のプロジェクト管理手法の知識稼働場所:東京都(出社勤務)その他:業種:保険(金融・保険業)開始時期:即日または相談 |
| 業務内容:基幹システム導入横断のPMO業務、SAP導入支援を含む大規模プロジェクトの推進担当工程:プロジェクトマネジメント、計画策定、進捗管理、リスク管理、ステークホルダー調整スキル:必須:SAP導入経験、PMO経験、大規模システム導入経験尚可:製造業の基幹システム理解、英語(海外工場対応)があれば尚可稼働場所:東京(週5日出社)その他:業種:製造業(自動車・輸送機器等)、即日開始可能 |
| 業務内容:-セキュリティ環境の設計・構築、対策提案-ABAPを用いた詳細設計以降の開発(FI/CO/SD/MM各モジュール対応)-電子帳票の移行支援、ユーザー試験対応、導入調整-COBOLシステムの現状文書化および保守・運用-証券系システムのバッチプログラム作成、テスト不具合調査・解消担当工程:要件定義、設計、構築、開発、テスト、保守、運用スキル:必須:-SplunkまたはMicrosoftSentinelの実務経験-ABAPによる開発経験(特にFI/CO/SD/MMモジュールの詳細設計以降)-基盤構築の実務経験、設計書の理解と質問対応能力-COBOLの保守・開発経験およびドキュメント化経験-PL/SQLの単独開発経験、C++のオブジェクト指向開発経験-Linuxサーバでの業務経験-高いコミュニケーション能力尚可:-PMO経験-NECCOBOLの経験-その他関連資格や経験稼働場所:基本リモートワーク(PC受渡しは東京都内)、フルオンサイト勤務、ハイブリッド勤務(オフィス出社あり)を案件により選択その他:業種:情報・通信・メディア、金融・保険、製造業系開始時期:即日開始可能、長期案件※詳細は面談時にご案内 |
| 業務内容:-インドア基地局新設工事のプロジェクトマネジメント-進捗管理およびスケジュール調整-顧客・ベンダーとの調整業務-PMサポート業務全般担当工程:プロジェクト計画策定、進捗管理、関係者調整、納品管理スキル:必須:PC操作スキル、優れたコミュニケーション能力、インドア新設工事のPMまたはPMO経験、進捗管理および元請工事会社との連携経験尚可:-稼働場所:東京都その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年12月開始予定外国籍不可 |
| 業務内容:クレジット会社のシステム部門を支援し、ユーザ要件の確認・案件の立ち上げを実施。その後、プロジェクトマネージャーとしてチームメンバーの管理・進捗管理を担当します。担当工程:要件定義、システム設計、開発管理、テスト管理、リリース支援、運用保守のマネジメント全般。スキル:必須:ウォーターフォール方式でのJavaまたは.NETを用いたシステム開発経験(5年以上)、PM/PLとしてのプロジェクト管理経験尚可:RPA開発経験、Salesforce開発経験稼働場所:東京都(リモート勤務は不可)その他:業種:金融・保険業(クレジット会社向けシステム部門支援)/開始時期:2025年12月または2026年1月/募集人数:1名 |
| 業務内容:-クライアントの課題ヒアリング-EC・AI領域の提案営業(提案書作成~クロージング)-プロジェクト進行管理および納品・アフターフォロー-グローバル開発チーム(ベトナム・フィリピン)との連携-保守運用における顧客窓口対応担当工程:提案営業からプロジェクトマネジメント全般スキル:必須:SIer業界での新規営業経験(1年以上)/PowerPoint等を用いた提案書作成経験(1年以上)/EC業界での開発実務経験尚可:IT/システム導入コンサルタント経験/1年以上のメンバーマネジメント経験稼働場所:東京都の常駐その他:業種:情報・通信・メディア/即日開始可能/週5日勤務/チーム規模2〜5名/グローバル開発体制で裁量あり |
