QAエンジニアの平均年収は約450万円です。開発に直接携わることはないため、比較的低めの年収となっていますが、QAマネージャーなどへのステップアップにより年収アップが見込めます。
QAエンジニアの仕事内容
・テスト計画
・テスト設計
・テストの実施
・テスト結果の報告
テスト計画では、テストを実施するプロセスや目的、スケジュール、テストの完了基準などの計画を立てる一方で、品質管理を行う製品の機能の仕様確認やデータの分析なども行います。次のテスト設計では、具体的に品質保証のために必要なテスト技法や手順などを決定します。
テストの実施は、テスト設計で決定したテストを実行し動作確認を行うことで、問題点や脆弱性の有無を確認します。最後のテスト結果の報告では、テスト実施の際のシステムやソフトウェアの動作状況や問題点などの報告を行います。テスト結果で不具合を発見した場合は、不具合の数や内容を分析および報告し、再発防止策の提案などを行うこともあります。
QAエンジニアとして働く上で必要な資格はありませんが、QAエンジニアとして必要な知識やスキルを得ることができます。また資格を取得することで、そういった知識やスキルを保有していることが証明ができ、仕事をする上で有利に働きます。以下では、QAエンジニアの仕事で役立つ資格を4つ紹介します。
・ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE)
一般財団法人日本科学技術連盟が運営する資格制度であり、ソフトウェア品質を向上するために必要な知識や技法など幅広く問われます。難易度によって初級と中級に分かれており、今後上級も新設される予定です。
・JSTQB認定テスト技術者資格
JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)が運営する資格制度です。レビュー評価からソフトウェアテストに関する知識などが問われ、難易度によってFoundation Level、Advanced Level、Expert Levelに分かれており、日本ではExpert Levelを除く2段階まで受験できます。また、本資格はISTQBと連携した国際資格であるため、海外でも活かすことができます。
・IT検証技術者認定試験(IVEC)
一般社団法人IT検証産業協会が運営する資格制度です。2018年以降から実務力が問われる記述式問題に一本化されており、実務上の役割に応じて7つのレベルが用意されています。
・QC検定
日本規格協会(JSA)が運営する資格制度です。1級/準1級、2級、3級、4級の4段階が用意されており、品質管理や改善を実施する上での知識が問われます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:QA
業務内容:決済関連のQA業務を担当。アジャイル開発でのテスト経験が必要。仕様の把握、開発者とのコミュニケーション、複雑なロジックの機能テスト、仮説思考による検証、数値検証、計算式のテスト、ロジックの妥当性検証を行う。SlackやGWSを使用した業務も含まれる。担当工程:QA、テストスキル:・決済関連のQA経験・アジャイル開発でのテスト経験・仕様のキャッチアップ能力・開発者とのコミュニケーション能力・複雑なロジックを伴う機能のテスト経験・仮説思考による検証能力・数値検証や計算式のテスト能力・ロジックの妥当性検証能力・SlackやGWSの使用経験尚可スキル:・小規模チームの管理経験・簡単なSQL文の作成・インプロセスQAの経験や知見勤務地:東京都稼働場所:リモート |
業務内容:保守開発案件の要求事項を取りまとめる要件定義と基本設計を行うシステム確認書を作成する請負開発会社とのQA、リリース準備、リリース後の運用・ユーザーサポートを行う既存機能についての利用者からの問合せに対応する担当工程:要件定義基本設計運用・保守スキル:必須:ユーザーと会話し、要件定義書を作成した経験基本設計経験VB.NETのソース解析スキルOracleの基本的な操作(SELECT、INSERT、UPDATEなど)尚可:上流工程の知識TFSとVisualStudioのソースコミット作業経験やブランチ管理経験HULFTの設定作業OracleのDB構築WebサーバのIIS設定の理解その他:リモート併用勤務都道府県:東京都 |
