QAエンジニアの平均年収は約450万円です。開発に直接携わることはないため、比較的低めの年収となっていますが、QAマネージャーなどへのステップアップにより年収アップが見込めます。
QAエンジニアの仕事内容
・テスト計画
・テスト設計
・テストの実施
・テスト結果の報告
テスト計画では、テストを実施するプロセスや目的、スケジュール、テストの完了基準などの計画を立てる一方で、品質管理を行う製品の機能の仕様確認やデータの分析なども行います。次のテスト設計では、具体的に品質保証のために必要なテスト技法や手順などを決定します。
テストの実施は、テスト設計で決定したテストを実行し動作確認を行うことで、問題点や脆弱性の有無を確認します。最後のテスト結果の報告では、テスト実施の際のシステムやソフトウェアの動作状況や問題点などの報告を行います。テスト結果で不具合を発見した場合は、不具合の数や内容を分析および報告し、再発防止策の提案などを行うこともあります。
QAエンジニアとして働く上で必要な資格はありませんが、QAエンジニアとして必要な知識やスキルを得ることができます。また資格を取得することで、そういった知識やスキルを保有していることが証明ができ、仕事をする上で有利に働きます。以下では、QAエンジニアの仕事で役立つ資格を4つ紹介します。
・ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE)
一般財団法人日本科学技術連盟が運営する資格制度であり、ソフトウェア品質を向上するために必要な知識や技法など幅広く問われます。難易度によって初級と中級に分かれており、今後上級も新設される予定です。
・JSTQB認定テスト技術者資格
JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)が運営する資格制度です。レビュー評価からソフトウェアテストに関する知識などが問われ、難易度によってFoundation Level、Advanced Level、Expert Levelに分かれており、日本ではExpert Levelを除く2段階まで受験できます。また、本資格はISTQBと連携した国際資格であるため、海外でも活かすことができます。
・IT検証技術者認定試験(IVEC)
一般社団法人IT検証産業協会が運営する資格制度です。2018年以降から実務力が問われる記述式問題に一本化されており、実務上の役割に応じて7つのレベルが用意されています。
・QC検定
日本規格協会(JSA)が運営する資格制度です。1級/準1級、2級、3級、4級の4段階が用意されており、品質管理や改善を実施する上での知識が問われます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:QA
| 業務内容:-テスト計画の策定-テスト設計・実施(アプリ・API)-アジャイル開発プロジェクトでのテスト業務-業務部門や他グループとの調整・合意形成担当工程:テスト計画策定、テスト設計、テスト実施、テスト結果のレビュー、ステークホルダー調整スキル:必須:エンジニア経験2年以上、QAエンジニア経験2年以上(テスト設計・実施)、アジャイル開発でのテスト経験、銀行系アプリのテスト経験2年以上、APIテスト経験、業務部門や他グループとのコミュニケーション経験尚可:金融業界での実務経験、上流工程(要件定義等)の経験、Azure上での開発経験、スクラム等アジャイル手法の知識・経験、テスト自動化の経験、テスト計画作成経験稼働場所:東京都(出社頻度は相談可、リモート勤務は不可)その他:業種:金融・保険業(銀行・信託)/開始時期:即日可能/既存のQAリーダーによるフォロー体制あり/自立的に開発者やプロダクトマネージャーと合意形成しながらテスト活動を推進できる方が望ましい |
| 業務内容:-Webアプリケーションの要件定義・設計-開発スケジュール管理・ディレクション-リリース前検証-ステークホルダー調整-課題・QA取りまとめ-費用対効果試算担当工程:-要件定義、設計、ディレクション、テスト検証、リリース管理スキル:必須:Webアプリケーションの開発ディレクション経験2年以上、顧客折衝・要件定義を自走できること尚可:エンジニア経験、UI/UXデザインの知見・経験、医療系システム開発経験、医療知識稼働場所:リモート併用、週3回出社(東京都)その他:業種:医療・ヘルスケア、開始時期は相談、服装自由、PC貸与あり |