| 業務内容:-既存システムの構成調査(インベントリ作成・技術スタック把握)-AS‑IS分析(システム・業務・コストの現状整理)-TO‑BE設計(クラウドアーキテクチャ、コスト削減シナリオ、ROI分析)-クラウド移行計画書作成・業務プロセス再設計(BPR)提案-役員向け報告資料作成およびプレゼンテーション担当工程:調査・分析→設計・計画策定→移行計画書作成→経営層向け報告スキル:必須:-ITコンサルティング実務経験5年以上-5億円規模以上のシステム改革プロジェクト経験-オンプレミスからクラウドへの移行企画・推進経験-年間1億円以上のコスト削減実績-BPR・業務改革プロジェクト経験-AS‑IS/TO‑BE分析実施経験(3件以上)-短期プロジェクトでの成果創出経験-役員向け資料作成・プレゼンテーション経験尚可:-医療・調剤業界でのプロジェクト経験-医療情報システム安全管理ガイドラインの理解-IT戦略策定・EA設計経験-PMP・ITコーディネータ・TOGAF等資格-AWSSAA、AzureAdministratorなどのクラウド資格-大規模組織(1,000名以上)での改革推進経験稼働場所:フルリモート(日本国内)その他:業種:医療・調剤業界(情報・通信・メディア領域)開始時期:2025年12月1日予定稼働日数:週5日、基本勤務時間は9:00-18:00 |
| 業務内容:・プロジェクト全体の進捗・品質・課題管理・チームマネジメントおよび開発レビュー支援・要件定義・設計を含む上流工程への深い関与・プレイングマネージャーとして現場サポート・若手メンバー(20代3名+BP1名)との協働担当工程:要件定義、設計、開発支援、テスト、リリース管理スキル:必須:PM/PL経験、Java/SpringBootの基礎知識、TypeScript/Angularの基礎知識、開発レビューや設計指導を伴うプレイングマネジメント経験、40代〜53歳程度尚可:生産管理システムの開発・リプレイス経験、OracleDB/OracleFormsの知識、Cobolからの移行プロジェクト経験稼働場所:福岡県(常駐、原則フル出社、週1〜2日在宅調整可)その他:業種:製造業系(生産管理システム)、即日開始、週5日勤務、チーム規模2〜5名、募集人数1名 |
| 業務内容:-小売向けペイメントアプリの開発推進-プロジェクト進捗管理、課題管理-顧客折衝、要件調整-約10名のメンバーのマネジメント-大規模アプリ/システム開発プロジェクトにおけるPMO業務全般担当工程:PMO業務全般(進捗・課題管理、顧客折衝、要件調整、メンバーマネジメント)スキル:必須:アプリまたはシステムの大規模開発(100人月以上)でのPMO経験、進捗管理および課題管理の実務経験5年以上、顧客への進捗報告・要件調整経験尚可:やるべきことをやり切らせる強い意志と実行力、数値・事実に基づく冷静な判断力稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア(小売向けペイメントアプリ開発)/長期常駐プロジェクト、外国籍不可、年齢制限40代まで |
| 業務内容:-建設・不動産業界向けDXプラットフォームの新規機能開発および既存機能改善のプロジェクト計画・管理-スケジュール、予算、リソース計画の策定-開発チーム(エンジニア、デザイナー)の進捗・品質・リスク管理-アジャイル開発手法を用いた開発サイクルの推進-ユーザー(建築家、メーカー等)や事業部からの要望ヒアリングと要件整理-要件定義、優先順位付け、ロードマップ策定-社内経営層、事業部、外部パートナーとの折衝・調整-建設業界の課題を踏まえたソリューション提案担当工程:要件定義、開発計画策定、進捗管理、リスク管理、品質管理、リリースまでの全工程スキル:必須:WebサービスまたはSaaS開発におけるプロジェクトマネジメント経験(3年以上)、要件定義~リリースまでの開発プロセス管理経験、開発チーム・ベンダーとの調整・コミュニケーション能力、進捗・リスク管理および問題解決力尚可:建設・建築・不動産業界での経験・業務知識、BIMに関する理解、プロダクトマネジメント経験、Tableau等BIツールやデータウェアハウスに関する知見、大規模サービスや並行プロジェクトの管理経験稼働場所:東京都(リモート併用可・応相談)その他:フルタイム(週5日)勤務、建設業界におけるDX推進に意欲のある方歓迎、選考期間に応じて調整あり |
