VMware案件について
VMware案件のフェーズ

VMwareに関する案件では、ネットワークエンジニア・インフラエンジニアとしてアサインされます。具体的には、設計・構築、サーバ更改、インフラ保守、システム基盤の維持保守などの案件があります。設計・構築フェーズから関わって、そのまま運用・保守に移るような長期の案件もあります。
また、まれに未経験者でもOKというようなVMwareのサーバの監視業務なども存在します。

VMwareの特徴

・仮想化製品のスタンダードとして全世界において広く採用されている。
・日本国内でもサーバ仮想化のマーケットシェア、プライベートクラウドではかなり高いシェア率を誇っている。
・幅広いOSをサポートしており、既存システムの移行が容易である。
・仮想化に特化したソフトウェアであるため、一般的な汎用OSの一部として実装・提供されている仮想化よりもセキュリティや管理面でも優れた特性を持っている。
・ソフトウェアが軽量であり、攻撃対象となる領域が小さく、高い安全性を確保することができる。
・基幹系を支える基盤としても利用されている。
・導入しようとしている企業側は、サポート体制の充実なども気にしている。
などの特徴があります。VMware案件自体の数が多いため、インフラエンジニアとしての経験があれば案件に参画できるチャンスがあるものも多いです。

VMware案件の相場

VMware案件の相場としてはおよそ50~70万円(月)程度となっています。一般的に運用・保守案件は、開発案件と比較して単価が低く設定されることが多いのですが、VMwareの案件は比較的高めに設定されているものが多く見られます。

VMwareが採用されている業種/業界

VMware が採用されている業界は、eコマース、エネルギー・電力業、エンターテインメント、テクノロジー、メディア・出版、公的機関、医療機関、小売業、教育、旅行・レジャー、製薬、製造業、運輸業、金融サービス、電気通信など多岐に渡っています。

VMwareが採用される理由

VMwareは他の製品と比較して軽量であることや、ハードウェアコストの削減、システム展開の迅速化などを考慮し採用されています。また、企業の大きな課題の一つであるデータの損失においても、復元を容易にできるなど企業にとって採用するメリットとなっています。

VMware案件の今後

VMwareは国内外問わずとても高いシェア率を誇っています。また、仮想化技術自体が多くの企業で導入されており、需要が高まっています。しかし、社内に仮想化技術を持たない企業も多くあり、そういった企業は外部のエンジニアに依頼することになります。また、事業拡大に動いていくために、社内インフラに関して外部に任せようとする企業も多くなっているため、VMware案件の数は多くなっています。
以上に加え、日本政府が掲げているリモートワークの推進にVMwareが沿っていることもあり、今後も関連する案件は発生し続けることが予想されます。

