支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


SE求人の状況

SEはさまざまなシステムの開発において、企画から納品・保守までのプロジェクト全般に渡って携わる職種です。プログラマとよく混同されますが企画・折衝・管理など、より幅広い能力が要求されます。

SEの就職先はIT業界が多く、市場規模は年々拡大しているため求人数は多い傾向にあります。

SEの人材不足は深刻化

今IT業界では、市場拡大に対する人材の供給が追いついておらず、人材不足は深刻化の一途を辿っています。2030年には約59万人が不足すると予測されており、企業は人材不足の対応のため、シニアエンジニアや外国人などあらゆる人材をフル活用している状況です。

SE求人は今後も増加していく

先ほどご紹介したように現時点でもSEの人材不足は深刻化しています。インターネットの整備や高度化、IoTやAIなどの技術革新もあり、経営や仕事のさまざまな場面でシステムを導入する企業は今後もどんどん増加していくでしょう。

システムを導入する企業の増加に伴い、SE求人もこれまで以上に増えていくことが予想されます。

未経験でもチャレンジ可能

IT市場の拡大と人材不足の影響で、SE向けの求人は増加し年間を通じて常に求人を行っている企業もあります。人材不足のため、企業は経験者だけでなく未経験者も積極的に採用しています。特に中小企業、ベンチャー企業は大手企業と違い、人材募集に苦戦する傾向にあり「未経験OK」「経験不問」など、かなり募集のスペックを下げている企業も多いです。

SEは技術職なので、高度な技術が必要で未経験者は転職のハードルが高く見られがちですが、現在の深刻な人材不足の状況は未経験者にとってはチャンスといえます。

SE求人の種類は大きく3つ

SE求人の種類は大きく分けて「客先常駐型」「開発SE」「社内SE」の3つでそれぞれ仕事内容や環境に違いがあります。特に就業環境については種類により大きく違います。仕事をしながら学べる環境かどうかなど、職種によってはその後のキャリアを大きく左右するため注意が必要です。

ここではそれぞれの違いについてご紹介します。

客先常駐型

客先常駐型は、所属している企業とは別の企業に常駐して働くことです。仕事が完了すればまた別の客先のところに出向いていきます。

期間はさまざまですが、場合によってはすぐに違う企業に配属されることもあり、環境に慣れるのが大変なこともあります。勤務先の企業によっては残業が多かったり、相談する人が見つけづらかったり苦労する面もあるでしょう。

しかし案件が終わればまた違う企業で仕事をすることも多いので、人間関係で上手くいかなかったとしても、いずれ解消されることはメリットですね。基本的に勤務先の人間関係や環境によって、働きやすさが大きく変わる働き方といえます。

開発SE

開発SEは、自社製品やサービスの開発に携わる仕事です。社内の製品・サービスに関わるシステム開発は、とても長い工程を経て完成します。開発SEはその開発工程の多くに携わる中心的な存在。システムやプログラミングに関わるスキルだけでなく、プロジェクトメンバーをまとめるリーダーシップやクライアントニーズを的確に捉えるコミュニケーションスキルが求められます。

システムが完成するまでのさまざまな経験を得られることや、システムを完成させた大きな達成感を味わえることがメリットですね。労働環境としては、所属する会社内で業務にあたることが多いため、環境の変化はあまりなく安定して仕事に取り組める環境にあります。

一方でクライアントとの折衝などストレスのかかる場面も多くあることや、納期などの問題で昼夜問わず働かないといけなくなることもあり、労働環境が厳しい場面には注意したいところです。

社内SE

社内SEは自社の情報システムの企画・運用を主とする職種です。多くの企業は経営の迅速化や効率化のため、社内システムを導入している企業がほとんどです。昨今のIT技術の発展もあり、企業のシステム化が進んでいます。社内SEはこのようなシステムの導入、営業支援や業務効率化ニーズを受けたシステムの企画・開発、外部システム導入のコントロールが主な仕事です。そのため社内SEはかなり経営の深い部分に関わることも増えているため人気の職種になっています。

「客先常駐型」「開発SE」と比べて労働時間も比較的安定しており、対応するのもほぼ社内の人ということもあり、労働環境は厳しくはありません。社内SEでは社内のシステムやパソコンに精通し、サポートデスクとしての役割も大事な仕事となるため、社員とのコミュニケーションスキルも求められます。