| 業務内容:-リスティング広告、公式LINEを中心とした統合的なWEB広告・SEO・MEOのコンサルティング-広告全体戦略の策定およびROAS重視のKPI設計・ロードマップ作成-広告代理店との管理・連携、施策振り返りと社内共有-ディスプレイ広告開始に向けた支援計画策定-日々の実績(入電数・来店数・粗利)のレポーティングと改善提案担当工程:-戦略策定・ロードマップ作成-広告運用ディレクション(リスティング・公式LINE)-SEO・MEO施策実行-レポーティング・効果検証-クライアントへの提案・報告スキル:必須:-広告運用経験(リスティング広告、公式LINE)-ROAS重視のKPI設計・ロードマップ策定能力-コンサルティングまたは広告代理店での実務経験3年以上-CMO・PM・マネージャー職での3年以上の経験-年間運用予算1000万円以上の実績尚可:-有店舗やコールセンターを経由する案件の経験稼働場所:東京都(リモート併用、週1〜2回出社)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:要相談 |
| 業務内容:-会員審査システム開発プロジェクトの進行管理・課題管理-ベンダーコントロールおよびベンダー作成資料のレビュー-プロジェクト全体を推進し、チームを支援担当工程:PMO支援全般(進行管理、課題管理、ベンダー管理、資料レビュー)スキル:必須:クレジット業務に関する知識・経験、PMOまたはPM補佐としての実務経験3年以上、高いコミュニケーション能力、主体的に動けること尚可:金融系プロジェクトの経験者稼働場所:東京都(初期3か月はオフィス常駐、その後テレワーク中心)その他:業種:金融・保険業(クレジット業界)開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:-サービス導入に関する設計業務(基本設計、構築・移行設計)-提案業務およびプロジェクト推進業務担当工程:基本設計、構築・移行、提案、プロジェクト推進スキル:必須:-NWインフラ領域の知識-基本設計から構築・移行フェーズまでPM指示に従い対応できること-完成図書(ドキュメント)作成能力尚可:-PM経験(配下業務経験でも可)-複数案件を同時に扱えること稼働場所:東京都(初期2か月は常駐、その後は週1回リモート可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年11月から長期継続の可能性あり出張は基本なし、必要に応じて拠点へ出向く場合あり |
| 業務内容:-フロントエンド:React,TypeScript,HTML,CSS,MUIを使用したUI開発-バックエンド:AWS(Lambda,DynamoDB,APIGateway,S3,Cognito等)/Node.js/TypeScriptによるサーバーサイド実装-設計・実装・単体テスト・結合テスト・総合テスト担当工程:設計、実装、単体テスト、結合テスト、総合テストスキル:必須:フロントエンド–React,TypeScript,HTML,CSS,MUI、Git、GitLab;バックエンド–AWS(Lambda,DynamoDB,APIGateway,S3,Cognito等)、Node.js、JavaScript、TypeScript、Git、GitLab尚可:HTTP、REST/GraphQLWebAPI、Jest、npm、ブラウザセキュリティ(CORS,CSP)稼働場所:基本在宅勤務(必要に応じて出社)/東京都その他:業種:情報・通信・メディア;開始時期:2025年12月;期間:約3か月;勤務時間:9:00〜18:00;募集人数:フロントエンド2名、バックエンド2名;外国籍可(流暢な方) |
