支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

30代は、同じ勤め先に勤続していればある程度会社内でのポジションを築き、動き方も把握していることで自分のペースで仕事が進められるようになる時期です。それと同時に、その後のキャリアパスを本格的に考え始める年代でもあります。そのため30代は転職などの動きが生じる分岐点にもなりやすいでしょう。

そしてSEという職種は、プログラムやシステム構築に関わる設計、顧客とのミーティング、開発、構築、テストなど様々な業務をこなすため、幅広い能力が求められます

IT業界の中でも常に需要があるSEを30代まで続けた場合、どの程度の年収となるのかを分野別に紹介しつつ、その後のキャリアパスについても紹介していきます。現在もらっている年収が見合っているものなのか確かめたい場合、自分のキャリアパスがわからない場合にぜひご覧ください。また今後SEを目指そうとしている方も、自分の就こうとしている職種の年収の参考にしていただけると幸いです。

SEが活躍する業界を分野別に紹介

IT業界は、世の中に存在するあらゆるサービスにIT技術を導入して、より便利にする役割を担っている業界です。サービス業や金融業、商社、教育・公共機関という様々な分野の中でIT部門が存在していることもあれば、IT部門を持たない各業界にシステム導入をする際の手助けを行っているIT企業もいます。

そのため知識や能力は同じであっても、携わる業界の需要に比例して年収に差が出やすいです。そしてそのIT関連の職種であるSEも属する業界によって年収が異なります

まずSEを大きく分類すると、ソフト系とハード系の2つとなります。ソフト系とは、ある特定の目的を達成するために適したソフトウェアやアプリケーションを開発していく仕事が主となります。金融関係や電化製品のメーカーでの一部機能やアプリの開発、ゲーム会社でのアプリやソフトウェアの開発がこれに当たります。

対してハード系を端的に表現すると、開発されたソフトウェアを動かしていくために必要な環境を整える仕事となります。ソフト系の知識を持ちながらより広い知識が必要となります。

ソフト系で挙げた金融業界一つをとっても、ある一部分の機能を開発する(ソフト系)こともあれば、独自のシステムを構築して運用していく(ハード系)こともあり、実際どこまでがソフト、あるいはハードに該当するのかという両者の明確な違いは一概に言えなくなってきています。しかしネットワーク整備など、ソフト系では必要としないインフラ関連の知識が幅広く必要とされるものをハード系と捉える傾向はあります。金融系、医療系の独自システムの開発、各メーカーでの独自の商品開発などがハード系に当たります。

業界ごとのSEの年収比較

前項で挙げたハード・ソフト系の分類ごとの年収の違いを見ていきます。まずはソフト系ですが、金融や保険関連で700万円以上、電機、家電、医薬品・化粧品などのメーカーでは600万円中盤となります。国、公共機関などにシステムを導入するSler(システムインテグレーター)という仕事では600万円台後半となります。

ハード系は同じ金融、保険関連の業界でも開発の規模が大きくなってくるため平均年収も50万円ほど多い750万円でした。ただし電機、家電、医薬品・化粧品などのメーカーの平均年収を見ていくと、ソフト系と同程度かそれよりやや低い600万円弱となりました。

業界ごとの年収の違いははっきりとしているものの、ハード・ソフト間の棲み分けが不明瞭になっている分、両者間での年収の明確な違いは無くなってきてるという見方ができます。

その他業種との年収比較

次に30代でSE職に就いている場合の他職種との平均年収を比較します。まず30代の全職種の平均年収は500万円弱で、SEの平均年収は550万円程でした。30代に限定した職種別で見ると、SEの平均年収は550万前後となり、SEは平均より50万円程高い平均年収であると共に、30代になってやっとSEの平均年収に到達するということが分かります。

なおその他職種の平均年収として例を出すとクリエイティブ系は約400万円、サービス系は400万円弱、建築・土木系は約450万円です。これらを含めた全職種の平均年収が約450万円となり、SEの平均年収はカテゴリーごとに見ていっても高めであることがわかります。

最後にIT関連の職種の中でSEの平均年収がどの位置にあるか見ていきましょう。最も平均年収の高いITエンジニアの職種はシステムアナリストでした。システムアナリストはITコンサルタントとも言われ、クライアントの抱える問題をIT技術で解決していく仕事を行います。提案力、管理能力、分析力、幅広いIT知識などITのスペシャリストでありながら管理責任者のポジションにもなるためそれだけ給料も高く、平均年収1,000万円以上です。