| 業務内容:-ユーザー組織への業務説明・QA対応-申込書の受領・内容確認・不備チェック・連絡-現地確認および環境整備(居室・フロア確認、課題洗い出し)-案件管理簿・貸出管理簿の状況チェックと是正-運用体制の検討、手順書作成、手順書に基づく研修(OJT含む)-ユーザー組織への手順説明担当工程:業務設計、運用設計、ドキュメント作成、顧客折衝、研修実施スキル:必須:顧客への提案・説明業務経験(Excel使用)、顧客業務を把握しドキュメント化できるスキル、顧客折衝経験(主体的・能動的に行動できること)尚可:作成したドキュメントを顧客担当者に説明した経験、多部署間で円滑にコミュニケーションできる能力(役職者や中堅層相手)稼働場所:東京都豊洲(現地作業)その他:業種:情報・通信・メディア(SI企業)開始時期:2025年12月〜(延長の可能性あり)期間:長期プロジェクト |
| 業務内容:-AWS環境の拡大・維持を目的とした運用業務-IaCを活用した自動化構築-環境変更作業およびドキュメンテーション作成-Python/TypeScript/Node.jsによるスクリプトの設計・開発・修正-AWS全般に関する質問対応(QA)担当工程:設計・構築・運用・保守・ドキュメント作成・スクリプト開発スキル:必須:AWSの設計・構築経験5年以上、Python・TypeScript・Node.js等のプログラミング経験、柔軟に対応できること、自主的に動けること、長期就業可能尚可:システム開発経験、顧客折衝経験稼働場所:基本リモート(初日は大阪府で出社、フルリモートも相談可)その他:業種:製造業系(大手メーカー)・勤務時間:8:30~17:00(休憩1h)・開始時期:相談可能・外国籍不可・ユーザーとの直接コミュニケーションが多い |
| 業務内容:-プロジェクトのスケジュール・進捗管理-要件定義書、運用マニュアル、テスト計画書等の作成-外部ベンダーや関係部署へのタスク依頼・課題調整-システムの運用業務担当工程:要件定義、設計、テスト計画、運用、ベンダー管理スキル:必須:WEBサービスの開発リーダー経験、AWSでのインフラ設定経験、PHP・Python・Javascriptでの開発経験、外部開発委託先のコントロール経験、スピード感・自発性・適応力、新規ビジネスへの意欲、チームを巻き込む推進力尚可:WEBサービスのプリセールス経験、QA業務経験、フロントエンド開発経験、UI/UX設計経験、デザイン経験稼働場所:東京都(週3出社、週2リモート)その他:業種:情報・通信・メディア(不動産テック領域)/開始時期:12月または1月から/人数:1名体制/外国籍不可 |
| 業務内容:-ST(システムテスト)計画の策定および推進-顧客および開発部隊との打合せ・折衝-SE作業(要件定義から実装まで)-QA対応担当工程:計画策定、推進、要件定義、設計、実装、テスト、品質保証スキル:必須:ST経験、顧客折衝経験、SE業務経験尚可:業務知識不問稼働場所:東京都多摩センター(在宅勤務あり、週3~4日)その他:業種:保険・金融系システム開始時期:12月または1月開始の中長期案件就業時間:9時~18時 |
| 業務内容:-自社プロダクト間で共通利用される基盤サービス機能の設計・開発-保守・運用業務全般-会員管理・認証、CI/CD整備、セキュリティ・パフォーマンス改善支援-各開発チームへの導入支援・イネーブリング担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、デプロイ、保守、運用スキル:必須:Webアプリケーションの開発・運用経験、中規模以上のバックエンド設計・開発経験、WebAPIとデータモデル設計の実務経験、AWSなどクラウドインフラの知識・運用経験、Dockerを用いた開発経験、チーム外メンバーとのコミュニケーションスキル尚可:DjangoRESTframeworkの開発経験、Angular/React/Vue.js等フロントエンドフレームワーク経験、共通基盤サービスの設計・運用経験、セキュリティ・パフォーマンスに関する専門知識稼働場所:東京都、リモート(基本リモート、初期数日出社あり)その他:業種:情報・通信・メディア、即日参画可能、プロダクト横断的な基盤サービスの設計・開発を通じて全体の開発効率向上を支援 |
| 業務内容:-Webアプリケーションの要件定義・設計-開発スケジュール管理等のディレクション業務-リリース前の検証-ステークホルダーとの調整-課題・QAの取りまとめ-費用対効果の試算担当工程:要件定義、設計、開発ディレクション、テスト検証、リリース管理スキル:必須:IT業界での実務経験5年以上、Webアプリケーションの開発ディレクション経験、要件定義書の自走作成、関係者調整・コミュニケーション能力尚可:エンジニアとしての開発実務経験、UI/UXの知見、業務フロー構築・運用を考慮した開発経験、医療系システム開発経験または医療知識稼働場所:東京都(リモート併用、週3日出社)その他:業種:情報・通信・メディア(医療系システム開発)開始時期:2025年12月1日募集人数:1名 |