| 業務内容:-試験統制、設計書レビュー、進捗管理-ベンダーコントロール、要件ヒアリング-会議ファシリテーション、資料作成担当工程:PMO補佐として、要件定義からテスト管理、ベンダー調整、会議運営までのプロジェクト推進全般を担当。スキル:必須:PMO補佐としての実務経験(2年以上)、高いコミュニケーション能力と関係各所調整力尚可:Java(TERASOLUNA)を用いた開発経験稼働場所:東京都(週3程度出社、参画当初はオンサイト比重が高め)その他:業種:情報・通信・メディア(テレコム事業)長期安定を見込んだ案件で、即日または相談にて開始可能。 |
| 業務内容:-Next.js(React.js)/Node.js/AWSを用いたプロダクト開発-インフラ構築・テスト自動化-仕様確認・不具合調査-デザイナーと協業したUI/UX改善-ビジネスサイドと連携したオペレーション設計-関連部署・ステークホルダーとの調整担当工程:-要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、運用スキル:必須:Webアプリケーション開発経験5年以上、TypeScriptによるバックエンド開発経験3年以上尚可:PM/PdM経験、TypeScript(Next.js)でのフロントエンド開発経験稼働場所:東京都(リモート併用、週2程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア(BtoBプラットフォーム開発)、開始時期は相談 |
| 業務内容:-ビジネス要件・システム要件の策定・管理-PM/PMOとして基本設計・詳細設計・開発・結合テスト・ユーザテスト・保守改修・研究開発・基盤設計等の各工程をマネジメント-Confluence、Jira、Slack、GoogleWorkspace、Zoom、Discord、Miro、Figmaなどのツールを活用したチーム運営担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト(結合・ユーザ)、保守改修、研究開発、基盤設計の全工程スキル:必須:エンジニアとしての開発経験(3年以上)、プロジェクトマネージャー経験(3年以上)、インターネットサービスに関わる業務経験(1年以上)、高いコミュニケーション力、計画系タスク(プロジェクト・テスト・移行計画)の実施経験尚可:PMP・PMBOK等の知識、従業員500名以上の企業でのPM・PMO経験、ITコンサルタント経験、大規模プロジェクトでのPM・PMO経験、提案・業務改善の立案・推進経験稼働場所:基本リモート(初日都内出社、必要に応じて出社)その他:業種:情報・通信・メディア(決済プラットフォーム開発)/長期プロジェクト/外国籍不可、年齢は40代前半まで/スキルシートに業務内容・習得スキル・経験の具体的記載が必須 |
| 業務内容:-インフラ(ネットワーク)領域のプロジェクト推進-現場PM兼務のマネジメント業務担当工程:プロジェクトマネジメント全般(計画策定、進捗管理、課題解決、ステークホルダー調整等)スキル:必須:インフラ領域(特にネットワーク)に関する豊富な知見、Cisco・YAMAHA等のNWエンジニア経験、プロジェクトマネジメント実績、1人称でプロジェクトを推進できる能力尚可:高稼働現場での対応経験、優れたソフトスキル(コミュニケーション、柔軟性、根性)稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:即日、期間:2026年3月末まで(延長の可能性あり)、年齢上限:50代まで、裁量権を持つ重要ポジション |