SE求人の探し方

次にSEの求人の探し方についてご紹介します。未経験であっても十分チャンスがありますので、記事を参考に求人を探してみましょう。

ハローワークを利用する

1つ目はハローワークを利用する方法です。ハローワークは各地域の企業の求人情報を検索できるシステムを備えています。またハローワークにはカウンセラーがいるため、興味のある求人条件や求人企業の情報について相談することが可能です。

SEの場合は「客先常駐型」「開発SE」「社内SE」それぞれの職種によって、就業環境や待遇が大きく異なります。ハローワークではカウンセラーに応募したい企業の状況を相談しながら進められるため、就職後のミスマッチが起こりにくいのが一番のメリットですね。

転職サイト・求人サイトを利用する

2つ目は転職サイト・求人サイトを利用する方法です。今では転職先・就職先を探す定番と言っていいほど定着しているサービスですね。これらのサイトでは、コンサルタントが求人情報を紹介してくれるだけではなく、面接の対策なども含めて総合的に活動をサポートしてくれることが大きなメリットになります。

最近ではIT業界専門のサイトやSE・プログラマ向けのサイトなども充実しており、コンサルタントもその業界の動向などに詳しい専門家がサポートしてくれるため、有利に活動を進めることができますよ。

会社ホームページで求人情報を探す

自分が働きたい企業が既に決まっていたり、求人情報をHP上で掲載している企業を知っている場合は、直接応募する方法もあります。自分が希望する会社に直接アピールできるチャンスです。

大手企業はあまり見かけませんが、中小企業やベンチャー企業などでは求人しているケースはよくあります。これまでご紹介した方法に比べると、就業環境などについて客観的な意見を聞けないというデメリットもあるため、応募の際は注意しましょう。

知人・営業パートナーから探す

企業によっては社員紹介制度があり、社員の知人から人材を募集する企業が増えています。これは、人材を募集している企業が就業後のアンマッチをできるだけ防ぐことや、事前にどんな人なのかが分かることをメリットと感じているからです。

応募する側としても、知人から企業の環境などを事前に聞くことができるため、安心して就業できるという点はメリットとなるでしょう。

【未経験可!】高単価なSE求人を勝ち取るコツ

SEは技術職であり、未経験者にはハードルが高いと思いがちです。しかし、今は業界全体で人材不足の状況のため未経験であっても適性があれば採用に至るケースは少なくありません。ここでは少しでも好条件の求人を勝ち取るためのポイントをまとめたため参考にしてください。

プログラミングスキルを学ぶ

SEはプログラマーと違い、実務ベースでプログラミングばかりをするわけではありませんが、プログラミングスキルは必要です。プログラミング学習には独学で学ぶ方法とプログラミングスクールで学ぶ方法があります。

自分にあった学習方法を選択するとよいでしょう。最近ではプログラミングスクールもオンラインで受講できるものも増えてきているため、検討してみてください。

コミュニケーション能力・交渉力をアピール!

SEはプログラマーと異なり、プログラミングスキル以外にも幅広いスキルが求められる職種です。特にシステム開発においては、クライアントの要望をうまく引き出したり、プロジェクトメンバーの力を引き出したりとコミュニケーション能力が重要視されます。

またシステム開発においては外注先も含めてプロジェクトを組む場合もあり、外注先との交渉が必要なケースが出てきます。そういった場面で活かせる交渉力もアピールできるとよいでしょう。

プログラミング以外の知識・経験も活かせる

SEの仕事はプログラミングだけではありません。これまで記載したようにチームをまとめるリーダーシップや、クライアントの要望を引き出すコミュニケーション力も求められます。

更にSEの仕事はクライアントの行っている事業に合ったものである必要があるため、クライアントの業界に通じていれば、より喜ばれるシステムを作ることができます。そういった意味では、未経験であったとしても過去の業種や仕事の経験が貴重なノウハウとなるケースも少なくありません。

実務経験がない方はこれまでの経験をアピールポイントにするといいでしょう。

SE求人は今後も増え続けていく!

今回はSE求人についてご紹介しました。

SE求人について絶対に覚えておいて欲しいポイントは以下の3点。

・SE求人は主に「客先常駐型」「開発SE」「社内SE」の3種類

・求人の探し方は4つある

・未経験でも求人を勝ち取るには「プログラミング学習」「コミュニケーションスキル」「これまでの経験・知識のアピール」がポイント

SE求人はIT業界の拡大とともに今後も増え続けていきます。例え未経験であっても、プログラミングに関する知識を身につけ、これまでの経験と合わせることでSEへの転職は決して難しくありません。

「これからチャレンジしてみたい」と思っている方は、是非この記事を参考にしていただき、自分にあったSEへの転職を実現してください。