QAエンジニアの平均年収は約450万円です。開発に直接携わることはないため、比較的低めの年収となっていますが、QAマネージャーなどへのステップアップにより年収アップが見込めます。
QAエンジニアの仕事内容
・テスト計画
・テスト設計
・テストの実施
・テスト結果の報告
テスト計画では、テストを実施するプロセスや目的、スケジュール、テストの完了基準などの計画を立てる一方で、品質管理を行う製品の機能の仕様確認やデータの分析なども行います。次のテスト設計では、具体的に品質保証のために必要なテスト技法や手順などを決定します。
テストの実施は、テスト設計で決定したテストを実行し動作確認を行うことで、問題点や脆弱性の有無を確認します。最後のテスト結果の報告では、テスト実施の際のシステムやソフトウェアの動作状況や問題点などの報告を行います。テスト結果で不具合を発見した場合は、不具合の数や内容を分析および報告し、再発防止策の提案などを行うこともあります。
QAエンジニアとして働く上で必要な資格はありませんが、QAエンジニアとして必要な知識やスキルを得ることができます。また資格を取得することで、そういった知識やスキルを保有していることが証明ができ、仕事をする上で有利に働きます。以下では、QAエンジニアの仕事で役立つ資格を4つ紹介します。
・ソフトウェア品質技術者資格認定(JCSQE)
一般財団法人日本科学技術連盟が運営する資格制度であり、ソフトウェア品質を向上するために必要な知識や技法など幅広く問われます。難易度によって初級と中級に分かれており、今後上級も新設される予定です。
・JSTQB認定テスト技術者資格
JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)が運営する資格制度です。レビュー評価からソフトウェアテストに関する知識などが問われ、難易度によってFoundation Level、Advanced Level、Expert Levelに分かれており、日本ではExpert Levelを除く2段階まで受験できます。また、本資格はISTQBと連携した国際資格であるため、海外でも活かすことができます。
・IT検証技術者認定試験(IVEC)
一般社団法人IT検証産業協会が運営する資格制度です。2018年以降から実務力が問われる記述式問題に一本化されており、実務上の役割に応じて7つのレベルが用意されています。
・QC検定
日本規格協会(JSA)が運営する資格制度です。1級/準1級、2級、3級、4級の4段階が用意されており、品質管理や改善を実施する上での知識が問われます。
いつでもキャンセルできます
検索キーワード:QA
| 業務内容:-VMware製品に関する技術的問い合わせ対応-製品仕様に関する技術QAサポート-予防保守情報の提供(日本語KB、製品ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチ/リリース情報等)-月次会議での技術サマリーレポート提示・ディスカッション担当工程:-問い合わせ受付・分析-解決策提示・実装支援-ナレッジベース作成・更新-月次レポート作成・会議運営スキル:必須:-VMware関連技術の実務経験(5年以上)-サーバー・ストレージ・ネットワーク等の基盤知識-コミュニケーション、折衝、プレゼンテーション経験尚可:-ベンダー/SIerでのプロフェッショナルサービスや製品サポート経験(3年以上)-英語(読み書き)-VMwareCloudFoundation(VCF)またはvSphere/vSAN/NSXの実務経験-他の仮想化製品(Hyper‑V、OpenShift等)経験-仮想化ネットワークに関する深い知識稼働場所:リモートまたはオフィス勤務(東京都内)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:12月開始予定募集人数:複数名(ミドル~ハイレベルエンジニア) |