次に続くのはITアーキテクトです。ITアーキテクトは、要望を実現するためのシステムを一から設計していく職種です。こちらは平均年収900万以上となります。600万円以上の位置になるとプロジェクトマネージャー・リーダーが入って来ます。セールスエンジニアも同じく600万円以上となり、平均年収が550万円であったSEは年齢で括らずに見た場合、SEの平均年収はIT関連職種の中でやや低めに位置しているように見えます。ただ平均年収の上位に位置する職種は運営や管理・責任が発生してくる業務内容がメインとなってくる部分が多く、年収のランキングを見ていても突然年収の差が広がる特別な職種です。そのため純粋にITの技術職として見た場合、SEへ支払われる対価はITエンジニアの中で平均かやや高いくらいでしょう。

SEのキャリアパスについて紹介

ここまで紹介してきたようにSEの年収はIT関連の職種や全職種から見ても、決して低くありませんでした。SEのさらなる高みを目指してキャリアパスを定めて年収をさらにアップしていきたいという人も出てくるのは当然です。30代のSEとなればより現実的に検討する時期にもなってくるでしょう。SEの一般的なキャリアパスはどのようなものがあるか紹介していきます。

多くの職業に共通するキャリアパスとして、管理職の道を歩むのか、すでに担当している業務の専門性を極めていくのかということがあります。SEが管理職を目指す場合は、プロジェクトリーダーやマネージャーになります。その名の通り、システム開発・導入のプロジェクトを発足する際にそのプロジェクトを管理する役割を担います。具体的には予算やスケジューリング、人選、クライアント先との直接の窓口、進捗状況の管理などです。

プロジェクト全体を見て様々な見積もりを行わなければならないため、IT技術に関する知識はもちろん持っている必要はありますが、それよりもマネージメント能力の保有が重視されるポジションです。プロジェクトリーダー・マネージャーになると、年収は一般SEの時より少なくとも50万ほどのアップが見込めます。

次はITの専門性を極めていく方向のキャリアパスを選んだ場合です。この場合は様々な分野の「スペシャリスト」を目指すことになります。SEは多かれ少なかれプログラミングに触れる機会は多く、理解できることが必須です。そのためSEの仕事をしながら様々なプログラミング言語を習得してプログラマーのスペシャリストになれる可能性があります。ITの中でプログラマー全般の年収はSEと同程度かやや低い位置ではありますが、プログラミング言語はその時代によって急速に変化しているため、各言語の需要によって年収も異なってきます。需要の高い言語を習得していくことでSE時代より年収をアップできる可能性も含んでいます。

専門性という観点で見ていくと、セキュリティエンジニアという道もあります。IT技術が進化すると共にウィルスやマルウェア、スパイウェアも次々と形を変えてコンピュータに害を及ぼすため、当然ながらその都度対処・対策を行っていくためのセキュリティ関連の専門知識が必要とされます。

セキュリティエンジニアの平均年収はSEとほぼ変わりありませんが、専門性は強くなります。またサイバー攻撃の分析や対策の提案をすることで的確な対処に導くセキュリティアナリストまで極めると、平均年収700万円以上となる可能性があります。

またコミュニケーション能力に自信があれば、セールスエンジニアになる道もあります。セールスエンジニアはクライアントに向けてプレゼンを行い、自社のIT製品を売っていくことが主な仕事となります。SE経験のあるセールスエンジニアになればプレゼン内容に重みが出て、信用に繋げることができます。平均年収はプロジェクトリーダー・マネージャーと同程度の600万円以上です。

まとめ

SEは忙しくて大変というイメージを持たれがちな職種ですが、平均年収は様々存在する職種の中でも高い方であり、30代になるとその職種の平均年収に達するということがわかりました。またマネジメントやスペシャリストというキャリアパスへ進むことで、その額をさらに増やすことができる職種でもあります。SEはこれからも需要の高い職種です。それだけにまだまだ高収入の可能性も秘めていると言えます。

これからSEの道へ進む方も、30代となって今後のキャリアプランに悩んでいるSEの方も、ぜひ自分が気持ちよく働ける年収とキャリアパスに少しでも近づけると幸いです。