新着案件をメール受信

いつでもキャンセルできます

検索キーワード:vmware

検索結果:2515件
業務内容:-サイバーリカバリー分野のコンサルティング-インフラ概要設計(サーバ・ストレージ・バックアップ・DR等)-方式抽出・比較表作成・方式選定-資料作成(PowerPoint/Excel/Word)-会議資料作成・議事録作成・課題管理・WBS更新担当工程:企画・計画立案、提案・設計、導入支援を含む全工程スキル:必須:サイバーリカバリー分野の基礎知識、サイバーリカバリーソリューション導入経験、インフラ概要設計経験(方式抽出・比較表作成・方式選定)、PublicCloud・VMware・バックアップ技術・災害対策に関する基本的IT知識、PowerPoint/Excel/Wordを用いた資料作成スキル(Excelピボットテーブル、PowerPoint図形作成等)、ビジネスマナー、会議通知・議事録・アジェンダ作成・課題管理表・WBS更新経験尚可:AWS/Azureサービス知識、VMware製品知識、Dellサイバーリカバリー製品知識、IT‑BCP知識稼働場所:原則リモート、必要時に東京都内(大手町)へ訪問その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:相談の上決定
業務内容:Linuxサーバの運用・保守、VMwarevSphere環境の管理・操作、プラットフォームのガバナンス統一・オペレーション統一・コスト最適化を目的としたプライベートクラウドの24時間365日体制での運用保守環境の構築・維持。シフト制による夜間・休日対応を含む。担当工程:-日常運用、監視、障害対応-定期メンテナンス、パッチ適用-運用課題の分析・計画・実行・進捗管理-改善提案および実装-メンバーへの指導・教育・リードスキル:必須:Linuxサーバの運用・保守経験、VMwarevSphereの操作経験、シフト体制での責任ある作業が可能なこと。リーダーまたはサブリーダーとしてのチームマネジメント経験が望ましい。尚可:なし稼働場所:東京都勝どき(常駐)その他:業種:情報・通信・メディア(ITインフラ)/開始時期:即日/外国籍不可/60歳以下/シフト例:平日早番9‑18、遅番12‑21、夜間21‑翌朝9、休日8‑20、夜間20‑翌日9/不定期でデータセンター出勤あり
業務内容:NGEC上の仮想マシンの保守・改善、OS・ミドルウェアのパッチ適用、仮想ネットワーク(VLAN、ファイアウォール、ロードバランサ)の設計見直し・設定変更、Trend Cloud One・Zabbix・AcronisBackupの設定見直し、運用マニュアル(手順書)の作成・保守実行。担当工程:保守・運用全般(設計・設定・手順書作成・障害対応)スキル:必須:仮想環境(Linux/Windows)でのサーバ運用設計・構築経験、TCP/IPの基礎理解とファイアウォール設定実務経験、運用マニュアル・設計ドキュメント作成スキル、チーム作業経験とエンジニアとのコミュニケーション能力尚可:VMwareベースのクラウド保守経験、AWS実務経験、Shell/Python等による運用自動化スクリプト開発経験、ITIL等サービスマネジメント知見、セキュリティ(脆弱性対応・ログ分析)知識稼働場所:東京都(リモート可、週3日程度出社)その他:業種:情報・通信・メディア、期間:2025年11月01日〜2026年03月31日、募集人数:1名、外国籍不可
業務内容:-障害対応(事象の切り分け、ログ確認)-顧客依頼による変更作業-Linux/WindowsServerの運用管理-OracleDB、WebLogic、Systemwalker、Datadog、Azure、WAS、VMwareESXi等の保守担当工程:-障害の一次・二次対応-変更作業の実装・テスト-日常運用・監視設定スキル:必須:-運用保守経験-Linux/WindowsServerの知識・操作スキル-障害対応経験(問題切り分け・ログ確認)-能動的に業務に取り組める姿勢-シフト体制で夜間・休日対応可能な経験(自ら障害対応)尚可:-OracleDBの運用経験-Azure(特にネットワーク)スキル-金融系システムの保守経験稼働場所:-東京都内(リモート併用)、障害発生時は現地対応その他:-業種:金融・保険業(金融系システム)-勤務開始時期:相談可能-シフト体制:昼・夜の2シフトで夜間・休日対応あり-国籍・年齢等の条件あり(詳細は面談にて)