| 業務内容:-スクラム開発チームに帯同し、仕様レビューからテスト実施・結果レビューまでを一貫担当-テスト設計、テストケース作成、テスト実施、リグレッションテスト、改修確認を実施-不具合報告・追跡、QAメンバーと協働し品質保証体制の改善・効率化提案-Playwright・MagicPod等を活用した自動テストの構築・運用担当工程:仕様レビュー、テスト設計、テストケース作成、テスト実施、結果レビュー、不具合報告、改修確認、リグレッションテスト、QA協働、品質改善提案、自動テスト構築・運用スキル:必須:スマホアプリまたはWebシステムのテスト業務経験(3年以上)/テスト設計から実施・報告・改修確認までの一連経験/エンジニア・PdM等他職種との協働経験/スクラム開発への参加経験/プロダクト/プロセス品質改善の主導経験尚可:品質戦略立案やQAプロセス改善の経験/Playwright・MagicPod等を用いた自動テスト構築・運用経験/品質保証文化の浸透・教育経験/Fintech業界でのQA経験稼働場所:フルリモート(国内)その他:業種:フィンテック(金融・保険業)/即日開始可能/プロジェクト期間は長期安定を前提 |
| 業務内容:-新機能・追加サービスのテスト設計・実行およびレビュー-仕様レビュー・探索的テストの実施-E2Eテスト自動化(Autify等)による品質担保と効率化-開発/QAプロセス全体の改善・アジリティ向上施策-品質指標の策定・測定・不具合分析・改善施策の企画・実行-ナレッジ整備やオンボーディング支援担当工程:テスト計画・設計・実行、テスト自動化、品質指標策定・測定、プロセス改善、要件・仕様レビュースキル:必須:WebアプリケーションのQA実務経験(4年以上)、テスト計画・設計・実施経験、アジャイル/スクラム開発下でのQA経験、ロジック系テストケース作成・実施経験、テストデータ作成・投入経験、インプロセスQA(開発チーム内QA)経験、上流工程からの要件・仕様レビュー経験、1年以上の継続参画実績尚可:ノーコード自動テストツール(Autify等)利用経験、テストリード・テストマネジメント経験、非機能テスト・UI/UX・ユーザビリティに関する知見、開発プロセス改善・品質分析からの改善提案・実行経験、JSTQB・JCSQE・IVEC等の資格保有者稼働場所:東京都(基本リモート、初期数日出社)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談に応じて決定 |
| 業務内容:-ドキュメント作成-議事録作成-QA表の更新-要件定義・基本設計など上流工程支援担当工程:要件定義、基本設計等の上流工程を中心に、PM補佐としてドキュメント管理・会議記録等を担当。スキル:必須:ドキュメント作成・議事録作成の基本スキル、高いコミュニケーション力、柔軟性・前向きな姿勢、ITプロジェクトでの実務経験(開発・運用・PMO補佐等)、業務への積極的なキャッチアップ意欲尚可:要件定義・基本設計等の上流工程経験、金融業界(特に為替関連)の知識稼働場所:東京都(週1回出社必須、リモート勤務相談可)その他:業種:金融業(銀行・信託)/為替取引管理システムと外部注文発注システムの連携プロジェクト/開始時期は11月頃/募集人数は1名 |
| 業務内容:-学務システムの運用保守全般-年間システム運用計画の立案・実行-データ転送・他システム連携-エンドユーザーからのQA対応(DB調査・ログ解析)-システム正常性監視・改修管理(仕様書作成・見積精査・受入検証)-アプリケーションリリース管理(設計書・改修内容チェック)-カリキュラム変更による影響範囲調査(ベンダー協働)-ドキュメント管理担当工程:-運用保守-計画立案・実行-監視・改修管理-リリース管理-データ連携・QA対応-ドキュメント作成・管理スキル:必須:-業務アプリケーションの運用・保守経験(3年以上)-SQLコマンド実行が可能なデータベース操作スキル-Windows/Linux環境でのインフラ実務経験-コミュニケーション能力(大学教務業務の知識は不要)尚可:-大学教務業務(カリキュラム設定・授業設定・時間割・成績等)に関する知識-PostgreSQL、SQLServer、RedHatEnterpriseLinux、IIS、Apache等の実務経験-Powershell、Bash、Excel/VBA、Access/VBA、PHP、Python、C#などのスクリプト・開発経験-VMware、Hyper‑V、Cisco/Aruba等のネットワーク機器運用経験稼働場所:東京都(常駐)その他:業種:教育機関開始時期:2025年11月(長期)勤務時間: |