| 業務内容:-情報システム部門におけるインフラ基盤(ネットワーク・開発基盤)構築支援-PMO/コンサルタントとしてプロジェクト全体の進捗管理、課題整理、WBS作成、進捗コントロール-開発チームへの技術・プロセス面のナレッジ提供・フォロー担当工程:-要件定義支援-WBS作成・進捗管理-課題抽出・解決支援-ナレッジ共有・チームコーディネーションスキル:必須:NW基盤・開発基盤構築プロジェクト実務経験、WBS作成・進捗コントロール経験、論理的思考と問題解決力、チームワーク重視の協調姿勢、高い責任感と機密情報取扱い適正尚可:保険業務経験、保険システムの計画・要件定義経験、保険業界に関する知見稼働場所:東京都(週4出社、リモート併用)その他:業種:保険(情報システム部門)/長期プロジェクト(即日開始)/人数1名/開始時期:即日/リモート併用可 |
| 業務内容:-開発工数の見積もり-システム基本設計書・結合テストケース・検証結果等の成果物レビュー-作業状況・進捗の顧客報告-本番移行関連作業(承認取得・申請等)-各種調整・問い合わせ対応担当工程:見積もり、設計書・テストケースレビュー、進捗報告・本番移行、調整・問い合わせ対応スキル:必須:COBOLでの開発経験(2年以上)、生命保険業務の知識、調整力・コミュニケーション能力尚可:保険業務システムの開発・運用経験、PMO的支援経験(進捗・課題管理等)稼働場所:東京都(ほぼ在宅勤務、PCセッティング時に出社の可能性あり)その他:業種:保険業(生命保険)、長期想定・安定稼働、年齢制限は50代まで、リモート中心の勤務形態 |
| 業務内容:-ODS・Data‑Hubを中心としたデータサービス基盤構築プロジェクトの管理補佐(PMO)-変更設計からリリース・保守までのフェーズ全般における進捗管理・課題把握-AWS環境(S3、Glue、Lambda、DynamoDB、Aurora等)の技術的理解を活かした支援担当工程:-プロジェクト計画策定、進捗管理、リスク・課題管理、ステークホルダー調整スキル:必須:大規模案件のプロジェクト管理経験(PM/PL)、AWS各種サービス(S3、Glue、Lambda、DynamoDB、Aurora等)の理解尚可:データ分析基盤に関する知識、APIに関する理解稼働場所:東京都高田馬場(出社・テレワーク併用)その他:業種:保険業界(金融・保険)/開始時期:2025年12月予定/プロジェクト規模:大規模/期間:長期 |
| 業務内容:・進捗管理・障害管理・テスト基本計画作業・PMO作業全般・ヒアリング対応担当工程:PMO業務全般(進捗管理・障害管理・テスト計画策定・ヒアリング等)スキル:必須:大規模プロジェクトのPMO経験、金融系(特に銀行)でのPMO・プロジェクト経験、高いコミュニケーション力尚可:特になし稼働場所:滋賀県(基本、現場出社)その他:業種:金融・保険業/銀行開始時期:即日期間:長期(2年以上)募集人数:1名 |
| 業務内容:-WindowsOSのEOL対応支援-ミドルウェアインストール、アプリケーション移行、テスト実施-UAT計画書・システムテスト計画書の策定・顧客調整-業務部門との調整・打ち合わせ担当工程:-プロジェクトマネジメント全般(計画策定、顧客折衝、進捗管理等)スキル:必須:顧客折衝の豊富な経験、UAT・システムテスト計画書の立案経験、課題抽出と仕様取りまとめ能力、協調的な問題解決姿勢尚可:特になし稼働場所:神奈川県みなとみらい(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア年齢制限:50代まで面談回数:1回(WEB) |
| 業務内容:-移行計画の作成-リハーサル計画の立案・実施-本番移行時の運営・推進-関係者調整、課題・進捗管理-移行計画書・説明資料等のドキュメント作成担当工程:PMO(計画策定から実行支援まで)スキル:必須:推進力・主体性、システム移行の計画から実行までの経験、ドキュメント作成能力、課題発見・解決力、関係者調整・コミュニケーション能力、ファシリテーションスキル尚可:並行稼働/リハーサル計画立案・実施経験、OCI・Azure等のクラウド環境での開発・リリース経験、Oracle・JP1等のDB・バッチジョブ制御の理解稼働場所:東京都内(テレワーク可、週3日出社)その他:業種:サービス業(保険領域)勤務時間:9:00~18:00、土日祝日休み |