業務内容:-公共系システムの基盤保守および運用改善-インシデント対応、運用改善提案、連携システム更改対応担当工程:-基盤製品(VMware、VDI、JP1、ActiveDirectory、Exchange、FortiGate、Cisco、PaloAlto等)の設計・運用-インシデント対応および改善提案スキル:必須:VMware、VDI、JP1、ActiveDirectory、Exchange、FortiGate、Cisco、PaloAltoなどの設計・運用経験尚可:リーダーシップ、未知の製品に対する解析・改善提案力、複数製品・ネットワーク機器のインシデント対応経験稼働場所:東京都内の客先常駐(週1〜2回程度出勤、PJ状況により増加の可能性あり)その他:業種:公共系システム(官公庁・自治体関連)開始時期:2025年3月サービス開始、保守期間5年間大規模プロジェクトで多数メンバー在籍、スキルに応じたアサインありコミュニケーション力(口頭・チャット)必須
業務内容:-仮想マシンの維持・向上作業-OS・ミドルウェアのパッチ適用-VLAN・ファイアウォール・ロードバランサの設計見直し・設定変更-TrendCloudOne、Zabbix、AcronisBackupの設定変更-運用マニュアル(手順書)作成および保守業務実行担当工程:-運用・保守全般(設計・実装・監視・障害対応)スキル:必須:-仮想環境(Linux/Windows)での運用設計・構築経験-ネットワーク(TCP/IP)基礎理解とファイアウォール設定の実務経験-運用マニュアル・設計ドキュメント作成スキル-チーム作業経験およびエンジニアとのコミュニケーション能力尚可:-VMwareベースのクラウド環境保守経験-AWS実務経験(将来の移管検討)-Shell/Python等による運用自動化スクリプト開発経験-ITIL等サービスマネジメント知見-セキュリティ(脆弱性対応、ログ分析)知識稼働場所:-東京都(代官山)※リモート可、週3日程度出社その他:-業種:情報・通信・メディア向けマネージドクラウドサービス-募集期間:2025年11月1日~2026年3月31日-募集人数:1名-外国籍不可
業務内容:-運用要件定義-現行システム分析(設計・機能分析)-詳細設計・方式設計・パラメータ設計・移行設計・テスト設計-手順書作成(構築・移行・操作・テスト手順書)-運用フロー・帳票作成-システム構築・各種テスト実施-引継ぎ・本稼働対応担当工程:要件定義・設計・構築・テスト・本稼働スキル:必須:ServiceNowの設計・構築経験、運用設計経験、顧客調整経験・課題解決能力、能動的に動ける向上心尚可:他システム基盤設計・構築経験、Zabbix・Vmware利用経験、ITIL資格取得者稼働場所:東京都千代田区市ヶ谷(基本市ヶ谷勤務)その他:業種:公共・社会インフラ/官公庁向けITプロジェクト拡張可能性:他システム展開や現行運用チームへの参画など
業務内容:-WindowsServer2016から2022への詳細設計および移行作業-TrendMicroApexOneの管理先サーバ変更対応-夜間リリース対応(シフト勤務可)担当工程:設計、構築、テスト、リリース、運用保守スキル:必須:WindowsServerの詳細設計から移行までの実務経験、ActiveDirectory、VMware等のインフラ経験、テレワーク主体での円滑なコミュニケーション能力(受け身NG)尚可:リリース作業計画の立案経験、リーダー経験、大規模案件の経験、VDI基盤の開発・運用経験(特に開発)、テレワーク環境でのインフラ開発経験稼働場所:東京都(初回2〜4営業日は出社、その後フルリモート可)その他:業種:情報・通信・メディア(VDI基盤開発)/開始時期は相談可能/本番環境での夜間作業あり/勤務時間は10時から19時/年齢は40代まで/外国籍不可/チーム人数は4名で、セット提案歓迎