| 業務内容:-ユーザー打鍵テスト中の質問対応-ログ解析による疎通可否確認-定義・申請内容の突合担当工程:QA対応(テスト実施支援・結果確認・課題対応)スキル:必須:高いコミュニケーション能力、Proxy/VPN等のネットワーク知識、セキュリティ製品の実務経験、長期就業可能尚可:ZscalerやZeroTrust製品の経験、クラウド製品の設計経験稼働場所:東京都(リモート併用)その他:業種:金融・保険業(銀行向けセキュアPC導入)、開始時期:即日または相談、長期案件 |
| 業務内容:-複数のScrumプロジェクトに対するコーチング(伴走レベル・相談レベル)-チームビルディング支援、バックログ作成支援-基礎教育実施、QA対応、バックログチェック担当工程:-アジャイル開発全般におけるコーチング、教育、品質保証支援スキル:必須:アジャイル開発経験3年以上、スクラムマスター経験(複数プロジェクト)、アジャイルチームビルディング経験、自律的に行動できること、高いコミュニケーション力尚可:アジャイルコーチ経験、Jira/Confluence使用経験、銀行系案件経験、ウォーターフォール開発経験稼働場所:東京都内(麹町・浜松町)/リモートワーク可(状況に応じて出社)その他:業種:金融・保険業(銀行)開始時期:即日/相談可能PC貸与ありリモートワーク環境整備 |
| 業務内容:-VMware製品に関する技術的問い合わせ対応-予防保守情報(日本語KB、製品ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチ・リリース情報)の提供-月次会議での技術QAサマリーレポート作成およびディスカッション担当工程:技術サポート全般、情報提供、レポート作成・レビュースキル:必須:システムインフラ基盤(VMware、サーバ、ストレージ、ネットワーク)の基本知識、VMware製品に関する実務経験(ミドル層5年、ハイクラス10年程度相当)、vSphere・vSAN・NSXのいずれかの経験、VCF経験が望ましい尚可:他の仮想化製品(Hyper‑V、OpenShift等)の知識・経験、仮想化ネットワークに関する実務経験、オンライン講習によるスキル補完が可能稼働場所:東京都(リモート可/オフィス勤務)その他:業種:情報・通信・メディア(ITインフラ)/開始時期:12月から長期/勤務時間:9:00~18:00/年齢制限:50代まで/外国籍不可 |
| 業務内容:-実装、テストコード追加、検証、リリース-仕様確認・不具合調査等の問い合わせ対応-PdM・TechRead・フロントエンドエンジニア等との仕様検討-スクラムイベントの進行・改善によるプロジェクト推進-他領域エンジニア(フロントエンド・QA等)とのコミュニケーション担当工程:-要件定義・API設計・RDB設計-バックエンド実装(Python/Django)-単体テスト・結合テスト-デプロイ・リリース作業(AWS)-運用保守・問い合わせ対応スキル:必須:Pythonによるバックエンド開発経験(3年以上)、API設計、RDB設計、AWS(またはGCP・Azure)での実務経験尚可:パフォーマンス改善・エラーハンドリング・トランザクション処理経験、クリーンアーキテクチャ/DDD経験、Python/Django実務経験、TechRead・メンター経験、React実務経験(1年以上)稼働場所:愛媛県(フルリモート勤務)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日開始可能就業形態:フレックスタイム制、1名体制 |
| 業務内容:-新機能の企画・設計・開発・運用-機能リリース後の効果検証・改善施策実施-既存機能の課題抽出・改善提案-要件定義から技術選定、開発、テスト、QA、運用までの工程全般担当工程:要件定義、設計、開発、テスト、QA、運用、効果検証スキル:必須:GoまたはRubyでの開発経験、HTTP・gRPCの理解、テックリード経験、AWS・GCP・Kubernetes等のインフラ環境での開発・運用経験、モダンWeb技術を用いたWebサービスの開発・運用経験尚可:フロントエンドの知識(開発経験不問)、サービス立ち上げ期の開発経験稼働場所:東京都(リモート週3回)その他:業種:情報・通信・メディア、BtoBWebサービス開始時期:12月参画期間:中長期(開始時期は相談可)年齢上限:40代まで外国籍可(日本語流暢) |
