支援対象地域:札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡


Amazon CloudWatchとは

Amazon CloudWatch は、定期的にAWSリソースの状態を取得し問題がないかを監視します。この定期的に集計した値をメトリクスといいます。
CloudWatch のホームページには、使用しているAWSの各サービスに関するメトリクスを自動的に表示してくれます。さらに、カスタムダッシュボードを作成してカスタムアプリケーションのメトリクスを表示したり、選択したメトリクスのカスタムコレクションを表示したりできます。
メトリクスでは独自のメトリクスを作ることができ、指定した条件を満たした場合のアラームを定義することが出来ます。たとえば、Amazon EC2 インスタンスの CPU 使用率やディスクの読み書きをモニタリングし、そのデータを基に、追加のインスタンスを起動して負荷の増大に対処すべきかどうかを判断できます。また、このデータを使用して、十分利用されていないインスタンスを停止することで、費用を節約することができます。
CloudWatch を使って、リソース使用率、アプリケーションパフォーマンス、オペレーションの正常性をシステムワイドに把握できます。

Amazon CloudWatchの仕組み

Amazon CloudWatch は、基本的にはメトリクスのレポジトリーです。AWS のサービス— (Amazon EC2—など) は、メトリクスをレポジトリーに置き、これらのメトリクスを基に統計が取得されます。独自のカスタムメトリクスをレポジトリーに置いた場合も、それらのメトリクスを基に統計を取得できます。

メトリクスを使用して統計を計算し、そのデータをグラフ化して CloudWatch コンソールに表示できます。
一定の基準が満たされたときに Amazon EC2 インスタンスを停止、開始、または終了するアラームアクションを設定できます。加えて、ユーザー操作なしで Amazon EC2 Auto Scaling および Amazon Simple Notification Service (Amazon SNS) アクションを開始するアラームを作成できます。AWS クラウドコンピューティングリソースは、高可用性データセンター設備に収容されています。拡張性と信頼性を高めるため、各データセンターは、リージョンとして知られる特定の地域に配置されています。各リージョンは、障害が発生しても切り分けてできる限り安定性を高めるため、他のリージョンから完全に分離される設計になっています。メトリクスはリージョンに個別に保存されますが、CloudWatch クロスリージョン機能を使用して、異なるリージョンから統計を集計できます。

Amazon CloudWatch の使用開始概要

CloudWatch コンソールを開きます。
CloudWatch の概要ホームページが表示されます。

概要には以下の項目が表示されます。各項目は自動的に更新されます。

・左上にはアカウントで使用する AWS のサービスと、これらのサービスのアラーム状態が一覧表示されます。右上には、使用している AWS のサービスの数に応じて 2 つまたは 4 つのアラームが表示されます。アラームとして ALARM 状態、または最近変わった状態が表示されます。
上部のこれらの領域により、各サービスのアラーム状態と最近変わった状態を確認し、AWS のサービスのヘルスを評価できます。これは問題のモニタリングと迅速な診断に役立ちます。

・これらの領域の下には、デフォルトのダッシュボード (存在する場合) があります。デフォルトのダッシュボードは、CloudWatch-Default という名前のカスタムダッシュボードです。カスタムダッシュボードでは、簡単に独自のサービスやアプリケーションに関するメトリクスを概要ページに追加したり、AWS のサービスで詳細にモニタリングする主要メトリクスを増やしたりできます。

・AWS のサービスを 6 個以上使用している場合は、デフォルトダッシュボードの下に、自動クロスサービスダッシュボードへのリンクが表示されます。クロスサービスダッシュボードは、使用している AWS のサービスごとに主要メトリクスを自動的に表示します。モニタリングするメトリクスを選択したり、カスタムダッシュボードを作成したりする必要はありません。AWS の各サービスについて、表示する主要メトリクスの数を増やすこともできます。 使用している AWS のサービスが 6 個未満の場合は、このページにクロスサービスダッシュボードが自動的に表示されます。

この概要で、特定のリソースグループや AWS のサービスに絞ってモニタリングできます。これにより、関心があるリソースのサブセットを絞り込んで確認できます。リソースグループでは、タグを使用してプロジェクトを整理したり、アーキテクチャーのサブセットに注目したり、単に本番稼働用環境と開発用環境を区別したりできます。

おわりに

いかがだったでしょうか。Amazon Cloud Watchについて解説しましたが、リソース使用率、アプリケーションパフォーマンスなどを監視できるため、一度使用を検討してみてはいかがでしょうか。