業務内容:VMware環境からHyper‑V環境へのサーバー移行を実施します。移行設計、手順書作成、実際の移行作業、結果の検証、障害発生時の原因調査を担当します。対象システムはOracleDB、JP1、Arcserve、OracleJDEdwards、OpenBOST/SVFです。担当工程:-移行設計-手順書作成-移行作業(VMware→Hyper‑V)-結果検証-不具合調査スキル:必須:WindowsServerの運用経験(3年以上)、OSコマンド・バッチの作成・編集経験、タスクスケジューラ等管理ツールの使用経験尚可:サーバー移行作業の実務経験、OracleおよびJP1の使用経験稼働場所:東京都(テレワーク併用、週1〜2回出社)その他:業種:情報・通信・メディア、インフラ系(サーバー/ストレージ)/レベル:中級開始時期:2026年1月開始予定勤務時間:09:00〜18:00
業務内容:-WindowsServer/ADの構築・移行支援-Nutanix上の仮想基盤でのシステム展開・トラブル対応-ベンダー調整および情報整理担当工程:-設計、構築、移行、運用支援、ドキュメント作成・レビュースキル:必須:-サーバ設計・構築経験(AD・ファイルサーバ含む)-Nutanix/VMware等仮想環境の理解・運用経験-大規模AD構築、GPO設計・適用経験-複数ベンダ調整・顧客対応経験-設計書・手順書作成・レビュー経験-ドキュメント不足環境での自走力尚可:-Nutanix(AOS/AHV)構築経験-UCSに関する知見-サーバ/ネットワークトラブルシュート経験-自治体向け案件対応経験稼働場所:東京都内(リモート可/オフィス出社)その他:-公共・社会インフラ(自治体)向け情報化基盤更改プロジェクト-プロジェクト開始時期:要相談
業務内容:-Linux既存システムの運用保守-システム更改に伴う試験環境の設計・構築-オンプレ仮想化基盤(VMware/Linux)での作業担当工程:-運用保守-試験環境設計・構築スキル:必須:Linux設計・構築経験(2年以上)・ネットワーク基礎知識・1月開始可能尚可:Linux運用保守経験稼働場所:東京都(リモート併用)その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:1月開始予定備考:外国籍不可・年齢不問
業務内容:-現行WMS環境(VMware・Windows・JP1・ONE'sLOGI等)の調査-AWS・GCPへのクラウドシフト先選定・評価-DR方式の検討・設計-ハードウェア、ミドルウェア、ネットワーク、アプリケーション構成の設計-移行計画および運用検討担当工程:要件定義、システム方式設計、構成設計、移行調査、運用検討スキル:必須:WMSに関する知識、システム方式設計経験、調査・実務遂行力、日本国籍尚可:AWSまたはGCPの実務経験、学習意欲稼働場所:東京都(リモート勤務可)その他:業種:情報・通信・メディア(倉庫管理システム領域)開始時期:12月開始予定募集人数:1名
業務内容:VMwareHorizonを基盤としたサーバおよびVDI環境の運用・保守。作業手順書の作成、ベンダーへの問い合わせ、課題対応、機能改善等を実施。担当工程:運用保守全般、手順書作成、ベンダー問い合わせ対応、課題・機能改善対応スキル:必須:Windows、WindowsServerの実務経験、VMwareESXiの設計・構築経験、VMwareHorizon(ConnectionServer等)に関する知識尚可:なし稼働場所:東京都(現地勤務)その他:業種:情報・通信・メディアプロジェクトは大手通信会社向けのサーバ・VDI基盤の長期運用保守を想定しています。
業務内容:VMware仮想基盤の運用・保守全般。手順書に従いサーバーの構築、削除、日常運用を実施。セキュリティ運用、障害対応、問い合わせ対応を担当。担当工程:運用保守(サーバー構築・削除・日常運用、障害・問い合わせ対応、セキュリティ対応)スキル:必須:インフラ運用保守経験(1年以上)尚可:VMware運用経験、ネットワーク知見稼働場所:埼玉県(初期2〜3日出社、その後は週1〜2日出社、リモート併用可)その他:業種:情報・通信・メディア(ITインフラ)開始時期:2025年12月以降外国籍不可残業月15〜20時間程度祝日平日扱い、代休取得可
業務内容:-データ削除作業の補助(リリース判定資料作成、リリース作業)-バッチ運用自動化作業の補助-SBOM導入施策の推進担当工程:-運用支援全般-バッチ自動化の設計・実装支援-SBOM導入に関する企画・推進スキル:必須:Windowsサーバー運用経験、ActiveDirectory設定経験、VMwareを用いた仮想化環境経験尚可:バッチ・スクリプト作成経験、SBOMに関する知見稼働場所:東京都(基本リモート、必要に応じて出社)その他:業種:情報・通信・メディア(ITインフラ運用支援)/開始時期:即日または相談可
