支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


はじめに

事務兼エンジニアで知られているITサポートのお仕事ですが、実際どのように働いているのか、一般事務SEとの違いは何なのか、仕事内容、必要なスキルやキャリアアップの仕方などに触れながら、ITサポートについて詳しくご紹介します。

ITサポートとは

事務とエンジニアを兼務するのがITサポートです。エンジニアの生産性を高める目的で、時間がかかってしまう仕事やスキルがなくてもできる仕事をエンジニアの代わりに行うため、ITスキルに自信がない人でもできる仕事内容となっています。

ITサポートの仕事内容

書類作成やデータ入力、議事録作成、事務作業、Webアプリ開発が主な仕事内容となります。未経験でもその人にあったレベルから業務を始める事が可能です。しかしIT専門用語を使うためIT知識が多少必要とはなります。例えば、トラブルシューティング・管理や不具合による問い合わせ対応・社員のアカウント作成などの仕事の際に少しIT知識が必要となります。ITサポート事務は事務スキルだけではなく、IT技術スキルの向上も見込めるため自身のスキルを伸ばしたい人にとてもおすすめです。

一般事務との違い

書類作成、OA機器の管理、郵便物の仕分け、来客対応、電話やメール対応が主な仕事内容となります。このように仕事内容は少しだけITサポートとは異なります。大きい違いはありませんが、一般事務はITサポートのように開発したアプリケーションの操作マニュアル作成や操作テストの手伝いはしません。

SE(システムエンジニア)との違い

自社システムの保守・運用・開発、ネットワーク機器のIT資産の管理、ソフトウェアやライセンスの管理、ITシステムの入れ替え・導入が主な仕事内容となります。SEの方が求められるスキルが広範囲で、時には即戦力になる必要があります。例えば、プログラミングスキル・OS・サーバを扱うスキルや業務アプリケーションの知識が必要です。年収はITサポートに比べ、高い傾向にあります。

ITサポートは未経験でも可能!

特別、専門的知識を扱うような仕事内容ではないため、未経験から始める人が大半です。さらにIT産業の発展とは反して人材が不足しているため、一般事務より内定難易度が低く転職しやすいです。しかし、未経験者は20代までの採用が多く30代になると即戦力が求められるため、30代未経験からITサポートの仕事を始めようとされる際には、資格取得などの努力が必要となります。

特別な知識が不要

基本的に特別な知識や資格がなくても、ITサポートになる事が可能ですがコミュニケーション力・ビジネスマナー・仕事の責任感は必要となります。加えて基本的なパソコン知識(主にWord、Excel)も仕事をしていく上で必要になるため大切です。そして、面接の際よく見られているのが、ITへの興味や学ぶ意欲です。成長しようとしている姿を見せなければ、すぐにやめてしまうのではないかという印象を与える可能性があるため、ITへの興味を持つ事が大切となります。

IT業界全体が人材不足

IT業界全体で問題となっていることは「人材不足」です。IT業界が大きく成長を遂げている中、それに伴って人材が追いついていないという状況です。そのため、未経験者の受け入れが非常に増えています。ITの研修体制がある企業がほとんどで、入社してから学べる場が設けられています。

ポテンシャル採用

人材不足に伴い、「将来性」や「成長できる可能性」といったポテンシャルで採用を決めている企業があります。IT業界で働く人々には未経験者が多いため、どれだけ成長させる事ができるかを見ている企業が増えています。IT知識が求められない場合も多いため、ポテンシャル採用といった形になっているのでしょう。

一般事務と比較すると年収は高め

未経験でITサポートになった場合の平均年収は約250万円〜300万円と、一般事務より少し高いです。稼ぎたい人に向いていると言われていますが、400万円を超えることはほとんどありません。年数を積み重ねても年収の相場は約350万円程で留まってしまいます。

キャリアアップにも繋がる

一般事務と比べ、ITサポートは将来のキャリアアップに繋がります。ITサポートになればどのようなキャリアを目指せるのでしょうか。「マネジメント」「インフラエンジニア」「ITサポート(テクニカルサポート)のリーダー」の3つについて見ていきましょう。

マネジメント

IT事務職で比較的多いと言われているキャリアの一つがプロジェクトチームのマネジメントです。IT事務職を長年続けていると、マネジメントをやってほしいと言われることもあるでしょう。マネジメントポジションは別名「スーパーバイザー」とも呼ばれ、IT事務からスーパーバイザーになる人も多いと言われています。

インフラエンジニア

ITサービスを24時間365日動かし続けるための大事な役割を担っているのが、インフラエンジニアです。インフラエンジニアとは、運用保守、ITインフラの設計構築を行っている人のことを言います。ITサポートの仕事を通して知識を身につけ、インフラエンジニアを目指す人もたくさんいます。

ITサポート(テクニカルサポート)のリーダー

ITサポートのキャリアアップとして、マネジメント・エンジニアになることが出来ます。しかし、ほとんどはサポーターとしてのプロフェッショナルを目指し、社内システムの運営・管理・構築を一手に担当する社内SEになることが一般的です。英語が得意であれば、外資企業で働くことも可能になるでしょう。

持っておくと有利な資格

ITサポートになる際に取得必須な資格はありません。しかし持っておくことで就職活動をする際に有利になるものがあります。そこで、持っておくと特に有利な資格を3つご紹介します。

ITパスポート

1番簡単なIT系の国家資格です。お手軽な資格ですので、1〜2週間程度の勉強で合格できる人が多数います。独学でも十分取得可能です。また、受験料も5,700円と比較的お手軽なため、IT事務を目指して資格を取りたいのであれば、まずはITパスポートを受験してみてはいかがでしょうか。

MOS認定

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)認定はマイクロソフト社のオフィス製品の資格のため、IT事務を目指す人にはとてもおすすめです。ただし、受験料が少々高く、10,780円となります。

ITILファンデーション

システム運用系の初心者向けの資格となっています。独学で取得する人も多く、約2〜3週間程の勉強で合格可能です。ITILファンデーションの資格を持っていると強みになりますが、受験料が跳ね上がり、受験料は43,890円となります。

まとめ

ITサポートと耳にすればどうしても「IT」が先行してしまい、仕事内容もITに関する専門的知識を扱うのかと思ってしまいますが、そうではありません。

近年、AI開発の賑わいなどの影響でIT業界は需要が上昇しているため人材不足に追われ未経験でも大歓迎な企業がたくさんあります。また、一般事務とは異なり、将来のキャリアアップも目指せるため挑戦してみる価値は大いにあるでしょう。ITサポートに興味をある人は、是非検討してみて下さい。