| 業務内容:-設計書や関連ドキュメントから個人情報項目を抽出し、管理状況を把握-暗号化、外部連携、保存先テーブル等の設定を確認-専用ツールで検索し、個人情報判定結果を台帳に反映-設計内容を整理し、機能概要をPowerPoint等で資料化-判定が難しい項目はQAを実施しながら機能概要書を作成-業務効率化や改善提案を実施担当工程:-要件分析・設計書レビュー-データ資産調査・可視化-資料作成・改善提案スキル:必須:設計書作成経験、個人情報管理台帳作成経験、AWS環境での開発経験、高いコミュニケーション力尚可:なし稼働場所:-基本は東京都でリモート作業(週1程度の出社可)-初期は数日間の出張が必要(端末受領等)その他:-業種:情報・通信・メディア(BtoCシステム)-開始時期:即日開始可能 |
| 業務内容:上流工程のPMO業務全般を担当し、顧客折衝、要件調整、進捗管理、QA対応、品質管理、仕様書作成等を実施。担当工程:要件定義、設計、計画策定、進捗管理、品質管理、リリース支援。スキル:必須:上級PMO以上の実務経験、顧客折衝経験、上流工程全般の実務経験、優れたコミュニケーション能力尚可:なし稼働場所:東京都(出社中心、在宅併用可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日着手、2026年5月~6月頃まで(延長の可能性あり)勤務時間:9:00~18:00(休憩1時間) |
| 業務内容:-システムの運用保守および問い合わせ対応(メール・チャット)-不具合や問い合わせのGlobalSupportTeamへのエスカレーション-ServiceNowによるチケットステータス管理-Winshuttleを使用したバッチインプットツールの作成-新商流発生時の仕様調査・End‑to‑Endテストの実施-VBA等ローカルツールの調査・改修-ユーザー問い合わせ全般の対応担当工程:-運用保守-ツール開発・改修-テスト実施-ユーザーサポートスキル:必須:-システムQAやユーザーサポートの実務経験-英語での文書・メール・チャットの読み書き、会議参加が可能-コミュニケーション能力(ユーザー・チーム間の調整)尚可:-Winshuttleでのバッチインプットツール作成経験-WMS連携に関する知見(運用レベル)-VBAやバッチプログラムを用いた開発・テスト経験稼働場所:東京都内(週4日オンサイト、週1日リモート)※応相談その他:業種:繊維・アパレル開始時期:2025年12月1日(長期、未定)募集人数:1名 |
| 業務内容:録音ファイルのアップロード・差し替え、シナリオラベルの分類・登録・修正、通話履歴の点検・整理、簡易顧客対応・QA反映支援、オーナー作業支援(チェック・報告書作成)等を実施、AWS環境での操作やデータ管理、顧客対応支援を行う担当工程:保守・運用全般、データ管理、顧客対応支援、レポート作成などスキル:必須:AWS基礎(EC2、IAM、CloudWatch等)の操作経験、指示に従い正確に実行できること、基本的なPC操作スキル尚可:BPO・SaaS等のバックオフィス経験稼働場所:東京都内の常駐オフィス(本社ビル)での勤務、リモート勤務は不可その他:即日開始可能、30代までの方歓迎、カジュアル服装可、AI先端技術に触れられる環境、勤怠が安定している方が求められる(現場は20代中心) |
| 業務内容:-外資系アパレル向けシステムの運用保守・問い合わせ対応(メール・チャット)-障害・問い合わせのGlobalSupportTeamへのエスカレーション-ServiceNowによるチケットステータス管理-Winshuttleを用いたバッチインプットツール作成-新商流発生時の仕様調査・E2Eテスト実施-VBA等ローカルツールの調査・改修担当工程:-システム運用保守、ユーザーサポート、障害エスカレーション、ツール開発、テスト、ローカルツール改修スキル:必須:システムQA・ユーザーサポート経験、英語での文書・メール・チャットの読み書き(翻訳ツール使用可)、チームメンバーやユーザーとの円滑なコミュニケーション能力尚可:Winshuttleでのバッチインプットツール作成経験、WMSへのデータ連携知見(運用担当レベル)、VBA・バッチプログラムの開発・テスト経験稼働場所:東京都(週4日オンサイト、週1日リモート/応相談)その他:業種:流通・小売業/専門店・チェーン店、開始時期は相談 |