| 業務内容:-ビルOS・自動制御システムの現場テストを実施-エンジニア・施工関係者と連携し、検証・調整を実施-電気設備領域のCAD図面作成・修正を担当担当工程:テスト実施、検証・調整、CAD図面作成・修正スキル:必須:円滑な社内外コミュニケーション能力、英語でのやり取りが可能(英語スキルは不要)、電気設備領域でのCAD使用経験尚可:なし稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:サービス業(情報・通信・メディア)開始時期:相談 |
| 業務内容:-AI系研究開発およびPoC技術検証-顧客向けPoC試用支援-Linux(Ubuntu/RHEL)環境構築・Docker活用-アジャイル開発(Python、C言語尚可)担当工程:-要件定義・設計・実装・テスト-PoC検証および評価-顧客説明資料作成・QA対応-環境構築・コード解析スキル:必須:-Linux上でのPython開発経験-LangChainまたはLangGraphを用いたAI開発経験-調査資料・顧客向け説明資料作成能力-アジャイルチームでの顧客対応経験-OSS/他者コード解析・検証環境構築スキル-セキュリティに関する知識・開発経験-高いコミュニケーション力尚可:-LangChainを活用した対話システムの研究・実装経験-ソフトウェア脆弱性管理の知識-C言語での開発経験またはコード読解力稼働場所:-基本はフルリモート、プロジェクト開始時および必要に応じて東京都内の拠点へ月1〜2回出社可能その他:-業種:情報・通信・メディア-勤務開始時期:12月頃(12月~3月の期間、継続の可能性あり)-対象エリア:関東圏在住 |
| 業務内容:-新機能や追加サービスに対するテスト設計・実行およびレビュー-仕様レビュー、探索的テストの実施-Autify等を用いたE2Eテスト自動化-開発/QAプロセス全体の改善・アジリティ向上施策-品質指標の策定・測定・不具合分析・改善施策の企画・実行-ナレッジ整備やオンボーディング支援担当工程:テスト計画策定、テスト設計・実装、テスト実行、テスト自動化、品質指標管理、プロセス改善スキル:必須:WebアプリケーションのQA実務経験(4年以上)、テスト計画・設計・実施経験、アジャイル/スクラム環境でのQA経験、ロジック系テストケース作成経験、テストデータ作成経験、インプロセスQA(開発チーム内)経験、要件・仕様レビュー経験、1年以上の継続参画実績尚可:Autify等ノーコード自動テストツール経験、テストリード/マネジメント経験、非機能テスト・UI/UX・ユーザビリティ知見、開発プロセス改善・品質分析からの改善提案経験、JSTQB・JCSQE・IVEC等資格稼働場所:東京都(リモート中心、初期数日出社あり)その他:業種:情報・通信・メディア、参画時期:2025年12月以降、使用技術:Python/Django、TypeScript(Angular/React)、AWS、PostgreSQL、GitHubActions、AWSCod |
| 業務内容:-顧客・オフショア先との仕様調整およびQA対応-開発・試験計画の策定・推進-開発・試験のQCD管理と仕組み構築-検証環境・本番環境の利用計画および調整-資材リリース計画の調整担当工程:-仕様調整(要件定義・設計レビュー)-テスト計画・実行(単体・結合・総合テスト)-リリース管理・環境構築-プロジェクト統制(スケジュール・品質・コスト管理)スキル:必須:自ら考え行動できること、プロジェクト統制や調整業務の経験、システム開発に付随する作業(試験・移行・運用・環境・リリース管理等)のイメージが持てること尚可:なし稼働場所:東京都(リモート併用可)その他:業種:公共・社会インフラ/交通・鉄道、開始時期:2025年12月開始、募集人数:1〜2名、日本国内在住者限定 |
| 業務内容:-ベトナムメンバーを含むチームのマネジメント-テストケースの作成・実施-品質向上のための課題管理・報告-PM/QAリードとの連携による体制強化担当工程:-テスト設計・実装-テスト実行および結果検証-不具合管理・改善提案-テストチームのリーダー業務全般スキル:必須:-リーダー経験1年以上-テスト設計経験3年以上-ベトナムへの出張対応が可能(年4回程度)-常駐勤務が可能な方-ビジネスレベルの日本語能力尚可:-オフショア開発経験-能動的にコミュニケーションを取れる姿勢稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:テスト期間は2026年5月まで外国籍可(日本語ビジネスレベル必須)PC貸与あり |