業務内容:パブリッククラウドへの移行作業全般。手順書・パラメータシートの作成、IaaS基盤構築、ファイルサーバ移行、ActiveDirectoryの移行を実施します。担当工程:設計、構築、移行作業、ドキュメント作成スキル:必須:Azure/AWSの設計・構築経験、仮想基盤(VMware等)の設計・構築経験、クラウド全般に関する知識(資格取得等)尚可:クラウドリフト経験、AWSApplicationMigrationService・AzureMigrate・AcronisCyberProtectCloud等の移行ツール使用経験、Fortigate等ネットワーク機器の知見、ActiveDirectoryの知見稼働場所:大阪府(リモート可/必要に応じて出社)その他:情報・通信・メディア業界のシステム案件、開始時期は相談、作業は休日の昼間・夜間・深夜帯に実施することがあります。
業務内容:-テナント解約に伴うデータ削除作業の補助(リリース判定資料作成・リリース実施)-バッチ運用自動化作業の補助(リリース判定資料作成・リリース実施)-SBOM導入施策の推進(導入計画策定・運用設計)担当工程:要件定義、設計、リリース判定資料作成、リリース作業、運用設計スキル:必須:WindowsServerの運用経験、ActiveDirectory/GPOの設定経験、VMware(vSphere/vCenter)操作経験尚可:SBOMに関する知見、バッチやスクリプト等による運用自動化経験稼働場所:東京都(基本リモート、必要時出社)その他:業種:情報・通信・メディア、開始時期:相談、リモート勤務中心
業務内容:-VMware環境の設計・構築-Windows環境の設計・構築(2025年12月開始)-仮想環境全般の構築(2025年12月~2026年3月)-RPA環境構築支援担当工程:設計、構築、テスト、導入支援スキル:必須:Windows、VMwareの設計・構築経験尚可:なし稼働場所:東京都(複数拠点)/テレワーク(週半分)その他:業種:情報・通信・メディア期間:2025年12月開始、2026年3月終了(延長の可能性あり)募集人数:2名
業務内容:-VMwareHorizon環境の設計・構築-サーバおよびVDI基盤の運用・保守-作業手順書の作成-ベンダー問い合わせ対応-課題対応・機能・システム改善担当工程:設計、構築、運用、保守、ドキュメント作成、ベンダー対応スキル:必須:Windows、WindowsServerの実務経験、VMware、VMwareESXiの設計・構築経験、上記業務の実務経験尚可:ConnectionServer、SQLServer、WindowsFailoverCluster、ActiveDirectory、DHCP、AppVolumes/AppStack、vCenter、WSUS、KeyManagementServer、MasterVM、HorizonClient、ESXi稼働場所:東京都(原則出社)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2025年12月〜(長期プロジェクト)勤務時間:9:30〜18:00人数:1名
業務内容:-VMwareESXiとvCenterの導入およびクラスター構築-詳細設計書・試験仕様書の作成-約25台の仮想マシンの移行設計・実施(vMotionまたはexport/import)-高可用性(HA)環境の設定・検証担当工程:詳細設計、移行設計、試験、構築スキル:必須:VMwareESXi/vCenterのクラスター構築経験、詳細設計書・試験仕様書作成経験尚可:SynologyNASの設定経験、SynologyNASを利用したVMバックアップ設定経験稼働場所:基本はリモート勤務。打合せ時は東京都、移行作業時は愛知県のデータセンターに出張(約1週間)。その他:業種:情報・通信・メディア/期間:2025年12月〜2026年2月(以降未定)/勤務時間:9:00〜18:00/年齢不問