| 業務内容:-PowerBIの使用支援、レポート作成補助-ユーザーへのPowerBI操作指導-QA対応-打ち合わせへの参加担当工程:-ユーザー支援・レポート作成支援全般スキル:必須:PowerAutomateおよびPowerBIの実務経験、または同等のシステム開発経験尚可:PowerApps全般の知識、PowerQuery操作経験、テナント管理(O365設定等)経験稼働場所:東京都(週4テレワーク、PC貸与あり)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年10月開始、2026年3月までの期間(継続の可能性あり)募集人数:1名 |
| 業務内容:司法業務システムの品質保証チームに参画し、詳細設計書・プログラム・テスト仕様書等を基に試験観点の抽出、テストの実施、レビューを行う。また、性能測定項目の洗い出しと評価、要求実現のためのサンプルコード作成(頻度少)を実施し、開発チーム間の調整・コミュニケーションを担当する。担当工程:要件確認、テスト設計、テスト実行、テスト結果レビュー、性能測定、サンプルコード作成、チーム調整スキル:必須:業務システム(Web画面・バッチ)開発経験、品質保証(QA)経験尚可:リーダー経験稼働場所:東京都(リモート併用)その他:業種:公共・社会インフラ(官公庁・自治体)開始時期:相談 |
| 業務内容:-システムの運用保守および問い合わせ対応(メール・チャット)-不具合や問い合わせのGlobalSupportTeamへのエスカレーション-ServiceNowを用いたチケットステータス管理-Winshuttleによるバッチインプットツールの作成-新商流発生時の仕様調査とEnd‑to‑Endテストの実施-VBA等ローカルツールの調査・改修-ユーザー先でのサポート業務担当工程:-運用保守-問い合わせ対応-ツール開発・改修(VBA、Winshuttleバッチ)-テスト(仕様調査・End‑to‑Endテスト)スキル:必須:-システムQAやユーザーサポートの実務経験-チームメンバー・ユーザーとの円滑なコミュニケーション能力-VBAやバッチプログラム等の開発・テスト経験-英語での文書・メール・チャットの読み書きが可能-英語会議への参加経験(翻訳サービス利用可)尚可:-Winshuttleを用いたバッチインプットツール作成経験-WMSへのデータ連携に関する知見(運用担当レベル)稼働場所:東京都(出社)/ユーザー先での作業ありその他:業種:アパレル(外資系)/開始時期:即日/長期案件/日本国内での常駐作業経験3年以上の方歓迎/年齢上限50歳まで優先検討 |
| 業務内容:VMware製品導入後の保守サポートを担当し、技術的なQA対応、KBや脆弱性情報の提供、月次定例会の開催・運営を行います。担当工程:テクニカルサポート、障害対応、情報提供、定例会運営、保守運用全般スキル:必須:VMware製品(vSphere、NSX、vSAN、VCF等)の設計・構築・保守運用経験、または物理サーバ・物理ネットワークの設計・構築経験尚可:VMware製品全般に関する知識習得意欲、新技術学習へのモチベーション、課題解決・サービス向上のための積極的なコミュニケーション能力、自主的に対応方針を決定し推進できる姿勢稼働場所:リモートワーク(必要に応じて顧客拠点への訪問あり)。勤務地は東京都のリモート環境です。その他:業種:情報・通信・メディア。長期案件で開始時期は要相談。検証環境や学習資料を提供。日本語での円滑なコミュニケーション必須。 |
| 業務内容:エンタメ系事業会社の情シス部門において、既存クラウドサービスからサーバ・サービスの刷新、インフラに関する社内QA対応、Azure上でのAI(RAG)モデルのデプロイ・構築を行うSE業務。担当工程:要件定義、設計、構築、テスト、運用支援、社内問い合わせ対応。スキル:必須:Azure上でのVM操作・ネットワーク・セキュリティ要件の理解、Linux(Ubuntu/RHEL)サーバ構築経験、PostgreSQL/MySQLの導入・外部設計経験、CISベンチマークに基づくセキュリティ設計・設定経験、Azure上でのAI(AOAI)モデルデプロイ・RAG構築経験。尚可:特になし。稼働場所:東京都(フル常駐、リモートは基本なし。要相談で出張の可能性あり)。その他:業種:情報・通信・メディア業界(エンタメ系事業会社の情シス部門)。開始時期:相談。 |