業務内容:大手中古車販売サイトの入稿システム保守開発業務。既存画面の改修、grep調査、詳細設計、製造~単体/結合テスト、ユーザーからの問い合わせ対応を行う。慣れてきたらQAや要件定義・設計も担当。PHPのバージョンアップとフレームワークの移行に伴う基盤やライブラリ周りの調査も実施。将来的にはAWSへのサーバ移行も検討中。担当工程:要件定義、詳細設計、製造、単体/結合テスト、保守運用スキル:必須:-PHP、TypeScript、FuelPHP、Laravelを利用した実務経験-HTML/CSSの実装能力-単体、結合テスト仕様書作成経験-下流工程を一人で進められる能力尚可:-Linux環境でのコマンド操作-システム基盤の調査、構築経験-AWSの各種サービスの知見その他:-稼働場所:初日以外フルリモート-勤務時間:9:00~18:00-開発体制:3名体制によるウォーターフォール型開発-面談:Web1回 |
業務内容:広告プラットフォームのQAテスト業務担当工程:品質保証スキル:QAテスター業種業界:情報・通信・メディア備考:エンド直接案件で動きが早い案件とのこと。 |
業務内容:インフラ支援案件でのサーバー、仮想化、クラウド関連業務。主な業務は以下の通り:-会議参加、議事録作成-調査先からの資料確認/QA対応-ライセンス監査業務-分析(調査)結果の確認-サーバー一覧作成/レポート作成-SAMマネージド-ソフトウェア資産管理ツールの操作対応(データ登録作業等)-データ分析/レポート作成担当工程:-会議運営-調査対応-データ分析-レポート作成-ライセンス管理スキル:-物理/仮想/クラスタ(vMotion)/Cloud基盤の知識-サーバー、仮想化、クラウドに関する知識-ライセンス管理スキル-データ分析能力-レポート作成スキルその他情報:-稼働場所:基本リモート-即日から長期案件-3名以上の募集(増員予定) |
業務内容:モバイル通信関連事業を行う企業の基幹システムの大幅改修案件。主な業務は以下の通り。-要件定義(主に要件定義書作成)-詳細設計書作成-QA対応(オフショア先)-試験-データ移行担当工程:要件定義、詳細設計、QA、試験、データ移行スキル:-システム構築における設計作業、試験作業経験(5年以上)-Javaの開発経験があれば尚可稼働場所:フルリモート(地方可)業界:情報・通信・メディア |
業務内容:VMWare製品仕様の技術的なお問い合わせに対応-製品仕様に関する技術QAサポート-予防保守情報の提供(日本語KB、製品ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチや製品リリースに関する情報提供)-月次会議の開催(技術QAのサマリーレポートの定時とディスカッション)担当工程:技術サポートスキル:-ネットワーク設計構築経験5年以上(CCNPを取得していれば確度高い)-VMwareの構築経験(Ver.6.5以上、多少で可)その他情報:-勤務時間9:00~18:00(土日・祝祭日の休日を除く)-稼働場所:東京都-面談回数:2回(WEB)-人数:3~4名 |
業務内容:銀行向けのパフォーマンスチューニングPMO支援案件。進捗管理、課題QA管理、ユーザー部要件資料作成支援、JIRA運営を行う。担当工程:PMO支援スキル:-PMO推進経験-アジャイル開発経験-柔軟性が高く、新しい分野や技術も学習できること-主体的にヒアリングできること尚可スキル:-性能改善案件の経験-データ分析基盤案件の経験勤務地:東京都(テレワーク併用)その他:-作業期間:8月から中長期-作業時間:9:00~17:30 |
