AWSとは?AWSでは何ができるのかをご紹介します。

AWSとは
AWSとは「Amazon Web Service」のことで、Amazon.comが提供するクラウドサービスです。クラウドサービスとは、インターネットを通じて、私たちクライアントが様々な機能を利用することができるサービスです。
AWSを利用することによって、データベースやサーバー環境などを自身で構築する必要がなくなり、作業の負担を減らすことができます。
今回はAWSでは何ができるのかをご紹介いたします。
AWSでは何ができるのか
AWSでは、何ができるのでしょうか? クラウドサービスとはいっても、結局は、どこのコンピューターで実行するか、という話なので、コンピューターでできることは全てできるといってもよいでしょう。 ただし、自身で1から10まで準備する必要がなく、最適化された高性能なシステムを簡単に利用できるので、ユーザーの負担軽減に役立っています。 いくつか、AWSで何ができるのかをご紹介いたします。仮想サーバーの利用
Webサイト運用の際、Xserverやさくらインターネットといったサーバー会社と契約しますが、AWSでもサーバーを利用することができます。
データベース
データベースのインストールなどを行わずとも、データベースを利用できる環境があります。
機械学習(AI)
機械学習用に使用できる全コンポーネントを提供し、開発からリリースまでの時間短縮をサポートしてくれます。
IoT
IoT(Internet Of Things)の運用に関わる接続や、デバイスの管理などといったサービスを利用できます。
基幹・業務システムの構築
給与計算、顧客管理、売り上げ管理など、業務にかかわるシステムの構築などを行うことができます。
データのバックアップ
バックアップというと、ただ既存のデータの予備を置いておくというイメージですが、AWSではその復元や分析までもサポートしてくれます。
他にもAWSでできることは多岐にわたります。
AWSのサービス
AWSではニーズに沿った100以上のサービスが存在し、その全てを詳細に解説することはできないので、その一部をご紹介いたします。
Amazon Elastic Compute Cloud
Amazon Elastic Compute Cloud(通称、「EC2」)は、必要に応じてスペックを変更できる仮想サーバーを利用できるサービスです。
自信で必要な容量のサーバーを用意する必要がなくなり、開発をスムーズに進めることができます。
AWSの代表的なサービスであると言えます。
VMware Cloud on AWS
オンプレミスにあるアプリケーションや環境を、そのままクラウドに移行するための支援サービスです。
オンプレミスとは、サーバーや開発環境を自社に設備を設けて設置することです。
VMware Cloud on AWSを利用することによって、IPアドレスの変更もなく、そのまま環境をクラウドに移行することができます。
Amazon Simple Storage Service
Amazon Simple Storage Service(通称、「S3」)は、オブジェクトストレージサービスの一種で、様々なデータを容量を気にすることなく保存できるサービスです。
現在使用している環境のストレージが気になる方、バックアップなどを取りたい方など、様々なニーズに答えられるサービスとなっています。
Amazon CloudFront
Amazon CloudFrontは、コンテンツを高速かつ安全に配信するためのサービスです。静的コンテンツ、動的コンテンツにかかわらず、ユーザーに最も近いサーバーを自動で選択し、配信することができます。
ご利用の方も多い「Amazon Prime Video」も、Amazon CloudFrontを導入しています。
Amazon DynamoDB
Amazon DynamoDBは、NoSQLデータベースサービスです。高速をウリにしており、いかなる規模であっても、数ミリ秒代の応答時間を実現し、膨大なデータを取り扱う金融や予約サイトなどに需要があります。
Amazon Relational Database Service
Amazon Relational Database Serviceは、そのまんま、AWSで利用できるリレーショナルデータベースです。
データベースのインストール、セットアップなどを行わずとも、AWS契約後、すぐに利用できることが特徴です。
Amazon Aurora、MySQL、OracleなどといったRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)が利用できます。
最後に
AWSで何ができるのかについて、またいくつか具体的なサービス名称についてご紹介しました。
AWSには無期限無料、期限内無料、トライアル版など、無料で利用できるサービスもいくつか存在します。
AWSにご興味がおありでしたら、無料分だけでも触ってみてはいかがでしょうか?