| 業務内容:-新機能の企画、設計、開発、運用-リリース後の効果検証と改善施策の実施-既存機能の課題抽出と改善提案-要件定義から技術選定、開発、テスト、QA、運用までの全工程への参画担当工程:企画・要件定義、設計、実装、テスト、リリース、運用、改善スキル:必須:モダンWebサービスの開発・運用経験、Go・Ruby等複数言語の理解、HTTP・gRPCの知識尚可:テックリード経験、フロントエンド知識、サービス立ち上げ期の開発経験、AWS・GCP・Kubernetesでの開発・運用経験稼働場所:東京都(リモート可)その他:業種:情報・通信・メディア、即日開始可能、週5日勤務、リモートワークは週数日、チーム規模は数名 |
| 業務内容:-Access/VBAを用いた金融系システムの追加開発(詳細設計~テスト)-保険金支払いシステムの開発推進・QA・業務調整(要件定義~UAT)-年金・共済システムの保守開発(設計~開発、長期常駐)-鉄道予約システムの保守開発(基本設計~総合テスト)-精密機器メーカーの基幹システム再構築(RPGによる設計・開発)-大手銀行の共通ID構築(Java、OpenShift、Oracle、CICD)-生保向け生成AIプラットフォームPoC(AIモデル開発・AWS基盤構築)-大手電機メーカーのSAP運用保守(ABAP読解・インシデント対応)-SAPHANA基幹システム刷新(MM/SD基本設計・アドオン設計)-船舶会社のSAPFI/TRMコンサルティング(要件定義・コンフィグ実装)担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、総合テスト、UAT、運用保守、インシデント対応、CI/CDパイプライン構築、AIモデル開発、インフラ構築スキル:必須:Access/VBA実務経験、DB開発経験、COBOL(IBM)実務経験、RPG開発経験、Java5年以上、OpenShift環境構築経験、OracleDB経験、ABAP読解力、SAPMM/SD基本設計経験、SAPFI/TRMコンサル経験、AIモデル開発(Python)経験、AWS基盤構築経験、CI/CDパイプ |
| 業務内容:-物流システム要件定義・RFP作成-物流グランドデザイン(To‑Be構想)の精緻化-WMS・SmartHub機能要件整理・レビュー支援-クライアント・ベンダー折衝・QA対応-要件定義書、RFP、検討資料等のドキュメント作成担当工程:上流工程(要件定義、RFP作成、ベンダー折衝等)スキル:必須:物流業務に関する深い知見、WMS導入または刷新プロジェクトの要件定義経験、PowerPoint・Excel・Word等によるドキュメント作成スキル尚可:EC・通販業界での物流業務・システム経験、SmartHub・ロジスティクス周辺システムの知見、大規模システム導入(ERP等)要件定義経験、コンサルティングファームまたはSIerでのプロジェクト経験、RFP作成・ベンダー選定プロセス経験稼働場所:原則リモート、必要に応じて首都圏(東京)でのオンサイト打合せありその他:業種:物流・サービス業、開始時期:2025年11月中旬開始予定、期間:2025年11月中旬~2026年3月末(延長の可能性あり)、募集人数:2名、外国籍の方も日本語が流暢であれば可、二段階認証が必要な環境での作業対応可 |
| 業務内容:-モバイルアプリのテスト項目設計-実機を用いた機能・UI・通信テストの実行-テストチェックリストの改訂(新機能・OS対応等)-テスト環境の構築(デバッグツール・APIツール設定等)担当工程:テスト設計、テスト実行、チェックリスト改訂、テスト環境構築スキル:必須:モバイルアプリのテスト設計・実行経験(2年以上)尚可:複数案件でのSQA実務経験、品質改善・不具合分析に関する知見稼働場所:東京都内(リモート併用可)、PC貸与ありその他:業種:情報・通信・メディア領域の自社プラットフォームサービス年齢上限:50歳まで募集人数:2名 |
| 業務内容:-VMware製品の技術的問い合わせ対応-製品仕様に関する技術QAサポート-予防保守情報の提供(日本語KB、ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチ/リリース情報等)-月次会議の開催(技術QAサマリーレポート提示・ディスカッション)担当工程:-保守・運用支援-顧客折衝・プレゼンテーションスキル:必須:-VMware、サーバー、ストレージ、ネットワーク等の基盤知識-VMware関連技術(VCF・vSphere・vSAN・NSX)に関する実務経験(ミドルレベルで5年以上、ハイレベルで10年以上)-コミュニケーション、折衝、プレゼンテーション能力尚可:-ベンダーやSIerでのプロフェッショナルサービス・製品サポート経験(3年以上)-英語の読み書きができること稼働場所:-リモート、または東京都内(有明オフィス)での作業その他:-業種:情報・通信・メディア-開始時期:2025年12月開始予定-募集人数:6名-外国籍不可、個人事業主不可 |