業務内容:銀行向けデータ分析基盤パフォーマンスチューニングに係るPMO業務。進捗管理、課題QA管理、ユーザー部要件資料作成支援、JIRA運営、チーム間ファシリテーション、スプリントプランニングなどを行う。担当工程:PMOスキル:必須:-PMO推進の経験-アジャイル開発の経験-柔軟性が高く、新しい分野や技術を学習できること-主体的にヒアリングできること尚可:-性能改善案件の経験-データ分析基盤案件の経験勤務地:東京都その他:-リモート併用あり(週2~3回)-就業時間9:00~17:30業種業界:金融・保険業 |
業務内容:ライセンス管理支援業務。主な内容は以下の通り:-会議参加、議事録作成-調査先からの資料確認/QA対応-ライセンス監査業務-分析(調査)結果の確認-サーバー一覧作成/レポート作成-ソフトウェア資産管理ツールの操作対応(データ登録作業等)-データ分析/レポート作成担当工程:情報なしスキル:必要要件:物理/仮想/クラスタ(vMotion)/Cloud基盤の知識稼働場所:基本リモート面談:2回想定@Webその他:外国籍不可 |
業務内容:広告プラットフォーム企業のグループ会社でのQAテスター業務担当工程:QAテストスキル:QAテスト経験 |
業務内容:外資インフラベンダーのプロジェクト管理全般を担当する。-プロジェクト管理(進捗、課題、QA)-リソース管理(社内調達)-オンサイト対応(障害、設置等の立ち合い)担当工程:インフラ新規・更改プロジェクトの上流~下流スキル:-プロジェクト管理業務経験(PM)-ベンダーでの業務経験-事務処理スキル(MicrosoftOffice)-顧客との調整業務経験-バイリンガル(希望)-ストレージ、バックアップの設計/構築経験があれば尚可稼働場所:東京都基本自宅からリモート勤務、現地作業時はデータセンターに出勤(出社頻度は最大5割程度)期間:8月から最低10月末まで想定その他:-年齢40代まで-並行状況と人柄についても確認が必要 |
業務内容:決済プラットフォームに対し、PMO支援とアジャイルQA支援を行う。PMO支援では、非機能要件定義を行い、現状の性能を整理し、定期的に実測値を確認する運用を確立する。また、SLOを最新化する。アジャイルQA支援では、決済(クレカ)系の知見を活かし、要件定義書作成、現状機能を踏まえた要件から機能一覧への落とし込みを行う。担当工程:要件定義、性能テスト、QAスキル:・非機能要件定義能力・性能テスト経験・SLO管理経験・決済(クレカ)系知見・要件定義書作成スキル・要件から機能一覧への落とし込み能力・アジャイル開発経験その他:・リモートワーク可能(フルリモート可、週1-2回出社歓迎)・地方在住可・期間:2025年08月01日~2025年12月31日業種:金融・保険業→フィンテック場所:東京都 |
業務内容:外資系SIer向けインフラ運用業務・新規案件受入に伴う運用設計・ITIL準拠によるインフラ運用管理・インシデント管理(QA対応、障害二次対応、障害対応における顧客報告)・変更管理(パッチ選定、パッチ適用、証明書更新)・問題管理(ワークアラウンド、恒久対策)・L2メンバーのフォローアップおよび実行担当工程:・運用設計・インフラ運用管理・インシデント管理・変更管理・問題管理スキル:・VMware、Hyper-V等の仮想化基盤運用経験・Linux系、Windows系サーバ(オンプレ、クラウド)の設定変更、運用管理・アカウント管理(AD、EntraID)の運用経験・ITIL準拠の運用管理経験・英語マニュアルやメールの閲覧能力その他条件:・スタンバイ対応(緊急時対応)が可能な方・経験5年以上の中堅エンジニア勤務地:東京都※現在はほぼ在宅勤務業種:情報・通信・メディア |
業務内容:Nutanixのメイン講師業務。アーキテクチャに関するプレゼンテーション、実機による操作方法のレクチャー、技術QA対応を行う。トレーニング資料のアップデート、研修用PCの環境構築、追加機能検証も担当。担当工程:講師業務、資料作成、環境構築、機能検証スキル:-Nutanixの構築経験(2年程度)または、VMwareVCP、NutanixNCP程度の知識-プレゼンテーションスキル(人前でのプレゼン経験)その他:-稼働場所:東京都(全国出張あり)-期間:2025年8月~2026年3月-外国籍不可 |