業務内容:-金融系システムの保守・運用、仕様変更対応-WindowsOSのサポート終了に伴うミドルウェア・アプリ移行、テスト計画策定・実施-VMware環境の構築、バージョンアップ、移行作業(夜間作業含む)-金融系パッケージシステムのカスタマイズ、機能追加、改修、保守(C#、VBA、VBScript使用)担当工程:-要件定義、基本設計、詳細設計-システム構築・設定、インストール、バージョンアップ-テスト計画作成・実施、ユーザー受入テスト対応-保守運用、障害対応、仕様変更実装スキル:必須:-ShellおよびSQLの知識-Linux環境での運用経験-Windows環境でのソフトウェア開発経験(要件定義~テストまで)-VMwareでの構築・バージョンアップ・移行経験-C#、VBA、VBScriptによる開発経験-コミュニケーション力、目的理解と自主的な行動尚可:-証券系業務の開発経験-EOL対応経験(Linux可)-リーダー・顧客折衝経験、PM経験-AWSの知見-パッケージシステム開発・改修経験稼働場所:東京都・神奈川県(テレワーク併用、常駐勤務)。週1回程度の早朝出社あり、VMware作業は夜間対応が発生する可能性あり。その他:業種:金融・保険業(金融系システム全般)。開始時期は即日または1月以降可。年齢制限は設けていない。
業務内容:大学向けシステムの導入・運用支援を実施。インフラに関する問い合わせ対応・調査、ベンダーが構築したシステムのテスト主導、ベンダーコントロールを行う。担当工程:インフラ運用、テスト実施、ベンダー管理(PMO業務含む)スキル:必須:Linuxサーバー構築経験、VMwareに関する知識、ベンダーコントロール経験尚可:特になし稼働場所:東京都その他:業種:教育機関向けシステム導入プロジェクト開始時期:相談
業務内容:-VMwareクラスター(ESXi・vCenter)の構築-詳細設計書・試験仕様書の作成-約25台のVMをvMotionまたはexport/importで新環境へ移行-新環境へのStorage導入とVMHA(高可用性)設定担当工程:-設計(詳細設計・試験仕様策定)-構築(クラスター構築、Storage設定)-試験(機能確認・HAテスト)-移行(VM移行計画策定・実施)-現地作業(データセンターでのセットアップ)-リモート作業(設計・試験の遠隔実施)スキル:必須:VMwareクラスター構築経験(ESXi・vCenter)、詳細設計書・試験仕様書作成スキル尚可:SynologyNAS設定経験、SynologyNASでのVMバックアップ設定経験稼働場所:リモート作業を中心に実施。現地作業は愛知県のデータセンターで約1週間、打ち合わせは東京都で実施。その他:業種:情報・通信・メディア(サービス業)開始時期:即日開始可能
金額:700,000円/月
業務内容:-VMware/ESXi/vCenterの詳細設計-移行設計(約25台のVMをvMotionまたはexport/importで移行)-試験仕様書作成・実施-新環境へのストレージ導入・VMwareクラスター構築(HA)担当工程:設計、構築、移行、テストスキル:必須:VMwareクラスター構築経験(ESXi・vCenter導入、vSphereHA等)、詳細設計書・試験仕様書作成経験尚可:SynologyNASの設定経験、SynologyNASを用いたVMバックアップ設定経験稼働場所:リモート作業が中心。移行作業時は愛知県のデータセンターで現地作業、作業終盤に1週間程度滞在。東京都での打ち合わせあり。その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:2023年12月開始予定期間:2023年12月~2026年2月勤務時間:9時〜18時(昼休憩60分)人数:1名
業務内容:-基幹システム(営業・会計・文書・帳簿管理)のオンプレミス環境をAzureへリフト-設計、構築、運用全般-ファイルサーバーの移行作業-VMware環境への対応-非機能要件の精査担当工程:-設計、構築、運用フェーズ全体を担当スキル:必須:オンプレミスからAzureへの移行経験(特にファイルサーバー)、VMware環境での実務経験尚可:Sier向けRFI/RFP作成経験、Azureに関する技術支援・レクチャー経験稼働場所:東京都内のオフィス(週2〜3日出社、残りはリモートワーク可)その他:業種:情報・通信・メディア開始時期:即日開始可能、以降運用フェーズ継続の可能性あり