| 業務内容:ガバメントクラウドの運用管理全般をリーダーとして実施。QA対応、設定変更、障害統制、月次報告、課題・進捗管理等を統括。担当工程:運用保守、障害対応、設定変更、顧客対応、レポーティング、課題管理スキル:必須:・システム運用業務でのPM/PL経験(3年以上)・顧客フロント対応経験と高いコミュニケーションスキル・Windows/Linuxサーバの運用保守経験尚可:なし稼働場所:岐阜県内の現場(リモート不可)その他:業種:公共・社会インフラ/官公庁・自治体向けクラウドサービス開始時期:要相談求める人物像:リーダーシップを発揮し、顧客対応に自信のある方 |
| 業務内容:-関係所管との要件調整-ベンダー成果物の受入れ・評価-テスト計画・テスト設計の策定支援-会議体運営、スケジュール調整、議事録作成-ベンダーコントロール、ToDo・QA・課題・進捗管理担当工程:上流工程(要件定義・設計)およびPM/PMO業務全般スキル:必須:Webアプリ開発の上流工程経験、PM・PMO経験、成果物レビュー経験、コミュニケーション力・フットワークの軽さ尚可:認証(IDaaS)や保険契約者マイページの実務経験、Figma使用経験稼働場所:東京都浜松町その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日開始可能、長期案件募集人数:2名 |
| 業務内容:ハッカソン参加者への技術指導・メンタリング、技術的質問や課題へのQA対応、ハッカソン後のアフターフォロー、進捗管理・課題管理担当工程:技術指導・メンタリング、課題管理、QA対応、進捗管理スキル:必須:PowerPlatformおよびPowerAutomate(クラウドフロー)の実務経験(1年以上)、MicrosoftCopilotを活用した業務効率化経験(1年以上)、要点を整理し説明できるコミュニケーション力尚可:CopilotStudioを用いたAIエージェント(PowerVirtualAgents含む)開発経験、PowerAppsの実務経験(1件以上)、漠然とした要求を明確化し提案できる高いコミュニケーション力稼働場所:東京都内(リモート中心、月数回出社)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:11月、稼働率:1人月、対象年齢:20歳~30歳 |
| 業務内容:-物流グランドデザインのTo‑Be像(業務・システム)を精緻化-コンセプト案の具体化、課題整理、将来像検討-新WMSの機能要件整理・詳細化-RFPの作成・発行・QA対応、ベンダーリストアップ支援-アーキテクチャ案の精査・関係部門との合意取得-経営層・現場・IT部門を巻き込んだ認識合わせ、会議体運営、ドキュメント化-PM/PMO的立場での進捗・課題管理、関係部門調整担当工程:要件定義、RFP作成、ベンダー選定支援、アーキテクチャ精査、PMO/プロジェクト管理スキル:必須:物流業務(グランドデザイン、WMS要件定義)経験、要件定義・To‑Be設計経験、RFP作成・ベンダー選定支援経験、PMOまたはPM経験、経営層含む関係者とのファシリテーション能力尚可:なし稼働場所:東京都(基本リモート)その他:業種:物流・運輸/流通・小売業、開始時期:2025年11月中旬開始予定、稼働率:100% |
| 業務内容:-VMWare製品仕様に関する技術QAサポート-予防保守情報(日本語KB、製品ライフサイクル、セキュリティアドバイザリ、パッチ情報)の提供-月次会議におけるサマリーレポート作成・ディスカッション担当工程:-サポート・保守スキル:必須:VMwareの設計・構築経験(5年以上)、技術サポート経験尚可:なし稼働場所:東京都内(国際展示場または顧客サイト)。初期は有明常駐、その後基本リモートその他:業界:情報・通信・メディア開始時期:即日または11月・12月開始、長期年齢上限:54歳まで外国籍:不可 |