業務内容:ソフトウェアテストの管理者として、手動テストの実装を担当。ソフトウェアQAの方法論、ツール、プロセスを活用し、テストケースの作成や実行を行う。アジャイル/スクラム開発プロセスに基づいて業務を遂行する。担当工程:テスト設計、テスト実施、テスト管理スキル:・テスターとしての実務経験5年以上・ソフトウェアQAの方法論、ツール、プロセスに関する深い知識・明確かつ簡潔なテストケースの作成経験・アジャイル/スクラム開発プロセスに関する知識・優れたコミュニケーション能力と問題解決能力・JIRAおよびTestRailの使用経験その他:・勤務地:東京都(リモート併用可)・期間:8月~・勤務時間:9:00-18:00・外国籍:不可 |
業務内容:美容向けWEBアプリのQAエンジニアとして以下の業務を担当:・設計段階でのレビュー業務・テストケースの設計/実行・テスト結果の分析・各種開発プロセスの改善担当工程:設計、テストスキル:必須スキル:・モバイルアプリのテスト設計経験3年以上・テスト観点の洗い出しと、観点項目書の作成経験・大規模/複雑な仕様、または5年以上運用されているアプリのQA経験・仕様把握~観点抽出~テスト項目書作成までを一貫して実施した経験歓迎スキル:・テスト自動化の経験(自動化ツールを扱える方)・他メンバーのテスト設計のレビュー経験・QAメンバーのアサイン・スケジュール管理などのリーダー業務の経験勤務地:東京都稼働形態:リモート併用その他:・面談回数:1回・年齢:20代~40代業界:サービス業(情報・通信・メディア) |
業務内容:・タスク管理ツール(backlog)やメール、電話にて受け付けるQAに対しての調査/回答・サービス仕様/障害/操作方法に関するQA・データベース操作(MySQL)・データ抽出/データ更新・サーバー操作(Linux/Unix)・データ更新/ファイル操作・データ集計(Excel等)担当工程:・ヘルプデスク業務・保守業務・スポットで開発作業ありスキル:【必須】・コミュニケーション能力・MySQL経験(ストアドプロシージャ開発経験)2年以上・LinuxまたはUnixの使用経験・業務経験年数3年以上【尚可】・ヘルプデスク経験・保守業務経験・本番環境での作業経験・フロントエンド開発経験(PHP、JavaScript)勤務地:東京都業種業界:流通・小売業 |
業務内容:官公庁向けのインフラ運用保守要員として、基盤維持保守対応を行う。具体的には、各種QA対応、障害対応、バージョンアップ対応等を担当する。担当工程:運用保守スキル:必須:-コミュニケーション能力-セキュリティソフト(Trellix)、MS関連ソフト(AD,Exchange等)保守対応経験-インフラ運用経験2年以上尚可:-Zabbix(システム監視)、Vmware(仮想化)、OS(Windows,Linux)基礎技術-運用設計経験-ITIL4勤務地:東京都その他:-重大インシデント発生時は土日夜間対応あり |
業務内容:Webサービス・アプリの品質向上のためのテスト設計・実施-テスト計画作成、テスト項目書作成-レビュー、テスト実施、工数管理-テスト自動化ツールの検証・実施-要件、仕様、技術設計書などのレビュー-品質検証及びリスク管理-リリース後の品質管理・運用チームとの連携必要スキル:-試験設計(観点・項目作成)、運用およびテストの実務経験(5年程度)-Webアプリケーションのテスト経験-AndroidまたはiOSアプリのテスト経験-大規模プロジェクトにおける、総合テスト・受入テストを含む一連のテスト工程に携わった経験歓迎スキル:-品質に関するマインドセットの普及-テスト設計技法のコーチ-開発プロセスや成果物へのフィードバック-Webアプリケーションの脆弱性検証-テスト、検証チームのリーダー経験-ディレクター経験or開発経験開始時期:2023年7月16日~勤務時間:9時30分~18時30分勤務地:東京都使用技術:-言語:Ruby、JavaScript、TypeScript-フレームワーク:RubyonRails、Vue.js-データベース:MySQL、PostgreSQL、Redis-ツール:GoogleWorkspace、Slack、Backlog、esa、Notionその他条件:-年齢制限:~50歳-外国籍不可 |