| 業務内容:-進捗・課題管理(ベンダーからの課題吸い上げ、解決策検討、指示等)-既存機能への影響調査-ベンダー・銀行とのQA対応、成果物レビュー(設計書・開発・テスト仕様書・テスト結果)-本番障害時の調査(Linuxコマンド操作、SQLによるデータ分析)-リリース手順作成・立ち合い担当工程:保守・改善、リリース、障害対応、QA・レビュースキル:必須:銀行システムの経験・知見、銀行プロジェクトでの案件推進経験(PMOまたはPL)、英語でのチャット・メール対応が可能尚可:オンラインバンキングの実務経験稼働場所:東京都(週1回出社、当初は出社対応あり)その他:業種:金融・保険業(銀行・信託)開始時期:即日可能、長期勤務想定募集人数:1名、年齢制限なし |
| 業務内容:-ID管理サービス統合に伴う要件整理・方針策定-移行方針書・移行ツール一覧の作成-アプリケーション改修要件の整理・機能一覧作成-他社からのQA対応担当工程:要件定義、設計、実装、テスト、QA対応スキル:必須:PHPでの開発経験、要件定義等上流工程の経験、顧客折衝経験尚可:なし稼働場所:東京都その他:業種:情報・通信・メディア |
| 業務内容:-結合テスト、シナリオテストのテスト設計・実施-テスト自動化(Python、FastAPI、TypeScript、Vue.js等)-品質管理(QA)全般担当工程:テスト設計、結合テスト実施、シナリオテスト実施、テスト自動化スキル:必須:テスト実務経験、ソフトウェア開発経験、テスト自動化経験、品質管理(QA)経験尚可:特になし稼働場所:大阪府大阪市本町駅周辺常駐その他:業種:流通・小売業/専門店・チェーン店開始時期:相談 |
| 業務内容:-生命保険に係る社員代替業務(申込書・PPL)の定例作業-ユーザーとの要件調整-開発ベンダへの質問回答(QA)-UAT実施結果のエビデンス確認担当工程:要件定義・調整、テスト支援、ベンダー管理スキル:必須:生命保険用語の理解、システムエンジニア経験、自発的に作業できる姿勢、顧客・ベンダーとの調整力、丁寧な作業、勤怠良好、コミュニケーション・調整・推進・問題整理・解決力尚可:生命保険システム開発経験、社員支援経験、ユーザー折衝経験、PMO経験稼働場所:東京都(テレワーク併用、週2回まで)その他:業種:保険業界、長期案件、外国籍可、開始時期は相談可能 |
| 業務内容:-ユーザーとの要件調整-他システム担当者との調整-開発ベンダーへのQA回答-ベンダー成果物(外部設計書・テスト計画書・仕様書)のレビュー-UAT実施結果のエビデンス確認-夜間トラブル対応(ほぼなし)-定例作業の実施担当工程:要件定義・調整、ベンダー管理・レビュー、テスト支援、運用支援スキル:必須:-日本語での読み書き・会話-高いコミュニケーション・調整・推進・問題整理・問題解決力-自発的に作業し現況共有ができること-社員支援の立場理解と顧客・ベンダー調整能力-開発経験(設計・開発は不要)-能動的に業務を推進できる姿勢尚可:-社員支援経験-ユーザー折衝経験-PMO経験稼働場所:東京都(テレワーク有り、2か月目以降週2回まで)その他:業種:保険業(情報系IT部門)対象年齢:30歳以上、50歳未満3か月後にチームリーダー昇格し、メンバー1名を統括予定 |
| 業務内容:-ベトナムメンバーを含むテストチームのマネジメント-テストケースの作成および実施-テスト設計、実行、ベトナムチームとのやり取り担当工程:テスト設計、テスト実施、テスト管理スキル:必須:テスト設計の実務経験、テストケース作成経験、オフィス出社が可能(週2回)尚可:ベトナム出張経験、英語でのコミュニケーション稼働場所:東京都恵比寿(リモート併用)、出社は火曜・木曜その他:業種:情報・通信・メディア(免税購入アプリ開発)、プロジェクト期間:2026年5月までのテストフェーズ、チームにベトナム拠点あり |
| 業務内容:・テスト観点の洗い出し・テストケース作成・テスト実施・テストケースレビュー・開発メンバーとの仕様調整・ビジネスサイドとの要件定義ミーティング参加・社内ユーザーからの問い合わせ対応担当工程:テスト設計、テスト実施スキル:必須:Webアプリまたはネイティブアプリのテスト経験(2年以上)、テスト設計経験(1年以上)尚可:開発チームまたはQAチームでのリーダー・マネジメント経験、Webアプリまたはネイティブアプリの開発経験、E2Eテスト実装経験、TestCafe・Autify・Playwright等の自動テストツール使用経験、業務プロセス改善意欲稼働場所:フルリモートその他:業種:公共・社会インフラ(ふるさと納税サービス)/募集人数:3名/開始時期:2025年12月または2026年1月開始/外国籍可(N1取得者、日本語環境での就業経験2年以上) |