業務内容:金融系ASPサービスのDBリプレースプロジェクトにおいて、DBAの負荷軽減を目的としたWindowsサーバ構築・運用支援業務。ログ解析やベンダー対応など幅広い業務を想定。担当工程:・Windowsサーバの構築・SQLログの抽出・解析・メーカー・ベンダーへの問い合わせ対応・ベンダー納品物のレビュー・品質確認・DBAの負荷軽減を目的とした周辺業務サポートスキル:・Windowsサーバの構築経験・ログ解析・SQL操作の経験・テレワーク下でのコミュニケーション能力・自主的に動けて報連相ができること・ベンダーとのQA対応経験・チームメンバーとのコミュニケーションを取れること・ドキュメント作成およびレビュー経験勤務地:関東業種:金融・保険業 |
業務内容:エンターテインメント系のインターネット投票サービス開発プロジェクトにおける上流工程を担当。顧客折衝、要件定義、基本設計、チーム連携、品質管理を行う。要件定義書に基づく基本設計書の作成・レビューや開発・オフショアチームとの連携を通じて、高品質なシステム開発を推進する。担当工程:上流工程(要件定義、基本設計)スキル:必須:・Webシステムの基本設計経験(3年以上)・顧客折衝経験(要件定義、QA対応)歓迎:・インターネット投票サービスの開発経験・プロジェクト管理(PM/PL)経験・コーディング、コードレビューの実務経験勤務地:東京都業種:情報・通信・メディア |
業務内容:銀行投資信託窓販パッケージの開発支援。フロントオフィス業務で使用するタブレットでの投資信託商品・保険商品販売サポートのパッケージ開発。概要設計、外部設計、システムテスト計画~リリース支援、及びオフショアのQA対応/査収がメイン作業。通常の案件対応の他に、顧客申請による切り替え作業、問合せ対応、本番障害対応、UAT/総合環境のABEND対応。担当工程:概要設計、外部設計、システムテスト計画~リリース支援必要スキル:・言語問わず、基本設計~リリースまでの経験2年半以上・SQLの理解(基本的な操作)・Linux、OracleDB(SQL)の環境経験どちらか・勤怠、コミュニケーションが問題ない方尚可スキル:・基本設計経験・オフショア経験・能動的なコミュニケーション能力・金融基幹経験、証券業務、投資信託、資産運用業務等の経験・情報系の資格勤務地:東京都稼働形態:リモート併用業種:金融・保険業→銀行・信託その他:・面談1回(webにて)・週2,3回の出勤を求められる |
業務内容:ネットワーク設計・構築・図書作成・保守に関する業務ExtremeNetworksへのリプレース作業を含む主要製品はExtremeNetworks社のスイッチ、無線LAN、FortiGateなどCisco、HP、Paloalto、Syslogサーバ、NMS、RADIUSアプライアンスも扱う場合あり担当工程:提案、設計、構築、サポート全般スキル:・NW技術者として豊富な経験・ルータ、L3スイッチの設計・設定・関連図書作成・障害切り分け・FortiGateなどのファイアウォールの設計・設定・関連図書作成・障害切り分け・良好なコミュニケーション力(顧客折衝、QA対応あり)・短期案件NGの方勤務地:東京都稼働場所:リモート併用業種:情報・通信・メディア面談回数:2回(1回目Web、2回目対面) |
業務内容:BtoCサービス向けWEBアプリ開発プロジェクトにおけるテストケース設計、結合テスト、結果分析担当工程:テストケース設計結合テスト結果分析スキル:必須:-モバイルアプリでのテスト設計経験3年以上-テスト項目書の作成経験-長く運用しているアプリでのQA経験尚可:-テスト自動化ツールの使用経験-テスト設計のレビュー経験-リーダー業務経験勤務地:東京都稼働場所:出社メイン(一部リモート可)勤務時間:10時〜19時面談回数:1回その他:商流制限:浅い方優先 |